chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • キッズ子ども交流会・保護者交流会

    普段は、キッズ学習室は、個別指導をしています。(子どもたちは、スタッフと保護者が懇談している間、一緒に話したり遊んだりして交流しています。)でも、この日は、「子ども交流会・保護者交流会」の日。いつもより長い時間、みんなでクッキングに取り組みます。子どもたちがグループに分かれてカレー作りに挑戦しました。「こうやってやるとできるよ」と経験のある子が初めて参加する子に教えてあげる姿があったり、合間に、好きなゲームの話に盛り上がったりする場面もありました。苦手な食材がある子もいましたが、それぞれのペースで向き合っていました。カレーの『辛さ決め』では、それぞれ好みの辛さがあるので、決めるのに時間がかかったグループも。甘口、辛口のルーを混ぜたり、皆でアイデアを出し合いました。この日は、調理担当は子どもたち。保護者は別...キッズ子ども交流会・保護者交流会

  • 課題文字「留守」ぽぽろキッズ学習室

    この日、☆さんが課題を聞いて作ったのは、これです。家の外に人が立っているところ。課題は、「留守」でした。この人は、ここに訪ねてきたけれど、家の中から人が出てこないので立ち止まっているところをイメージした粘土造形です。〈るす〉の漢字、思いつく?☆さん、「(…考えている…)、〈るす〉って〈家〉っていう字入ってる?」国語辞典で文字を確認した☆さんは、「あー入ってないわ。守るっていう字が入ってるかあ、意外。」との反応でした。SKCキッズカレッジ方式での指導では、文字が浮かばないときは、教えることをせず、辞書を見せて文字の形を確認しています。機械的繰り返し練習はしていません。―――――――――――――――キッズ学習室の指導の中心的活動は、課題漢字の意味を絵のように視覚的にイメージして粘土で形にすることです。教えられ...課題文字「留守」ぽぽろキッズ学習室

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大阪発達支援センターぽぽろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
大阪発達支援センターぽぽろさん
ブログタイトル
大阪発達支援センターぽぽろのブログ
フォロー
大阪発達支援センターぽぽろのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用