chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 薔薇の庭

    🔳令和6年6月2日 日曜日 曇りのち小雨🔳🔳いつしかに夏となれりけり。やみあがりの目にこころよき 雨の明る...

  • 並木の雨

    🔳令和6年6月1日 土曜日 晴天🔳🔳liveで観たいなぁ、聴きたいなぁ。みなとまつりに、来てくれないかなぁ...

  • 五月の晦日

    🔳令和6年5月31日 金曜日 小雨が降ったり止んだり。🔳🔳今年の五月は、雨で始まり、雨で終わった。いつも通...

  • 夏の草

    🔳令和6年5月29日 水曜日 超晴天 心地よい日。🔳🔳「習近平は、覇権欲が絡むとバカになる。だから死ぬまで...

  • ちいさな庭

    🔳令和6年5月28日 火曜日 午後より風雨強くなり。🔳/小さな庭/雨があがった庭でのことです。カタツムリは、近ごろよく合う...

  • 芍薬

    🔳令和6年5月27日 月曜日 雨ときどき晴れ🔳🔳芍薬やヒロ子叔母さん好きだった(拙句)🔳

  • さつき

    🔳令和6年5月26日 日曜日 曇り🔳大相撲夏場所も今日が楽日、プロ野球も火曜日から交流戦、時は無常。🔳&#...

  • 蝸牛

  • 昼顔

    🔳令和6年5月24日 金曜日 曇り🔳🔳写真の花は、「昼咲き月見草。」🔳🔳昼...

  • 梅の実

    🔳令和6年5月23日 木曜日 曇り時々小雨🔳🔳なぜ、「アーバンベア」が増えてきたのか、原因を突き詰めていけ...

  • 姫女苑

    🔳令和6年5月21日 火曜日 晴天 最高気温26.3℃(15時52分)🔳🔳何事においても、「現状維持」がい...

  • 夏めく日

    🔳令和6年5月20日 月曜日 曇りのち晴れ🔳🔳するどくも夏の来るを感じつつ雨後の小庭の土の香を嗅ぐ 石川啄...

  • 浅き夏

    ⊂令和6年5月19日 日曜日 雨⊂⊂雨のため、予定していたことが、流れてしまった。この時季の雨を、翠雨(すいう)ともいうのだとか。奇麗な表現ですね。⊂⊂ひ...

  • ジギタリス

    ⊂令和6年5月18日土曜日 晴れ 少し暑かった。⊂⊂王鵬の勝利に、おもわずテレビ画面の前で拍手。ヤクルト、王鵬、照り焼きチキン。⊂⊂風が奏でる音符のような...

  • 青あらし

    ⊂令和6年5月16日木曜日 曇りときどき晴れ⊂⊂スーパーの木曜日は、空いている。だから出来るだけ行くようにしている。⊂⊂生涯に武勇伝なし青あらし(拙句)⊂...

  • 聖五月

    ⊂令和6年5月14日火曜日 晴天⊂⊂楽天市場で、ショルダ―バッグ(写真)を買った。代金をコンビニから振込んだら、翌々日に到着した。⊂⊂函館の青柳町こそかな...

  • 母の日

    ⊂令和6年5月12日日曜日 母の日 小雨⊂⊂演歌が好きだった母、意外と、さだまさしさんや、武田鉄矢さんも好きで、南こうせつさんのフアンでもあった。「神田川...

  • 紫蘭

  • 薔薇

    ⊂令和6年5月5日6日 月曜日 昼前より小雨⊂⊂横浜スタジアムでの東京ヤクルトスワローズVS横浜DeNAベイスターズは、ニコニコプロ野球チャンネルで視聴で...

  • 武者人形

    ⊂令和6年5月5日 日曜日 こどもの日 立夏 晴天⊂⊂真夜中の武者人形の憂愁(拙句)⊂

  • みどり

    ⊂令和6年5月4日 土曜日 みどりの日 晴天 暑かった。⊂⊂ 本を読んでいて、知らない言葉があった。「伝法(でんぽう) 粗暴で無法な振る舞いをすること。」...

  • 憲法記念日

    ⊂令和6年5月3日 金曜日 晴天⊂⊂「郷に入っては郷に従え」、日本に在住している外国人の多くは、それができない気がする。日本は、すべての面で、特殊な国であ...

  • 夏に入る

    ⊂令和6年5月2日 木曜日 晴れときどき曇り⊂⊂祝3連勝、決して立憲民主党のことじゃないよ、東京ヤクルトスワローズのことだよ。 ⊂⊂胸病めばわが谷緑ふかか...

  • 五月

    ⊂令和6年5月1日 水曜日 八十八夜 雨 五月寒⊂⊂今年の5月は、雨のスタート。一年中、5月ならいいのだけれど。暦をとめて。 気に入っていた青い傘を、スー...

