朝ドラ、あんぱんのぶが東京出張ライカⅢ?で写す?レンズは沈胴式では?引っ張り出してないんじゃね?骨董カメラは興味が無いのでこの映りだとよく分からんコピーもののニッカⅢSを高校の時、近所のオッチャンから貰ったなぁ…ズシリと重い
趣味のアマチュア無線、ランニング他思いつくまま綴っています。
モービルシャックからIC-705+EFHW&ホイップアンテナでHF〜430MHzまで楽しんでいます。
久し振りに登山で錨山へ!自宅から25分程も登りの連続でガッツリ滝汗…早朝の登ランでも大概大汗をかいたが「幾ら出るんじゃ!?」という感じ先日の改修工事でベンチが二基新設され運用が楽に!MY QTH調べで256m11時半過ぎに応答頂いたJR3NDO局からK
昨日の運用で…ざっと一通り50MHzバンドを下から上まで行き上から下に戻り(CW→SSB→FM→SSB→CW)その後覗いた430MHz FMでCQ局に順番に応答「今日は六甲山じゃないんですか?」「LVIさんから応答頂けるとは」「応答したいんですがいつもパイルで
お昼を挟んで3時間裏山の神戸市中央区標高300mからIC-705 5WにコメットSB15のお気楽セットで50MHz CW・SSB・FMで呼び回り計38QSOボディとの容量結合は毎度のアルミホイル利用「LVIアース」でバッチリ!途中、SSBで47県のJS6局の信号がEスポで届くがSメー
昨夕、放送のあったBS朝日「私の幸せの時間#519 埼玉県/アマチュア無線」本業で見れなかったので朝も早よからワクワク録画再生!川越市のJA1HER局リグは144.100MHzの表示和文か…交信履歴を検索するも残念、未交信現役でお仕事をされてい
手元に残っているMFJ製品がこの2つ下がモービル用アンテナチューナーMFJ-945EQRPハンドブックに刺激を受け初めて買ったHF機東京ハイパワーHT-750用に専用のロッドアンテナ、モービルホイップのコメットCA-HVに次いで購入流石アメリカ製!モービル用と
盆も正月もGWもSWも普段の日も朝4時起き…今日は雨の予報やったっけ?の5時に外に出るとハラハラの小雨この程度、代えって涼しく気持ち良いわ〜!と登ランへ登りしなのビーナステラスで針の穴の中に同い年のポートタワーを入れ「カシャッ!」標高1
神戸のシンボルポートタワー昨日リューアルオープン!夜7時頃、海の方からバンバン音が聞こえていたがリューアルを祝う花火だったのかな?同い年の今年61年目幼稚園から、小学校から、家族で、と小さい時から何回も行ったが大きくなってからもデートで
MFJよお前もか…手元にあるMFJ製品はアンテナチューナーのMFJ-945EとMFJ-971の2台のみ以前はアンテナアナライザーMFJ-259B、トラベルチューナーにパドルも持っていたなぁ…https://ei7gl.blogspot.com/2024/04/mfj-enterprises-to-close-their.html?fbcl
Mラジの「エエなぁ」に続き8時から「ぴかッとモーニング」を冒頭からアシスタント上代貴子の洗濯機の買い替えの話が…異音がするとの事で電気屋へ何年使ことんねんな?と興味深々2019年購入?たったの5年?コロナ禍で1日2回も3回も使い捲った云
結婚祝にとお義母さんに買って貰った洗濯機12年を経過も動作に異常は無くまだまだ使えそうに思うが…最近、黒っぽい生地に白いムラが付くようになり洗濯槽の隠れている外側や底辺りに汚れの原因があるんだろうが簡単には分解出来なく掃除が出来ないという
昨晩放送のあった「ブルーモーメント」を朝4時から再生!タイトルのブルーモーメントこのドラマに合わせて作った造語か?と思って検索すると「薄明の時間が長い北欧で生まれた言葉」wikipedia調べとの事日の出前、日の入り後のマジックアワーと真っ
「どこが20000mAhもあるんじゃ〜!」と分かっていながらポチり中身は18650の3S2P(3本直列×2並列)だろうが…6本パッキングしているようにしか見えないぞ!3.7V 2500mAhのセルとして11.1V 5000mAhといったところかどこから12V 20000mAhという値が出てくる
