ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
1丁目 雨とサンゴシトウ
雨に濡れるサンゴシトウ。 お ま け 今年も三重県尋常師範学校・蔵持小学校に七夕の竹が飾られました。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どう...
2024/07/09 19:24
帝国ホテルから見た雨のスイレン
帝国ホテルの隙間から。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければクリッ...
2024/07/08 20:06
雨の中のスイレン
6月末がスイレンの見ごろだったと思います。(今日はほとんど終わってました) ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://...
2024/07/07 20:32
5丁目 金沢監獄正門の内のアジサイ
5丁目のアジサイも満開です。 晴れた日のアジサイ。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona...
2024/07/06 20:59
遅咲きのフジの花
6月も終わりだというのにひっそりと咲くフジの花。お ま け 現在放送中の朝ドラ「虎に翼」のロケ地ガイドが北口付近にあります。 1丁目の三重県庁舎、3丁目...
2024/07/05 21:34
5丁目 二つの橋と梅雨
雨に濡れる5丁目の橋。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければクリッ...
2024/07/04 22:03
京都市電の初夏
チガヤもさりげなく顔を出しています。 モクレンは新緑となっています。 七条付近のアジサイ。 咲きかけのキョウチクトウ。 品川燈台付近の初夏の風景。 ご訪...
2024/07/03 22:16
4丁目 呉羽座付近の初夏
梅雨の合間の晴れ模様。 半田東湯の後ろにはクリの木と花。 所々に春紅葉が顔を出しています。 宇治山田郵便局とシモツケの花。 ご訪問、ありがとうございまし...
2024/07/02 21:25
4丁目 バスの通る道端の花たち
垣根に紛れ込んでいるクチナシの花。 シアトル日系福音教会の庭先に咲くキンシバイ。 ハワイ移民集会所に咲く花。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、...
2024/07/01 22:04
3丁目 神戸山手西洋人住居周囲のアジサイ 晴天の場合
太陽光を浴びるアジサイの花です。 神戸山手西洋人住居の庭から宗教大学車寄方向に咲くアジサイ。 石階段を下りて宗教大学車寄を向いてもアジサイが咲いています...
2024/06/30 20:34
SL東京駅とアジサイ
SL東京駅脇に咲くアジサイ。 例年通りに12号機関車オリジナルボイラー付近のアジサイも満開。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい...
2024/06/29 21:07
2丁目 初夏と足元の花
どんよりとした空が多くなってきました。 隠れたところに咲く小さな花。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken...
2024/06/29 04:55
5丁目 増えゆく新緑
花の季節が終わり緑に埋もれていく季節の始まり。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.j...
2024/06/27 21:07
京都市電とツツジの花たち
七条電停のツツジの垣根です。ちなみに運転士さんは余所見をしているわけではなく電停に入る前にいったん停車して前方の安全を確認し、車掌に発車を伝える動作をし...
2024/06/26 21:13
5丁目 帝国ホテルと噴水とスイレン
春ごろからまた帝国ホテル前の池にスイレンが浮かべられています。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k....
2024/06/25 20:53
蒸気機関車の初夏
SL名古屋駅転車台手前を名古屋電停から見上げた光景です。青紅葉が機関車を引き立てます。 菊の世酒蔵前梅園も新緑が見事です。 ススキも青い状態。 最終列車...
2024/06/24 20:49
4丁目 脇にひっそり咲く小さな花たち
4月下旬ごろにはツツジの花でいっぱいとなる鉄道寮新橋工場の垣根にドクダミの花が咲いています。 多くの人は明治村に来てまでドクダミにはまずレンズを向けない...
2024/06/23 20:23
アツバキミガヨランと5丁目の建物たち
帝国ホテル前の噴水の周りを一周して5丁目の様々な建物と一緒に花を撮ります。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://...
2024/06/22 20:24
3丁目 神戸山手西洋人住居とツツジや小バラ
神戸山手西洋人住居とツツジの花です。 数年前の小バラはもう少し大きかったのですが、少し前にいったん伐採されてしまい、また大きくなってきています。 ご訪問...
2024/06/21 19:32
5丁目 帝国ホテルとアツバキミガヨラン
おもに帝国ホテル前の噴水回りなどにアツバキミガヨランが植えられていて5月に花が咲きます。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→h...
2024/06/20 19:19
1丁目 坂の途中のキショウブ
七条電停から正門へと向かう坂の脇に咲くキショウブ。 周りも若葉や青紅葉でいっぱいです。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→ht...
