キャンセルした宿を直前で取り直し、自分を騙して一泊旅行へ行っております。たった1軒しかない海の家のラーメンは麺が生煮えで、怒る私は茹で直しを命じるもやり直され…
昔の洋裁本を読んでいると洋裁って変わってないなあと思うことがほとんどだけど、中にはすたれてしまって今の時代には言い継がれてないやり方のもある。それを試してみる…
眠る前にアタマの中に浮かんでくる台衿の・・・・・・構造。表から付けるか裏から付けるかでも変わってくる下準備を含めて、まるで答えのないゲームのようで、尻尾を巻い…
SHEINの服を見てると生地を買うより全然安いのがしゃくに触って、バラして布にしてしまおうと1枚買ってみた。ワンピースである。スカート部分がたっぷりでいかよう…
職業ミシンのボビンですが、純正品を使うのに越したことはありませんが、安売りのも試してみたいところです。temuで「ブラザー ジャノメ JUKI」用のボビンを見…
電車の中で興味を引く服を見るとちらチラチラジロジロと見てしまう。(最近は人をじっと注視するだけでも痴漢案件なのですよね。逮捕されちゃうかも)ビッグサイズのフレ…
アフリカの生地なのにアジアンパンツを名乗っていいのか。表に出ることが怖くなる猛暑のために作ったのかといえばそうでもない。あくまで水着から着替える時にぱっと履け…
JR日暮里の北口から錦糸町行きのバスに乗ってひとつめの停留所を降りるとそこはトマト本店の50m手前。猛暑続きの中、今日だけは2~3度低いという天気情報を信じて…
そんなにいいハサミを使っているわけではないが、3,000円から5,000円程度の裁ちばさみをちょこちょこ浮気しつつ、ようやく結論が出たような気がする。ZENC…
オリジナルと息巻いていても単に私が知らなかったというだけのことなのですがしかし。今日のパンツは見た目はふつうですが試作品なので1/3サイズで作っております15…
めったにはやらない昨日の続き。はさみこんで台衿風に見せる方法と、前立て風見返しのコンビです。前立て幅を2.5cmに細くし、逆に衿は心持ち大きくしました。型紙公…
ブログを始めて約3年、洋裁修行を始めて十数年、まだ台衿が作れないのかというこの事実。見た目は確かにちょっとちがうが、はさみこんで作る台衿(バンドカラー)だって…
アジアンパンツを作るべく家の在庫を漁ったが、どうしてもこれをと思う生地が見つからない。それどころか捨てたい欲望が勃発して、在庫の半分をゴミ袋の中に移動してしま…
考えてみればもう20年以上猛夏の繰り返し。しかも日本列島のことだけじゃないんですよね。夏になると西洋の服を勉強しているのがくだらなく思える。アジアのアフリカの…
temuから届いたこのアタッチメントなのですがここの壁に下の台衿の段差を押し付けて、ステッチが落ちないようにする仕組みなんです。見えない下の台衿のきわをギリギ…
『Gジャンの衿タイプはたしか香田あおいの本にあった』火曜日の朝、家族が出勤したあと、自分が熱を出しているのに気がついた。微妙な37.5度。だるくなり始めの体…
火曜日の朝、家族が出勤したあと、自分が熱を出しているのに気がついた。微妙な37.5度。だるくなり始めの体温である。寝りゃーいいんだと思うが昨日から今日にかけて…
ミシンの前に座っています。ポコポコしていた千葉の山と水田の広がる帰り道を思い浮かべながら。新しいピンセットで衿の角にひたすら挑戦です。まず長い辺だけを縫い縫い…
千葉の守谷海岸の海の家に来ております。海の家といっても座敷にテーブルのスタイルではなく。でもラーメンは熱かったので満足しております。去年の神奈川県の海の家ラー…
う~ん天気悪いですね。週末の一泊旅行、海水浴日和にはならなそうです。しかし私にはサービスエリアグルメ探検がある!サービスエリアでカツカレー食べてお土産のお菓子…
旅行パンツや旅行Tシャツをまだ何枚か作らなくてはならないのに、ちんたら台所のベッドで新品のエアコンの風に当たりながら居眠りをしております。物がニットdeソーイ…
ゴムパンツのゴムは「通り口」など作らないで「自分のウエスト寸法」をそのまま輪にして、ゴムをはさみながらステッチで端を止めてしまうことがほとんどだけど生地の薄さ…
え~、チンタラとTシャツを作っていました。夏は何枚あってもいい木綿のTシャツ。旅行に行くから染みのないまっさらなTシャツ。半袖にしようと思いますが、袖の製図を…
昨日のヨレた衿を直してみました。表衿の縫い代をかぶせてステッチする始末なので、よれよれ側はあとのほうだったのですね。後半、あまった衿を強引にかぶせていたのです…
