chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 早朝一人歩き9-14(9月14日・木曜日)

    朝5時に懐中電灯をもって家を出る。薄暗く通行には誰も見かけない。約1時間無事帰宅。基板に部品を取り付け完了。慎重に部品取付間違いがないか再確認してみる。早朝一人歩き9-14(9月14日・木曜日)

  • 早朝一人歩き9-13(9月13日・水曜日)

    久しぶりに夜中に雨が降り、路面が濡れ、一部には水たまりができている。冷たい風が吹き抜けて心地よい。しかし、きょうも夏日予報です。早朝一人歩き9-13(9月13日・水曜日)

  • 早朝一人歩き9-12(9月12日・火曜日)

    繁華街のアーケード内ある開館100年以上の映画館前を通る。先日も佐久地域唯一の映画館が閉館したとのこと。全国各地で映画館が閉館する中、この映画館よく経営している。このところ、コロナで映画も観ていない。久しぶりに話題作「こんにちは、お母さん」を観てみたい。何時までも映画文化を残したい。【生業】6mリニア・アンプ製作中。パワートランジスター2SC1969では思った出力が出ない。2SC1945にかえてみたいが、ピン接続が異なる。改めて基板を焼き付けする。早朝一人歩き9-12(9月12日・火曜日)

  • 早朝一人歩き9-11(9月11日・月曜日)

    家を出た時、東の空が赤く染まり朝焼け?綺麗だ。善光寺へ向かう道の寺院に「今月の言葉」をみつける。一人では生きられないこの私今日も明日もおかげさま感謝感謝です。きょうから始まる一週間。予報では連日真夏日でそうです。厳しい暑さに負けず生きられれば。早朝一人歩き9-11(9月11日・月曜日)

  • 早朝一人歩き9-10(9月10日・日曜日)

    けたたましい音を出して、若者が運転するバイク6台が連なって通り過ぎて行く。涼しくなった早朝のバイク乗りは快適だろう。6mリニア・アンプがどうもおかしい。送信機だ壊れてしまったのか、調べてみるが原因がわからず、すでに数か月が過ぎ、もやもやする毎日でした。昨日、送信機のうっかりミスを発見。パワーが出るのに変調がかからない。今までそんなことはなかったのに、送信機を壊れているのかと思いいろいろ調べてみる。水晶発振子が壊れたのではと再確認。すると、異なる周波数の水晶が取り付けてあることに気づく。これでは変調がかからないはずだ。周波数が違うところで発信していたようだ。どうしたことか、またまた凡ミスをしてしまった。こんな無駄な時間過ごしていまったが、良い経験をしたのかも。早朝一人歩き9-10(9月10日・日曜日)

  • 早朝一人歩き9-9(9月9日・土曜日)

    吹き抜ける風も冷たく、歩きやすい。早朝よりアーケードの歩道に餌をついばむハト。早朝よりパン屋さんがシャツターを大きく引き上げてパンを焼いている。パンをこねる音が通りまで聞こえる。パタンパタンと生地をたたきつける音だ。きょうは休日、気候もだいぶ涼しくなり、食欲が出てきてパン作りも忙しいそうだ。現役時代は、このパン屋さんが配達してくれるパンを良く食べてものだ。昔ながらの懐かしいパンが多く美味しい。たまには買ってみようか思う。早朝一人歩き9-9(9月9日・土曜日)

  • 夜一人歩き9-8(9月8日・金曜日)

    早朝一人歩きに行こうとしたら、雨がパラパラ降りはじめる。豪雨が心配されましたが、午前中で雨もやみ、強風も吹かず台風13号の影響も少ない。夜、いつものコースで一人歩きに行く。当県のガソリン価格が全国で一番高いという。ガソリンの電光表示板が気にかかる。歩行者が少なくなったアーケード下の路上では、若者のギターの弾き語りが響きわたっている。近くの神社社務所二階から、神楽ばやしの稽古の太鼓や鐘の音が聞こえてくる。繁華街もコロナ禍前に戻りつつあようだ。早く賑わいを取り戻したい。夜一人歩き9-8(9月8日・金曜日)

  • 早朝一人歩き9-6(9月6日・水曜日)

    ラーメン屋の店先に張り紙を発見。現役のころ、仲間との一杯の後、良く立ち寄ったラーメン店。カウンター席だけの狭い店でしたが、昔ながらの中華そばが美味しかった。コロナ禍でもお客さんでにぎわっていたが、とうとう閉店かと心配になる。張り紙には「店主が骨折のため、2週間お休みする」とある。やれやれ一安心。そんなことで良かった。以前、この辺には、ラーメンやや中華店でいっぱいあったが、今はこの店だけが残っている。頑張ってほしい。早朝一人歩き9-6(9月6日・水曜日)

  • 早朝一人散歩9-5(9月5日・火曜日)

    店先で、珍しいお祭りのポスターを発見する。当局が行く地附山(標高733m)の登り口のある駒形嶽駒弓神社の祭礼のポスターだ。いつも地附山に登るとき、手を合わせ無事を願い登りはじめる神社です。華やかで、活気あふれるお祭風景に江戸文化を感じる。早朝一人散歩9-5(9月5日・火曜日)

