chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うつパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/17

arrow_drop_down
  • 一番重要なことに時間を費やす

    こんにちは。うつパパです いつも昼間で寝ている私ですが、全部するのではなく一番重要なことに時間を費やすことが大事でないかと。SNSで情報の刷り込みが多い状況で、いかに取り除くことが大事。なんでもかんでもタスクをこなして満足していてはダメで、本当に自分がしたいことを見極めるための価値観の構築が必要で、考える時間を確保すること。

  • 自分軸のバランス

    こんにちは。うつパパです。 最近、奥さんの会社の入社3年目の男子や、テニススクールで一緒の靴屋さんの店長の男性等、精神を病んでいるいる人が増えている。 コロナでリモートワークになったり、AIやDXで効率化も進んでいるはずのなのに不思議です。 うつになる人は結構グレーゾーンが多くて、自分軸がなく、周りのことに気を使いすぎるところがある。そのため、周りからは、「自分軸を持て」と良く言われます。 そこで、鬱の人が自分軸を持とうと、自己分析したり好きなことを見極め、行動に移し た結果、他人を不幸にすることも多くなってくる印象です。 つまり、自分軸を持つにしても、強すぎたり、弱すぎたりせず、バランスが大…

  • うつになる人は進んでいる。

    こんにちは。うつパパです。 サラリーマンを辞めて法人を開業して5年。 時間をかけずに、ごはんを食べていけるようになりました。 最近思うのは、うつ病の人は時代を先に行っていると。 というのも、うつ病の人は、社会(現実)をきちんと把握しているということです。 世の中が何がおかしいと正確に気づいた人は、病んでいくのはあたりまえだと思います。 うつになるような人は、ボトルネックを見極めることに長けている。 ただ問題は、そのボトルネックを普通の人に説明することが難しい。 新しいこと説明するのに時間がかる。忍耐、覚悟が必要。 けど、鬱の人は、メンタルが弱いので準備し、小さいことを着実に実行しているので、何…

  • 苦手な場所に近づかない

    こんにちは。うつパパです。 うつになる人は、真面目で責任感も強く、 苦手なことや場所でも逃げずに頑張ってしまいがち。 これはとても良いことで、誰もしたくない作業をしたり、行きたくないのに行っていまたり。 それで、こころが壊れてしまう、 なので、苦手な場所に近づかないのが良い。 けどこれは、うつの人には本当難しい。 わたしの場合で言うと、例えば ボランティアで実施している自治会やPTA等。 意見が合わない、変な住民に絡まれたり また、人込みも苦手。 生活で必要であったり習慣になったりしているので、近づかないようにしても、完全に断つことは難しい。

  • 生産性の罠

    こんにちは。うつパパです。 便利すぎる世の中で時間は増えているはず。 なのに、皆忙しそうにしている。 これはまさに「限りある時間の使い方」にあった 生産性の罠というやつで、 生産性を追求するために余った時間を費やし、 より効率的になろうとしている。 しかし、効率化を果たしたあとも際限なく効率化が続く。 そして時間が増えない。 なので、強制的に遠回りになる仕組み(システム)が必要 例えば、 スマフォ画面からからアプリを消したり、無駄な遊びをしてみたり。

  • 時間とお金

    こんにちは。うつパパです。 今日は月曜日。 昨日は3時頃に就寝し、先ほど15時に起床しました。 こんなことはサラリーマン時代には不可能でした。 最近悩むのは、時間とお金のバランスです。 独立開業して5年。 事業も安定しつつあり、サラリーマン時代以上のお金は稼げるようになりました。 小学生と保育園に2人の子どもがいるので、 子どもの成長を毎日見ているのが楽しい。 なので、これ以上時間をかけてお金を稼ぐのは違うのではないかと思います。 お金を貯めるために生きるのではなく、 最低限、生活を楽しめるお金があれば良いのではと思います。 普段は自炊が多いですが、気軽にレストランに行ったり、 月に1回は旅行…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うつパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うつパパさん
ブログタイトル
うつセミリタイア日記
フォロー
うつセミリタイア日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用