chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 短期、期間限定のお仕事の様子。テレコミュニケーター

    GWですね。始まる前からテレビでしきりに10連休って言ってたけど、 世の中10連休できる人なんてどのくらいいるんだろう。 どこへ行っても人だらけ・・ 海外なんてこの円安と物価高でどえらくお金かかるのに。。今日なんて1ドル158円だよ~。。 こんな時にも気にせず海外旅行行けるなんてお金持ちだなぁ いいなぁと思う。うらやましい~。 私は貧乏非正規庶民なので、カレンダーに準じるお休みです。 休日多いとその分手取りが減るので正直微妙だよ。GWなんて。 そして先月の初旬から短期のお電話のお仕事行っています。 2日間研修で、その後はインカムつけてお電話をかける! ほぼ中高年ばかりの派遣の同期の皆さまの人数…

  • 派遣先辞めました。派遣だけ在宅終了となったため。

    ブーブー愚痴りながらも、まだあと2年は居られるかもしれないなって思っていたのだけど、 先月末で辞めましたー。 理由はタイトルの通り、派遣のみ在宅勤務終了と言われたからです。 4月以降の更新の話も2月末にあって、更新するつもりでいたのだけど、 でも実はその時、もしかしたら4月から派遣の人は出社になるかもしれないと言われていました。 それでも更新お願いしますとは私の場合言う気はなかったので、ハッキリするまで待ってもらっていたのだけど、 結局3月の中旬近くになって、「派遣のみ在宅勤務終了・社員は引き続き在宅勤務継続」ということが決まり、私はお断りして辞めることにしました。 結局、出社しないと回らない…

  • 海洋散骨とは?自然と共に安らぐ新しい供養の形・費用やメリットデメリット

    近年、終活の一環として注目されている「海洋散骨」。 伝統的な埋葬方法とは一線を画し、自然と共に故人を偲ぶ新しい供養の形です。 この記事では、海洋散骨の概要、そのメリット・デメリット、手続き方法、そしておすすめのサービスを詳しく紹介します。 海洋散骨とは? シーセレモニー小型クルーザーでの家族だけの海洋散骨 海洋散骨とは、故人の遺骨を粉末状にし、海に撒く供養方法です。 日本では1991年頃から徐々に広まり始め、現在では多くの人々が選択肢の一つとして検討するようになりました。 海洋散骨は、自然回帰を強く意識した供養方法であり、「自然と共に眠る」というコンセプトが多くの人々に受け入れられています。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ピッコロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ピッコロさん
ブログタイトル
ピッコロの知恵袋
フォロー
ピッコロの知恵袋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用