  • 薫風

    □令和6年4月30日 火曜日 曇天□□明日から、5月。それだけで、嬉しい。□□薫風や茶漬けレシピを検索す(拙句)□

  • 昭和の日

    □令和6年4月29日 月曜日 曇りのち雨 昭和の日□□水色のベンチ、良い感じですね。□□裏道にまだ潦(にわたずみ)昭和の日(拙句)□

  • 初夏

    □令和6年4月28日 日曜日 朝から快晴 最高気温27.5℃ 13時46分□□気持ちの良い日だったので、普段あまり行くことがないところを歩いてみた。写真は...

  • 新緑

    □令和6年4月27日土曜日 曇りのち小雨□□室外機の下に咲いていた小さな花、ネットで名前を調べると、「ムラサキカタバミ」という花に似ている。でもよくわから...

  • 卯の花

    令和6年4月25日 木曜日 快晴 窓を開けると心地よし風。 議員辞職を、しなければならない方は、他にたくさんいると思うけどね。 ご近所の垣根に咲いていた、...

  • 緑雨

    令和6年4月24日水曜日 雨*緑雨ありて誰とも会わぬ物語(拙句) *

  • 白あやめ

    令和6年4月23日火曜日 雨*庭に咲いた白あやめ(だと思う)。自然生えです。*白あやめ幾つか捨てる世の倣い(拙句) *

  • 暮れの春

    令和6年4月21日日曜日 雨 *衆院補選、長崎3区は、立憲民主党、島根1区は、自由民主党、東京15区は、日本維新の会。日本的に、勝負無しってのはどうだろう...

  • 葉桜

    □令和6年4月19日 金曜日 晴れ 北西風強し□■葉桜や小さき川の名を覚え(拙句)■

  • たんぽぽ

    □令和6年4月16日 火曜日 曇りのち雨□■今日、テレビのニュースを観ていて、思い出したことがあった。それは、在職時、管理職たちが、人事異動をする対象職員...

  • つつじ咲く

    □令和6年4月14日 日曜日 晴天 日中は初夏の陽気 □■「万博開催反対」って言っている人たちの多くは、万博そのものより、ただ日本維新の会が、嫌いだけじゃ...

  • 啄木忌

    ▼令和6年4月13日 土曜日 晴天 啄木忌▼▽そのかみの/愛読の書よ/大方は/今は流行らず/なりにけるかな 石川啄木▽▼老犬の/遠吠え聞きし/晩春に/暮れ...

  • 春の風

    ☆令和6年4月12日 金曜日 晴天☆☆近頃、どこにいっても年寄り扱いされる。事実「私」は、高齢者だけどね。☆〇若き声あり港めし屋に春の風〇

  • 晩春

    ☆令和6年4月11日 木曜日 曇り☆☆「散りぬべき時知りてこそ世の中の花も花なれ人も人なれ(細川ガラシャ)」、習近平とプーチンの辞世の句を、早く知りたいね...

  • 花筏

    ☆令和6年4月10日 水曜日 晴天 朝は冷えた。☆☆「花筏」と聞くと、上方落語の演目を思う。提灯屋の徳さんが、大関花筏の代わりに、相撲を取る。・・・下げは...

  • まだ桜

    ☆令和6年4月日 火曜日 早朝は強い雨、午前中に、晴れてのち北風強くなる。☆☆咲いて桜、散って桜、舞って流れて、まだ桜☆

  • こでまり

    ☆令和6年4月8日 月曜日 雨 花まつり(灌仏会) ☆☆健康上の理由から、禁煙して十年が過ぎた。ヘビ―スモーカーではなかったが、ギャンブルをしている時、バ...

  • 燕飛ぶ

    ☆令和6年4月7日 日曜日 晴天 最高気温24.0℃(14時49分)☆☆昨日、フロントガラスの前を横切ったツバメ、季節も前に進む。☆○燕飛ぶ二十五坪の屋根...

  • ☆令和6年4月6日 土曜日 晴天☆☆「私」は暗い性格で、へそ曲がりなので、満開の桜より、葉桜のほうが好きだ。このことは、若い頃には、誰にも話さなかったけど...

  • 花の冷え

    ☆令和6年4月5日 金曜日 花曇りと花冷え☆☆今日の通院、午前は耳鼻科、午後に歯科。☆○途切れたる世間話や花の冷え(拙句)○

  • 花曇り

    ☆令和6年4月4日 木曜日 花曇り 清明☆☆清明(せいめい)とは、二十四節気の一つで、万物が清らかで生き生きとした様子を表した「清浄明潔」という言葉を訳し...

  • 花の雨

    ☆令和6年4月3日水曜日 雨 台湾東部沖で3日午前7時58分(日本時間午前8時58分)、マグニチュード(M)7.4の地震。本邦沖縄本島地方と宮古島・八重...