2024/06/19 19:18
5丁目 コアジサイと
5月下旬に5丁目宮津裁判所付近から菊の世酒蔵へ向かう砂利の坂道にコアジサイが咲いています。周りは木々に覆われていて、今まではこのように辛うじて菊の世酒蔵...
2024/06/18 18:42
5丁目 キショウブと春の花たち
コロツケの店の裏にひっそり咲いているキショウブ。 墨田川新大橋の脇に咲いているキショウブ。 小那沙美島燈台脇に咲くキショウブ。 ほかにも様々な花が咲いて...
2024/06/17 19:05
5丁目 内閣文庫横のナンジャモンジャなど
帝国ホテル前以外にもナンジャモンジャの樹はあり花を咲かせています。 5月中旬にもツツジの花は若干残っています。 シモツケでしょうか。 ご訪問、ありがとう...
2024/06/16 20:41
2丁目 見上げればナンジャモンジャ
数本程度の樹で並木としては植えられていないのですが、それでも花が咲けば存在感のある2丁目のナンジャモンジャです。 青紅葉も良い感じです。 端午の節句のシ...
2024/06/15 20:29
5丁目 白い天主堂と春の花たち
満開とはいかないものの散発的に咲いていたツツジ。 黄色い花も傍らに咲いています。 正面側に植えられているコバラでしょうか。 ご訪問、ありがとうございまし...
2024/06/14 20:42
4丁目 GW終わりごろの宇治山田郵便局とツツジの花
ゴールデンウィーク終わりごろの宇治山田郵便局の周りにはまだツツジの花が咲いていました。 シモツケでしょうか。 例年のこの時期にはツツジが満開になっている...
2024/06/13 20:57
1丁目 GWに咲くナンジャモンジャ
正門から入村するとすぐに目に入る鉄道員新橋工場脇のナンジャモンジャです。 少し目立たないところにありますが森鴎外・夏目漱石邸近くにもナンジャモンジャが咲...
2024/06/12 20:20
3丁目 サクラの花の後と青紅葉
本日は二本更新します。この記事の下にも本日分の記事があります。 西園寺公望邸の前の青紅葉です。 おそらくは大島桜の実。 下に降りて菅島燈台付属官舎とツツジ...
2024/06/11 20:16
1丁目の新緑 青紅葉
秋には紅葉の見どころになる1丁目は春から夏に向けて新緑に包まれます。 新緑の中でひときわ目立つ春紅葉の樹。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、ど...
2024/06/11 07:16
5丁目 帝国ホテル前のナンジャモンジャ
なんとか復旧しました。昨日に更新できなかった分は明日にまとめて更新する予定です。 帝国ホテル前には並木のようにナンジャモンジャが植えられていて4~5月に...
2024/06/10 23:28
すみません
今週中には何とかしたいと思っております。誠に申し訳ありません。追記:これを記入した後になんとか復旧しました。
2024/06/10 23:03
お詫び
しばらく更新できない可能性があります。復旧次第再開しますのでご了承ください。
2024/06/09 20:16
5丁目 葉と八重桜そしてツツジと藤
葉の方が目立ってきたゴールデンウィークの八重桜でも花は残ります。 散りてなお。 そこに混じるかのように咲くハナミズキ。 ツツジもまだまだ勢いを見せていま...
2024/06/08 20:07
4丁目 ツツジの通り
4丁目の道沿いに咲くツツジの花。 八重桜もほんの少し咲き残っていました。 市電名古屋電停近くのツツジも見事でした。 ちなみに左の建物はトイレで別に歴史的...
2024/06/07 22:00
4丁目 桜のあとの春の花たち
無声堂付近に咲くハナミズキ。 ツツジも咲いていますが位置があまり宜しくなく、ほかの場所に比べると画像は少なくなってしまいます。 芝生広場でゴールデンウイ...
2024/06/06 22:19
2丁目 奥の方とツツジ
東山梨郡役所で終点の2丁目奥の方のツツジなどです。 脇に目をやると藤の花も。 清水医院付近はツツジのほか春紅葉もあります。 第四高等学校周囲にもツツジは...
2024/06/05 22:44
1丁目 様々な場所のツツジ
七条電停から上がる坂のコバノミツバツツジ。 三重県庁前のツツジたち。 大井肉店とツツジ。 三重県尋常師範学校・蔵持小学校周りのツツジ。 坂を上がって聖ヨ...
2024/06/04 20:29
2丁目 ツツジとレンガ通り
レンガ通りの垣根はツツジで4月下旬ともなると通りがツツジの道となります。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://k...
