もーさんです。今日はお昼頃に島村楽器のスタジオに行って本物のドラムを叩いてきました。その動画も撮ったんですが、音がデカ過ぎて上手く撮れなかったので帰ってきてから電子ドラムを叩いた動画を載せます。あんまり上手くならないのを誤魔化すために編集で
もーさんです。今日も練習しました。プリテンダーです。どーぞ。少しずつは上達していると思うんですがどうですかね?とりあえず毎日練習してます。早く上手くなりたいです。
もーさんです。ネッククーラー「COOLIFY2」をフル充電して電池の減り方を見ていきたいと思います。モードC1(冷の1段階)にして12分で90%まで減りました。このまま同じように減っていくと120分で電池切れになりそうです。次にモード3(冷
もーさんです。ローソンです。今日は雨が降る中、傘をさしてローソンに行ってきました。まずはお弁当から。とろーりたまごの三元豚厚切りロースカツ丼 613円いつもの三元豚です。間違いないやつです。そのトンカツにとろ〜りたまごがかかっています。とろ
もーさんです。以前に紹介したネッククーラー「COOLIFY2」をなんと、買っちゃいましたー!!今日はその開封動画を撮ったので見てください。そんな訳で、これは作りもちゃんとしてるしかっこいいケースも付いてるしかなり期待出来ますね。夏の夕方くら
もーさんです。昨日はブログを書く元気がなかったのでお休みしました。今日もまた電子ドラム練習の動画をあげたいと思います。なかなか上達しないんですけど、そんなに簡単に出来るもんじゃないと思うのでコツコツ練習していきたいと思います。同じ曲ばかり練
もーさんです。電子ドラム練習も11日目となりましたが、全然上達はしません。でも楽しいから続いてます。動画はこちらです。ミキサーを付けてから音がちゃんとした音で撮れるので嬉しいです。使わないけどマイクも付けました。今日はまあまあ体調が悪くて、
もーさんです。クロネコさんが持ってきてくれました。Rolandの「GO:MIXER PRO-X」というオーディオインターフェース(ミキサー)を購入しました。とりあえず接続してみてテストで動画を撮ってみました。今までのスマートフォンのマイクで
もーさんです。ローソンです。今日は11:00過ぎに行ったらまだ店内製造のお弁当が並んでなかったので、店内で少し待っていました。待っていると、他にもお弁当目当てで待っているお客さんがちらほらといることに気付きました。すると、11:25くらいに
もーさんです。電子ドラムの練習動画を撮影する際に、今まで電子ドラムの音をスピーカーに出して、それをスマートフォンのマイクで拾って撮影していましたが、騒音問題に配慮してスピーカではあまり大きな音が出せないためボリュームを小さくして撮影していま
もーさんです。うつ病に効果がありそうなサプリメントを20日間飲んでみた感想を発表します。飲んでいたサプリメントは次の3種類です。①DHA・EPA②亜鉛③ビタミンB群飲んでみた感想は、なんとなく元気が出る気がするけど、うつ病の回復に効果がある
もーさんです。電子ドラムの練習を頑張っていますが、なかなか上達しません。でも楽しいので続けられます。相変わらずプリテンダーですが、原曲が聴こえてしまうと著作権の問題が出てしまうので、ドラムの音のみになっています。どうしたら上達するんでしょう
もーさんです。またまたいつものAmazonを探検していたら見つけちゃいました。この前紹介したネッククーラーの高級版みたいなやつです。22600円もしますが冷えそうです。いわゆるペルチェ素子で冷やしたり温めたりするタイプなのですが、扇風機機能
もーさんです。昨日紹介した、叩く音が小さいドラムスティック「リトルモンスター」で叩いた時の生音を普通のドラムスティックと比較してみました。その前にまず重さを比較してみます。まずは普通のドラムスティックです。2本で104gです。続いてリトルモ
もーさんです。amazonで注文したやつが届きました。「消音スティック」とでも言ったらいいでしょうか?これでドラムを叩くと大きい音が出ない為、練習等に最適みたいな触れ込みですが、実際のところはどうでしょうか?今から実物を見ていきます。まず、
もーさんです。電子ドラムの防音・防振対策をいろいろやってきたので、購入したものを紹介します。これは、まだ届いていないのですが、叩いた音が小さくなるスティックです。明日届く予定なので、楽しみです。防振対策で使ったのがこちらです。でこれが電
もーさんです。だんだん暖かくなってきて夏も近づいてきました。携帯できるクーラーがあったら便利ですよね?Amazonで見つけました。どれくらい冷えるのか気になります。首元を冷やすと全身に冷えた血液が流れるから涼しく感じられるかも知れないですよ
もーさんです。電子ドラムの防振対策も出来たので練習を再開しました。youtubeにアップした動画を初めてブログに貼り付けたのでうまく出来ているか心配なのですが、失敗していたら速攻でこの記事は削除します。まだ4日目なのでとってもへたくそですが
もーさんです。たまには外食しようと思い近所のかつさとに行きました。この前ローソンのカツカレーを食べたので、今日はチキンカツカレーにしました。僕はとんかつよりチキンカツが食べたくなる時があって今日がその日です。かつさとのチキンカツカレー 80
