chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2丁目 レンガ通りを飾るツツジ

    七条のロータリ部のツツジを通して北里研究所を観る。 逆に北里研究所前からレンガ通りを望む。 札幌電話交換局脇のツツジ。 ご訪問、ありがとうございました。...

  • 3丁目と4丁目 間の藤

    明治村の展示物でもナンバーが無くて目立たない台場鼻潮流信号機を囲む藤の花々。 長崎居留地二十五番館の庭から望む4丁目方向の手前に藤の樹々があります。 ...

  • 4丁目 ツツジや春の花咲く連休

    桜のあとツツジや様々な花咲く4丁目。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければクリックをお願いいたします...

  • 4丁目 新橋工場付近 一番ツツジが綺麗なところ

    鉄道院新橋工場を囲むツツジです。 ハナミズキも同じく見頃。ツツジに混じるナデシコ。 場所によってはコバノミツバツツジもまだ咲いています。 コッソリ咲くフ...

  • 4丁目 連休中の宇治山田郵便局と花々

    サクラは一応終わって、次の花たちが咲いています。 少しだけ咲いていた八重桜。ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://...

  • 5丁目の藤棚

    この前の週末に営業再開となった明治村に謎解き後半戦をやりに行ってきました。まだ捜索活動は続いていて村内に空自隊員がそれなりに居て、普段はあり得ないエンジ...

  • 5丁目 帝国ホテルを囲む二つの花

    連休に見ごろとなるツツジの花。 そして藤の花。目につきにくい所にあるので気づく人は少なそう。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.co...

  • 遅いサクラと京都市電

    遅めのサクラとコバノミツバツツジと京都市電。 少しブレた画像が多くてすみません。降雨を表現したかったのと、低感度こそ高画質という昔の機材を扱ったことがあ...

  • 4丁目 雨に濡れる宇治山田郵便局と色づくサクラ

    昨日の分の投稿が失敗していました。改めてアップしましたので宜しければご覧ください。 全体としてはサクラは終わりといった状況でしたが、探せばまだまだ良い感じ...

  • 4丁目 品川硝子製造所 赤レンガと花々

    間違えて非公開のボタンを押していたようです。すみません。 品川硝子製造所の周りの花々。裏には八重桜。 そして4月下旬にはツツジの花が咲きます。 若いカエデ...

  • 七条電停周囲の雨と春

    週末からようやく営業再開とのことです。 雨でもそれなりにお客さんはいました。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://...

  • 1丁目 三重県庁舎前 雨に濡れる春の花々

    三重県庁舎前の八重桜。 ヤマザクラでしょうか。 そしてコバノミツバツツジ。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓...

  • 2丁目 雨と春の花とレンガ通り

    レンガ通りのサクラは遅くまで見頃でした。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓...

  • 4丁目 芝生広場から見た雨模様の春

    芝生広場の枝垂れザクラ。4月中頃ですがまだこの当時は散り始めていった様相でした。 芝生広場から3丁目を望むと、夏にかけては葉が覆い繁ってこのような遠景は...

  • 3丁目 北里研究所と洋館と春の雨

    雨でも咲いている花は晴れとはまた違った装いを見せています。 芝川又右衛門邸とコバノミツバツツジ。 まだ若葉の揃わない木々の間から見える幸田露伴邸「蝸牛庵...

  • 4丁目 雨に濡れる花と異国から来た建物

    週末土曜も臨時休村。残念ですが致し方ありません。 特徴あるブラジル移民住宅の屋根とサクラと入鹿池。 雨が凄い日でした。 シアトル日系福音住宅とサクラ。 満...

  • 4丁目 呉羽座付近の春から夏へ

    診療と八重桜の共演。 雨が梅雨を彷彿させます。 隙間から顔を覗かすコバノミツバツツジ。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocon...

  • 雨に濡れた5丁目と終わりに近づくサクラたち

    墜落した空自パイロットの無事をお祈りします。 4月半ばでソメイヨシノは大体終わりを迎えていたころ。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下...

  • 3丁目 宗教大学車寄とサクラ 雨に濡れて

    4月上旬、ほかのところのサクラはほぼ満開の状態でしたが、宗教大学車寄のサクラはまだ咲き始めの状態でした。 他所のサクラと絡めて。 翌週は散り始めの状態と...

  • 3丁目 サクラサク ツツジサク

    サクラもコバノミツバツツジも程よく咲いた芝川又右衛門邸前。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.co...

  • 3丁目 茶室と坐漁の春

    こののサクラは大島桜が多いようです。 コバノミツバツツジもここで咲いています。 隣の幸田露伴邸にはツバキも咲いています。 今年は明治村開村60年。 ご訪...

  • 4丁目 芝生広場の枝垂れ桜とモクレン

    3月のまだ咲き始めのころ。 その後一週間ほどでこのように満開に近い状態に。 サクラに混じって咲くモクレンの花。 本館も、どうぞご覧下さい→https:/...

  • 4丁目 郵便局前春爛漫

    4丁目のこの付近はソメイヨシノだけでなく様々なサクラの花が咲いています。 傍らにはコバノミツバツツジも満開。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、...

  • 1丁目 いろいろな色の花

    森鴎外・夏目漱石邸のボケの花。 赤い色がとにかく目立ちます。 淡いピンクのコバノミツバツツジ。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さ...

  • 1丁目 サクラ満開の偉人の住まい

    カエデが見事な1丁目の上の方ですがサクラも良い感じになっています。 ハナモモはまだでした。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→...

  • 5丁目 サクラ以外の春の花

    写真館脇の赤と白のボケの花。 ユキヤナギと写真館。 コバノミツバツツジも。 写真館と裁判所の間のシデコブシ。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、...

  • 3丁目 京都市電と白いサクラと春の花

    西園寺公望邸前に咲く恐らく大島桜。 咲き始めのころ。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocon...

  • 1丁目 シデコブシと春の花たち

    サクラの花の中に混じって咲くシデコブシ。 この時期なら何とか3丁目の北里研究所とも一緒に撮ることもできます。 三重県庁舎前のツバキの花。 新橋工場脇のス...

  • 4丁目 満開のサクラを見上げて

    芝生広場付近の満開のサクラ。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければ...

  • 5丁目 天主堂囲む春と4丁目のサクラ

    4丁目側から見たサクラと天主堂。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしけ...

  • 5丁目 間近の春

    5丁目中心部辺りの春。 ご訪問、ありがとうございました。 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/↓よろしければクリッ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ken-kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ken-kさん
ブログタイトル
明治村が大好きな、とある村民のブログ
フォロー
明治村が大好きな、とある村民のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用