chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヌマンタ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/20

arrow_drop_down
  • ロストバケーション

    絶望の淵にある時こそ真価が問われる。平凡な人生を望んでいたのだが、それでもこれはヤバいと深刻に悩んだことがある。あれは大学4年の8月のことだ。たまたま出会った高校のWV部の後輩と飲んだ際、岩登りをしたいというので、当時私が練習によく登った奥多摩の岩場へ連れて行った。夏休み中とはいえ平日であるため、誰もおらず自由にコースをとれたのはありがたかった。40メートルほどの簡単なルートを登攀し、昼食のお弁当を河原で食べて、さあもう少しランク高めのルートへ挑んだ時だ。やはり2ピッチ、つまり40メートルほどのルートであり、1ピッチ目を慎重に登りテラスで一休み・・・のつもりであった。ところがセルフビレイのためのザイルをカラピナにつなげた直後のことだ。ザイルがするするっと滑り落ちていくではないか。慌てて手を伸ばしたが間に合...ロストバケーション

  • 税収好調

    どうやら令和5年の日本政府の税収は70兆円を超えそうである。コロナが終わり、外国人観光客が戻り、円安効果で輸出が好調なのだから不思議ではない。私が不思議でならないのは、日ごろ財政赤字を声高に叫ぶ役人様や、その手先と化しているマスコミ様におかれましては、一向に減税の声が出てこないことだ。日ごと財務省の発表する財政赤字のニュースは大々的に報じる癖に、いざ税収が増えているにもかかわらず黙り込む。私は何度も書いているけれどマスコミ様は報じたがらないので、嫌みったらしく再び書くぞ。日本政府が膨大な財政赤字を抱えているのは事実だ。しかしその赤字の中身は国債が中心だ。国債は借金であり返済しなければならない。既に国債の返済は始まっており、日本政府の支出のうち4割近くがこの国債という借金の返済に充てられてる。だから財政危機...税収好調

  • プロレスってさ 船木誠勝

    真面目な人って突然切れるから怖い。そんな生きた実例が新日本プロレス育ちで、のちのパンクラスや藤原組で活躍した船木誠勝だと思う。私が主に観ていたのは、1980年代中盤の新日本プロレスの前座の試合だった。野上らと組んでの試合はスピーディーでありながらパワーも感じさせる活気のある試合だった。彼はバランスが良かった。鍛え上げた筋肉が不自然ではなく、動きも滑らかで、跳躍力もある。そして何よりも顔立ちが良かった。顔立ちの良さは善玉レスラーとして必須の項目であり、未来のエース候補だと思っていた。ただ身長が180前半なので、ヘビー級としてはいささか物足りなさを感じたが、同じくらいの身長の藤波辰爾が成功しているので、彼の後継者として新日本プロレスはかなり期待していました。ただ彼は良くも悪くも真面目であった。当時はUWF勢が...プロレスってさ船木誠勝

  • 12月の扉 ディーンRクーンツ

    馬鹿にせずに一度は読んで欲しいと思う作家の一人にディーン・R・クーンツがいる。ホラー小説を娯楽作品として極めている作家だと思っている。どんなに恐ろしい怪物が登場しようと、あるいは凄まじく絶望的な状況下であろうと最後はハッピーエンドで終わる安心のホラー小説を提供してくれる。キングやマキャモンと比べると、ホラーの深度は浅いかもしれない。でも、必ず読者を安心させて笑顔で最終頁を読み切れる。変に後を引きずるホラー作家が少なくない中、徹底して娯楽作品に徹するクーンツは凄いと思う。ところが皮肉なことにハッピーエンドが分かっているが故に、クーンツの作品を過小評価されることが多い。とんでもない誤解というか、理解が斜め上過ぎる。陰惨なエンディングならば、ホラー小説としての面白いといえるのか。救いようのない絶望が待ち構えてい...12月の扉ディーンRクーンツ

  • 少子化の怖さ

    日本の軍隊は強いのかと問われると答えに窮する。兵士の教育練度は高い。日本では各地方で自衛隊の募集拠点があり、各高校に生徒の斡旋を依頼している。ちなみにそれを妨害するのは平和ボケした左派活動家である。もっとも阪神淡路大震災や東日本大震災により、自衛隊が国民を守るために泥まみれで奮闘している姿を直に見た人たちから、劇的に評価が上がったのは確かだ。なにせ世界最強の軍隊を有するアメリカ軍の最大の悩みは、基礎的な教育程度が低い兵士たちである。とりわけハイテク兵器の多くは、高度な知的訓練を前提にしている。だが多くの下級兵はそれに対応でしない。そこでPMC(民間軍事会社)を利用しているのは隠せぬ事実である。もっとも日本でもあまり偏差値の高くない高校の卒業生が、最後の伝手で自衛隊を選ぶことも多く、その教育練度はさほど高く...少子化の怖さ

