chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
現役保育士ちゃみせんせい | 現役保育士・おもちゃコンサルタントのちゃみせんせい! https://m-s-a-e-u.com/

現役保育士・おもちゃコンサルタントのちゃみせんせいです! 保有資格:保育士資格、幼稚園二種教諭、おもちゃインストラクター、おもちゃコンサルタント 『おもちゃと遊び』の良さを広めたい‼︎

chami1234
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/19

arrow_drop_down
  • 【2022年最新版】子育て中の方必見!おすすめ本9選!育児に悩んでいる方は是非!

    初めての育児に備えて育児本を買う人がいる一方で、「本当に買う必要があるの?」「意味があるの?」と懐疑的な人もいます。一言で育児本と言っても、赤ちゃんの成長に関するものや離乳食、アレルギーといった健康に関するものまでさまざま。たくさんの育児本が出版されているため、中には買った意味を感じられないものもあるかもしれません。しかし、核家族化がすすんで身近に子育てのアドバイスをくれる存在がいないという人にとって、育児本は子育ての大切なことを教えてくれる存在。また、いろいろな人の子育て体験を知ることもできるので、育児本を上手に取り入れることで、子育てが楽になることもあるんです。

  • 子育てにかかる費用ってどのくらい?大学卒業までに必要な金額と用意する方法

    子育てをしている家庭にはそれぞれ悩みや不安があるかと思いますが、その中でも多くの家庭が抱える悩みが「お金」に関するもの。というのも、この先の子育てにいくらかかるのか分からない、という方が多いからです。子育ては数年で終わるものではなく、大学卒業までと考えれば20年以上かかるものですから、子育てにかかる費用が大きくなるのはなんとなく想像がつくかもしれません。しかし、具体的な数字が分からないと、このままでいいのか、何か対策を考えた方がいいのかも分からず、悩みや不安として重くのしかかるようになっていくのです。

  • 絵本の作り方教えます!自費出版など初心者でもできる方法を解説!

    子どもに絵本の読み聞かせをしているうちに、絵本の魅力に気がついた、自分でも絵本を作ってみたくなった、という方が少なからずいらっしゃいます。また、元々絵を描くのが好きで、絵本作家に憧れているという方も。絵本ならではの魅力を、自分の手で作り出すことができたら素敵ですよね。実は、絵本を作ること自体はそれほど難しいことではないんです。

  • 保育園の費用はいくらかかる?無償化で費用は無料になるの?

    保育園の利用料は、認可保育園か認可外保育園かでも変わってきます。認可保育園、認可外保育園という言葉は聞いたことがあっても、2つがどう違うのか、具体的に理解している方は少ないでしょう。まずは認可保育園、認可外保育園の違いについて解説します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chami1234さんをフォローしませんか?

ハンドル名
chami1234さん
ブログタイトル
現役保育士ちゃみせんせい | 現役保育士・おもちゃコンサルタントのちゃみせんせい!
フォロー
現役保育士ちゃみせんせい | 現役保育士・おもちゃコンサルタントのちゃみせんせい!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用