20代男です。2022年より福岡で資産無しのリタイア生活を実践中。「資産無しのリタイアを望む人」へ、「それに伴う不安」を解消する情報を発信しています。「資産無しでもリタイアできるんだ」と、生きていく勇気を持って頂けたら幸いです。
信条は「起きて半畳、寝て一畳、どんなに食べても二号半」。
第81記事 ★ 【ご報告】勉強時間を確保するために、不定期更新にします。
これまで毎日更新をしてきましたが、 これからしばらく不定期更新にします。 勉強したいことを見つけまして、 せっかく「時間持ち」の状態にいるので、 本腰を入れて取り組みます。 ーーーーーーー 個人のブログなので、 「わざわざ報告なんて…」という 気恥ずかしい思いもありますが、 今年の3月31日に開設したこのブログに対して、 「アクセス」してくださったり、「読者」になってくださったり、 「スター」をつけてくださったり、「コメント」してくださったりと、 貴重なお時間を割いて、 反応してくださる方々がいらっしゃることは、 非常に非常に有難い事実ですので、 感謝の意を込めて、記事にした次第です。 これま…
同じ考えの方へこの情報が届き、 情報整理の一つとして役に立てたら嬉しく思います。 私がメディアを懐疑する理由 ①尊敬する立川談志はメディアを信用していなかったから ②恐怖を煽る報道ばかり垂れ流すから コロナのニュース速報は酷かった… ③撮影風景がおかしいから おわりに:私的意見 私がメディアを懐疑する理由 ①尊敬する立川談志はメディアを信用していなかったから 談志は幼い時に戦争を体験。 戦時中は、これは「良い」戦争だと教わっていたが、 敗戦後に、これは「悪い」戦争だったと判明した。 その経験を踏まえて談志はテレビで、 「それがあったから、物事を素直に受け止めず、 斜めから見る癖がついた」と言っ…
同じ考えの方へこの情報が届き、 情報整理の一つとして役に立てたら嬉しく思います。 私がワクチンを懐疑する理由 ①これまでに日本では数多くの薬害が起こっているから ②政府が「安全です」と言っていたのに、安全でないことが過去にあったから ③インフルエンザワクチンと比べて死者数が違い過ぎるから おまけ①:2016年にインフル感染者が1週間で200万人だったけど、緊急事態宣言は出ていない。一方、コロナは1年8カ月で92万人だけど、緊急事態宣言が出ている。 おまけ②:今まで、インフルエンザに関して、ワクチン打たない人のせいで流行ってるなんて思ったことなかったなあ ④WHO調べでも、有害事象件数がダントツ…
同じ考えの方へこの情報が届き、 情報整理の一つとして役に立てたら嬉しく思います。 私がワクチンを懐疑する理由 ①ワクチンは通常10年くらいかけて安全な物を開発するから コチラの記事でも「新しいワクチン開発には、通常数年~10年程度かかる」と書かれている ②臨床試験の一部というのは「治験である」ことをぼやかした表現だから ③製薬会社の治験完了日はだいぶ先だから おまけ:各製薬会社の過去の言動 ④治験段階で死者が出ているのに、接種を勧めるから ⑤物で釣る作戦を実行していたから おわりに:私的意見 私がワクチンを懐疑する理由 ①ワクチンは通常10年くらいかけて安全な物を開発するから コチラの記事でも…
同じ考えの方へこの情報が届き、 情報整理の一つとして役に立てたら嬉しく思います。 私がワクチンを懐疑する理由 ①塩化カリウムが入っているから 塩化カリウム:動物の安楽死や死刑執行に使われる ②トロメタモールが入っているから トロメタモール:遺伝毒性、癌原性、生殖発生毒性、局所刺激性 ③劇薬指定されているから ④異物混入を厚生労働省が発信していたから 実際は厚生労働省が発信したステンレスの破片ではなさそう そもそも異物混入したら中止するべきでしょ ⑤ワクチンの消費期限を3カ月延長するどころか、最終的には表示を無くすから おわりに:私的意見 私がワクチンを懐疑する理由 ①塩化カリウムが入っているか…
第76記事 ★ 【情報整理】ワクチン懐疑の理由 因果関係不明編
同じ考えの方へこの情報が届き、 情報整理の一つとして役に立てたら嬉しく思います。 私がワクチンを懐疑する理由 ①1000人以上が亡くなっているにもかかわらず、因果関係不明で片づけるから ②接種会場で亡くなっても、因果関係不明で片づけるから ③分科会は2021年10月15日付で、死亡例の発表を無くしたから ④レバーや車では大騒ぎするくせに、ワクチンの時は勧めるから ワクチンを「サプリ」に置き換えてみたら、異常性が理解できます。 おわりに:私的意見 私がワクチンを懐疑する理由 ①1000人以上が亡くなっているにもかかわらず、因果関係不明で片づけるから ②接種会場で亡くなっても、因果関係不明で片づけ…
同じ考えの方へこの情報が届き、 情報整理の一つとして役に立てたら嬉しく思います。 私がPCR検査を懐疑する理由 ①注意事項に「唾液の中に新型コロナウイルスが存在することを示すような検査結果であると通知されたとしても、新型コロナウイルス感染症に感染しているか等については判断できない」と書いてあるから ②PCR検査で分かることは、ウイルスが「いる」か「いない」かだから どのウイルスか分からないって、やる意味がないじゃん! ③陽性は感染じゃないから 体の中に入る=「陽性」、細胞の中に入って増殖する=「感染」 検査陽性、感染、発症(患者)の違い ④メディアが陽性者を「感染者」と噓をついて報道しているか…
コロナ騒動が始まってから、 スクショしてきた情報が溜まりました。 はてなブログ内で、 ピーチの機内でマスクを着けずにトラブルになって途中で降ろされた乗客についてのボヤキレベル意見 - イケてる航空総合研究所 のように情報発信されている方がいらっしゃったので、 私も出そうと思いました。 色々と情報が錯乱しているので、 自分なりに手持ちの情報を整理していきます。 こういう情報を受け付けない方がいらっしゃることを、 上記のブログを読んで学びました。 その一方で、 共感する方がいらっしゃることも学びました。 個人的にはそういう方に対してこの情報が届き、 情報整理の一つとして役に立てたら嬉しく思います。…
第73記事 ★ 【通信費が月額990円!】mineoの「マイそく」デビューしました✨
とうとう通信費が1000円以下へ! スクリーンショットで切り抜きました mineoへの申し込み手順(経験談) 手順① UQ mobileからMNP番号を取得 手順② mineoに申請 手順③ SIMカードが到着&ものの数分で完了 おわりに:毎月1738円安くなるけど、油断禁物 mineoへの申し込み手順(経験談) 以前はミクさんに倣って、 UQmobileの「くりこしプランM」を使っていました。 通信速度1Mbpsで全然問題ないと分かりましたが、 一方、1カ月で2728円かかるのは高いなと感じていました。 そこで情報収集していると、 1カ月990円でデータ使い放題の「マイそく」を発見! 尊敬す…
第72記事 ★ 【5分落語】たった「21」枚のスライドで表現する、滑稽落語「猫の皿」😺
前回の「ぞろぞろ」よりも スライドが3枚少なくなっています! サクッと落語シリーズ第2弾は「猫の皿」! ただ会話量が多い話なので、 1スライド当たりの文字量は増えました… しかも、猫に関することわざや 主人公とご主人の粋な会話は全部カット。 オチに繋がる必要最低限の部分だけを抽出しました! 「ぞろぞろ」と同じく、 最後のオチが笑える作品です☟ youtu.be ごゆるりと動画を楽しんで頂けたら幸いです! 宜しければ、「チャンネル登録」を どうぞよろしくお願い致します! 本物の「猫の皿」を味わいたい方は、 立川志の輔師匠の動画がおススメです。 今回の動画は、志の輔師匠のスジを参考にしました! 本…
あれ、この人の名前なんだっけ? 古い友人ならまだしも、 最近知り合った人と再び会った時に あるあるのシチュエーションです。 そんなピンチを脱するテクニックに、 「コンピューター付きブルドーザー」の異名をとる 田名角栄が使っていたものがあります。 田中:「君の名前なんだっけ?」 Aさん:「~(苗字)です。」 田中:「いやいや、それは知っているんだよ。 下の方を聞きたくてね。」 うまいですね~。 私は使ったことがありませんが、 機会があればぜひトライしてみたいです! youtu.be ごゆるりと動画を楽しんで頂けたら幸いです! 宜しければ、「チャンネル登録」を どうぞよろしくお願い致します! コミ…
我が部屋に虫が入ってくる原因は、 こいつでした。 入居して2カ月… やっと気づいた大馬鹿野郎です… 最初は部屋の中にいる虫を 見つけしだい処理していたのですが、 一向に数が減らない!!! なにかおかしいなと思ったら、 作戦ミスでしたね。 対症療法じゃなくて、 根本治療をするべきでした… 諸悪の根源が「換気扇」だと直感し、観察していると、 上から水滴が一粒ずつポタポタ落ちるように、 換気扇から虫が1匹ずつ落ちてきました😫 もうその光景は悪夢の何物でもないです。 あまりにも衝撃的過ぎて卒倒しそうになりました😱 しかし、「負けてたまるか根性」を発動させて、 必死こいて応急処置しました😭 上を見過ぎて…
マジカルバナナ! 中国と言えば「中華料理」! →中華料理と言えば「北京ダック」と「フカヒレ」!🔚 フカヒレは、大型のサメのひれを乾燥させた食材。北京ダックは、下処理したアヒルを丸ごと炉で焼いたもの。 一人脳内マジカルバナナを楽しみ、 中国へ行った主人公の結末やいかに…⁉ youtu.be ごゆるりと動画を楽しんで頂けたら幸いです! 宜しければ、「チャンネル登録」を どうぞよろしくお願い致します! 以上です。 おつき合い頂きどうもありがとうございました! それでは、adieu!