  • 軍事音痴

    戦後の日本人の最大の欠点は、世の中の動きを経済中心で観てしまうことだ。私が事務所でたまに聴くラジオでのことだ。>タレントの大竹まことがパーソナリティを務めるラジオ番組『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送・毎週月〜金曜13:00~15:30)6月17日の放送では大竹が、経済アナリストの森永卓郎氏と共に、在日米軍再編に伴う在沖縄米海兵隊の米領グアム移転に関する東京新聞の記事を取り上げた。移転は今年12月から行われ、28年までに海兵隊約4千人をグアムに移すほか、ハワイや米本土などに約5千人を移動させることが見込まれている。森永卓郎氏今アメリカが何をやろうとしているかというと…グアムに海兵隊を移転させるというのは、今まで日本列島がアメリカを守るための防衛ラインだったのを下げるということです大竹まことグアムに。...軍事音痴

  • プレデター

    1980年代後半、私は病院と自宅を往復するだけの人生を送っていた。たまに入院もしていたが、家で巣篭りというか引きこもっていることが多かった。時間はいくらでもあったが、体力がなかった。それなりに衰弱もしていたが、なによりも免疫力が低く、人込みなんて怖くていけなかった。なにせ電車に乗っていて同じ車両に咳をする人がいれば、その日の夕方には感染して発熱して寝込んでいたほどだ。サッカー部の部員と間違えられるほど太かった大腿筋は痩せ細り、上半身は骨と皮。別にマッチョ願望はなかったが、長年の闘病生活で病み衰えた身体は私の劣等感そのものだった。だからこそだと思うのだけど、この頃はけっこうマッチョな俳優が主演する映画を良く観ていた。ただ風邪などの感染症が怖かったので、映画館には行かず、もっぱらレンタルビデオ屋で借りて自宅の...プレデター

  • 会議室にクマはいない

    昨今、日本中で多発する熊による被害を拡大したいのが日本政府だ。ヒグマはもちろん、一回り小型のツキノワグマでさえ拳銃や散弾銃では倒せない。必然的にクマを狩る場合に使用するのはライフル銃かハーフライフル銃となる。ところが今年になり、ライフル銃及びハーフライフル銃に対する規制が強化された。現状、これらの銃器を保有するのは、長年クマの駆除に貢献してきた猟友会のハンターたちである。そして、猟友会のメンバーは高齢化により年々減少しているのは時折報道されている。具体的には、現在は狩猟免許の取得後すぐに所持することができるハーフライフル銃について、許可の基準をライフル銃と同じ、『猟銃を10年以上継続して所持している人』などに限定するとしています。ただでさえ銃規制は厳しくなり、特に威力のあるライフル銃などは規制強化され保有...会議室にクマはいない

  • 戦場を駆ける車

    車に関心がない人でもジープの愛称で知られる小型車は知っていると思う。第二次世界大戦中に開発されて戦場に投入された小型自動車である。小柄な車体だが走破性能は高く、壊れにくく、修理も容易である。武装はなく、装甲もないが、その抜群の機動力で兵士たちに愛用された。重い重機関銃を運んだり、傷病兵を後方に送ったり、まさに万能の自動車であった。戦後、ソ連も似たような車両を作ったが、ジープほどの信頼性の高いものではなかった。呆れたことに冷戦時代、アメリカに敵対していた左派ゲリラでさえもジープを愛用していたほどだ。その後アメリカ軍はジープの後継として大型の自動車を採用した。横幅が広く、車高が高い独特のスタイルで、愛称はハンビィーである。やはり固定の武器はなく、装甲も薄いがジープよりも大型であるため兵士の移動や武器、食料など...戦場を駆ける車

  • 怒れる大谷

    あの野郎、出入り禁止とはふざけんな。過去映像の使用も禁止だと!高慢も過ぎるぞ。俺たちマスコミ様が報道してやったからこそ人気者になれたという恩を仇で返すとはなんたることだ。お前らスポーツ選手なんて報道してやらなかったら、ただの運動馬鹿だろう。我々マスコミ様が報道してやっているからこそ知名度は上がり、報酬も上がり、人気も上がるってもんだ。なに?12億円の豪邸を勝手に公開して何が悪い。セレブの邸宅は強盗の的になるだと。それならそれで大ニュースとして報じてやるぜ。有名税だ諦めろ。強盗に新婦が傷つけられたらどうするかだと。それこそ号外ものの大ニュースじゃねえか。喜んで報道してやるから、出入り禁止を解除しろ。過去映像も無償で使わせろ。まったく運動馬鹿はマスコミ様の偉大さを分かってない。後になって泣いても知らねんぞ、フ...怒れる大谷