  • 桜餅

    ☆令和6年4月2日 火曜日 晴れのち曇り☆○桜餅守るものなきこの身かな(拙句)○☆鳥羽海上保安庁所属の巡視船「いすずPM-28」(巡視船とは、海上保安庁が...

  • 万愚節

    ☆令和6年4月1日 月曜日 晴天 万愚節☆☆遅かった春の到来。だけど過ぎ去るのは、早いのだろう。☆○正論は愚かで虚し万愚節(拙句)○

  • 三月尽

    ☑令和6年3月31日 日曜日 晴れのち薄曇り 当地本日の最高気温は、23.9℃(13時03分)すっきりした青空ではなかった。☑☑裏金疑惑議員に、どんな処分...

  • ホーホケキョ

    ☑令和6年3月28日 木曜日 曇りのち雨 思いのほか降り出しが早く、気温も低かった。☑☑買い物のメモに、チーズと書く。チーズって、春が旬だったよね。明日は...

  • 春ショール

    ☑令和6年3月26日 火曜日 午前中強雨、午後は降り止み、風強し。☑☑ まだまだ「春宵一刻値千金」とは、ほど遠い日々。と言うことで、今日は、カチューシャの...

  • 春の雨

    ☑令和6年3月25日 月曜日 終日弱雨 遅春なり。☑☑パチンコ、麻雀、競馬、競艇、トランプゲーム、今ではすることもないが、「私」も若い頃は、ギャンブル好き...

  • 涅槃西風

    ☑令和6年3月24日日曜日 今日も雨 ☑☑朝ドラ「ブギウギ」の水城アユミのモデルは、江利チエミさんだそうです。☑◇町の暮れ白髪が増えて涅槃西風(ねはんにし...

  • 春の朝

  • 春服

  • 春寒

    ☑令和6年3月18日 月曜日 晴れ 北北西の風強く、風冷え。☑☑「私」なら、真実をすべて話し、罪を償い、義務を果たし、政界を去る。・・・だが、その考え方や...

  • 彼岸入り

    ☑令和6年3月17日 日曜日 彼岸入り 晴れのち曇り、日没後に雨。☑☑ 「給食に生徒が「ふりかけ持参」で賛否」・・・?世界中には、毎日の食事さえ満足に食べ...

  • しゃぼん玉

    ☑令和6年3月16日 土曜日 晴れ 日/最高 20.4℃ (14:03)日/最低 5.6℃ (02:08)☑☑芥川龍之介に、「世の中と女」という随筆があり...

  • 春灯

    ☑令和6年3月12日 火曜日 昼過ぎ迄、本降りの雨、後北西風強し。☑☑自民党所属議員の皆さん、我々国民は、この国でどう生きたらいいのでしょうか。もはや、自...

  • 春光

    ☑令和6年3月9日 土曜日 晴れのち曇り、寒い日、真冬のような空。 ☑☑「ハラスメントとは、相手を不快にさせたり不利益を与えたりするなど、肉体的・精神的...

  • 春浅し

    ☑令和6年3月8日 金曜日 晴れ時々曇り ☑☑妙な夢をみた。・・・「私」は、事務室で業務をしている。だが、上司も同僚も皆、顔が無い、目も鼻も、口もない、の...

  • 紙雛

    ☑令和6年3月3日 日曜日 晴天 桃の節句☑☑高校生の時、夏休みの宿題で、藤圭子さんをテーマに、作文を書いた。国語の先生が、とても褒めてくれた。嬉しかった...

  • 春愁い

    ☑令和6年3月2日 土曜日 晴れのち曇り 北西風、今日も冷たし。☑☑雨は、山や川に流れ、海へも行き、そして雨にもどる。時流とやらも、何れは又、元にもどるの...

  • 三月

    □令和6年3月1日 金曜日 晴れて風冷たし。□□三月は、ジルバを踊る紙人形。□□三月の孤独の怠さ風と雲(拙句)□

  • 二月雨

    □令和6年2月25日 日曜日 終日、冷たい雨が降り止まず。□□🎵雨がしとしと日曜日・・・寒くても冷たくても、元気を出して、大きな声で歌いま...

  • 戻り寒

  • 春を待つ

    □令和6年2月14日 水曜日 晴れ 暖かな日□□この歌を聴くと、いろいろあるけど、日本に生まれて良かった、日本人に生まれて良かった、と思う。□□老いたけど...

  • 梅二月

  • ほうれん草

    □令和6年2月6日 火曜日 晴れ□□公職選挙投票率の低さは、この国では、民主主義が機能していないのだと思う。国民の殆どは、民主主義とは、権利ばかりを主張し...

  • 二月

  • 節分

    □令和6年2月2日 金曜日 晴れて風冷たし□□「ルッキズム」とは、ウィキペディアによると、「外見重視主義と言い、主に人間が、視覚により外見でその価値をつけ...