第68記事 ★ 【5分落語】たった「24」枚のスライドで表現する、滑稽落語「ぞろぞろ」!
落語は長い話が多いですが、 それをなんと5分にまとめてみました! サクッと落語シリーズ第1弾は「ぞろぞろ」! 人情噺、怪談噺など様々なジャンルがありますが、 「ぞろぞろ」はオチが笑える滑稽話です😄 たった24枚のスライドしか使ってないので、 エッセンスだけを抽出した型になってます。 スライドの右下に薄くページ数を記載しているので、 終わりの目安にご活用ください! youtu.be ごゆるりと動画を楽しんで頂けたら幸いです! 宜しければ、「チャンネル登録」を どうぞよろしくお願い致します! 落語に興味を持ったきっかけ 恩返し 立川談志が”性に合う” おわりに:”本物”の「ぞろぞろ」 落語に興味を…
今までの動画スタイルでは、 表現できない小話がいくつかありました。 BGMの時間とネタの長さが合わない オチは面白いけど、物語調にすると内容が薄くなる そんな問題を解決したのが、 「落語スタイル」です! 語り口調にすることで内容に厚みが出て、 ちょっと飽きていたジャズに和風音楽を加えられました!笑 小話の名にふさわしく、 1分くらいに収まっています! サクッと笑える、 新スタイルの動画を 是非お楽しみください!! youtu.be ごゆるりと動画を楽しんで頂けたら幸いです! 宜しければ、「チャンネル登録」を どうぞよろしくお願い致します! せっかく「落語スタイル」をこしらえたので、 落語ネタに…
「三つ子の魂百まで」と言いますが、胎教の影響はどうなんでしょうか? 立川談志がよくテレビで言っていたジョークです。 もしかしたらご存じの方がいらっしゃるかも… 画像と文字で面白さが伝えられるか分かりませんが、 チャレンジしてみました☟ youtu.be ごゆるりと動画を楽しんで頂けたら幸いです! 宜しければ、「チャンネル登録」を どうぞよろしくお願い致します! 胎教に科学的根拠なし! ネットで胎教を検索してみたら、 幸福論を書いた過去の記事で参考にした 澤口先生の記事を発見! 2011年と古いですが、 「科学的な根拠はなく、むしろ悪影響というデータもある」と 結論付けています。 ハーバード大学…
宮沢賢治の名作「注文の多い料理店」。 それを上手くパロったジョークです! なんでも構わないから 早くタンタアーンと 見て頂きたいもんだなあ☟ youtu.be ごゆるりと動画を楽しんで頂けたら幸いです! 宜しければ、「チャンネル登録」を どうぞよろしくお願い致します! 以上です。 おつき合い頂きありがとうございました! それでは、adieu!
良いことなのか、 はたまた悪いことなのか。 どっちつかずのことって、 結構身近に溢れてると思います。 子どもが見た夢の結果… 主人公にとってはどうなんでしょうか? 良いか悪いか分からない 分かりたくもないのさ たった一つ確かなことがあるとするならば… オチが綺麗だ~ (by Pretender) 積み重ねジョーク第3弾、 是非ともお楽しみください☟ youtu.be 以上です! おつき合い頂きどうもありがとうございました! それでは、adieu!
ブラックジョークはお好きですか!? 今回はちょっと「怖めのジョーク」です… 完璧なホラーテイストにならないように、 BGMはホラー系ながらも少し明るめにしています! それでも内容が内容なので、 少し刺激が強いかなと思います… 私は自分で動画を創っておきながら、 動画を見て、「怖っ!」って思いました😅 なので、動画をご覧になる際は、 是非ともご注意ください! そして、 現実世界で橋を渡る際には、 主人公みたいにならぬようご注意を…‼ youtu.be ーーーーーーーーーー 現実を舞台にするのも面白い⁉ 動画で怖さを実感! おわりに:個人的には笑い話が好きですが… 現実を舞台にするのも面白い⁉ 動…
「第59記事 ★ 不思議な面接…」にて、 givelifehack積み重ねて、積み重ねて、 最後は綺麗に落とすジョークいいですね!2022/06/07 というコメントを頂きましたので(有難い!)、 今回は積み重ねジョークの第2弾です! 泣き面に蜂の人生を送る主人公。 「もうダメだ…」と思ってたところにチャンス到来⁉ 主人公の一生をお楽しみください☟ youtu.be ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー このジョーク動画を創っていたら、 「嫌われ松子の一生」というタイトルを思い出しました。 (見てないので内容は知りませんが…笑) 予告編を見ましたが、 …
「広島の粗大ごみ」と呼ばれていたのは、 元プロボクサーの竹原信二さんです👊 若い頃に暴れまくっていた彼はその後、 23歳で日本人初のミドル級王者となりました👑 タレントに転身した後、「ガチンコ・ファイトクラブ」で人気に! 動画に登場する少年も竹原さんに劣らないワルで、 「学校のゴミ」とまで呼ばれています! そんな彼を待ち受けるその後の人生とは!? いったい彼はどんな風になるのか!? 是非ともお楽しみください☟ youtu.be ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 最近動画の中で、 画像を小刻みに動かすアニメーションにハマってます。 前回のジョークで多…
第60記事 ★ 【食費、身体、環境に優しい!】お茶活のご紹介🍵
先月の食費は12663円でした。 それには「お茶活」が大きく貢献しています! 散歩中に思う 1本の値段から考えると… お茶活の三種の神器 ①300gの大容量パック ②急須と湯呑み ③ポット おわりに:お茶活は「身体にも環境にも」優しい!? 散歩中に思う 人様の生活なので、 他人がとやかく言うことではないですが… 私はあまりお金を使わない生活をしているので、 散歩しているとたまに気になるのです☟ ネタ用に写真をパシャリ📷 1本の値段から考えると… スーパーでざっくり調べてみると、 ・お茶2Lで120円くらい ・ビール1缶130円くらい が相場でしょうか? 普段買わないのでよく分からない。 ゴミ袋…
世にも奇妙な異空間。 そこで繰り広げられる面接劇。 お洒落なジャズがリズムを刻み、 最後のオチまで心を運ぶ。 小粋なジョークが心をくすぐり、 自然と笑顔が溢れ出す。 「不思議な面接…」、その全貌を、 休み時にとくとご堪能あれ☟ youtu.be ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <軽い宣伝> ブログに載せてないジョークを こちらで先にUPしています。 現在UPしているのは、小話2つです☟ ・男が書店へ行くと… - YouTube ・少年が書店へ行くと… - YouTube もしご都合が宜しければ、 見て頂けると嬉しいです! どうぞよろしくお願い致し…
第58記事 ★ 社会科学的見地によると、笑いは「共感の輪」である!