EFHW「END-FED HALF-WAVE ANTENNA」日本語に訳すと「終端給電半波アンテナ」になります日本では中央から給電するダイポールアンテナが一般的ですが欧米では端から給電するEFHWに人気があるようですEFHWをツェップライクアンテナ、略して「ツェップ」とも呼びます
夜勤明け&パート休みが重なったので前から「行こうか?」と計画していた摩耶山へ!ヤフー天気の雨雲レーダーでは16時まで雨は振らない風になっていたが霧雨がひたすら降り続き…ま、登りは滝汗かく位暑くなるのでクールダウンに丁度良いか!と登山続行!コ
今話題のダイヤモンドアンテナ新製品「CPATU」まず価格52800円の実売4万円に驚いてしまった…無銭家にはこれを買える人、リッチだなぁ羨ましいどんなエレメントなんだろう?とメーカーウェブページで取扱説明書PDFを「屋外型オートチューナー専用エレ
先週金曜日のドキュメント72時間、鹿児島空港編を遅ればせながら今朝やっと録画再生…真菜が登校した後ママと2人で冒頭に桜島の映像が…「さくいちランは火山灰でワヤやったわ」出会いと別れの空港色々な人生模様がジ~ンときますねぇブラ
雨と霧の六甲山天覧台へ走行中マグネット基台に取り付けていた全長75cmのダイヤモンドAZ570Rを1.5mのコメットSB15に取り替えようか?と思っていたが雨脚が強くそのまま430MHz FMで運用する事に最初に応答頂いたのが5エリアのお馴染みの善通寺市大麻山移動局今日
先ほど登ラン中聴いていたラシオで地震速報が…どこなんだ?何も感じなかったが…走ってるからか?紀伊水道で最大震度3マグニチュード3.0、深さ10kmなので局所的な揺れだった様「南海トラフ巨大地震が来るぞ!来るぞ!」自分の記憶が正
SNSで良く目にする「誰も居ない」「静か」「リグかアンテナが壊れているのか?と思った」「聞こえるのは内輪のQSOだけ」「昔は賑やかだった」…etcVU FMでのボヤきどうして受け身なんだろう?誰も使っていないんだったら気兼ねなくメイン
CQ誌5月号が届いた昨晩…お風呂から上がり開封!別冊をペラペラポータブル機で載ってるんだろうか?ハンディ機で載ってるんだろうか?「おぉっ!これか!」と見つけ横でファッションショーのママ真菜に「どれが良い?」「どれでも良い…」
夜帰宅するとポストに…別冊特集に投稿していた原稿が掲載された様編集部の皆さん、ありがとうございます!お風呂上がりに開封!今回はトートバッグではなくマルチクロスでしたポータブル機編にもIC-705での2月の沖縄本部町移動運用分を投稿していまし
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240417/k10014424721000.htmlNHKも渋々取り上げた様にしても「リスクの周知を行っている」とはどの口が毎日毎日テレビでは製薬会社から献金を受けている専門家?連中が「安心!安全!大切な人の為に!打ちましょう」
コメットCA-HV、UHV6はワークバンド用エレメントが無く、使いたい時にはちょっと細工を…古典的なやり方ですが四半世紀前に初めてやった時「こんなに簡単なのか?」と驚き感激した記憶が…当時は「高い、デカい、重い、単3電池が沢山要る」MFJ-259Bの中古
バイト先で仮眠を、と思ったら稲光の連続に土砂降りしばらくすると雨音がバラバラバラと硬いものが当たる音に…https://youtube.com/shorts/bsM5ad2H0aE?si=KutYJtj0DIRtVHE4天窓に当たる"ひょう"を撮ったがスマホ動画は音声の圧縮が大きく劣化し当たる音に聴こえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/711ec922c6749c3f0711e118c0e7bb55888539b9コメント欄も肯定的なものは少ない厚労省にしろ政治家にしろ責任を取らなくていい身分のようで…国民も必要ないと判断したから打たなくなった先見性の無さを無駄では無いに