  • 早朝一人歩き9-4(9月4日・月曜日)

    通りかかったお寺の前の張り紙に立ち止まる。「夫の手の皺の深さに気がつきぬ湯のみを受け取る人のいる幸」何かに改めて気づかされる。早朝一人歩き9-4(9月4日・月曜日)

  • 早朝一人歩き9-2(9月2日・土曜日)

    長野駅から善光寺へ向かう参道ともいえる長野中央通りで、ハトがくちばしでつついて何か食べている。早朝で車の通行がないが、気にもせず無心に餌をついばむ。コロナ感染で観光客が少なく、善光寺境内のハトが餌を求めて来たのか。ハトは平和の象徴といわれる。今朝はハトに会え縁起が良い。何か良いことが起こるかも。(写真奥が善光寺山門・本堂)【生業】6mリニア・アンプ基板をケースに入れるため再度確認したら、基板を逆(反対)に焼き付けていることを発見する。早速、面倒だが基板を再度焼く付ける。発見できて助かった。パワートランジスターを壊すところだった。早朝一人歩き9-2(9月2日・土曜日)

  • 早朝一人歩き9-1(9月1日・金曜日)

    昨夜、寝るとき雲がかかり見ることができなかったが、今朝は西の空にスーパームーンが見える。今年最も大きく見える満月。秋雲が流れ、冷やりとした風が吹き抜け、秋の気配を感じる。きょうから9月、これからどんな日々の生活ができるか。いつもと変わらない暮らしができればと願う。早朝一人歩き9-1(9月1日・金曜日)

  • 早朝一人歩き8-11(8月31日・木曜日)

    一人歩き中に見かけた花鉢に驚く。軒先に整然と置かれた何百の花鉢が見事だ。毎日水くれはどうしているのか心配になる。早朝一人歩き8-11(8月31日・木曜日)

  • 早朝一人歩き8-10(8月30日・水曜日)

    新型コロナ感染を口実にここ数年飯綱山に(1917m)登っていない。今年こそ登ろうと早朝散歩を始めたが、登れるかわからない。今年は連日高齢者の滑落遭難が報道されている。さあどうする。【飯綱山(1917m)】このところ季節が秋めいてきたように感じるが、予報では今日も猛暑日とのこと、この暑さいつまで続きのか。早朝一人歩き8-10(8月30日・水曜日)

  • 早朝一人歩き8-9(8月29日・火曜日)

    メガネにくもり止めを塗ってみたが、やはり少しメガネがくもり歩きずらい。パン屋さんが店先のシャッターを少し開け、朝早くからパンを焼いているようです。おやき屋さんも開店準備中です。昔は、この界隈には豆腐屋さんが所々にあり、朝早くから豆腐をつくっていたのを思い出す。よく豆腐を買いに自転車で来たが、その豆腐屋さんも閉店してしまった。唯一、街のおやき屋さんとパン屋さんが朝から頑張っている。【正業】壊れた部品を通販で注文する。早朝一人歩き8-9(8月29日・火曜日)

  • 早朝一人歩き8-8(8月28日・月曜日)

    歩きはじめるとマスクからの息でメガネが曇る。今朝はだいぶ涼しくなったのか。歩道脇の花壇が綺麗。この土曜日・日曜日は、暑さを理由に家でゴロゴロしてしまった。きょうから、今週は一日を大切に生たい。早朝一人歩き8-8(8月28日・月曜日)

  • 早朝一人散歩8-7(8月25日・日曜日)

    休日とあってランニングや散歩を楽しむ方を多く見かける。少し肌寒いような気がするが、ランニングには最適な気候かも。【正業】休止早朝一人散歩8-7(8月25日・日曜日)

  • 夜の一人歩き(8月25日・土曜日)

    今朝寝坊してしまい夜一人歩き行く。夕方から天気が急変し、大雨に注意が必要との予報でした。久しぶりの雨に期待していましたが、地面を濡らし程の雨でした。雨上がりに一人歩きに行くと西空に雷が光っている。(本日に正業)6mAM送信機の自作マイクで送受信切替装置を上手く動かない。発信をしているが電波が出ない。どうも変調器が壊れているようだ。LM380を交換しようと思うがICがない。購入には少し時間がかかる。部品が届くまでしばらくお休み。夜の一人歩き(8月25日・土曜日)

  • 早朝一人歩き8-5(8月25日・金曜日)

    吹き抜ける風も心なしか冷たく感じる。しかし、きょうは猛暑日の予報です。熱くなりそう。今では繁華街もほとんどの料亭が閉店してしまった。現役のころ、よく職場の仲間と利用した割烹も10数年前に閉店し、ようやく取り壊しが始まった。跡地にはマンションが建てられるとのこと、時代の流れを感じる。【昨日の正業】暑さのため一時休業早朝一人歩き8-5(8月25日・金曜日)

  • 早朝一人歩き8-4(8月24日・木曜日)

