【家計簿】1月の貯金額は101,943円!派遣でも「月10万以上」貯金可能
毎月の貯金目標は「10万円以上」と設定していますが、今月はギリギリ達成できました!12月は出勤日数が少なかったので達成なるか不安でしたが、なんとかギリギリクリア。2023年初っ端から、幸先の良いスタートを切れました!収入(2023年1月)※
睡眠時間を「6時間」から「7時間」に変えて、起きた身体の変化
平日の平均睡眠時間を「5時間〜6時間」→「7時間」に変えて、起きた変化を4つ紹介!「朝スッキリ目が覚める」「日中(仕事中)の眠気が減る」「イライラ・ストレスが減る」「仕事終わりも元気」。理想の生活を送りたいなら、寝る時間を短くするのはデメリットが多いです。
「日曜夜が憂鬱で辛い」「月曜日・休み明けに仕事(学校)へ行きたくない」と感じるのは社会人・学生あるあるですよね。そんなサザエさん症候群で気分が落ち込んでるあなたへ送る、不安の克服方法を7つ紹介紹介します。月曜が怖い・眠れないと感じる方も必見です!
【人間関係リセット症候群】定期的に人間関係をリセットしたくなる理由
「人間関係リセット症候群」の私が、定期的にリセットしてしまう理由を紹介します。急に連絡が取れなくなるので、リセットされた側にとっては迷惑でうざい話かもしれませんが、これは癖みたいなもの。現在は友達いない状況ですが、後悔はしておらず治したいとも思っていません。
FIREっていいですよね。運用益で生活資金をまかなえるので、一才働く必要なし!働きたいと感じれば働けばいいし、働きたくないなら働かなくていい。全て自分の自由に選択することができます。正直言うとFIREにめちゃくちゃ憧れますが、私はあえて10
【簡単絶品TKG】卵かけご飯「ちょい足し」アレンジランキング8選
ちょい足しするだけで完成する、卵かけご飯の「最強アレンジレシピ」を8つ紹介しています。「ベーコン」「明太子」「ネギ」「天かす・めんつゆ」「チーズ」「焼肉のタレ」「納豆キムチ」「ふりかけ」。どれも簡単なのに美味しくて節約になる、おすすめのTKGです。
会社に行きたくない社会人・派遣OLの私が「出勤30分前」の起床でも余裕な理由を5つ紹介。ギリギリまで寝たい方は朝の準備を工夫することで解決!家を出る30分前に起きて遅刻したり仕事への影響は出たことがないので、朝起きたくない・起きられない方にもおすすめです。
本業は派遣社員ですが、開業届を提出して「個人事業主」になりました。副業収入は20万円未満ですが、あえて開業届を提出した理由・個人事業主になるメリット・デメリットを紹介。税務署には行かず、freeeを使って家にいながら簡単に個人事業主になれました。
ここ1週間、1食あたりにかかった食費はなんと「100円」を切り、平均「92円」となりました(゚Д゚)衝撃的な安さですが、意外と簡単に実現できちゃうものなんですよね〜。【1食平均92円】節約ご飯+食費内訳1日目(合計15円)サバと野菜の黒酢炒
【ブログを始めて9ヶ月】テレビ局の方に初めて取材して頂きました
実は先日テレビ局の方から取材依頼が来て、電話取材を受けてきました。自分の人生の中で取材を受ける日が来るなんて思ってもなかったですが、ブログを続けているといろいろなことが起こるもんですね〜(゚Д゚)始めて取材を受けてみた感想詳細は伏せますが、
セミリタイアに向けて、私が今やっていること。頑張れている理由。
遅くても「3年以内」に1000万セミリタイアを実現したいと思い、日々奮闘しています。ですが、そもそも収入が少ないので、どれだけ節約を頑張っても状況が大きく変わることはありません。また、もし想定外の支出があればその分セミリタイアが遠のいてしま
生活がラクになる方法やコツ・アイデアを5つ紹介!「洗濯物は畳まない」「食材はまとめて切る・冷凍保存」「ズボラタッパー弁当」「楽天ポイントを稼ぐ」「完璧を求めない」。家電やグッズ等は必要ないので、生活が楽にならず悩んでる方は取り入れてみてください。
3万円台で行く、1泊2日の台北女子一人旅!旅費の内訳やおすすめスポットをブログ内で紹介してるので参考になる部分も多いと思います。1日目は「九份」「士林夜市」で食べ歩きや観光、2日目は「台北101展望台」「鼎泰豊で小籠包」「中正記念堂」を初めて楽しみました。
アラサー事務OLの私が普段している疲労回復方法を5つ紹介します。「睡眠をとる」「おいしいもの食べる」「考えをブログに書く」「歩く(散歩する)」「猫(ペット)と触れ合う」。簡単にできてストレス解消にもなるので、仕事や家事・育児等で疲れが取れない方にオススメ。
「お金は使わないと価値がない」「ミニマリストみたいなお金を使わない生活なんてつまらない」最近よく聞くフレーズですが、お金は使わなくても意味があると感じています。理由は「安心感を生み出す」「必要な時に使うことができる」「お金は手段の一つにすぎない」からです。
つい最近まで年末年始だったのに、もう1月も半ばなんて時間が経つの早いですよね。気分はまだ2022年のままなので、なんだか時間に置いてけぼりにされてる感じ。学生の頃より時間が経つスピードは体感的に速くなってるので、30代になったらもっと速く感
これまで派遣社員として8年以上働いてきた私が、働いていて理不尽に感じた出来事を5つ紹介していきます。「派遣先企業から理不尽な扱い」「聞いてた仕事と違う」「昇給・ボーナス・退職金なし」「高いスキルを求められる」「お金・仕事がなく困っている人認定される」。
ワンクリックだけで誰でも簡単に楽天ポイントを「年間4000ポイント」貯めるコツを紹介していきます。「楽天スーパーポイントスクリーン」「楽天ポイントクラブ」「スマートニュース楽天リワード」「楽天Link」「楽天銀行」。ポイ活でお得にポイントをゲットしましょう!
