chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うぺぽのぶどう https://upepo13.hatenablog.jp/

アラフォーシングルパパの再婚と移住と新規就農(ブドウ)について。

18で家出し19で結婚。ハタチで子供が産まれ21で離婚。以来男手ひとつで子供を育て上げ、娘は無事成人に。第2の人生を考え、長野に移住しブドウ農家になると心に決める。そのタイミングで7年付き合った彼女と入籍。人生の転換期をブログに綴ります。

うぺぽ
フォロー
住所
未設定
出身
三重県
ブログ村参加

2022/02/02

arrow_drop_down
  • 新潟ドライブ 2回目

    新潟ドライブに行ってきました。 GWに行って新潟の魚と日本酒にはまってしまい、今回2度目。 前回は柏崎のほうに行ったのですが、今回は糸魚川へ。 空と海の青が素晴らしい。 嫁さんも大興奮。 日本酒は下調べしておいた上越のまいどやさんへ。 品揃え豊富なお店で大満足! 家から70キロのところにあるお店だけどポイントカード作りました。 そしてその後、いくつもの道の駅に立ち寄ったが、コレ!と言った地魚に出会えず...。 諦めて帰る途中に寄った魚屋さんでマグロの心臓をゲット! 刺身にするとレバ刺しに酷似するとかしないとか。 とりあえず真鯛の刺身で始めちゃいます。 今度は翡翠拾いもイイかもなぁ。 niiga…

  • 巻きひげ取り

    今日は昼から巻きひげ取りをやりました。 これが、こう。 手袋をしていると微調整が利かないため素手でピッと取るのですが、指先が灰汁でガビガビになります。 巻きひげを放っておくとこんなことになって後々大変! こいつが中々取れないんです。 これも、こう! もう完璧に覚えました。 ―――――― 研修が始まってからの歩数を見てみました。 4月の1日平均の歩数:4,363歩 最高:4/20の15,854歩 デスクワークをしていた1年前と比べてみる。 2021年4月の1日平均:2,396歩 最高:6,609歩 1年前から平均で倍近く歩いているんだなぁ。 それなのに体重は今なお最重量記録更新中! どうしたもん…

  • SSで灌水

    本日の作業は、スピードスプレーヤー(通称SS)に乗って若木に灌水(水やり)。 作業場で一通りの操縦の仕方を教えてもらい、いざ圃場へ。 全速力でも人が走るスピードよりも遅く、公道を走るのが怖過ぎる! 音が大きいし、サイドミラーは振動で下がってくるし、後方からの車の接近に気付きづらいのも恐怖を倍増させる。 なんとか圃場に到着。 操作系周りはこんな感じ。 数分の練習でよく乗れるようになったもんだ。 圃場内でも走行時は油断禁物。 顔の高さに枝があったりするので、かなり危険。 死亡事故もあるそうです。 若木はまだ根が浅く、水を吸い上げる力が弱いため、水を注いであげます。 時間にして3分ほど。 1分半の曲…

  • 芽かき

    本日の作業は芽かき。 ついにブドウの育生に係る作業へ突入です。 ひとつのところから二つ以上の芽が出ているところを探し、欠いていきます。 慎重にやっても、見直すと結構欠き忘れがあるんです...これが。 以前の職場ではCADで図面を描き、図面に不備などがあれば光って見えるくらい観察眼には自信があったんですが...。 ちゃちゃちゃーーっと芽かきできるよう頑張ります! そして、このひょろひょろしたやつ、カゲロウの卵なんですって。 ライトグリーンな感じでかわいかったです。 そんでもって、土曜に隣町へ買いに行ったハード系のパン。 たまに無性に食べたくなるんです。 スライスしてチーズでも乗せたら最高。 アゴ…

  • ブドウ棚の修繕〔小針線のテープ除去〕

    本日は再びテープの除去作業。 手袋のハートマークは偶然の産物です。 テープをひとつひとつ引きちぎるのですが、これがなかなか厄介。 ハサミやら何やら色々な道具でどうにか効率良く出来ないかと模索するも、結局は手で引きちぎるのが一番だと知らされる。 しかし、引きちぎるにも結構な力が必要な上、 ただ引っ張るだけでは小針線がたわんでしまうので、 左手で小針線を支えながら引きちぎると言う恰好になる。 1枚でもしぶといテープ、 2枚同時にイクとすんごいことになる。 3枚なんて絶対無理! まるで三本の矢の逸話のよう。 しかし、苦労を乗り越え、 キレイになった棚を見渡すと心も晴れ々々。 本日の収穫です。 1日中…

  • ととのう

    先週から、ブドウ棚の周囲の柱に錆止めを塗布する作業をしています。 柱は直径5㎝ほどの鉄パイプのようなもの。 底から50㎝の範囲に錆止めを施します。 300本以上の柱に塗布しただろうか。 ずっと中腰での作業になります。 20本も塗ると腰がもわんもわんしてきます。 しかし、気合で乗り切ります。 すると、40本を過ぎたあたりから腰がじわ~~~っとした感覚に包まれ、もわんもわんしていたものが消えて行くのです。 それ以降は、腰が覚醒でもしたように何の違和感もなく作業を続けることが出来るのです。 それを僕は「腰がととのう」と名付けました。 是非お試しあれ!

  • 仕事終わりの1杯

    本日より研修再開。 午前は全圃場に除草剤を散布し、 午後からは小針線に残った昨年のテープナーの除去。 ずっと上を向いていると、鳥や飛行機など色々なものが目に入り結構楽しい。 GW最終日の昨日は、愛知からお義母さんと義弟夫婦が来てくれた。 髪を短くしたせいか「痩せた?痩せた?」と聞かれたが、 人生最重量記録更新中である。 お義母さんが、長野ではなかなか売っていない赤味噌や猫のおもちゃや、僕の為に焼酎も買ってきてくれて嬉しかった。 車2台に分かれブドウ畑を案内し、昼は近所の蕎麦屋へ。 皆んな満足してくれたようで良かった。 ―――――― 今日も須坂市は28℃の夏日。 1日の作業を終え帰宅し、シャワー…

  • おさかな天国

    この時期はまだ作業的に忙しくないようで、GWは7日間ももらえました。 本日は新潟へドライブ。 まずは、目星を付けていた魚料理のお店で海鮮丼を食す。 今まで食べた海鮮丼の中で一番おいしかった! 名前は忘れたけど踊り食いもした。 口の中で跳ね回る感触がなんとも...。 日本海沿岸を北上し、立ち寄った酒屋さんで新潟の地酒をゲット! 酒屋さんからの絶景がこれまた良かった。 そして、浜焼きを食べたくなり日本海フィッシャーマンズケープへ。 浜焼き目当てだったが、鮮魚がヤバい! 1000円のバケツ売りを買い、そそくさと帰り日本酒でヤルことにした。 ウチに帰って嫁さんと一緒に魚を捌く。 ホウボウとカナガシラは…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うぺぽさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うぺぽさん
ブログタイトル
うぺぽのぶどう
フォロー
うぺぽのぶどう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用