    朝5時過ぎ一人歩きに出かける。道中、庭先の家庭菜園のミニトマトの葉が枯れ実だけげついている。これも小雨の影響か。駐車場の柵にたくましく咲き誇るアサガオ。6時前帰宅。【昨日の生業】6m送信機、ステレオジャックに代えてみたが、PTTを操作してもリレーが動かない。何か問題がありそうだが、厳しい暑さで作業中断。明日チャレンジします。早朝一人歩き8-4(8月24日・木曜日)

  • 早朝一人歩き8-3(8月23日・水曜日)

    今朝は風が吹き涼しい。店先に貼ってある秋祭りの案内を発見。あちこちで夏祭りでにぎわっていたが、早くも秋祭りへとむかっている。きょうも日中は記録的な猛暑日になりそうだ。【昨日の生業】OMさんが6mAM送信機の送信をマイクのPTTで制御できるよう自作したときき、当局も挑戦してみる。壊れたハンディー機のジャックを使いスピーカーマイクのPTTで制御を試みる。PTTで送信制御できるが、音声送信ができない。(マイクプラグ2極で送信とPTT制御)いろいろやってみるがダメだ。マイクを壊してもいけないので、マイクプラグ3極で制御に変更する。(マイクプラグ3極で送信とPTT制御)早朝一人歩き8-3(8月23日・水曜日)

  • 早朝一人歩きに(8月22日・火曜日)

    お盆と連日の厳しい暑さで家の中の生活でしたが、きょうから自作と一人歩きを始めます。早朝の人けのないいつもの道を歩いていたら、建物の間から太陽がまぶしい。きょうも暑くなりそうだが、吹き抜ける風が爽やかだ。子どもの夏休みにアサガオを育ていたのを思い出し、今年は種を鉢に蒔いてみた。夏の風情と涼を呼ぶアサガオ。早朝一人歩きに(8月22日・火曜日)

  • リニア・アンプのレイアウト(8月12日・土曜日)

    暑さしのぎに、リニア・アンプと送信機をケースに入れるためのレイアウトを考えてみた。横長のケースが良いのですが、使いかけの電源用のケースでレイアウトしてみる。何とか収まりそうです。盆明けには完成できるかがリニア・アンプのレイアウト(8月12日・土曜日)

  • 早朝一人歩きに(8月11日・金曜日)

    きょうは山の日、厳しぃ暑さで、山にも行けそうにありません。早朝、いつもの一人歩きに行く。台風の影響かそよ風が心地よい。先日取り壊しが始まったビルもだいぶ工事がすすむ。アーケードには人影もない。昨日、6mリニア・アン用基板を焼き付けする。何とか早く完成させたいが?早朝一人歩きに(8月11日・金曜日)

  • 一人歩きに(8月9日・水曜日)

    連日暑さが厳しい中ですが、健康のため夜間散歩に。先日まで(8月7日、七夕)七夕飾りで華やかな権堂アーケードも飾り付けが外された。午後7時過ぎ、帰宅する人など人通りも少しづつ戻ってきている。飲食店には、久しぶりの飲酒を楽しむ客が、かつての繁華街戻りつつあるのかも。一人歩きに(8月9日・水曜日)

  • 二年ぶりに地附山へ徘徊に(8月7日・月曜日)

    今日の天気は曇り空で夕刻雨との予報です。これはチャンスと二年ぶりに地附山へ行く。9時42分車を麓駐車場に止め駒形嶽駒弓神社山道から登りはじめる。木立が茂り、吹き抜ける風が涼しい。10時00分東京スカイツリーの高さと同じと案内看板が立てられている。近くの善光寺から10時を知らせる鐘が聞こえる。桔梗が自生している。この時期、例年は蝉の声がうるさい程なのに、聴こえて来ない。歳で耳が聞こえなくなったのか?10時13分長野市街地一望できるパワーポイントに到着。以前と比べて木々が茂り眺望が悪くなってきた。10時13分地附山(733m)山頂近くのテレビ局パラボラアンテナ下で無線を楽しむ。2mでローカル局2局とQSO10時48分予報に反し晴天。水分を補給と一休みいて下山する。11時30分駐車場に到着。ラジオでは熱中症アラ...二年ぶりに地附山へ徘徊に(8月7日・月曜日)

  • AM ラジオ工作教室の開催(7月30日・日曜日)

    毎年開催されてきた「AMラジオ工作教室を二年ぶりに開催しました。アマチュア無線のOM(先輩)の少年時代のラジオ製作やアマチュア無線との出会いなどラジオ少年時代のお話しの後、ラジオ工作に挑戦しました。朝早くから、うだるような暑さの中、夢中でラジオ製作に取り組む子どもたち。ラジオを完成して飛び上がって喜ぶ子。ラジオが聞こえないで悪戦苦闘する子。約2時間ぐらいで参加者全員が完成し、記念撮影の後、解散となりました。子どもたちに、科学の面白さや工作の楽しさを知って欲しいと始めた活動ですが、すでに100名以上の子どもたちが参加しています。その中で科学方面に進んでくれればと願うところです。来年からは、若いメンバーが中心になり活動を続けて、次世代に引き継いてゆきたい。AMラジオ工作教室の開催(7月30日・日曜日)