  • ジェンダー平等118位

    政治の評価は、唯一その政治の結果のみで評価されるべきだと思う。報道によると世界経済フォーラムが発表した世界の男女格差の状況をまとめた2024年版「ジェンダーギャップ報告書」では、日本は調査対象となった146カ国のうち118位で、前年の125位からは改善したが、主要7カ国(G7)では最下位だった。朝日新聞などはしたり顔でこの記事を報じて、だから日本はダメなんだ、自民党政治ではダメなんだと言わんばかりである。偉そうに語っているけど、歴代の朝日新聞社長で女性、あるいは女性役員ってどれだけいたのか。女性記者ならいたと思うが、経営陣に女性がいる印象はほとんどないぞ。実際問題、女性を経営陣に加えようとしない業界の筆頭は、ほぼ間違いなく銀行だ。どうも女性行員は男性行員のお嫁さん候補程度の扱いらしい。もっといえば、中小企...ジェンダー平等118位

  • ハマグリとアサリ

    食べてみなきゃ分からない。銀座から神田へ引っ越して一年。いろいろあるが、蕎麦屋さんが沢山あるのは嬉しい。なにせ銀座の蕎麦屋は、贔屓にしていた店が一店を残して全滅だったからだ。先月のことだが近所の蕎麦屋で、ハマグリのゆず風味のお蕎麦を頂いた。さっぱりとした風味で、大盛で頼めば良かったかなと少し後悔したほどだ。まぁ腹八分目で良しとしよう。ハマグリは6月くらいから産卵期に入るので、産卵直後のハマグリは身が痩せ細り味が落ちると聞いたことがあるので直前の5月だからこその美味しさであったのかもしれない。この記憶があったので今日の昼、繁華街を歩きながら昼食をどこでとろうかと思案中に「アサリの冷蕎麦」と書かれた看板を見つけた。気分は冷や麦だったのだが、先月の記憶があり試してみることにした。そこで入店して頼んでみる。実はこ...ハマグリとアサリ

  • 日本を火の海に

    二重に情けない事件であった。シナの在日本大使が、選挙で選ばれた台湾の新総統の就任パーティに日本から30名あまりの国会議員が参加したことに反発した。まぁ独立派とみられる新総統だけに、彼の就任を祝うが如く駆け付けた日本の政治家に反感を覚えるのは分かる。だが、シナの分裂に加担する日本の民衆を火の中に放り込むと恫喝するのは頂けない。この国の恫喝癖は今に始まったことではないが、それに対する情けない反応があることが問題だ。もちろん林外務大臣は正式に抗議しているが、問題はあの鳩ポッポである。シナに媚売りまくり、しっぽ振りまくりの情けなさ。あれが元・首相だというのだから真剣に情けない。そばに同席していた福島はもう過去の人であり、どうでもいい。だが、あの鳩にポッポ、ポッポと鳴きまくられるのが実に鬱陶しい。更に上記の発言を誤...日本を火の海に

  • 安積平野の夢

    国家予算の三分の一を投じて作られた水路が日本にある。私は日ごろ役人主導の政治に対して批判的だ。でも全てを否定している訳ではない。そんな一例が上記の地下水路の建設だ。このことを知ったのは、YouTubuの「ゆっくり土建図鑑」という番組でだ。東北の米どころである庄内地方は、奥羽山脈に降り積もった雪が解けて猪苗代湖に流れ込み、その水が庄名平野に流れて豊かな田圃を作り出す。しかし、時として猪苗代湖の融水はあふれ出て、庄内平野に水害をもたらしていた。だから江戸時代から奥羽山脈を貫く水路で太平洋側の乾いた平野部を潤すことが考えられていた。しかし当時の技術では、それだけの水路を作り出すことが出来なかった。そして明治天皇の東北巡幸に合わせて大久保利通が実際に現在の福島県郡山を視察し、かねてからの夢であった猪苗代湖の融水を...安積平野の夢

  • 型式認定の思想的基盤

    日本の教育における最大の問題は、思索することの軽視ではないかと思う。これはある意味、哲学の欠如でもある。困ったことに、必ずしもデメリットばかりではないから困る。現在も続く自動車メーカーに対する型式認定試験における不正も、この問題につながっている。果たして何のために型式認定はあるのか。もっと言えば、どのような思考のもとで、何が求められ、何が必要なのか。つまり良い製品を作るとは、誰のため、何の目的であるのかが明確である必要がある。そして、型式認定とはその目的に沿った製品の完成に必要な手段である。型式認定が目的ではない、あくまでそれは良い製品を作る為の手段である。この思考がないと、型式認定は重要視されず、徒に製造現場の技術者の自己満足が優先されてしまう。その典型例が昨年、一兆円以上の資金が投じられながら失敗に終...型式認定の思想的基盤

