chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 5丁目 雨と雫と新緑と

    雨に濡れる明治村と新緑。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければクリックをお願いいたしますにほんブログ...

  • 初夏の中を走る蒸気機関車

    樹々が鬱蒼としてきています。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければクリックをお願いいたしますにほんブ...

  • 1丁目 雨の中 花を見てまわる

    三重県庁舎へと上がる坂に咲くツツジ。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければクリックをお願いいたします...

  • 4丁目 芝生広場周りのいろいろな色

    いつもの花壇。 芝生広場の一角にだけ集中して咲いているシロツメクサ。 キバナセンチニコウでしょうか。 まだ所々で咲いているコバノミツバツツジ。 そして青...

  • 3丁目 神戸山手西洋人住居と八重のツツジ

    神戸山手西洋人住居の近くのツツジは一部が八重になっています。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.c...

  • 5丁目の青紅葉

    まだみずみずしい若い緑色をしているカエデたち。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.j...

  • GW後半の七条電停界隈

    5月のGW後半もツツジの花は見頃を維持していました。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocon...

  • 5丁目 曇天下のナンジャモンジャ

    ゴールデンウィーク明けの週末は曇りでした。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければクリックをお願いいた...

  • 1丁目 文豪の家の新しい青きカエデ

    森鴎外・夏目漱石邸GWの新緑モミジ。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろ...

  • 1丁目 文豪の家の新しい青きカエデ

    森鴎外・夏目漱石邸GWの新緑モミジ。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろ...

  • 1丁目 西郷従道邸 青と赤のカエデ

    5月の青モミジがどんどん勢いを増しています。 そして6月半ば劣化状況調査のため仮設足場とシートが設置されています。 ただし中には入ることが出来ます。 ご...

  • 1丁目 新しい緑の世界

    青もみじが織りなす緑の世界。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければ...

  • 5丁目斜面のツツジなど

    5丁目の内閣文庫前の斜面に咲いているツツジ。 そして午後の日差しを浴びるナンジャモンジャの花。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.c...

  • 4丁目 芝生広場と病院のツツジなど

    病院の渡り廊下の脇に咲いているツツジ。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければクリックをお願いいたしま...

  • 4丁目 新橋工場付近の花たち GW後半

    新橋工場のツツジはまだまだ勢いがありました。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp...

  • 1丁目 聖ヨハネ教会堂と周りの青葉繁る春

    青もみじに覆いつくされる聖ヨハネ教会堂。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓...

  • 5丁目 連休後半のツツジ

    ツツジの花は連休前半より多い印象でした。 ツツジ以外の花も。 前回貼り損ねたナンジャモンジャの花。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧...

  • 1丁目 春の正門周り

    ナンジャモンジャが目に入る正門付近。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければクリックをお願いいたします...

  • 5丁目 雪降るような帝国ホテル前のナンジャモンジャ

    帝国ホテル前に並木として植えられ咲いているナンジャモンジャ。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければク...

  • レンガ通りの連休後半

    ツツジで彩られるレンガ通り。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければ...

  • 4丁目 芝生広場の穏やかな春

    スミレ系の花が植えられていた入鹿池寄りの花壇。 そのすぐ脇にはモクレンの花。 そしてひっそりと顔を出す藤の花。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も...

  • 5丁目 天主堂と黄金週間の彩

    ゴールデンウィーク中は2回ほど行きましたが、両日とも晴れて良い日でした。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://k...

  • 5丁目 斜面のツツジと青紅葉

    5丁目高台への斜面に咲くツツジと青々と新葉を広げる青紅葉。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければクリ...

  • 開村60周年 花電車となった京都市電

    諸般の事情により運行が延期されていた開村60周年記念花電車が走り始めました。 開村2周年と京都市電運行開始時に行われた装飾をモチーフとしているとのことで...

  • 3丁目と4丁目 間の藤 宗教大学車寄から

    長崎居留地二十五番館から下に降りて宗教大学車寄から藤を撮影。 入鹿池越しの4丁目と草の花みたいな藤の花。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どう...

  • 3丁目 晴れとツツジと新緑と

    3丁目の古民家たちと青カエデ。 そしてツツジの花。 品川燈台付近。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken...

  • 新緑の中の京都市電

    京都市電沿いのツツジ。 青カエデなど新緑と京都市電。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocon...

  • 1丁目 初夏への流れ

    若葉が美しい季節。 ハナミズキの花も正門前で観ることが出来ます。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしけれ...

  • 5丁目 春から初夏

    カエデの新緑の勢力が強くなってきています。 まだまだ咲いているツツジの花。 八重桜も葉と共に。 前回取りこぼしていた5丁目の藤の花。 本館も、どうぞご覧...

  • 蒸気機関車と春

    大型連休の最初のころツツジは咲いていたりつぼみだったり。 新緑も眩しい季節。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https:/...

  • 1丁目 藤とハナモモ

    お約束ともいえる1丁目教会堂と偉人の住宅との分岐点にある藤棚。 今年は上手く若葉が開けていて学習院院長官舎とも絡められました。 こちらは棚ではなく教会堂...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ken-kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ken-kさん
ブログタイトル
明治村が大好きな、とある村民のブログ
フォロー
明治村が大好きな、とある村民のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用