  • 夕方徘徊(7月26日・水曜日)

    繁華街、権堂アーケードに七夕飾りつけされにぎやかだ。飾りつけも以前と比べえ少ない。コロナの影響か街行く人も少なく寂しい。アーケードに面していたパチンコ店と長らく閉店し空き家になっていた宴会場・割烹が取り壊し中。この一角にマンションが新築されるとのこと。繁華街権堂もマンション街に様変わりするようだ。時代の流れといえ、県下一の繁華街が?夕方徘徊(7月26日・水曜日)

  • 6m クリスタル・コンバータ完成(7月21日・金曜日)

    LA1600を使ったスーパ・ラジオにクリスタル・コンバータを自作しました。100円ショップの不織布マスク収納ケース(100円)収納してみました。受信感度は、市販機並みです。6mクリスタル・コンバータ完成(7月21日・金曜日)

  • JARL県支部大会に参加(7月16日・日曜日)

    松本市浅間温泉文化センターで開催された支部大会に参加してきました。以前のように大きなアンテナ取り付けた車は見当たらない。アマチュア無線も魅力が薄れたか。総会も無事終了し、午後にはCQ誌で「真空管で遊ぶ高周波増幅」連載している矢花OMの講演を聞く。参加者も少し若返ったように感じる。OMが3A5真空管1本を使った6m送信機を展示し、&mAMロールコールをPRした。多くの仲間と情報交換ができん楽しい一日でした。JARL県支部大会に参加(7月16日・日曜日)

  • 静岡 大河ドラマ館へ(7月8・9日)

    大河ドラマ館行きのシャトルバスの待ち時間に駿河城公園を散策する。小雨が降り、人けも少ない閑散とした城内を見学する。晩年10年間を過ごした駿府城本丸跡に徳川家康公之の銅像。そばには紀州から届いたミカンを本丸に手植えしたという「家康公手植のミカン」(静岡県の天然記念物)がある。シャトルバスで徳川家康が元服式を行った静岡浅間神社の境内に「静岡大河ドラマ館」入館する。NHKの大河ドラドラマで使われた衣装や小道具のほか、家康の一生や今川家の歴史に触れる展示か興味深い。パネルには浅間神社を「あさまじんじゃ」・「せんげんじんじゃ」と書かれている。シャトルバスでは、たしか「せんげんじんじゃ」と車内放送されていた。どちらが正しいのか、疑問に思い説明人に聞いてみる。御本社「浅間神社」は「あさまじんじゃ」で、神部神社(かんべじ...静岡大河ドラマ館へ(7月8・9日)

  • 6m クリスタル・コンバーターとスーパラジオ(7月7日・金曜日)

    6mAM受信機の製作が難しい。思ったような性能の受信機が作れない。そこで以前CQ誌に掲載記事を参考に6mクリスタル・コンバーターとスーパラジオ製作に悪戦苦闘すること数か月ようやく課題がわかった。クリスタル・コンバーターが完成し、引き続いてスーパーラジオに挑戦。フィルタを交換したり、ICを交換しても音が出ない。バーアンテナなどに触れた時、時々放送がきこえることがある。悶々する日が続く。いろいろ試しているがわからない。バーアンテナやフイルタに触れると音がする。どうもこの辺がおかしい。買い置きしてあったバーアンテナに原因がありそうだ。このバーアンテナは、スーパー用のバーアンテナでないか?早速、スーパー用バーアンテナをネット注文する。手前がクリスタル・コンバーター。上がスーパーラジオです。バーアンテナを交換で完成...6mクリスタル・コンバーターとスーパラジオ(7月7日・金曜日)

  • 日常に戻っ始めた?(7月4日・月曜日)

    繁華街を日課の老人徘徊。新型コロナウイルスの拡大で、引きこもりの日々が続いたが、ようやく日常が戻り始めた。一時休業していた飲食店にも灯りが戻ってきた。まだ客足は少ないが、焼き鳥を焼く匂いが漂い、店内の常連客の会話が聞かれ、以前の賑わいが戻りつつある。日常に戻っ始めた?(7月4日・月曜日)

  • 部品屋さんへ(5月26日・土曜日)

    取り寄せ部品が届いたとの連絡をいただき部品店まで取りに行く。お天気の良いので自転車でお隣須坂市の部品店へ須坂市の果樹園では、リンゴ、白桃、ブドウが小さな実をつけはじめる。秋の収穫が楽しみです。届いた感光基板を購入し、早速明日から基板焼き付けに挑戦。部品屋さんへ(5月26日・土曜日)

  • 今年もJA0コンテストに参加(5月13・14日)

    小雨のあいにくの天気ですが、恒例のコンテストに参加してきました雨の中、新潟県へアンテナを向け準備完了。21時のコンテスト開始を待つ。峠から望む千曲市・長野市街地を望む。雨に濡れ、木々は芽吹き新緑が美しい。何十年も参加してきたコンテストに今年も参加できてうれしい。来年もまた参加できるよう頑張りたい。今年もJA0コンテストに参加(5月13・14日)

  • 温度制御はんだこてを購入(5月6日・土曜日)