  • 雑兵物語 やまさき拓味

    果たして私は生き延びことが出来ただろうか。表題の作品は今流行りの転生ものではない。戦国時代末期に戦争に巻き込まれ、生き延びるために雑兵となった二人の若者が描かれたものだ。農民として慎ましく生きてきたのに、戦により村は焼かれ、家族は惨殺され、とりあえず生き残った。これからどうする。よく分からないが、とにかく偉そうな人に連れられて、戦場で働く雑兵とされてしまった若い二人。武勇に秀でる訳でもなく、人脈もない。商才もなく、なにより知識と経験が不足しているため、今日の敵は明日の味方となり、次の月には逆の立場になることもある。それも雑兵として出世を夢見て必死で生きる。時は天正13年といった大変換期の直前であり、二人は生き延びることができるのだろうかこの漫画を読みながら、私だったらどうであろうかと思わずにはいられなかっ...雑兵物語やまさき拓味

  • 百舌の叫ぶ夜 逢坂剛

    誰だって犯罪者になる可能性がある。これを少し捻って書くと、世の中には犯罪者と、これから犯罪者になる人間の二種類しか居ない。私は小学生の頃、警官から面と向かってそう言われた。じゃあ、お前はどっちだよと内心思ったが、それを口に出すほど世間知らずではなかった。もっと幼い頃、砂川闘争という争いがあり、近所のお兄さんが警官に頭を警棒でぶん殴られ、脳みそが傷口から覗ける状況で病院送りにされた。さすがに現場を見た訳ではなく、そのお兄さんの妹さんが私たち子供たちの世話を焼いてくれる人だったので、その話を疑う理由なんてなかった。そして数か月後、そのお兄さんは一度も意識が戻ることなく亡くなっている。多分、幼い私が警察を敵だと認識した最初の契機であったと思う。両親が離婚して以降の数年間、小学3年生ごろが一番不安定で、必然的に警...百舌の叫ぶ夜逢坂剛

  • 型式認定

    守られるべき形式認定制度が守られていない。現在、トヨタ、マツダなど5社が国土交通省の立ち入り検査を受けて、慌てて対応に終始している。それを叩くマスコミ様は、まるで鬼の首を取ったように騒ぎ立てる。あぁ馬鹿らしい。悪法であっても法は法。守らねばならないことぐらいは分かる。しかし、よく考えて欲しい。形式認定制度を十分に守っていないが故に発生した事故は、どれだけおったのか。あるいは、形式認定制度をも持ってもなお車両の構造的欠陥で消費者が害されたケースはどれだけあったのか。行政の在り方として、事前指導型と事後対応型がある。日本は長年、厳密な事前対策をすることにより国民を守ってきたとされている。だが、厳密な車検制度を守っていたにも関わらず、車両そのものの欠陥による事故が起きた場合、国はその責任の一部たりとも負ったこと...型式認定

  • 情報統制自主規制

    5月最終週は体調が著しく悪く、風邪に加えて小学生の時以来の結膜炎にまで罹患する始末であった。だから週末も家にこもって安静に勤め体調回復を目指していた。さすがに暇なので、寝っ転がってのネット視聴で時間を潰すことが多かった。そんな最中の5月31日に日本テレビが、原作者を死に追いやった「セクシー田中さん」事件についての調査報告書を発表した。正直結果は分かっていた。普通ならば弁護士等を入れての第三者委員会による調査なのだが、日本テレビは社内で調査委員会を立ち上げた。子供のいじめ問題と同様に、内々で調査をしたふりをしてやり過ごそうとしていることが見え見えである。調査内容はほぼ予測通りで論じるに値しない。要はいちいち原作者の意向に沿った変更など時間的、物理的には出来ないといった言い訳をご丁寧に書いているだけだ。私が驚...情報統制自主規制

  • ケンタッキー・フライド・チキン

    心配だなぁ、心配だな。報道によると日本KFCの大株主である三菱商事が保有する株式が、アメリカの投資ファンドに売却されたらしい。COCO一番もそうだったが、投資ファンドに経営が移った場合、どうしても配当を増やすために値上げするなどあれこれと画策してくる。おそらく問題になるのは、三菱商事が仲介している国産鶏の取り扱いではないかと私は予測している。私の友人で海外旅行経験が豊富な奴がいるが、KFCは世界中にあるので、日本食がない地域でも安心して食べられるそうだ。しかし、カリカリのクリスピーなチキンは海外も十分美味しいが、日本国内のKFCで食べられる肉汁豊富な柔らかいフライドチキンは、やはり日本のものが一番美味しいそうだ。カロリー制限を穏やかにやっている私だが、それでもKFCのチキンは時折食べたくなる。たしかに油が...ケンタッキー・フライド・チキン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヌマンタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヌマンタさん
ブログタイトル
ヌマンタの書斎
フォロー
ヌマンタの書斎

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用