もーさんです。ローソンです。今日はこちら。三元豚の厚切りロースカツカレー 598円いつもの店内製造のお弁当です。ロースカツはいつもの柔らかくて美味しいやつです。厚切りなのにプラスチックのスプーンで簡単に切れます。カレーは、甘さと辛さが程よく
もーさんです。最後の耐震パッドがよくやく届いて電子ドラムの防振対策がなんとか完成しました。もう夕方になってしまったので演奏は明日にしようと思います。これでなんとか苦情が無くなって欲しいと願うばかりです。実感としては、できる限りの事はやったし
もーさんです。今日は電子ドラムの防振対策の為にAmazonで注文したグッズが配達されるのを一日中待っています。色々発注したのでバラバラに届くんですけど、最初に来たのはやっぱりヤマトさんでした。さすがですね。次に来たのは意外にも佐川さんでした
もーさんです。今日もやっぱりローソンです。いつもの店内製造のお弁当です。大盛!コク旨醤油の豚焼肉丼 550円(お茶付き)前にも同じようなお弁当を見たかと思いますが、前のやつはピリ辛みそ味で今回はコク旨醤油味です。早速食べます。だいたい想像し
もーさんです。電子ドラムを購入してわずかあ2日で近隣から苦情が出てしまいました。現在の防振対策は、このような感じです。床→カーペット→コンパネ材→ローランドのドラムマット→ペダルの下にノイズイータうちのアパート(マンション)は鉄筋コンクリー
もーさんです。今日は精神科の受診の日でした。予約時間が11:20だったのに、1時間以上待たされて結局終わったのが12:40くらいでした。精神科の待合室ってあんまり好きじゃないんですよね。空気が重いって言うか、なんか負のオーラを感じて。お腹も
もーさんです。ポケットドラムも楽しいことは楽しいんですが、やっぱりちゃんとした電子ドラムが欲しくてたまらなくなってしまいました。毎日電子ドラムのカタログとにらめっこをしていたのですが、なかなか妻に言い出せなくて顔色をうかがっていたところ、空
もーさんです。ローソンです。今日のお弁当はこちらです。とんかつ まい泉監修ソース使用 三元豚の厚切りロースかつ丼 570円「とんかつまい泉監修」と書いてあるが、これはどうやらソースの事らしい。ってことはとんかつはまい泉とは関係ないらしい。ま
もーさんです。もーさんはうつ病と診断されて抗うつ薬を処方されています。今回はもーさんが今飲んでいる薬についてまとめてみます。1.デュロキセチン(サインバルタ)30mg×2カプセルデュロキセチンはSNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取込阻
もーさんです。今日はとんかつやかつ丼が美味しい「かつさと」さんで期間限定メニューを食べてきました。現在かつさとでは期間限定とろ~りチ~ズフェアをやっています。期間限定メニューは3つあります。①チーズミートスパ&チキンカツプレート②チーズイン
もーさんです。今朝、久しぶりに仕事の夢を見た。仕事でミスをする夢だ。僕の会社はミスに厳しい会社だ。それはミスによる影響が大きい仕事だからだ。ほんのちょっとしたミスでも取り返しの付かない障害になる可能性があるから、みんな常日頃からピリピリしな
もーさんです。今日は、滋賀県米原市にある『ローザンベリー多和田』に行ってきました。ローザンベリー多和田の園内にはひつじのショーンの世界を再現した『ひつじのショーンファームガーデン』と言う施設や、ひつじのショーンのグッズが販売されているショッ
もーさんです。突然ですが「BDNF」と言う言葉をご存じでしょうか?「BDNF」とは、神経細胞の発生や成長、維持、再生を促進させる脳由来の神経栄養因子のことです。BDNFは、記憶中枢である脳の海馬に多く発現するほか、血液中にも存在しています。
もーさんです。今日はなんと!!もーさんの49回目の誕生日です。誕生日でも安定のローソンです。それではお弁当からご当地帯広豚丼 500円 (お茶付き)帯広豚丼です。見るからに美味しそうなのですが、蓋を開けたらすぐに香ばしい香りがしてきます。ご
この前、島村楽器さんで電子ドラムを試奏させてもらった話をしたのですが、今日はまたまた島村楽器さんに行って本物のドラムをたたいたお話です。島村楽器さんには練習スタジオがあって、空いていればいつでも1時間770円(1人~2人)で利用することが出
もーさんです。今回はうつ病になる人の特徴について僕の経験に基づいて挙げてみたいと思います。基本的にはまじめで責任感が強い人がうつ病になりやすいと言われています。僕もどちらかというとそのタイプだったと思います。 上司の命令に逆らえない(でき
もーさんです。今回は僕がうつ病を治療する過程で今までに精神科の主治医から言われた言葉をまとめてみました。1.仕事が原因でうつ病になったのなら治療のためには会社を休んだ方がいいこれは、はじめて精神科を受診した時に言われました。ただ当時の僕は仕
「ブログリーダー」を活用して、もーさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。