    OMさんが道具は大切だ。少々高くても温度制御はんだこてを購入したことをきき見習って早速買ってみた。PayPayに残高があることから地元の部品屋さんでなく、ネットで温度制御はんだこてを購入する。連休のも関わらず昨日注文したら今日届く。早速使ってみるとセラミックヒーターのため加熱も早いし、温度調整が自動で過熱にならず快適。やはり道具は大切?温度制御はんだこてを購入(5月6日・土曜日)

  • 自転車でOM宅へ(4月28日・金曜日)

    OM宅へ向かう途中、松本市から流れてきた犀川と大町市から流れてきた犀川の合流地点に架かる「丹波島橋」で一休み。連休前で橋は渋滞。木々の若葉がと残雪の北アルプスを望む。欄干に設置された橋の由来。昔はこの周辺は善光寺の参拝客などでにぎわっていたのでしょうか。橋近くに建てらせた「丹波島の渡し」の記念碑自転車でOM宅へ(4月28日・金曜日)

  • 髻山で移動運用(4月25日・火曜日)

    6m5Wリニアアンプの試作を重ねてきましたが、パワーで出ない原因がやっとわかりました。資料に書いてあった一行の何気ない説明文でした。パワートランジスター2SC1971を放熱器に取付けが、多くのパワートランジスターと異なり、放熱器への取り付けに絶縁が必要ないことでした。この一行のために2~3か月試作を重ね、もやもやした日が続いていました。ようやく原因が分かりパワーも出るようになりました。ストレス解消のため里山「髻山)へ登って来ました。コロナで2年ぶりの移動運用です。山頂には祠と案内看板が設置されていました。山頂から志賀高原方面を望む。山頂から長野市街地を望む。木々が生い茂って眺望が悪くなった。遠くに残雪の北アルプスが見える。山頂付近ののカタクリの群生地です。花の盛りも過ぎわずかに残る可憐なカタクリの花。下山...髻山で移動運用(4月25日・火曜日)

  • 櫻が咲きはじめました(3月27日・月曜日)

    今年は桜の開花が記録的に早くとのこと、桜の名所城山公園へ開花状況をみに行く。城山公園の動物園の一部の桜が咲きはじめている。花見小屋が仮設され、開店準備完了。櫻が咲きはじめました(3月27日・月曜日)

  • デジタルオシロスコープで波形が(3月24日・金曜日)

    アナログオシロスコープが壊れいしまう。蓋を開けて修理を試みたが、直りそうにない。古に機器だから修理代が新品購入位い高いと思う。急きょ格安デジタルオシロスコープをネットで購入。デジタルは機能が多く、日本語マニュアルでも操作がわからない。悪戦苦闘の結果、ようやく6mAM波形がみえた。万歳!デジタルオシロスコープで波形が(3月24日・金曜日)

  • 電子部品店へ自転車で行く(3月19日・日曜日)

    部品店まで片道約8キロ電動自転車で行ってみる。以前はマウンテンバイクでしたが、今回は電動自転車。坂道のすいすいと快適で疲れない千曲川に架かる村山橋から北アルプスを望む。電子部品店へ自転車で行く(3月19日・日曜日)

  • オシロスコープ日本語取扱説明書(3月16日・木曜日)

    早速、メーカーから日本語取扱説明書がPDFで届く。壊れたアナログオシロスコープの取説と比べものにならないほどん詳しい。それだけ機能や設定が複雑で、理解が難しい。しばらくは取説とにらめっこで測定には時間がかかりそう。オシロスコープ日本語取扱説明書(3月16日・木曜日)

  • オシロスコープを購入(3月14日・火曜日)

    数十年前に購入したアナログの20MHzオシロスコープが突然壊れてしまいました。いろいろやってみましたが直りません。デジタルスコープをネットで購入しました。以前のものと比較して、軽くて場所をとりません。しかし、取説は英文。日本語取扱説明書を取り寄せ中。それが届くまで使えない。オシロスコープを購入(3月14日・火曜日)

  • 50MHzのクリスタル・コンバータを自作(2月8日・水曜日)

    AMラジオを使って50MHzを受信してみました。JA1UDY/2三浦OMの回路で、49.405MHzのクリスタル・コンバーターです。思ったり高感度で50MHzAM受信機に使えそうです。50MHzのクリスタル・コンバータを自作(2月8日・水曜日)

  • 県のスキーリフト割引でスキーに(1月21日・土曜)

    県のスキー場割引きを利用し、今シーズン2回目の志賀高原へスキーに行って来ました。正月も明けたばかりで、スキー客も少ないのではないかと思いましたが、関東・関西方面の車が多くまずまずの混雑です。時々外国語が飛び交い外国人観光客が多いようだ。東館山ゴンドラ山頂駅の展望テラスから見たスキー場(東館山スキー場。発哺ブナ平スキー場)時々晴れ間に臨む、目の前に広がる広大の山々やスキー場の絶景が美しい。第18回オリンピック冬季競技大会の男子・女子大回転競技コースでもある。テラスから見た高天ヶ原スキー場と西館山。遠くには中野市・長野市の市街地が広がっている。テラスから見た寺小山屋山(2,125m)とスキーゲレンデ県のスキーリフト割引でスキーに(1月21日・土曜)