2024/06/03 18:29
5丁目 GW初期のツツジ
5丁目 帝国ホテル周りのツツジは例年より咲きがおとなしいなと感じました。 お ま け その1 これは本日撮影の画像ですが久々の黒板アートです。 お...
2024/06/02 21:12
4丁目 宇治山田郵便局周囲のツツジ
宇治山田郵便局の周りを美しく彩るツツジの花たち。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona....
2024/06/01 22:48
2丁目 春の花の移り変わり
2丁目で七条電停に向いて撮影。 通りの脇にはマツバウンラン。 道に落ちてるわけではありません。咲いているのです。 ご訪問、ありがとうございました。 本館...
2024/05/31 21:52
12号機関車とツツジそして新緑
4月下旬機関庫付近のツツジの花。 4月下旬ゴールデンウイークの最初のころの画像ですが、5月上旬ゴールデンウイーク最後の方にはほぼ散り果てでした。例年なら...
2024/05/30 20:50
1丁目 県庁脇の春
県庁横の八重桜。 奥の方は立ち入り禁止なので手前のトイレへ行く道付近から。ところで三重県庁付近のトイレは5/29現在水道管の故障で使用できない状態のよう...
2024/05/29 20:27
4丁目 軍の病院とブラジルの家の周りの春
芝生広場から見上げた名古屋衛戍病院。 少し離れて見てサクラをアップに。 至る所に咲くコバノミツバツツジ。 ウコンザクラも見頃のころ。 角度を変えればブラ...
2024/05/28 20:50
4丁目 赤十字病院と八重桜
この芝生広場の八重桜はほぼ満開。 エドヒガンも見頃と言えるくらいにはきれいに咲いています。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→...
2024/05/27 20:42
4丁目 兵舎と武道場とサクラたち
だんだんと咲いているサクラの種類が変わりゆく時期。 八重桜の花が勢いを増しています。 ブラジル移民住宅付近のウコンザクラも咲いています。 ご訪問、ありが...
2024/05/26 21:10
3丁目 神戸山手西洋人住居サクラたち
まずは4月上旬のソメイヨシノとエドヒガンから。 神戸山手西洋人住居に寄り添うように立ち咲く八重桜。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧...
2024/05/25 22:23
1丁目の花たち ある晴れた春の日
1丁目には八重桜は少なく感じます。 その代わりハナモモの花が目立ちます。 4月でもまだまだ咲いていた赤いボケの花。 森鷗外・夏目漱石邸のすぐ近くに咲くナ...
2024/05/24 20:22
4丁目 橋と汽車と春の花
4丁目に咲く八重桜。 八重桜と同じく咲くウコンザクラ。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.coco...
2024/05/23 20:03
4丁目 郵便局の裏の八重桜
宇治山田郵便局の裏に咲く八重桜。
2024/05/22 21:37
2丁目 枝垂れ桜のシャワー
2丁目レンガ通りの枝垂れ桜ですが、4月上旬に咲いていた個体がまだ満開を維持していました。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→h...
2024/05/21 20:13
5丁目 サクラの終わりごろ
4月中旬にもなるとソメイヨシノは終わるものの、少し遅れて咲く八重桜などで美しい春の色はしばらく続きます。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どう...
2024/05/20 21:02
祝! 明治村累計入村者数5000万人突破
普段は時系列順に画像を発表していくのですが今回は特別編です。 5月17日(金)に明治村の累計入場者数が5000万人を突破しました。 これを記念して蒸気機...
2024/05/19 19:52
4丁目 八重桜とウコンザクラ
ソメイヨシノやエドヒガンザクラにやや遅れて咲く八重桜。 同じ時期に咲くウコンザクラ。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→htt...
2024/05/18 20:51
1丁目 三重県庁舎と八重桜たち
三重県庁舎の前に存在する八重桜。 八重桜以外のサクラ。 ツツジの花も。 ガス灯下の小さな花たちも。 そして緑の季節へ。 ご訪問、ありがとうございました。...
2024/05/17 21:27
4丁目 芝生広場の春の花たち 4月中旬
シアトル日系福音教会近くの満開になったサクラ。 そして少し下がってみるとモクレンの花も満開です。 花壇のノースポール。 そしてタンポポ。 ご訪問、ありが...
2024/05/16 21:19
4丁目 宇治山田郵便局と八重桜 表側
4丁目宇治山田郵便局の新橋工場寄り。 特徴的なドーム状の屋根と春の花たち。 少ないですがウコンザクラも。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どう...