最近「お笑い」について書いているので、 ちょっと専門的な本を読んで勉強してみました! 読んだ本:笑い脳 社会脳へのアプローチ 学び3選 ①オチの肝は「程よいズレ」! ②笑いによって活性化される脳の領域 ③数あるお笑い理論のまとめ おわりに:情報社会に必要なのは「笑い」!? 読んだ本:笑い脳 社会脳へのアプローチ 2010年に出版。 豊富な実験事例から、 笑いの仕組みを解き明かした本です。 笑い脳――社会脳へのアプローチ (岩波科学ライブラリー) 作者:苧阪 直行 岩波書店 Amazon 学び3選 紹介されている実験結果を長々と書くのは野暮です。 学びを端的に示したいと思います! 詳細が気になっ…
第57記事 ★ 2022年5月の生活費は「44328円」でした💰
支出内訳(高いもの順に並んでます☟) 家賃等:20100円 食費:12663円(外食4回を含む) 通信費:7934円 雑費:3117円 電気代:514円 おわりに:No 外食, no 砂糖! 支出内訳(高いもの順に並んでます☟) 家賃等:20100円 家賃が15000円。 その他が5100円。 食費:12663円(外食4回を含む) 食事の方針を決めて、 安い食材を無駄にしなくなったので 結構贅沢できた1カ月でした! ・しっとう家☟ epiphany.hatenadiary.com ・きんのつる(1回目)☟ epiphany.hatenadiary.com ・出前館クーポン☟ epiphany.…
第56記事 ★ 精神病院小話 Part 2!オシャレなジャズを聴きながら、ジョークを笑って下さい😄
冒頭はこのブログで一番最初に紹介した小話です。 動画にするということで、続編を足してみました! www.youtube.com 動画制作で役立ったもの モンスターズインクのジャズテーマソング PowerPoint いらすとや DOVA-SYNDROM MP3トリミング 登場人物 背景消し おわりに:Jazz & Joke 動画制作で役立ったもの モンスターズインクのジャズテーマソング こんなに素晴らしい音楽と動画は類を見ないと思います! www.youtube.com レベルは足元にも及びませんが、 この動画をイメージしながら創りました! PowerPoint 「アニメーション」と「スライドシ…
お粗末様でした! 店員の意地悪をユーモアで返す少年にアッパレです! 物価上昇が起きている昨今。 商品を小さくされた時は少年のように返したいと思います😝 以上です。 どうもありがとうございました! それでは、adieu! 笑顔と幸せを届けます☟ epiphany.hatenadiary.com
第54記事 ★ <工場直売店>【福岡市東区】「フランソア 福岡工場 直売店」に行ってきました🍞
工場直営店がどれだけ安いのか… 徹底的に比較します!!! お店について 場所 外観 営業時間 値段を徹底比較!!! スーパーよりも値段が安い商品 金時ブレッド 185円 73円安い サトちゃん 100円 60円安い おからと豆乳ドーナッツ 100円 60円安い フランス産酵母のバケット 100円 59円安い 玄米とひまわり食パン ハーフ 70円 55円安い ミニメロン3個 70円 38円安い ホイップクロワッサン 60円 38円安い 全粒粉食パン ハーフ 70円 35円安い プレミアムレザン 280円 19円安い お芋でどうぞ 83円 16円安い 大福 130円 9円安い ベジナチュレル 17…
初めての動画なので緊張しています。 見て下さった皆さんが楽しんで頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 www.youtube.com <動画内で言及したものです☟> ・第1記事のブログ https://epiphany.hatenadiary.com/entry/2022/04/01/163852 ・【漫画】「年収90万円で東京ハッピーライフ」 をわかりやすく解説【要約/大原扁理】 フェルミ漫画大学 https://www.youtube.com/watch?v=pIoKztfRZZM ・ミクさんのブログ https://1000retire.hatenablog.com/ ・…
練りに練ったかまぼこみたいな物語 ① Aさん:「大将、やってる?」 大将:「へい、いらっしゃい!」 「あら、先日の!」 Aさん:「いや~、今日は仕事で疲れてね。」 大将:「それはおつカレイ様です。」 Aさん:「はぁ~あ。。。」 大将:「ため息するなんて、悩み事ですか?」 Aさん:「まあね。仕事で解決策が思いつかなくてね。」 大将:「ヒラメ食べたら何かひらめくかもよ。」 Aさん:「んなわけないよ。まぁ、つなつな考えても埒があかないし。」 大将:「何か握りましょうか?イカはいかが?」 Aさん:「う~ん、ネターケースにあるこのつぶ貝が美味しそうだね。」 大将:「でしょ。取れたてで粒が良いんですよ!」…
第51記事 ★ 【日本人は本当のハリボーを知らない!】ドイツで見つけた異文化 Part2(完)
ドイツ鮨「異文化」再び! 小ネタ【超巨大ペットボトル】 中ネタ【課金制のペットボトル】 大ネタ【留学経験者としてこれだけは譲れない】 おわりに:ドイツに行きたくなったのは、どこのどいつ? ドイツ鮨「異文化」再び! Aさん:「大将、やってる?」 大将:「へい、いらっしゃい!」 「あぁ、先日の!」 Aさん:「どうも、どうも。」 「いや~、あのあとね、家帰ってTV見てたら、面白かったよ。」 大将:「どうしたんです?」 Aさん:「ドイツ語ではローマ字のサ行をザ行で読むって知ってさ、 どうしても大将に伝えたくなって、また来たわけ。」 大将:「へぇ~、そうなんですね。それはどうも!」 Aさん:「今日も大将…
第50記事 ★ 【お正月はどんちゃん騒ぎ!】ドイツで見つけた異文化 Part1
コチラの記事でレジスタイルの違いを紹介しましたが、 「異文化だな~」と感じたものはまだまだあります! ドイツ鮨「異文化」開店! 小ネタ【エスカレーター】 中ネタ【愛の南京錠】 大ネタ【日本とは真逆のお正月】 おわりに:「クリズマズケーキ」が意味するモノとは? ドイツ鮨「異文化」開店! Aさん:「大将、やってる?」 大将:「へい、いらっしゃい!」 「カウンター席、どうぞ!」 Aさん:「何食べようかな~」 大将:「活きのいいネタ入ってるよ!」 Aさん:「じゃあ、大将のおまかせで」 大将:「あいよ!」 小ネタ【エスカレーター】 大将:「はい、おまち!エスカレーター!」 左は歩いて、右は立つ Aさん:…