  • 冬薔薇

  • 冬の夜

    □令和6年 1月28日 日曜日 晴れ□□先日、ワイドショーで、あるコメンテーターが、裏金疑惑の政治家たちを、「確信犯」と言っていた。「悪いことであると分か...

  • 冬銀河

    Ο令和6年 1月22日 月曜日 晴れΟΟ冬銀河地球を運ぶ救急車(拙句)ΟΟ自室のパソコン環境と、スマートフォンを更新しました。1.パソコンデスク・2.パソ...

  • 冬半ば

  • 風花

    Ο令和6年 1月10日 水曜日 曇りΟΟ八代亜紀さんの訃報、年齢の近い人が亡くなると、なんだか・・・信じたくないなぁ。ΟΟ風花は橋を渡って戻りくる(拙句)...

  • 水仙花

    Ο令和6年 1月9日 火曜日 晴れ ΟΟ朝の寒さ。少しは、慣れてはきたが、若くないから、日常が壊れることの恐怖が、冬は余計に増す。ΟΟサユリストの未だ端く...

  • 凍窓

  • 元日

    Ο令和6年・2024年・1月1日 月曜日 元日 晴れて北風強し。ΟΟ元日のつぶやき寒しオルゴール 久保田万太郎Ο

  • 除夜の鐘

  • 北風

    □2023.12.27.Wed.晴れ、少し北風あり。■□北風や恋多き友老いた声(拙句)■□YouTubeからお借りしました。🎵ジョーの肖像...

  • 冬眠

    □2023.12.26.Tue.昼間、雲なし冬青空。■□発言の中に、国家・国民という言葉を、多用する人は、どうも信用できない。平和平和・庶民庶民と、叫ぶ人...

  • 冬の駅

  • 凍晴れ

    □2023.12.23.Sat.晴れ 今日も寒い。■□さあ、明日は「有馬記念」。■□凍晴れや聖書勧める丸メガネ(拙句)■□YouTubeからお借りしました...

  • 冬至

    □2023.12.22.Fri.冬至 晴れ 超寒い!■□あの当時、私は旅行をすることが多かった。あれはちょうどその年の冬至の頃、ある温泉に、湯治に出かけた...

  • 降誕祭

    □2023.12.21.Thu.晴れ 寒い!■□【今日の出来事】 永田町脱税サロン摘発【今日の文芸】積雪や喜ぶ犬とワイドショー(志乃木)【今日の雑学 】「...

  • イブの夜

  • 聖樹

  • 虎落笛

    □2023.12.18.Mon.晴れ■□仏教本買いしその夜の虎落笛(拙句)■■YouTubeからお借りしました。🎵冬の夜 文部省唱歌□

  • 年の暮れ

    □2023.12.17.Sun.晴れ■□二度止まった振り子時計に年の暮れ(拙句)■

  • 冴ゆる夜

    □2023.12.16.Sat.曇りのち雨■□ロシア文学の観劇冴ゆる夜に(拙句)■

  • コート

    □2023.12.11.Mon.晴れのち曇り、日没後雨。■□裏通りにブラックコートの薄化粧(拙句)■

  • 冬ぬくし

    □2023.12.10. Sun. 晴天 暖かき日。■□庭に、小さな黄蝶が二頭飛んでいた。冬をどう過ごすのか、枯葉の下にでもいるのかな。冬黄蝶、二つ縺れて...

  • 冬ぬくし

    □2023.12.10. Sun. 晴天 暖かき日。■□庭に、小さな黄蝶が二頭飛んでいた。冬をどう過ごすのか、枯葉の下にでもいるのかな。冬黄蝶、二つ縺れて...

  • 冬かもめ

    □2023.12.9. Sat. 晴れ 昼間暖かき。■□日常が壊れることの恐怖、壊すことの面白さ、振り子時計の年の暮れ。■□冬かもめ独り遊びの罪深さ(拙句)■

  • オリオン

    □2023.12.8. Fri. 晴れ■□太平洋戦争開戦の日・ジョンレノン忌。昔なら、疑われただけでも、切腹する武士もいたよね。■□あの頃のオリオンという...

  • 暮早し

  • 白い息

    □2023.12.6. Wed. 晴れ■□今日の標語:「ホストに、入れあげるのは、やめましょう。」(大谷翔平)■■友ゆえに念押す声の息白し(拙句)□■Yo...

  • 落葉焚

    □2023.12.5. Tue. 曇りのち小雨 終日冷たし■■笑うことあまり無いなと落葉焚(拙句)□

  • 師走寒

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、葉桜の頃さんをフォローしませんか?

ハンドル名
葉桜の頃さん
ブログタイトル
すみなすものは心なりけり
フォロー
すみなすものは心なりけり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用