「高血圧」の判定基準が2024年4月改訂! 「収縮期160/拡張期100」へ
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/2711380/2/#google_vignette昔は上は180mmHgまでだったのがどんどん下げられ今では130mmHg超えたら〇〇飲みましょう!なんてCMが花盛り検診で引っ掛かり降圧剤を飲む人がどんどん増え製薬会社も医療機関もウハウ
悪夢の3月26日、佐賀市の金立SAでの車のトラブルトイレに行って戻ったら鍵が回らずドアが開けれないという…鍵は刺さるが右にも左にも回らないスマホは車の中保険会社のロードサービスを依頼しようにも連絡先はおろか財布も車の中SAの24時間営業のレス
平日お昼のVU FM運用で以前良く訪れた展望台運用場所としては直ぐ側に諏訪山(ビーナスブリッジの上で三角屋根のレストランのあるところ)があるが神戸の展望名所なので昼夜問わず観光客が…Googleマップで見付けた直ぐ側にあったこの展望台阪神間に良く開けて
この日曜日も神戸市灘区六甲山天狗岩傍へもう夏か?と思えるカンカン照り運転席、助手席のウインドウは全開にも関わらず車内温度は31℃まで上がり4月半ばでこれでは夏はどうなる?ダイソー330円USB扇風機を2台…IC-705冷却用と人間用をモバイルバッ
昨晩予約録画していた「ドキュメント72時間」を朝から再生予想通りの人間模様…大阪のスーパー玉出気分は下降気味も次週予告で上昇MAXに!早く観たいっ!懐かしの鹿児島空港!映るのはソラシドエアのB737-800型知ってますか?このB737は主
本業の仕込みをしながら聴いていたABCラジオの「サクサク土曜日」番組修了間際にリスナーからのお便りを読むアシスタントの林智美34才男性からのお便り滅多にかけてこない父から電話が…「お母さんが妊娠した」と両親とも58才とかひぇ〜っ!
朝から家族のスマホと老眼鏡にハムログ用ノートPCの液晶画面をガラスコーティング中!100均で買ったガラスコーティング材説明書きには5〜8滴を垂らしスマホ2〜3面分となっているがスマホ4台に7インチPCと8インチPCも纏めて足りる内容量半年スパンでコーテ
いやはや「チョーキモチイイ!」朝からドッサリ汗がかける自分にはサウナなんか不要目に入ってくる汗が止まらない止まらないこのブログに度々登場のローディさん今年になりず〜っとお会い出来ていなかったのが今月に入りやっとそれも3度目
いやぁ、早くなった日の出!もう登ランは5時出発でもLEDライトは不要に今朝5時12分のビーナスブリッジ日の出前、マジックアワーの空の色がなんとも言えないこの空見たさに早朝走ってるのかも今朝の神戸の日の出は5時31分中央が以前登ランで毎朝
今年になり初めて耳にしたと思うんだけどなぁへぇ〜、こんな常識ってあるんだ!と吃驚した程で…桜の花弁の真ん中は咲いた時白 or 緑色でだんだんと赤くなり散り出すんだとか今年、色んな番組の気象予報士が皆揃ってこの話を去年まで聞いたことなか
また書きかけをアップしてしまった…今朝は職員検診を受けるので仮眠明けにいつも飲む甘いカフェオーレやチョコ等甘いお菓子はご法度血糖値が下がり過ぎているのか?もうずっと頭がぼ~っとして身体がふわふわしている感じ糖質や甘い物で急激に血糖値を上
夜勤バイト中暇なので事務所のパソコンでyoutubeにFacebookをなにやら安いノートPCの広告が…HPで9割引の1万円台がズラズラ「こんなん引っかかる奴居らんやろに」とも思うがフィッシングメール詐欺被害がとんでも無い額になってるそうなのでFacebookの広