2024/05/15 21:12
1丁目 聖ヨハネ教会堂と八重桜
教会堂の向かって左側に咲く八重桜です。 そして新緑へ ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocon...
2024/05/14 23:18
4丁目 呉羽座と宇治山田郵便局の間の春
4丁目の呉羽座付近の八重桜。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければ...
2024/05/13 21:02
兵舎と道場と春の花
4丁目食道楽のカフェ前からの撮影。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろし...
2024/05/12 20:50
京都市電とサクラたち 品川燈台寄り
品川電停付近のサクラ。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければクリッ...
2024/05/11 22:01
4丁目側から見た酒蔵と花の宴
呉羽座前から見る花を脇に添える菊の世酒蔵。 そして八重桜へ。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k....
2024/05/10 20:50
聖ザビエル天主堂と様々な春の花
天主堂は大きい分比較的離れたサクラも同じ構図に入れることができます。 いたるところに咲いているコバノミツバツツジ。 タンポポと天主堂。 スミレの仲間(...
2024/05/09 20:44
1丁目 枝垂れ桜以外のサクラ
新橋工場のサクラ。咲き始めのころ。 正門前のサクラ。 三重県庁舎とサクラ。バスも通る道すがらに咲いています。 コバノミツバツツジも1丁目の美しく彩を添え...
2024/05/08 21:44
京都市電とサクラ 七条電停付近
七条電停付近には少し離れた位置に桜が植えられています。 七条電停から名古屋電停に向かう市電を歩兵第六聯隊兵舎前からサクラ越しに。 ご訪問、ありがとうござ...
2024/05/07 20:14
5丁目北端のサクラと春
5丁目の中区文庫や川崎銀行など明治村北の端の春模様。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocon...
2024/05/06 19:33
4丁目 病院と少し離れて見るサクラ
芝生広場など病院の敷地から少し離れて見るサクラたち。 咲く初めの芝生広場の枝垂れ桜。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→htt...
2024/05/05 21:07
5丁目を吞み込むサクラの花2
まだまだサクラは続きます。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければク...
2024/05/04 21:38
文豪の家と様々な春の花
サクラに負けない彩のコバノミツバツツジ。 庭に咲くボケの花。 白いボケも文豪の庭に咲いています。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下...
2024/05/03 20:04
3丁目 品川燈台とささやかなサクラ
3丁目品川燈台付近も派手さはやや少ないですがサクラが咲いています。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-...
2024/05/02 21:13
5丁目を吞み込むサクラの花
もうすでにサクラは散り果てましたが、なるべく場所と時系列に沿って掲載していくので、まだまだサクラが続きます。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、...
2024/05/01 20:39
京都市電の春 花咲く名古屋電停方面
名古屋電停と七条電停の間の春模様です。 淡いピンク色の枝垂れ桜。 大きい樹となったコバノミツバツツジ 名古屋電停近くのモクレンの花。 ご訪問、ありがとう...
2024/04/30 19:57
4丁目 宇治山田郵便局といろいろなサクラ
宇治山田郵便局の遠くに近くにサクラの花が咲いています。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.coco...
2024/04/29 19:58
3丁目 坐漁荘と春の彩
坐漁荘玄関付近にあるナンテンの木。3月中旬のころです。 大島桜吐き始めのころ。 蝸牛庵とコバノミツバツツジの咲き始め。 亦楽庵の庭に咲くコバノミツバツツ...
2024/04/28 22:15
2丁目 サクラ降るレンガ通り
ソメイヨシノや枝垂れ桜が満開だったころのレンガ通り。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocon...
2024/04/27 21:20
5丁目 帝国ホテルとサクラ開花~満開
咲き始めのサクラ。大島桜でしょうか? 今年は開花して満開まで訪問した日は晴れていて助かりました。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下...
2024/04/26 21:01
3丁目 宗教大学車寄せとサクラたち
入鹿池の畔のサクラの咲き始めのころ。 だんだんと花が増えてきたころです。 八重桜と共に。 対岸のシアトル日系福音教会前から。 逆方向で。 車寄せのすぐ...
2024/04/25 20:23
5丁目 墨田川新大橋周りのサクラ
墨田川新大橋の周囲に咲くサクラです。 このころはまだ咲き始めのころ。 満開手前になったころです。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下...
2024/04/24 20:55
1丁目 偉人の家とサクラ
学習院長官舎前のサクラです。 西郷従道邸とサクラ。ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona....