果たして興味ある人がいるかは不明ですが、彼氏・友達なしの派遣OLが過ごす「休日ルーティーン」について紹介していきます。先に言っておくと、キラキラ女子とは程遠い「ザ・引きこもり!」のルーティーンとなっております…。笑【アラサー派遣OL】休日ル
【脱・低賃金&雇われ労働】セミリタイアに向けてせどりに初挑戦
今年は「せどり」に挑戦していきます。去年からずっと気にはなっていたのですが、やる時間を作るの大変本当に儲かるのか分からなくて怖い損をしたくないなど言い訳をし、結局やらないまま年を越してしまいました。ですが、年末年始の長期休暇が終わって、「本
派遣社員が契約満了で退職した場合、離職理由が自己都合であっても「会社都合(特定理由離職者)」として失業手当を受け取ることが可能です。給付制限が7日間で済み、保険料・年金の減免、失業保険の給付日数が増え、再就職手当・就業促進定着手当も対象なのでお得です。
給与明細は毎月見ていますが、いつ見ても控除額の大きさに驚かされます。「いつの間にこれほど負担が大きくなったのだろう…?」と。私は派遣で給与は上がらないため、控除額が増えればその分手取り額が減る一方。働いているはずなのに、豊かになるどころかど
派遣社員で働き出して8年以上経ちますが「派遣は頑張るだけ損」する仕組みになっています。頑張る必要がない理由は、「給料が上がらない・ボーナス・退職金なし」「負担を増やされる」「正社員になれるわけじゃない」。頑張りすぎず、頑張らない働き方を私は選びます。
派遣社員で働く20代後半女性の私が、「結婚したくない」「あえて結婚しない」理由を5つ紹介していきます。「一人が好き」「結婚生活に魅力を感じない」「なんでも一人で行動できてしまう」「独身生活が気に入っている」「自由でいることを好む」です。
【手取り17万派遣】毎月「10万円」貯金するための具体的方法
手取り17万円の派遣社員が「月10万円」「年間100万以上」貯金するための具体的方法を紹介していきます。私はこの方法で、20代にして500万円以上の貯金に成功することができました。現在は資産1000万円を目指して節約・投資(資産運用)に励んでいます。
少し前になりますが、この1週間は仕事の慌ただしさクリスマス・年末への浮かれモードだったので、驚くほど暴飲暴食率高め!流石に今週は「節約ご飯」と堂々と言うことはできませんが、自炊を頑張ってきた自分へのご褒美として、1年に1度くらいこんな週があ
手取り17万派遣社員の、事務職OLのバッグの中身(プライベート・通勤兼用)を紹介していきます。私はミニマリストやシンプリストではありませんが、自分の価値観を大切に過ごしていたら、モノが自然と減って、シンプルな生き方をするようになっていました。
毎月2回公開している投資信託評価額ですが、2023年初っぱなからダメージを受けてしまいました( ´ཀ` )幸先の良いスタートを切りたいところでしたが、今年はいったいどうなることやら…。2023.1(前半)の投資信託評価額投資信託評価額総投資
【悲報】年末年始終了。絶望だ…。もう働き続ける人生なんて嫌だ…。
私は今、絶望の淵に立たされています。なんでかって?もうすぐ年末年始の休みが終わるからだよ!さかのぼれば去年の秋頃から、「あと数ヶ月我慢したら年末年始の連休がある!」「それまでなんとか踏ん張れ!」と自分に喝を入ることで、なんとか仕事を乗り越え
暖房(エアコン)を使わなくても冬を快適に過ごすことは可能です。電気代が節約できる寒さ対策・おすすめの暖房器具を紹介していきます。「厚着(フリース・まるでコタツ レッグウォーマー・ルームブーツ)で防寒対策」「電気毛布で足元から温める」「貼るカイロ」を利用する。
【2023年の目標】セミリタイア達成に向けて、今年も走り続けます!
あけましておめでとうございます!時が経つのは早いもので、ついに2023年が明けました。皆さん今年の目標は立てましたか?私は目標を立ても数日で忘れてしまうので、毎年目標は立てないタイプなのですが、セミリタイア達成するため2023年をいい年にす
「ブログリーダー」を活用して、つぐみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。