https://www.tele.soumu.go.jp/lp_tele/index.html?fbclid=IwAR0p7z1EAg3vSUDachz2o-WrLgfsGnXVY4mGRFBN8qff_JPoH80P-E0fRGY※要電子申請で書面申請では利用出来ない※電子免許状はPDFでダウンロード令和7年1月スタートとの事ですアマチュア無
バイト夜勤明けの帰り道、すれ違う一張羅を着たピカピカの1年生とそのご両親が続々…今日は真菜の通う小学校の入学式「良いねぇ、マトモな入学式ができて」真菜は2020年の入学"コロナ茶番劇" の始まった年で入学式は無く三密だなんだで校庭に1列に並び
昨日の運用で…「云十年振りの再開局です!」と仰られた1st QSOの方が御三方それとなくお聞きするとやはり同年代!お一人は同じ兎年でした定年を機に再開局という方が多いですね運用毎に新たな方と繋がっているように思います小学校高学年〜
先週に引き続き標高760mにある天狗岩傍からQRV!今日も黄砂が酷く大阪方面は見えず反対に日差しは強くモービルシャック内は最高34℃まで上がり半袖Tシャツでも暑いくらいにダイソー300円USB扇風機を2台1台はリグ冷却用、もう1台は自分用に大活躍!IC-7
ドジャース VS. カブス1回裏、いきなりノーアウト満塁にボコボコ打たれて5点位取られるかと思ったらその後、3者連続三振!初回からドキドキやったけどよぅ踏ん張った由伸やるやん6時から走りに行こ!おぉっ!2回裏もツーアウト満塁を切り抜
我が家のコンテがお世話になっているダイハツのディーラー点検で建物の老朽化が見つかり、が理由の閉店とか10分程で行けるので便利だったんだが…来年夏の車検まで乗って廃車にする予定だったので近くに無くもまぁ良いか、とこちら公共交通機関だけでも不自
阪神間から離れた、旅先からの144MHzや430MHz FMでのQSOはHFとは違った楽しさがあり病みつきになります今年だけでも正月の滋賀県大津市2月の沖縄県本部町3月末の長崎県島原市、走行中の九州道、広島県廿日市市の宮島サービスエリアでの各移動運用
いやぁ、NHKの19時のニュースの最後で紅麹被害についてコロナワクチンが原因だとのデマがSNSで飛び交っている、とやってて笑えた昨年は新型コロナワクチン被害者の会の取材をしておきながら放送ではシレ〜っと「コロナ後遺症で亡くなった人の家族」と真反対な内容を
雨が上がり"5時から男"の登ランへ!神戸の最低気温12℃という事でとても暖かい走り出して数分で汗ばみ出し標高330mの峠の天辺では滝汗で目に汗が滴るほどに折り返し少し下った市章山より大阪方面の街並みも何とか見えているか…ビーナスブリッジの駐
これまで断片的に色んなところで見聞きした内容と同じこれだけやってまた立候補する神経が理解できん!アマチュア無線ランキングにほんブログ村
そういや今まで投票したことなかったなぁ今回はしっかりポストに投函します!丸を塗りつぶそうと思ったらあぁ、鉛筆が無い…真菜の筆箱から失敬アマチュア無線ランキングにほんブログ村
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/699679f5b03858c7c384002dfb215059f6f4a157まぁ、毎日毎日ニュースやワイドショーで大騒ぎの紅麹桁違いのこっちはなんでやらんの?もっと大騒ぎにならんと釣り合わんでしょうにで、紅麹が原因ってどう
皆さんのブログで拝見していたHAMtte交信パーティ2024冬20局達成賞状←で良いのか?長い…29日の島原市運用での怒涛のhQSL着信メールに紛れているのをやっと発見!次はGW終盤からですねまたヨロシクです!いま気が付いたけどなんでみな氏名を隠すんだ
ぐっすり寝れた〜!外泊から帰って一番思うのはやっぱり家の布団で寝るのが一番だという事単なる畳の上に敷いただけのせんべい布団なんですがねホテルのベッドの様な身体が沈むのは最悪です朝起きると身体のあちこちが痛い…この帰省ではおまけに車中泊
「ブログリーダー」を活用して、IKUZYさんをフォローしませんか?