第49記事 ★ ドイツで見つけた日本語 & 外国語を使うことへの所感
日本人が日常的に使っている日本語。 海外へ行くとそんな「当たり前」を見直す機会が持てます! 日本語に関する思い出 欧米で人気のセレブ服に日本語が! ドイツ人の友人に言われたこと 日本人の名前は難しい ドイツ語だって難しいけどね おわりに:そこに「愛」はあるんか? 日本語に関する思い出 欧米で人気のセレブ服に日本語が! 街を散歩していたら発見! 日本人だからか、本能的に反応しました。 極度乾燥しないさいって(笑) しかも、括弧の中に「しなさい」を入れるって! 不思議に思ってウインドウを見ていたら、 更にツッコみ要素を発見☟ オシャレな服ですが・・・ 真ん中に日本語が書かれています。 よ~く見てみ…
第48記事 ★ エンターテイメント性あふれる「路上パフォーマンス」集
現在住んでいる福岡は、「YUI」が路上ライブしていたことで有名です🎤 YUIの曲では、「Parade」を10数年間も聞いてます! Ciceroみたいにイントロがジャズっぽいので大好きです☟ www.youtube.com 今でも博多や天神などでパフォーマンスしている人がいますが、 一般的に言えば、日本には路上パフォーマンスの文化は根付いていないでしょう。 一方、ドイツに留学していた頃は、 よく路上パフォーマンスに遭遇しました。 色々な意見があると思いますが、 個人的には路上パフォーマンスが好きでした。 人を楽しませようというエンターテイメント性に溢れているし、 自分の実力試しついでに小銭を稼げ…
お粗末様でした。 これまでドイツばかりの情報が続いて、 読んで下さる方が飽きてくる頃かなと思いました。 (前の記事がちょっとイレギュラーでしたが・・・) そこで”色物”的に小話を1つはさんでみました。 次回からまたドイツの情報を発信しますので、 引き続き読んで頂けたら幸いです! (とりあえず、2~3個くらいを予定…) どうぞよろしくお願いいたします! 以上です。 それでは、adieu! あなたに笑顔と幸せを届けます☟ epiphany.hatenadiary.com
緊急!ヤバいです!出前館でお得に食べられます!5月26日までに申請を!!!利用が初めての方は!!
1秒でも早く伝わった方が良いかなと思ったので、 情報を載せます! 出前館を初めてのご利用の方で、 先着15万人限定で、 5月26日までに申請すると、 出前館のアプリから2100円以上の商品を注文すると、 2000円引きで買えます! つまり、 2100円分注文すると、 100円でご飯が食べられるということです!!!!!!! ヤバすぎます! 今、僕は、ピザを2枚頼みました。 合計で2100円です。 下の図のピザ以外の3点目は無料の商品なのでお気になさらず・・・ そしたら、クーポンで2000円引かれてました☟ 合計130円です!!!!!! ピザが届いた!!!!! 違法なことしていないです! そして、…
第45記事 ★ 【夢のカードをご堪能下さい⚽】ドルトムント VS バイエルンミュンヘン
ドイツを代表する両クラブの激突を、 隅から隅までずずずいーっとお伝えします! スーパーカップとは何ぞや? 試合概要 ドルトムント VS バイエルンミュンヘン ジグナル・イドゥナ・パーク(ドルトムントの本拠地) 選手紹介とウォーミングアップ 気になる試合結果 試合を見ての感想 世界的スター選手「リベリー」の存在感の凄さ おわりに:リベリーのTOP5GOALs スーパーカップとは何ぞや? この試合は「スーパーカップ」と呼ばれる試合でした。 (明治のアイスではありません笑) その正体は、「ブンデスリーガの開幕前に行われる大会」です。 前シーズンのブンデスリーガ優勝クラブと ドイツサッカー連盟カップ(…
第44記事 ★ ビールじゃない!ベンツでもない!ドイツと言えば「サッカー」でしょ!!
ブンデスリーガの迫力をお伝えします⚽ ブンデスリーガで活躍する日本人 ブンデスリーガを観戦した感想 1試合目:SCフライブルク VS ヘルタベルリン 2試合目:フランクフルト VS ???(忘れた) 3試合目:ドルトムント VS バイエルン・ミュンヘン!!! 4試合目:ドルトムント VS ???(忘れた) おまけ:シャルケのスタジアム おわりに:サッカー好きなら是非1度はブンデスリーガを! 日本のサッカーリーグを「Jリーグ」と言います。 同様に、ドイツのサッカーリーグは「ブンデスリーガ」と呼ばれています。 ブンデスリーガで活躍する日本人 現在、海外組と称される日本人サッカー選手は多くいます。 …
第43記事 ★ 個人的におススメなドイツの女性シンガー【Marla Blumenblatt 】と【Juli】
日本で有名なドイツ人女性シンガーと言えば、「nena」ですかね? 彼女の代表曲は「99 Luftballons(1983年)」です。 多くの人が1度は聞いたことがあるのではないでしょうか。 www.youtube.com 前回の記事はドイツの男性シンガー「Roger Cicero」を書いたので、 今回の記事では2人の女性ミュージシャンを紹介していきます☟ 1人目:Marla Blumenblatt Marlaの経歴 Marlaのおススメ曲:Wie wär's, wie wär's 2人目:Juli Juliの経歴 Juliのおススメ曲:Wir beide おわりに:全てが2番煎じだった… 1人…
第42記事 ★ 【ジャズ好きは必聴】ドイツのジャズと言えばこの男!「Roger Cicero」(ロジー・チッツェロ)
チッツェロが創造した音楽に出会えて、 本当にドイツ語を勉強して良かったなと思います!!! 「ロジー・チッツェロ」とは何者か? チッツェロの経歴 チッツェロの神曲 1曲目:Wenn sie dich fragt 是非とも語りたい!「イントロ」と「歌詞」の素晴らしさ! 2曲目:Frauen regieren die welt おわりに:国境や時間を越えて楽しめるのが嬉しすぎて泣ける おまけ:「ユーロビジョンソングコンテスト2007 in ヘルシンキ」のフル動画 「ロジー・チッツェロ」とは何者か? 一言で表現するなら、「スウィングジャズシンガー」です! ジャズがお好きな方は彼の音楽を特に楽しめるので…
第41記事 ★ コロナ過で外国に行けないからこそ、外国のCMを見て異文化に触れてみよう!