  • 志賀高原焼額スキー場へ(1月8日)

    年寄りの冷や水と言われそうだが、今年も志賀高原へスキーに出かける。連休の中日、スキー客が混雑するかと思いきや、昨年よりは少し混んではいるが、ほぼ待ち時間なしでゴンドラに乗れた。昨夜からの新雪が積もり滑りやすい。しかし。後期高齢者は思うようにいかない。ホテルの駐車場は、県外車で満車。今年は団体バスが駐車している。帰りには、多くの団体バスとすれ違う。今年はスキー客が戻ってきているようだ。志賀高原焼額スキー場へ(1月8日)

  • 6m リニア・アンプ製作(12月13日・火)

    パワートランジスターを使ったリニアアンプようやく3台できました。まだ未調整ですが、パワーは出ました。これまで大量のパワートランジスターを壊してしまいました。授業料です。仕方ありません。写真を添付しました。写真右かからTrは2SC1971トロイダルコアーでインピーダンス調整入力130mW→出力4~5W2,Trは2SC1969トリマーコンデンサーでインピーダンス調整入力1W→出力5~10W3,Trは2SC1945トリマーコンデンサーでインピーダンス入力1W→出力5~10W6mリニア・アンプ製作(12月13日・火)

  • 善光寺びんずる市に出かける(12月10日・土曜日)

    善光寺びんずる市が10周年を迎えたとこと、久しぶりに城山公園へ行ってみました。穏やかで暖かな天気の下、長野県立美術館前の広場には、テントが立ち並び大勢の人が買い物を楽しんでいます。初冬の澄み切った空に、和太鼓の演奏が響き渡っている。善光寺びんずる市に出かける(12月10日・土曜日)

  • 車座ミーティング開催(10月2日・日曜日)

    コロナ禍で、2年ぶりの開催となりました。晴れ上がった空の下11名の参加をいただきました。自己紹介の後、各地のロールコールの実施状況報告があり、引き続き、AMを増力する方法につて、OMから資料基にわかりやすく教えていただきました。コロナでなかなか交流ができませんでしたが、久しぶりの再会で時間を忘れて楽しみました。OMさんが憧れの名車で参加してくれました。若いなー凄いですね。車座ミーティング開催(10月2日・日曜日)

  • 1/4λ自作垂直アンテナを調整(9月5日・月曜日)

    以前自作したアンテナを調整してみました。長さ39㎝のVP13塩ビパイプにM型コネクターを差し込んだ(パイプを熱する)エレメント先に長さ87㎝のロットを取り付けアンテナにモービル基台とマグネットシートアンテナです。SWRは1.0近くを示し、実用になりそうです。1/4λ自作垂直アンテナを調整(9月5日・月曜日)

  • 6m 3エレ HB9CVアンテナを自作(8月29日・月曜日)

    移動用で車に乗せて移動できるアンテナを製作しました。ブームは20mm塩ビパイプとエレメントは10㎜のアルミパイプを使用しました。SWRは1.0近くに下がり移動運用に使えそうです。6m3エレHB9CVアンテナを自作(8月29日・月曜日)

  • JARL長野県支部大会でデモ(7月10日・日曜日)

    岡谷市で開催の第50回の支部大会会場でデモしてきました。写真構成左から1自作アンテナカプラー(πーCマッチング回路)と100円ショップで購入のガーデンピック長さん45㎝です。2100m出力の送信機です。3送信機入力のCW音声発生器です。412BH7A真空管1本の超再生受信機(12V作動)とガーデンピックアンテナです。5スピカ―です。6写真上は、自作の電界強度計です。大会参加者は、真空管や自作に関心を示してくれる思いましたが、意外にも関心が薄く、時代の流れを感じ残念でした。JARL長野県支部大会でデモ(7月10日・日曜日)

  • ガーデンピック・アンテナのその後(7月5日・火曜日)

    ガーデンピック・アンテナに自作カップラを付け調整をしてみました。バリコンを相互に調整したらSWR1.5以下になりました。電波の飛び?だが、6mアンテナに同調したようです。ガーデンピック・アンテナのその後(7月5日・火曜日)

  • 真空管 6m超再生受信機製作 (7月1日・金曜日)

    以前CQ誌に載っていた製作記事を参考に製作してみました。12BH7Aを12Vで動作させる超再生受信機です。遊び心から100円ショップで購入したものです。超再生受信機は、たった1本の真空管ですが、安定した受信が楽しめそうです。次に、この受信機でこのアンテナで受信をするため、自作無線機とこのアンテナに50MHzのカプラーを自作して送信に試みてみようと思います。お楽しみに。真空管6m超再生受信機製作(7月1日・金曜日)

  • 鎌倉殿の13人 大河ドラマ館へ(6月6・7日)

    鶴岡八幡宮境内のドラマ館内は、あいにくの雨模様で入館者はまばらで、密にならなくゆっくりと見学。雨に濡れ、緑が目に染みる蓮池に鶴岡八幡宮の鳥居が見え、当時が偲ばれる。新東名駿河湾沼津SAから見える茶畑と伊豆半島。鎌倉殿の13人大河ドラマ館へ(6月6・7日)