タイトルが・・・わかりにくいなと思ったら文化とかブティックとかではなくてカドカワだった。 FOG LINEN WORKの服 パターンの本 新刊Amazon(ア…
衿って三次元物体です。台衿のないシャツカラーは、表衿が内側から外側へ折れながら続いていきます。表衿にも裏衿にもそれぞれゆるみが必要ですが、机上で操作してもうま…
temuで1/3縮小定規をゲットしたと喜んでいましたが、今度は「新原型の1/3」のプラスチックのプレートを見つけました。こんなもん何に使うんでしょうと思います…
ちょっと暑いかもしれない生地でフレンチスリーブシャツを作り始める
一日置いて、スパッと裁断を始めました。アヴィニヨンの黒のポリエステル(綿ライク)、生地がハネ上がるのでロータリーカッターを使います。後ろの衿ぐりにギャザーを寄…
ひさしぶりに生地の店、練馬「アヴィニヨン」に行ってきました。実は去年の暮れに行って以来の2回めです。初めての時、行きも帰りも駅への道を迷ってとんでもなく駅遠に…
ブログへのアクセスが突然すごいことになっているのですが。桁が2つ違う。しかもアクセス集中の「作りましょう簡単ジャケット」は記事別ランキングの1000位以内にも…
「ブログリーダー」を活用して、ド素人、シャツ作りました!さんをフォローしませんか?
キャンセルした宿を直前で取り直し、自分を騙して一泊旅行へ行っております。たった1軒しかない海の家のラーメンは麺が生煮えで、怒る私は茹で直しを命じるもやり直され…
無事テーブルの上に設置したジャノメ・ルシュール。さっそくボタンホールを確かめてみるが、枠を乗り越え勝手に進んでいく。前のルシェールもミシンもこんなエラーが起き…
げっヤフーフリマで注文した2台めのミシンがもう届いている。西陽のガンガン当たるこの場所からなんとか涼しい家の中に持ち込みたい。だが腰のほうは昨日が苦しいの頂点…
親切なコメントに背中を押されて整骨院に出向きコルセットを買ってきました。7千円くらい払ったのでコルセットってお高いのてすね。でも値段なんてもはやどうでもいいと…
なんだか座っているだけでも痛くなってきた腰。気を紛らわせるためにボタンを付けてないシャツにボタンホールを作ろう。痛さで緊張感を感じず次々とボタンホールが作られ…
朝起きて「うんだいぶんマシになってるな」と昨日の痛めた腰をさすり、こうなると我慢ができない、昨日のミシンと疑いながらも置いてたカバーステッチミシンを片付けるの…
昔のミシンは重いですよね。私は今日それを実感しました。ヤフーフリマというヤフーオークションではないメルカリみたいなサイトを見つけて、つらつらとミシンコーナーを…
3日めですかねどんでん返し。 『どんでん返しも練習するのだ』キーボードの調子が悪いので困っております。違う字が出てくる不具合、キーボードを新しくしたら治りまし…
どうしても実物大でどんでん返しをしたくなって在庫をあさるがちょうどいいのが全然ナイ。海外竜也先生が表と裏の生地を同じような性質で作れということなので余計にナイ…
キーボードの調子が悪いので困っております。違う字が出てくる不具合、キーボードを新しくしたら治りました。「すてきにハンドメイド2021年7月号」が届きました。ど…
引いては返ってくる波のように台衿が帰ってくる・・・そう時々無性に練習したくなる。台衿といっても台だけだからこれはスタンドカラーなのでしょうか。私にしてはすっき…
衿が立つことを意識したステンカラー。こんな衿にしてこんな衿になるこれではコートの衿みたいだな。さりげないけど少し立っているそんなシャツカラーを求む。そもそも衿…
マーノクレアール相模大野店で買った芯(硬め)を試してみようと思い、ずっと人台に飾ってあるステンカラーの型紙を探したら最近のミシン部屋大片付けで⬆の型紙を捨てて…
短冊のついたVのキーネックです。なんとなくいい感じ。写真を撮ろうとしたらグーグルの「似た画像」が画面に出たので思わず写真を撮りました。ほ〜なるほど。自分のまん…
流行っていますよね、フロントキーネック。この言葉を2年前も発したような気がする。最近は流行なんてあってないようなものでどのメーカーもおんなじようなデザインだと…
新宿オカダヤに姉妹店があるということに最近ようやく気がつきました。 うちの近所にはまったくないのですが相模大野(神奈川県)を通るチャンスにめぐまれて今日行って…