第1弾:ドイツのCMを見たことありますか? どんなCMなのか? 異文化を楽しむ①:日本とは違うレジのスタイル! 異文化を楽しむ②:どうやって会計するのか? CMを見て頂く前に 冒頭 最後 CM 私の感想2選 ①日本とのレジ環境の違いに驚く ②エンターテイメント性の高さ おわりに:ドイツを知って欲しい!(あわよくば好きになって欲しい!) 前々記事で留学生活での学びを書きました。 この記事に書いたように私にとって「超絶楽しい留学」でした。 留学したのはもう数年前ですが、 記事にしたことで、いろんな学びを思い出しました。 せっかくの機会ですので、 これから少しずつ記事にしたいと思います。 留学という…
第40記事 ★ <飲食店>【福岡市東区】「きんのつる 新宮店」に行ってきました🍖
同じ気持ちになりました!ネテロ会長! お店について 場所 外観 営業時間 主なメニュー 訪問時の概要 訪問時間 頼んだメニュー 感想 おススメ度:☆☆☆☆☆☆←星6個! 満腹度:☆☆☆☆☆☆←星6個! 総菜度:☆☆☆☆☆☆←星6個! おわりに:出会いに感謝せざるを得ないお店 お店について 場所 九産大の周りを3号線に沿って歩きます。 「ブランチ福岡 下原」から徒歩10~20分といった具合です。 外観 歩いていたら反対車線に発見!向こう側に行くのに苦労しました(笑) 交通量が多いので大きな看板があります!こういう気遣いから既に、美味しいお店であることが読み取れます。 営業時間 食べログによると、…
第39記事 ★ 『自分が楽しむ』=『相手を楽しませる』の法則
私は学生時代にドイツへ1年間留学していたことがあります。 その時に学んだことの1つが、「自分が楽しむことの大切さ」でした! 2人の先生の授業を比較 一方は全然面白くない 片一方は何言ってるか分からないけど、見ていて面白かった! 私が留学しようと思ったきっかけ 教員免許 ≠ 先生 おわりに:内容ではなく「形式」ならば全員を納得させられる!? 2人の先生の授業を比較 当時の私のドイツ語力は、 「日常生活ならOK」というレベルでした。 なのでドイツ語で行われている講義を受けても、 ほぼ何を言っているか理解できない状態でした。 教育について興味があった私は、 理解できないとは分かりつつも、 好奇心から…
第38記事 ★ <飲食店>【福岡市東区】「 ハロー自家焙煎コーヒー 唐原店」に行っていました🍖
スーパー(で)ジャンボ(な)チキンカツ!!! お店について 場所 外観 営業時間 主なメニュー 訪問時の概要 訪問時間 頼んだメニュー 感想 おススメ度:☆☆☆☆ 満腹度:☆☆☆☆☆☆←星6個! 継続度:☆☆☆☆☆ おわりに:まだまだ紹介したいお店はあります! お店について 場所 JR九産大前駅から小倉方面へ歩いて約5分のところにあります☟ 外観 飲食店が連なる場所の一角を占めています。 看板がド派手で目を引きます! 営業時間 昼の11時から夜中の24時まで営業してくれています! 夜遅くまでということで、 近隣の大学生はもちろんのこと、 仕事終わりの会社人の方々からも人気だそうです! 主なメニ…
第37記事 ★ モヤモヤの解明録 Part2で完結! 「普通の人でいいのに!(冬野梅子)」
主人公の受け身の生き方が招いた、 自分の人生でさえも他人に乗っ取られるという悲劇… そう思った理由 そうなった理由の考察 この漫画は映画「生きる」の現代版!? こういう類がバズる時代? 読後にふと思い出したのは髭団の「Pretender」 この漫画も流行った おわりに:知ったうえでどうするかが重要 そう思った理由 主人公が仰る通り ・飲み屋で出会う、自分が理想とする人たちと自分を比較し、 勝手に憧れるだけで自分は何も努力しない。 ・職場で出会う、自分が理想としない人たちと自分を比較し、 勝手に見下して自分のプライドを疑似的に保ち続ける。 ・好きでもない男と付き合い、 これが「幸せ」であり、「生…
第36記事 ★ モヤモヤの解明録 Part1 「消費社会の神話と構造(ボードリヤール)」
「消費社会の神話と構造」の解説動画を見て モヤモヤの正体 「他人軸に踊らされていた馬鹿野郎!」と言ってやりたい 言語化=成長!? 最近の頭の中を独占していた物 ①:漫画「普通の人でいいのに!」 ②と③:髭団の「Pretender」と解説動画「消費社会の神話と構造」 おわりに:消費社会においては「人生」さえも商品となる 「消費社会の神話と構造」の解説動画を見て 最初は動画内容を記事にしようと思っていました。 しかし動画の5分50秒辺りで、 「よく知らないブランドの服よりかは、 ユニクロの方が受けはいいし、ユニクロ行くかーとか考える」 という言葉を聞いて、物凄くモヤモヤしたんです! そしたら最近の…
第35記事 ★ 【結論】うどんは「翌日分」までを買おう!(常温保存の場合)
過って改めざる。これを過ちという。(孔子) やってしまいました・・・ お目汚し失礼します☟ 過ちの経緯 ミニ雑学:あの黄色いのは何だったのか? おわりに:過ちの共有で、次なる過ちを撃退! やってしまいました・・・ 自戒の念も込めて、 愚者の経験を共有いたします。 お目汚し失礼します☟ 白くて綺麗なうどんに、不穏な黄色を発見! 拡大の図。アラサーの私ですが、初めてこの現象を見ました!驚 過ちの経緯 大多数の方々にはご縁のない、 取るに足らない過ちです。 うどんを購入したのは5月某日。 22時くらいだったかと思います。 うどんは値段が安いのでリタイア生活に欠かせません。 写真のうどんは2割引きされ…
「完成Ver.」ということは、 「未完成Ver.」もあるのです🍊 だじゃれで思うこと3選 ①「日本だじゃれ活用協会」をご存じ? ②ダジャレ禁止令(世にも奇妙な物語) ③駄洒落の「駄」が気に入らない おわりに:ダジャレの技術を高める だじゃれで思うこと3選 ネタ紹介は最後にあります! ①「日本だじゃれ活用協会」をご存じ? いや、嘘ではないんです。本当にあるんです。 「だじゃれは世界を救う!」っていう スローガンで活動されています。 HPにはだじゃらー判定テストなるものがございまして、 たった6問であなたが真の「だじゃらー」か分かります! だじゃれ好きの方はぜひ一度お試しください! ちなみに私は……
まずはこちらの動画を見て頂きたい! 1分40秒ほどですので、しばしのお付き合いをお願いします☟ www.youtube.com 無理問答とは何か? 遊び方の形式 おわりに:ネットの海からネタをかき集めてきました! 無理問答とは何か? ネットの解説には以下のように書いてあります☟ 無理問答(むりもんどう)とは、言葉遊びの一種である。 現代日本においては全くルールの異なる2種類の遊びが無理問答と呼ばれている。 2種類のうち今回取り上げるのは、 「〇〇なのに△△とはこれいかに」という言葉遊びです! (もう一方の言葉遊びも面白いので、次回以降に紹介したいと思います!) 遊び方の形式 基本的なパターンは…
第32記事 ★ 「ディスタンシオン」に疲れた方は、B’zの「イチブトゼンブ」がおススメです!