朝ドラ、あんぱんのぶが東京出張ライカⅢ?で写す?レンズは沈胴式では?引っ張り出してないんじゃね?骨董カメラは興味が無いのでこの映りだとよく分からんコピーもののニッカⅢSを高校の時、近所のオッチャンから貰ったなぁ…ズシリと重い
https://www.hamlife.jp/2025/07/11/denpasha-hamworld-202509/より18日発売のHAMworld 9月号に「我流 HF垂直アンテナのアースの取り方」という記事を書きました「LVIアース」にも誌面を割いて頂けました!今回も編集部の皆さん、大変お世話になりまし
もう来ないか、と思っていたJARL NEWSが…6月6日で会員が切れてるのでこれが最後だろう毎回中身が無い今回もパラパラと見て4分の1にビリビリ破りゴミ箱へこんなのPDFで配布するかweb上で見れるようにすりゃ良いのに財政難なんだろ?今時ネット環
普段スマホで使うブラウザーはポップアップ広告等をシャットアウトしてくれる便利な「Brave」をほんとイライラする広告を見事に退治してくれているので偶に他のブラウザーを使うと「こんなに広告だらけなんだ…」と呆れ返る程「G」のアイコンの「Google」とだ
20年ほど前、ロードバイクにハマった…水泳もランニングもだがカーボンやアルミの太いスローピングフレーム全盛の中、ホリゾンタルの細いクロモリの方が遥かに格好良く見えバナモリで組むのは高かったのでアンカーRNC7を六甲山は毎週の様にたこフェリ
Hamlife.jpで紹介されていたHFモービルホイップアンテナA4マニアックス「ANT3040」もうひと目見るなり「あっ!」とコメットCA-HV + UHV6 + UHV10のハイブリッド!1番下の画像、アンテナ基部は UHV6の初期デザイン(所有してます)その上の
昼から家族で出掛けるので午前中4時間ほど山歩きがてらコンテストに参加!ID-50 5Wに、どのくらい飛ぶのか?と20cmのハンディホイップアンテナRH707の組み合わせで諏訪神社〜ビーナスブリッジ〜諏訪山〜錨山〜市章山と登りつつコンテストCQ局の呼び回りをスター
3時53分に目覚めトイレへ!歳取ると毎朝目覚めが早い大体4時を回っていればそのまま起きているが…特に今日は例のアレの日そのまま4時18分を待つ事に録画していた「探偵ナイトスクープ」を観ながら何事も無く4時18分が過ぎ一応NHKで地震等の速報が
今月最終週に帰省するママの里、島原実家からは平成新山が裏山の様に聳えています(実家2階から撮影)1990年に噴火が始まり96年に終息宣言が出され30年近く経つ今も溶岩ドームからは蒸気の立ち昇るのが寒い冬は特に麓からも良く見えます噴火のちょうど
鹿児島県トカラ列島の群発地震これまでもあったよね〜、という危機感の無い気象庁の会見が当初あったが…これまでにない程の長期間に回数、会見はちと深刻味を帯びてきたように感じる原因…分からない何時まで続くか…分からないそりゃ分かるわけ
週2回入る当直のアルバイトする事が無い時に有り難い、事務所のネットに繋がっているPC「変なサイトで変なもの貰わないでね!」とだけ言われています(苦笑)セキュリティがガッチリ効いているのかそちら系サイトは見に行けませんそのセキュリティにA1
たぶんこれが最後になるだろう、ビューローから届いたQSLカード最後は「G」のパッケージだった昨年のハムフェアでの宿泊ホテルから運用分のQSLカードが数枚あったので丸1年より幾らかは短縮されている様昨年分と一昨年ハムフェア分でパチリ!普段プリン
30日お昼頃リール動画に現れた航空機接触のシーンエア・インディア機の事故の後、この事故を真似たフェイク動画も色々観たのでその類かと思い観ていたが…ネットニュースにこの事故が載り本物だったんだ…とハノイのノイバイ国際空港でベトナム航空B787の右