よ正式な喪服が似合わないので許されそうな場には黒のバルーンワンピースを着ていきます。韓国通販で購入したこれな。バルーンって実は着痩せ効果ありますよね。子供っぽ…
さあTシャツを作ろう。 『差動なし輪も作らないで出たトコ勝負で気楽に作る衿リブ(長っ)』輪にした共生地を引っ張って縫い付ける「共リブ」やっと名称がわかりました…
ぺったんこの衿。少しでも衿腰のある衿にすればおとなでも着られるのではないか。見様見マネで衿をこしらえて付けてみた。おお、、、ステラ洋裁店の服のような。だが胸元…
最近新刊を出していないような気がする海外竜也さん。NHK「すてきにハンドメイド」に新作をひっさげて来てくれただよ!というわけで本を買ってきただよ。 すてきにハ…
ブログを始めて約3年、洋裁修行を始めて十数年、まだ台衿が作れないのかというこの事実。見た目は確かにちょっとちがうが、はさみこんで作る台衿(バンドカラー)だって…
アジアンパンツを作るべく家の在庫を漁ったが、どうしてもこれをと思う生地が見つからない。それどころか捨てたい欲望が勃発して、在庫の半分をゴミ袋の中に移動してしま…
考えてみればもう20年以上猛夏の繰り返し。しかも日本列島のことだけじゃないんですよね。夏になると西洋の服を勉強しているのがくだらなく思える。アジアのアフリカの…
temuから届いたこのアタッチメントなのですがここの壁に下の台衿の段差を押し付けて、ステッチが落ちないようにする仕組みなんです。見えない下の台衿のきわをギリギ…
『Gジャンの衿タイプはたしか香田あおいの本にあった』火曜日の朝、家族が出勤したあと、自分が熱を出しているのに気がついた。微妙な37.5度。だるくなり始めの体…
火曜日の朝、家族が出勤したあと、自分が熱を出しているのに気がついた。微妙な37.5度。だるくなり始めの体温である。寝りゃーいいんだと思うが昨日から今日にかけて…
ミシンの前に座っています。ポコポコしていた千葉の山と水田の広がる帰り道を思い浮かべながら。新しいピンセットで衿の角にひたすら挑戦です。まず長い辺だけを縫い縫い…
千葉の守谷海岸の海の家に来ております。海の家といっても座敷にテーブルのスタイルではなく。でもラーメンは熱かったので満足しております。去年の神奈川県の海の家ラー…
う~ん天気悪いですね。週末の一泊旅行、海水浴日和にはならなそうです。しかし私にはサービスエリアグルメ探検がある!サービスエリアでカツカレー食べてお土産のお菓子…
旅行パンツや旅行Tシャツをまだ何枚か作らなくてはならないのに、ちんたら台所のベッドで新品のエアコンの風に当たりながら居眠りをしております。物がニットdeソーイ…
ゴムパンツのゴムは「通り口」など作らないで「自分のウエスト寸法」をそのまま輪にして、ゴムをはさみながらステッチで端を止めてしまうことがほとんどだけど生地の薄さ…
え~、チンタラとTシャツを作っていました。夏は何枚あってもいい木綿のTシャツ。旅行に行くから染みのないまっさらなTシャツ。半袖にしようと思いますが、袖の製図を…
昨日のヨレた衿を直してみました。表衿の縫い代をかぶせてステッチする始末なので、よれよれ側はあとのほうだったのですね。後半、あまった衿を強引にかぶせていたのです…
タイトルが・・・わかりにくいなと思ったら文化とかブティックとかではなくてカドカワだった。 FOG LINEN WORKの服 パターンの本 新刊Amazon(ア…
衿って三次元物体です。台衿のないシャツカラーは、表衿が内側から外側へ折れながら続いていきます。表衿にも裏衿にもそれぞれゆるみが必要ですが、机上で操作してもうま…
temuで1/3縮小定規をゲットしたと喜んでいましたが、今度は「新原型の1/3」のプラスチックのプレートを見つけました。こんなもん何に使うんでしょうと思います…
一日置いて、スパッと裁断を始めました。アヴィニヨンの黒のポリエステル(綿ライク)、生地がハネ上がるのでロータリーカッターを使います。後ろの衿ぐりにギャザーを寄…
ひさしぶりに生地の店、練馬「アヴィニヨン」に行ってきました。実は去年の暮れに行って以来の2回めです。初めての時、行きも帰りも駅への道を迷ってとんでもなく駅遠に…
ブログへのアクセスが突然すごいことになっているのですが。桁が2つ違う。しかもアクセス集中の「作りましょう簡単ジャケット」は記事別ランキングの1000位以内にも…
ニットで作ってみました。ニットで作っても親和性があるというか、この見返しの作り方、なかなかいいです。残念ながら続き見返しだとあんまりキレイには作れないようです…