愛しぬけるポイントがひとつありゃいいのに! ディスタンシオンとはフランス語で「卓越化」の意味 学んだこと2選 学び①本書は自己理解のためのツール 学び②それぞれの階級の特徴 考えたこと:闘争から逃走するために ①エネルギーを発散せずに「自分だけの騒動」として処理したい ②自分が好きならばそれでいい! おわりに:愛しぬけるポイントがひとつありゃいいのに! ディスタンシオンとはフランス語で「卓越化」の意味 この記事で「近代は競争舞台になっている」ことを書きました。 偏差値、学歴、収入、所有物などにおいて、 膨大な<追いつき追い越せ>の競争が蔓延っています。 今回の記事で参考にした、 社会学の名著「…
第31記事 ★ リタイア者に「ピッタリ?」の花が咲き誇っていました🌺
マツバギクの花言葉は、 「心広い愛情」と「怠け者」です😅 たまにはこういう記事も良い気がします… マツバギクについて おわりに:マツバギクはリタイア者にとっての「国花」です! たまにはこういう記事も良い気がします… たまげましたよ!! 散歩に出かけたら、 物凄い数の花が咲き乱れていました☟ 思わず立ち止まって写真を撮りました! どれだけ大量なのか、 別アングルからもう1枚☟ 埋め尽くしています! 1枚1枚の花びらはとても綺麗です! 白とピンクのグラデーションに、 真ん中の黄色がアクセントになってます! ドアップで1枚パシャリ📷☟ 1枚1枚の花びらがピンと伸びていて、姿勢が良いです! マツバギク…
第30記事 ★ 逃走とアクタガワと私(浅田彰「逃走論」を読んで…)
結論:読後のインパクトは、正直そんなになかったです 学んだこと3選 学び①人生は舞台、人はみな「競争」! 学び②ノマディズムとは、自らマイノリティになっていく思想 学び③人間にはパラノ型とスキゾ型の2つがある 読んでの感想:私は競争よりも「共創」が好きです 偏差値競争から降りていた私 共創に応えられる自分であるために おわりに:「人生はマラソン」と思っていたら自殺する!? 学んだこと3選 1984年に刊行された本から学んだことをまとめています☟ 学び①人生は舞台、人はみな「競争」! 著者の浅田彰は、近代を以下のように説明しています。 事実、近代においては、家族の次に学校、そして社会全体が、膨大…
お粗末でした! ジョークや小話をするなら「大喜利」もいいんじゃない? 大喜利は百利あって一害なし! 掲載した回答について おわりに:鬼婆 屁したソレ エッヘラヘッと笑え ジョークや小話をするなら「大喜利」もいいんじゃない? 大喜利は百利あって一害なし! 頭の体操になる、笑える、ユーモアの理解、 料簡の拡大、語感センスの醸成、暇つぶし… 大喜利は素晴らしい知的活動だと思います! 掲載した回答について 上記に並べた回答の中には、もちろん 受け売りのやつがあります。 でもそれだけを紹介するのは面白くないので、 自分で創ってみた回答も紛れ込ませています! もしお時間がありましたら、 この回答が面白かっ…
第28記事 ★ 自分の無力さを思い知らされた「小6の合唱コンクール」
あまりにも衝撃的な”事件”でした…! 事の顛末 昼休み後の合唱練習にて ”事件”を通じて考えたこと おわりに:他人と違うからこそ「自分」を生きていける 事の顛末 この記事で、 僕は「違う」ことによって安心を得るタチ と書いたのですが、そうなったきっかけは、 小6の合唱コンクールにありました。 昼休み後の合唱練習にて 僕はその日の昼休みに友達とグランドで遊んでいました。 ドッジボール、サッカー、鬼ごっこなど、 いつもより内容多めだったので、結構疲れていました。 昼休みの次が音楽の授業で、 音楽室を借りて練習できる最後の時間でした。 授業が始まると本番前日ということもあって、 僕たちは真剣に歌って…
第27記事 ★ <飲食店>【福岡市東区】「しっとう家 九産大本店」に行ってきました😋
総合点:110点!良いトコ見つけた! お店について 場所 外観 営業時間 主なメニュー 訪問時の概要 訪問時間 頼んだメニュー 感想 おススメ度:☆☆☆☆☆ 満腹度:☆☆☆☆☆ お店の雰囲気:☆☆☆☆☆☆←星6個! おまけ:GW情報 おわりに:学生街でリタイアすると良いかも! お店について 場所 JR九産大前駅から博多方面へ歩いて約5分のところにあります☟ 外観 「近隣学生の胃袋を支えるぞ!」と言わんばかりの面構えです☟ 味があって雰囲気が出てます! 営業時間 昼:11時~15時(ラストオーダーは14:30) 夕:17時~22時(ラストオーダーは21:30) 左上の「Open」の文字が光ってた…
第26記事 ★ 「クラインの壺」に吸収され続ける現代の人間たち(浅田彰「構造と力」)
結論:秩序の外へ逃走せよ! 解説動画が面白い! 40年前に出版された本の内容 ①出発点は「人間=無秩序」 ②無秩序な人間を文化で閉じ込める ③変遷してきた秩序の形式 ④動的に縛られる現代人 ⑤なぜ走り続けるのか? おわりに:走り続けるのが嫌=リタイア者!? 解説動画が面白い! 仏教の菊谷さん、本要約のフェルミ漫画大学など、 解説動画にはまって、記事を書いている今日この頃です。 哲学本を解説している「帰ってきたロシュフコー」チャンネルで、 リタイア希望者に参考になるなと思う動画を見つけたので、 紹介がてらに書いていきたいと思います。 (分かりやすい動画を分かりにくい文章にするという愚行ですが!笑…
食事部門から、我が社の「食事計画」を発表します! 理念に基づく食事 会社の基本理念 食事部門の使命 長期食事ビジョン 中期食事戦略 食事の基盤 2つの食事戦略 ①-1:腸内細菌の多様化の「背景」 ①-2:腸内細菌の多様化に向けた「具体的な食事」 ②-1:植物性たんぱく質の摂取の「背景」 ②-2:植物性たんぱく質の摂取に向けた「具体的な食事」 食事戦略の肝:1日2食制の導入 おわりに:晩年の健康状態が人生の幸不幸を左右する おまけ:参考動画一覧 食事戦略立案の際に参考にした動画 「ふ~ん」って思った動画 理念に基づく食事 「文明病」*1が蔓延る現代において、 その発端となる「食事」に目を向けるこ…
第24記事 ★ 【1ヶ月経ちました!】資産無しのリタイア生活の感想!
結論:「自分革命」は起きなかった。 言いたい放だい3選 ①これまでと”ほぼ”同じ生活を過ごしています。 ②はてなブログを始めて本当に良かったです! ③「正しい」と「間違い」の間に「面白い」がある おわりに:書くことが生きてることの証ということで 以下、生後1か月のリタイアひよこ🐣がピヨピヨ鳴いています☟ 言いたい放だい3選 ①これまでと”ほぼ”同じ生活を過ごしています。 引っ越しによる環境の変化、 仕事をしないことによる自由時間の増大など 環境が大きく変わったことはありましたが、 自分自身が大きく変わったことは少ないと思います。 生活費はリタイアする前と同じくらいですし、 仕事に充てられていた…
第23記事 ★ 2022年4月の生活費は「40586円」でした💰
気の緩みがあったことは否めない…😭 この気持ちを忘れずに生活する! 支出内訳(高いもの順に並んでます☟) 雑費:18319円 食費:18134円(外食5回を含む) 通信費:1630円(QTモバイル)(3月使用分) 国保代:1600円 水道代:649円(4月検針分) 電気代:254円(3月24日~4月1日:9kwh) 家賃等:0円! おわりに:節約は目標達成への「手段」でしかない 支出内訳(高いもの順に並んでます☟) 雑費:18319円 4月に福岡へ引っ越してきたので、 身の回りの物をそろえるために、色々買いました。 ゴミ袋、箸、充電器、電車代とか…。 あと、気持ちの高揚で財布のひもが緩んで、 …
第22記事 ★ 【第2記事の否定】もっと安い通信費を見つけた!!!