お昼跨ぎで裏山の錨山へ!もう日向は灼熱地獄…吸い込む空気が熱くクラクラしそうな程木陰は涼しく快適だが日向との体感温度差が凄い!汗ビッショリかき山頂に到着!持ってきていた500mlの水は数秒のイッキ飲みまたドドッと汗が噴き出しボタポタ
久し振りに神戸市長田区高取山の大灯籠(標高290m)へカンカン照りの登りで滝汗を越え爆汗!タオルで拭いても拭いても滴る汗で機材のセットが出来ないほど…頼りにしていた大灯籠の北側の影はほぼトップライトで殆ど無い(泣)念の為リュックに突っ込んでき
2.8インチ版NanoVNAを4年半振りに触ってみた4.3インチ版NanoVNA-Fと比べる中身が空っぽか?と思えるほど軽い!そして小さい!可愛い!これからはこっちを使っても良いかな?にほんブログ村アマチュア無線ランキング
左右両側面のネジ4本づつを外すとスライドで基板がこんにちはあぁ、思い出した!買った早々に同じ様に抜き出し液晶画面にプロテクターフィルムを貼ったんだった…肝心のバッテリーは膨らみは無く正常の様に見えるバッテリーの型番らしきものは無い様取
Aliexpressの購入履歴を見たら4年半前に購入した4.3インチ版の「NanoVNA-F」先日購入の中華430MHz 5エレ八木アンテナの調整にと久し振りに電源を入れたところ点かない…バッテリーが完全に上がっているのかな?とUSBで供給してやると電源が入り測定&調整
バイト夜勤明けにお昼跨ぎでランチタイムコールへ折り返しの堂徳山に着くが始まらず…もう滝汗でビショビショ頭からバケツの水を被ったかの様首からかけたタオルを2回は絞ったか…432.98MHzで8K3EXPOのCQが聞こえるも違法局の交信がモロ被り諦めメ
6月6日で会費満了日を迎えこれでJARLと縁が切れたか、と思ったが…継続はまだ間に合うぞ!のメールに封書…継続できる期間は満了日から2ヶ月間とかその間まだ催促がくるのか?hQSLで十分!結構毛だらけにほんブログ村ア
20代前半、中学の一眼レフ購入に暗室を作りフィルム・プリント現像と突き進みフジカラーの基幹ラボで働いた最初はネガフィルムの吊り下げ現像を暗室でハンガーにフィルムを吊るし現像機にセット各液槽に順番に持ち上がり入り、数センチ位だったか?ガ
数日前に知った「なんだこれは?」と思ったペンタックスのフィルムカメラデジカメの外観をフィルムカメラ風にしただけの奴か?と思ったがフィルムカメラそのものSNSに上がっているカメラの外観画像を見て巻き戻しクランクがあるので35mmフィルムファ
先日のAliexpress入手エアバンド用ロッドホイップ(画像下)の出来の良さに、続けてポチった27MHz用ロッドホイップアンテナ(画像上)伸長131cm、縮長23cmこちらは画像を見るだけで分かるボトムローディングの短縮1/4λアンテナ27MHz CB(海外のハンディ機とか)
CQ OHMさんからIC-705用放熱パーツ「OHM-DRAGON-FIN」サンプルが到着!長短(L・S)のヒートシンクがセットで入っていましたフィンの造りは良いですね〜各パーツの重さです他、熱伝導シートは10gでしたこの様な組み合わせでバッテリーの位置に取り
日曜日、関ハム会場のJARLブースへ持って行きますにほんブログ村アマチュア無線ランキング
6m&Downコンテストの最中にバンドスコープにチラチラ現れる信号20KHzステップから外れていて10KHzステップでもなし1KHzステップで合わせてみるとなんとなんと神戸市消防局の交信…とっくにデジタルに変わり聞けなくなっていた交信懐かしいオ
hamlife.jpのXのポストで知ったCQ OHMのIC-705用放熱パーツ「OHM-DRAGON-FIN」サンプル貸し出しに応募を午後メールがあり発送の手配を進められているとの事土曜日までに届けば日曜日、関ハムに行って午後から六甲山移動の430MHz FM運用で試してみようか