2024/04/23 20:33
5丁目のツバキ 晴れの場合 春のはじめいろいろ
晴れの日のツバキの花。後ろにはサクラも咲いています。 ユキヤナギも満開です。 ヤナギも若葉が増えてきました。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、...
2024/04/22 20:36
5丁目のツバキ
5丁目に咲くツバキです。 樹自体は小さいのですが赤い花はやはり目立ちます。 ツバキである証拠。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さ...
2024/04/21 20:48
4丁目 六郷川橋梁とサクラ満開
4丁目の宇治山田郵便局とハワイ移民集会所辺りが明治村の中で一番サクラが密集している地域だと思います。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご...
2024/04/20 21:00
4丁目 尾西鉄道1号機関車と咲き誇るサクラ
咲き始めのころ。 そして満開に。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしけ...
2024/04/19 19:10
4丁目 病院と枝垂れ桜
名古屋衛戍病院の中庭の枝垂れザクラです。 咲き始めのころ。 すぐ近くに咲くタンポポ。こんな感じで明治村の中でタンポポを撮影する人なんてごく少数でしょうね...
2024/04/18 19:41
4丁目 病院とサクラ
4丁目の名古屋衛戍病院の庭に咲くサクラ。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/...
2024/04/17 20:35
1丁目 学び舎とサクラ
三重県尋常師範学校・蔵持小学校の周りのサクラです。 まだ咲き始めのころ。 続々と花が咲いてきました。 コバノミツバツツジも高い樹となっているものもあり、...
2024/04/16 20:38
中部地方の固有種 シデコブシの花
2丁目から1丁目へ上がる坂の途中にシデコブシの花が咲いています。 もう一か所、4丁目呉羽座裏にもシデコブシがあります。この時はまだつぼみのころ。 咲き始...
2024/04/15 20:30
5丁目 金沢監獄とサクラ咲き始めと満開
3月下旬の咲き始めのころ。とはいえ至近の場所でも開花状況にはばらつきが見られました。 そして4月上旬。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞ...
2024/04/14 20:07
4丁目 本郷喜乃床二階
4月13日は石川啄木の没日。そして本郷喜乃床の二階は石川啄木が数年間暮らしていました。毎年この日は普段は非公開となっているこの部屋が一般公開されます。 ...
2024/04/13 22:22
2丁目 レンガ通りのサクラたち
レンガ通りにはたくさんの桜が植えられていて、その多くが満開でした。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-...
2024/04/12 20:48
3丁目 洋風の住宅とサクラの花
品川燈台から4丁目方面に向かう途中にある特に何もない広場から3丁目の洋風住宅群をサクラの花とともに眺めます。 長崎居留地二十五番館から神戸山手西洋人住居...
2024/04/11 20:48
5丁目 小さな写真館と春の花たち
高田小熊写真館のすぐ近くにソメイヨシノが植えられていて4月から4月にかけて綺麗な花を咲かせていました。 ユキヤナギの花と写真館。 コバノミツバツツジも咲...
2024/04/10 19:29
12号機関車と春の景色
サクラよりも色が濃くて見栄えも良いコバノミツバツツジです。 コバノミツバツツジ、アセビ、そしてサクラです。 わずかに咲いている菜の花と12号機関車を絡め...
2024/04/09 20:52
5丁目 天主堂とソメイヨシノ
急激に暖かくなって一気にサクラが開花しました。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.j...
2024/04/08 21:17
満開のサクラと12号機関車
機関庫横のソメイヨシノも満開になっています。 SL東京駅の脇にも桜の木があります。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→http...
2024/04/07 21:48
1丁目 白い壁の建物とソメイヨシノ
大井肉店の周囲のソメイヨシノです。 赤坂離宮正門哨舎とソメイヨシノ。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken...
2024/04/06 21:19
4丁目 シアトルのサクラ
シアトル日系福音教会前の枝垂れ桜も満開でした。 長崎居留地二十五番館から見たら福音教会とサクラたちの位置関係が良くわかります。 ソメイヨシノはまだ五分咲...
2024/04/05 19:59
5丁目 黒き壁と淡いピンクのコントラスト
若干ながら標高の高い菊の世酒蔵周囲のソメイヨシノは見頃でした。 コバノミツバツツジも良い感じでした。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご...
2024/04/04 19:50
1丁目 サクラとコバノミツバツツジ
聖ヨハネ教会堂とサクラですが、サクラは西郷従道邸前にあります。 このサクラは池に近い場所ですが、花は結構上の方にあって同じ構図には少々入れにくいので、離...
2024/04/03 19:31
「ブログリーダー」を活用して、ken-kさんをフォローしませんか?