「mineo」が安い!!! 大好きな映画「陽だまりの彼女」に出演していた葵わかながCMに!主題歌の「Wouldn't It Be Nice」が最高だった! www.youtube.com 👆サムネの右側が葵わかな。 1円を削りだすための情報収集 情報公開に感謝! mineoの「デュアルタイプ1GB+パケット放題Plus」が1683円! mineoの「マイそく」がもっと安い!驚 UQmobileでのデータ使用量 おわりに:「UQのM」から乗り換えよう!・・・かな? 1円を削りだすための情報収集 情報公開に感謝! 読者になるボタンを押した方々のブログをいつも拝見しています。 昨日もいつものように「…
こういうのを比較するのは楽しいです! なぜなら他者理解と自己理解に繋がるから! 久しぶりに心理テストをやってみた ビッグファイブ理論 あのミクさんがやってた 結果 まずはじめに どんな人か ストレスとストレス耐性 交流力 精神力 創造力 調和力 適応力 おわりに:リタイア希望者への1つの参考になれば おまけ:結果詳細 テストの信頼性 どんな人か ストレス ストレス耐性 交流力 精神力 創造力 調和力 適応力 久しぶりに心理テストをやってみた ビッグファイブ理論 このサイトでやってみました。 120個の質問に5段階評価で答えます。10分もかからないです。 現在の心理学で最も有効な性格テストらしい…
続けていきます! 好評だったと判断 ネタに関して おわりに:「継続は力なり」だけど・・・ 続けていきます! 好評だったと判断 前の記事で評価してくださった皆さん、 どうもありがとうございました! noteの方にも同じ記事を載せていたのですが、 ポジティブな感じだったので、 今後も創っていこうと思います! ネタに関して このネタは僕が一番好きなやつです! いつ読んでも笑ってしまいます。 旦那に対して、 「そうまでして生きたいか!」 「普段は奥さんと同じ名前って、夫婦でどんな生活送ってんねん!」って、 読むと毎回ツッコんでしまいます。笑 バレバレな嘘をついてしまう旦那の浅ましさと 嘘をついてでも生…
人生に苦しむ人へ、人生を生ききるための羅針盤 「資本主義への批判」だけを歌った曲ではないと思った 前回の記事で「絶対的な価値を持つ自分自身」に触れて、そのテーマを扱っていた「ありあまる富」を聞いてみたくなりました。 ついでに、その曲を主題歌にしていたドラマ「スマイル」を初めて全部見てみたら、見る前と比べて歌の解釈が180度変わってしまったという顛末です。 *以下、壮大にドラマのネタバレを書き連ねていますので、ご理解のほどをよろしくお願いいたします。 ドラマを見る前 歌詞だけから考察すると「資本主義批判」に思える 「ありあまる富」が生まれた背景 ドラマを見た後 最初にちょっとしたドラマの紹介 「…
第18記事 ★ 「世界一幸福な国」のブータンが凋落した理由とは? Part2(完結)
結論:隣の芝生が青く見えるようになったから! 他人との比較は人間の基本的性質 まずは事実確認:ブータンの携帯普及率について やっぱり、道具は使い方しだい 相対的な幸福と絶対的な幸福 考察:他者と比べられない物を大切にしたら良いんじゃね? 誰が持っても同じ物だから比較してしまう 相対的な物は常に不安定 他者と比べられない物があるのではないか? おわりに:リタイア生活で隣の芝生が青く見えないようにするために 他人との比較は人間の基本的性質 まずは事実確認:ブータンの携帯普及率について 前回の記事で引用した菊谷さんの動画や記事の内容は、 「スマホが普及したことで、ブータンの幸福度は低下した」 とのこ…
第17記事 ★ 「世界一幸福な国」のブータンが凋落した理由とは? Part1
結論:隣の芝生が青く見えるようになったから!(らしい・・・) 最初に事実確認から 調べてみたら、ランキングに載ってない! 「2013年にランキング8位」の謎が解明! おわりに:考察は次回以降に書きます 最初に事実確認から 調べてみたら、ランキングに載ってない! 「ブータンの幸福度が急落した」という情報を得たのは、 YouTubeで最近よく見ている「仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太」のチャンネルで、 「幸福感を高めるものは金でも健康でも家庭でもない。意外な仏教の答え - YouTube」 という動画を見たのがきっかけでした。 その動画の2分30秒辺りから、 ブータンについて菊谷さんがお話しされて…
リタイア生活に笑顔を! 自分の思いについて 実際に創ってみての感想 ネタの選定に関して おわりに:好評だったら、続けようかな? リタイア生活に笑顔を! 突然の4コマ漫画、失礼しました! 自分の思いについて 実は、私、「小話」や「ジョーク」が大好きで、 これをリタイア希望者の方々に役立てることができないかと考えていました。 「リタイアに向かって頑張っている道中、 いろいろと苦しいことがあるハズ(自分もそうでしたので)。 それを【笑いの力】で癒せないだろうか?」と。 そして、ひらめきました! 「自分の好きな笑い話をネタにして、 4コマ漫画を創ってみよう!」と。 実際に創ってみての感想 初めて創って…
リタイア生活するなら必須の知識! 国民健康保険とは 概要 加入手続き 料金の求め方(令和4年度の私の場合) 課税対象となる年収:令和3年度の年収 前年度の年収の出し方:令和3年度の年収ー給与所得控除額 7割減免の基準 おわりに:「知識の差」が「生き方の差」になる 先日、引っ越す前に住んでいた所から通知書が届いて、 しっかりと7割減免になっていました。 なので毎月1600円を支払うようになります。年間で2万円未満です。 現在住んでいる福岡は、7割減免の基準が「43万円(つまり、年収98万円)」以下です。 国民健康保険とは 概要 ・分類:5つある社会保険の中の、「公的医療」 (他の4つとは「年金、…
第14記事 ★ 食べ物が「体」の栄養素であるならば、音楽は・・・
「心」の栄養素だと思ってます! You’ll never walk alone. リタイアにも応援を! リタイア生活は応援よりも「心配」されやすい? しかし、応援される機会はたくさんある! 「リタイア生活応援歌」という新ジャンル 応援歌第1弾は「ザ・ベアー・ネセシティ」 歌を知らない方への説明 突き刺さる応援ワード3選 ①そんなに働かなくても何とかなるものだから これは本当! ②生きるのに最低限必要な物を見つけよう 不可欠な基本を 心配や争いは忘れよう ③人生において貪欲ではなく慎ましくあらねばならない、さもないと苦しみ、怪我をし、痛い目に合う。だから正しいコツを使って、トゲを摘んでみるんだ。…
第13記事 ★ リタイアする前の家計簿(2022年2月分を例に)
1円を笑う者は、1円に泣く! 自分史上もっとも生活費が低かった月 総支出:57126円 (以下、高い順に並べています) 家賃等:38834円 食費:10406円(外食は1回) 雑費:4308円 通信費:1554円 洗濯&乾燥代: 1500円(4回分) 電気代:524円(1月25日~2月20日分) 美しき0円たちの整列 交通費:0円 娯楽費:0円 水道代:0円 ガス代:0円 おわりに:まだまだ「けずりだす」余地あり! 自分史上もっとも生活費が低かった月 家計簿をつけ続けてもう1年半以上になります。 この月はいわば支出を削り続けてきた1年半の集大成です! 給料を毎月15日にもらっていたので、 集計…
「家賃もよかばい、立地もよかばい!!」 サラリーマンNEO懐かしい… 衣食住論:最後は「住」! 現在の家庭環境について 現在住んでいる場所について 現在のアパートを選んだ理由3選 ①安い家賃 ②安く買い物できるお店 ③図書館に通える そもそも福岡県を選んだ理由3選 ①治験の募集がある ②働き口が大きい ③国際的なアクセス おわりに:大都市の恵みを享受できる「近郊生活」が可能! 衣食住論:最後は「住」! 資産無しでリタイアしている20代男が、 現在どんな所に住んでいるのか、 このブログを読んで下さっている皆様にお伝えします。 現在の家庭環境について 自由気ままに好きな場所を選んでリタイア生活を送…