  • 第13回アンテナ教室の開催(5月29日・日曜日)

    第13回を数える「アンテナ教室」が千曲市の千曲川に架かる橋梁の下で開催されました。雲一つない晴天の下、大勢の無線仲間が熱心に無線談議に花を咲かせていました。年一回の開催ですが、来年の再会を誓い家路に。第13回アンテナ教室の開催(5月29日・日曜日)

  • 久しぶりの小旅行【5月21・22日)

    岐阜県高山市内の中心部を流れる川に架かる赤い欄干が風情を感じる。その先にはアマチュア無線用のアンテナ群が?世界遺産白川郷合掌造り集落は観光客で、素朴な風景を写真に収めるのだ大変です。北海道・知床半島沖で観光船の痛ましい事故の影響で、福井県の東尋坊の観光遊覧船の乗客は少ないではと。意外にも多くの観光客が楽しんでいる。船外ではj乗務員が一人立って安全確認。金沢から少し足をのばし加賀温泉郷で湯に浸かり、疲れを癒す。ホテルの駐車場はほぼいっぱい。加賀藩の武士が暮らした当時の面影が残る武家屋敷を散策。出格子が美しい茶屋街を散策する。カフェやお土産品店が軒をつられる中、着物姿などの若者が大勢おしゃれを楽しんでいる。久しぶりの小旅行【5月21・22日)

  • 第59回JA0-VHFコンテストに参加(5月14日・15日)

    新緑が美しい峠で、今年も一人でコンテストに参加してきました。予報では晴天とのことでしたが、やはり1000mを超える峠では小雨がチラつく生憎の天気です。雨に濡れた木々は生き生きして、眼下には高速道路や鉄道と千曲市街地が眺めることができる。午後9時開始のコンテスト参加のため、アンテナなど準備をしているところに、大きな望遠レンズをぶら下げたカメラマンや近くの冠着山へ登山するのかリックを背負った人など、山歩きを楽しんでいる。コンテスト開始前には雨も上がり、外気温も高く心配された寒さは大丈夫だ。例年は新潟方面の局との交信が中心だが、今回は県内局が多い。午後11過ぎになると参加局が少なくなってくる。早朝からの交信に期待しやすむことにする。あたりは真っ暗で静まり返っている。クマが出没しないか気味が悪い。夜明けとともにコンテス...第59回JA0-VHFコンテストに参加(5月14日・15日)

  • 6mAM送信機を製作・5月5日・子供の日

    電子工作マガジン2018年夏号に6mAM送信機「新RS-501」の製作記事か掲載され以前製作しました。しかし調整もしないで(調整ができなくて)放っておいたものを再チャレンジしてみました。今から40年ほど前、「ラジオの製作」で紹介の復活記事を製作したものです。筆者は、FCZで有名なJH1FCZ大久保忠氏です。また、受信部はクリスタルコンバータの記事をミズホ通信のJA1AMH高田継男氏が担当しています。いづれも故人になってしまい大変残念です。記事では15Pのラグ板を使用していますが、今回は生基板とランドで製作してみました。300mm程度のQRP出力が可能とのことですが、調整を重ねても250mmが最大でした。前回紹介したリニア・アンプ(2SC1945を使って5W出力)でオンエアしてみたいと思います。(保証認定を受けて...6mAM送信機を製作・5月5日・子供の日

  • 長野6m AMロールコールに移動参加(4月9日・土曜日)

    昼間は初夏に陽気で、暖かいので夜(午後9時から9時30分間)雲上殿でロールコールに参加しました。FT-690の付属ロットアンテナ(約1m)で参加してみました。リグはFT89120Wでしたが、ロールコールに支障なく参加できました。やはりロケーションでしょうか。まだ桜もつぼみで夜桜見物には早いが、車で夜景を見に来ている方が大勢います。善光寺平の夜景が美しいい。長野6mAMロールコールに移動参加(4月9日・土曜日)

  • 6mリニア・アンプ(3月10日・木曜日)

    壊れたTRを交換したら出力5W近くが出た。しかし異常にTRが熱い。放熱器か、調整不足か、また高価なTRが壊れないか?心配だ。6mリニア・アンプ(3月10日・木曜日)

  • 6mリニアアンプの試作品(3月3日)

    壊れたミズホ通信製の7MHz10Wリニアアンプの残骸(ケースと部品)活用し、6mリニアアンプを試作しました。回路はOBの製作記事を参考に試作しました。1W入力で出力2Wがでます。思ったより出力が少ないので、電源電圧を調べてら12Vが8,8Vに降下しています。改めて電源容量の大きい12V電源にかえてみました。しかし知らぬ間にTRが急激に熱くなり、出力がしなくなってしまいました。電源をかえたのにバイアス調整をしなかったためか、TRが壊れてしまったようです。またTRを交換し調整してみたいと思います。6mリニアアンプの試作品(3月3日)

  • 春が待ち遠しい(2月15日・2月20日)