覚えてますか?コロナ禍で一時流行った「パルスオキシメーター」血中酸素飽和度を測る機械ですこれがAliexpressだと500円を切っていたので特に必要でも無かったが購入2年程全く使っていなかったので電池消耗してるかな?と思ったら大丈夫で久し振りに指
暑くなるのは分かっていてので日影に停めれるところ尚且つ西に開けたところ六甲山のいくつもある運用ポイントはどこも西方向は辛く…標高は稼げないが中央区は近場の標高300m地点からここは以前モービルホイップ(中華フェイクSG7900)の144MHz CWで大分県、
昨日今日と梅雨が明けたかのようなキツい日差しの神戸日向ではもう腕がジリジリ焼かれるかの様10代後半から20代前半は「夏が来た〜!」と何かワクワクした気分になっていたが…須磨海岸には日曜毎の様に良く行ったなぁコパトーンの香り漂う小麦色に焼けたビ
Facebookの海外アマチュア無線関連のグループに色々参加してますJAではダイポール、八木アンテナがポピュラーですが欧米ではEFHW、モクソンアンテナの話題が多いですねモクソンアンテナは2エレ八木のエレメントを90度内側折り曲げた構造で、エレメント長を抑
4時44分44秒を写そうと思ったがタイミングがズレてしまった…この後日課の登ランでガッツリ滝汗!窓開けて扇風機回してなんとか寝れているがそろそろ限界近し…ママにケツを叩かれる前に寝室のエアコンも洗浄スプレー買って掃除するか
4時前に起き5時から男の登ランまでテレビを…と点けたがCSのチャンネルが全て「電波を受信できない」のエラーメッセージで映らん屋上のパラボラアンテナか?磁気嵐でCS衛星が破壊された?(磁気嵐はちょい前か)番組表を見ると全チャンネルが送信停止状態
ホンマ暑い神戸今朝は25度を下回らぬ熱帯夜に熱帯夜の朝走るのは今年始めてか?昨日の雨のお陰で湿気が凄い…6時6分のビーナスブリッジ標高150m程と折り返し地点の半分の高さにも関わらずもう超滝汗💦中央すぐ奥に見えるはずの山頂に電波塔のあ
JR3OYHさんのブログが見れんやないの3時半位からずっとこの状態…にほんブログ村アマチュア無線ランキング
10段で再トライ1箇所どうやっても導通してしまうので9段に上部位相差整合部を取り付け絶縁を確認補強にホットメルトで固め再度絶縁OK!最後にブチルゴムを巻き測るとなんとショートしてるし…もうワケワカメってこういう使い方だったっけ?よ
日曜日、1日中雨のうえ喉の調子もまだイマイチ(咳が出だすと止まらない)なので近場の北区330mHの高台へ分割保管しているコメットSB15の上部エレメントを繋ごうとしたらイモネジが…先週使用時はあったので袋の中に転がっているはず、と逆さにして振るも出て来ず
https://youtu.be/2dTufKrkuQk?si=9AGtj5OXBnrEsgy6(熊本朝日放送ニュース動画より)6月30日、無線のクマデンさんが閉店93年のピークからアマチュア無線人口は半分以下の3割までに減少こちら神戸は三宮に無線ショップは4店舗あったが阪神大震災の影響もあり20
5時から男の登ランで聴くAMラジオ平日はまだ生のトーク番組があり楽しめるが土日はあっても録音番組そして通販のCM番組?が長い長い…膝の傷みが〜EPAがどうたらこうたら今朝は入れ歯洗浄剤というのも初めて耳にしたそれも長々と酷いのにな
前回、導通チェックをしっかりしたつもりがホットメルトで補強した後、再度チェックするとなんとなんと導通有りに…(泣)再チャレンジ普段愛用の老眼機(右、度数+1)とダイソー100円老眼鏡は度数が+3ほんと近距離しか見えない…が細いところはバッチリ