普通の値段じゃ買えない体になっちまった・・・ 衣食住論:2番目は「食」! パン部門 豆腐部門 納豆部門 麵部門 野菜部門 和菓子部門 前職は最低だったけど、買い物は最高でした 学びとリタイア希望者に伝えたいこと3選 ①買い物とは「闘争」である ②買い物とは「命の交換」である ③買い物には「策略」が必要である おわりに:何事にもデメリットはある 衣食住論:2番目は「食」! づべこべ言わずに、展示します☟ パン部門 私の主食たち🍞 豆腐部門 豊かなビンボー生活の必需品 納豆部門 栄養満点、おいしさ花丸💮 麵部門 パンに飽きたらこれが主食 野菜部門 健康への第一歩👟 和菓子部門 小腹が空いたら「和」…
上っ面の着せ替えに興味がないのです! こういう言葉遊びは好きです。 衣食住論:まずは「衣」から! 資産無しでリタイアしている奴は何を着ているのか? 日常編 TPO編 大学生の時はよく買ってた(笑) 着飾ったところで…ポケモンゲームと一緒やんか! おわりに:200万円の時計が教えてくれることとは? 衣食住論:まずは「衣」から! 幸福についての考えがいったん整理できたので、 次は「衣食住」について書こうと思います。 生活の3大要素です。自分の考えを綴ります。 資産無しでリタイアしている奴は何を着ているのか? 日常編 基本的にスポーツウェアを着ています。 ラクだし、丈夫だし、着心地がいいです。 食べ…
第9記事 ★ 和風幸福(完了:「幸福ルート診断」に代えて…)
第4記事で「幸福ルート診断」なるものを作るつもりだったのですが、 10~20代と50~60代の間で別の価値観を持つタイプが出たために、 各世代間での繋がりが切れてしまい、ルートが作れなくなりました。 残念無念(また来週)。。。 幸福ルート診断の代わりとしまして、 本書の最後に掲載されていた文章をご紹介して、 「和風幸福」を締めたいと思います。 しあわせとはなんだろう。 健康、愛情、平和、自然、お金、誇り・・・、 そして思い出。 その答えを探しつづけながら、 私たちの人生は時間を積み重ねていく。 「しあわせ」とは もしかしたらそれまでの積み重ねた時間を 静かにラッピングしてくれる あたたかな包装…
第8記事 ★ 和風幸福(番外編:結婚や子どもなしで幸せを感じる方法)
結論:「家族愛」を「社会愛」に置き換えよう! 結婚や子どもは幸せに必要不可欠なのか? これからリタイアしたい人に向けて伝えたい! 幸せへの道を示してくれた澤口先生(脳科学者)の報告 社会関係の断絶は、やっぱり人間にとって苦痛😭 文化的継承の方法 リタイア生活はゴールではなく、「スタート地点」である おわりに 結婚や子どもは幸せに必要不可欠なのか? これからリタイアしたい人に向けて伝えたい! 将来のリタイア生活を考えるときに、 「結婚」はリタイア希望者にとって大きな論点だと思います。 「一人で生きていける資産を築いてリタイアするから、 家庭を持つのはチョット厳しい…」 「そもそも働かないから、 …
結論:50~60代は「社会全体」の為に生きよう! 特徴 ①「人生を50年で終了させるプログラム」!? ②残された道は、「結晶性知性」の還元? ③人生100年時代をどう生きるか タイプ解説 ⑰勤勉型 ⑱平和型 ⑲無欲型 ⑳偏屈型 21:清貧型 22:ほがらか型 23:付和雷同型 24:余裕型 まとめ 幸福度ランキング 自分なりの考察 30~40代からの変遷 おわりに 特徴 ①「人生を50年で終了させるプログラム」!? 10~20代の幸せホルモン「ドーパミン」、 30~40代の幸せホルモン「セロトニン」、 これらの分泌が急速に減少するのが50~60代😭 遺伝子学的に言えば、50~60代の存在は ま…
結論:30~40代の幸福は「結婚」の影響が大きい! 特徴 ①一大共同プロジェクト「子育て」の始まり ②子育てには「セロトニン」! ③子育てには「セロトニン」!(大事なことなので2回言いました) タイプ解説 ⑨お受験ママ型 ⑩家庭菜園型 ⑪家族団らん型 ⑫日常重視型 ⑬小金持ち型 ⑭パラサイト型 ⑮独身貴族型 ⑯現状満足型 まとめ 幸福度ランキング 自分なりの考察 「10~20代」からの変遷 おわりに 特徴 ①一大共同プロジェクト「子育て」の始まり 「ドーパミン系」の幸せの虜になった10~20代の多くは、 それを最も得ることができる恋愛に情熱を傾け、 最終的には結婚してしまうことになります。 3…
結論:10~20代が求めるのは、「趣味orお金or自我or受け身」! *第4記事では全世代について一気に説明しようと思っていたのですが、書き始めると結構長くなってしまいました。次回は「30~40代編」、次々回は「50~60代編」を書こうと思います。小分けになってしまい申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。 *内容は本書をベースにしていますが、全てをそのままコピーしているわけではなく、自分なりの言葉や解釈で書いている部分もあります。大幅に逸脱しないように心がけていますが、予めご了承下さい。 特徴 ①たくさんの「欲しいモノ」 ②「ドーパミン系」でガツガツ👊 ③生物学的には「恋愛をする」時…
結論:「自分の幸福の基準を決めよう!」 しあわせ研究プロジェクト 本書について 研究目的 調査方法 調査結果 本書を読んでみて 感想と考察 今後の記事について ネタバレ:24タイプ一覧 おわりに しあわせ研究プロジェクト 本書について 題名:しあわせを感じる「技術」 発売日:2002年9月1日 アサヒビールと博報堂が実施した共同プロジェクトの報告書 研究目的 日本人の幸福観を明らかにすること 調査方法 全国47都道府県にわたる定量調査 調査期間:2001年10月18日~11月4日 調査人数:2000名 日常生活に関するアンケートを実施 調査結果をもとにクラスター分析を実施 (詳細は本書P80~…
過去編 子どもの頃 高校生の頃 高校卒業~2度目の就職 「リタイア生活」の発見 ”経済奴隷”からの卒業 今後編 現在と将来 終わりに 過去編 子どもの頃 周りの人たちに対して働きかけるといよりも、 気の合う友達と過ごしたり、興味あることに没頭することが 好きでした。いわゆる、外向的ではなく内向的だったと思います。 小学校卒業の時に、尊敬する先生から頂いた言葉、 独特の感性を持っていて、自分独自のものを作り出すのが、とても上手でしたね。…(略)…自分で考えることが得意な~君だから、きっとこれからもいろんな場面で自分のやり方を工夫して、作り上げていけることと思います‼ は、これまでの僕をずっと支え…
リタイア希望者の皆さん、通信費は、 「UQmobileのくりこしプランM(2728円/月)」が おすすめです! 福岡に来て11日目。 ようやくネット環境が整いました! これまでに、 お茶がパソコンにかかって壊れたり、 お得なネット接続の方法を探すのに四苦八苦してたりしましたが、 結果的に、 当時30万円以上したハイスペックなパソコンがGetできたり、 お得なネット回線が見つかったりして、(【1Mbps】インターネットを「UQモバイル節約モード」でまかないます - 30歳1000万円でリタイア)(ミクさん、天才すぎです…情報公開感謝!) なんとか乗り越えられました。 ↑の記事を読んで、僕もミクさ…
「何で自分は賃金奴隷なんだろう」という疑問が、 頭から離れずに鬱屈していた私の社畜時代。 「労働に伴う理不尽さ」に悩み、 生じる苦痛から目を背けるために 自分で自分に「黒い嘘」を塗り重ねていました。 そんな暗闇に光を照らしてくれたのが、 先駆けリタイア者が発信する情報でした。 家と職場の往復が全てだった自分は、 彼らから現代社会の本質と「第3の道」を学びました。 そして、「その道を自分も歩んでみよう」と、 自分の人生を生きていく勇気を持つことができました。 私と多くのリタイア者の違いは、 「資産が無いこと」です。 「リタイアには資産が必要だ」という常識から見れば、 資産無しは大きな障害です。で…
「ブログリーダー」を活用して、エピファニーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。