    いつもの雲上殿へ移動運用に行く途中の道端に,オオイヌノフグリが小さな青い花を咲かせ春の訪れをつげている。(2月15日)2月20日今年二度目のスキーに志賀高原へ行く。雪が降り、時より雲の合間から日が差す悪天候です。しかしゲレンデには思ったより大勢の方がスキーを楽しんでいます。志賀高原ジャイアトスキー場のゲレンデからの景色。(昔し石原裕次郎がスキーで骨折し話題となったゲレンデ)午後には、今まで見えていた景色が一変し、強風と吹雪でコースがわからないほどです。雪も重たい春雪が積もり、アイスバーンで怖い。今年最後のスキーを楽しんで来ました。春が待ち遠しい(2月15日・2月20日)

  • 真空管6mリニアアンプ製作を一時中止(2月6日・日曜日)

    OMさんの回路でご指導を受けながら、はじめての真空管リニアアンプに挑戦してみましたが、力不足で製作一時中止にしました。真空管6146で1w入力で5w出力を目指し試作してみましたが、電源部から煙が出て電解コンデンサーを破裂させてしまいました。リニア部では、自己発振しているらしくパワーがでません。OMの指導で対策を講じましたが、発振が止まりません。真空管はなかなか難しいです。素人にはお手上げ状態。OMさんに直接お会いして指導いただきたいのですが、コロナ禍、お会いもできません。製作を一時中止し、コロナが終息したらお会いし製作を再開したいと思います。真空管6mリニアアンプ製作を一時中止(2月6日・日曜日)

  • 今年初めての雲上殿移動(1月22日・土曜日)

    今年は年末から近年にない大雪が、毎日のよう降り、連日雪かきが大変です。今日は晴天との予報。今年初めての雲上殿へ移動に行って来ました。新装なった県立美術館も雪で入館者もまだら。雲上殿は雲一つない青空が広がり、遠くが見渡せる。志賀高原の山々が雪で美しい。今年初めての雲上殿移動(1月22日・土曜日)

  • 志賀高原へスキーに行く(1月16日・日曜日)

    志賀高原東館山(2125m)から望む北アルプスの絶景。 新型コロナオミクロン株の感染急拡大でどのゲレンデはご覧のとおり。志賀高原へスキーに行く(1月16日・日曜日)

  • 6m AM 自作機完成(12月27日・月曜日)

    6mAM 1W自作機が遂に完成しました。マイクアンプ、Sメーター、パワーメーター、スケルチ回路付きの自作機です。自作機内部の写真です。6mAM自作機完成(12月27日・月曜日)

  • 1エリアAMコンテストに参加(12月19日・日曜日)

    今年も1エリアAMコンテストに軽井沢町に移動し参加してきました。碓井バイパスや高速道路軽井沢ICなど移動場所を探してみましたが、昨年同様の新幹線軽井沢駅近く(一昨年災害時に自衛隊が中継無線局を設置していた場所)が一番よさそうです。コンテスト用に4エレ八木アンテナの自作を試みましたが、未完成のため、今年も2エレ八木アンテナ(HV9CV)での参加です。埼玉県の局と東京都心部局との交信が聞こえますが、当局のアンテナが非力なのか、ロケーションが悪いのか、聞こえてきません。それでも群馬県、埼玉県など8局と交信でき満足な結果です。コンテスト終了後、次回の移動地を探し、別荘地内をめぐってみましたが、外車や高級な車がとまり、素晴らしい家が立ち並ぶ高級別荘は別世界のようです。羨ましい限りです。林の間から見える軽井沢駅近くのショッ...1エリアAMコンテストに参加(12月19日・日曜日)

  • 謙信物見の岩へ(12月6日・日曜日)

    地附山公園が冬期間閉鎖のため、駒形嶽駒弓神社から登り、地附山経由で謙信物見の岩を目指す。地附山山頂付近の県警モトクロス練習場跡地の日陰には雪が残っている。山頂付近から、いつもなら雄大な飯縄山が眺望できるが、曇っていて見えない。眼下には里山が見える。 登りはじめて約1時間、謙信物見の岩に着く。「物見の岩」の真下は切り立った断崖となっており、足がすくむ。断崖は長野県警山岳救助隊をはじめロッククライマーの格好の練習場ともなっている。善光寺平を一望する場所で、6mAM1WでQSOローカル局1局と交信を楽しむ。次回はこの場所でQRP100mmWで交信してみようと思う。謙信物見の岩へ(12月6日・日曜日)

  • JR0PHSの出来事

    ブログ再度開設しました。12月19日開催の1エリアAMコンテスト参加のため、2エレHB9CVアンテナを4エレに改造中です。19日に使用できるか心配ですが。家には一人「引きこもり」が居ると言われて徘徊に出かけました。善光寺へ向かう中央通りには、県外ナンバーの観光バスや観光客が見うけれれます。コロナ感染が少ないからか。JR0PHSの出来事

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アマチュア無線大好き人間さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アマチュア無線大好き人間さん
ブログタイトル
JR0PHSの出来事
フォロー
JR0PHSの出来事

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用