chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
JP3LVIの部屋 http://blog.livedoor.jp/jp3lvi/

趣味のアマチュア無線、ランニング他思いつくまま綴っています。

モービルシャックからIC-705+EFHW&ホイップアンテナでHF〜430MHzまで楽しんでいます。

IKUZY
フォロー
住所
中央区
出身
兵庫区
ブログ村参加

2022/02/02

  • 喧嘩ばっかりしてたんだけど…

    先週土曜日、こちら本業の店に小学校の同級生5人が来てくれ…1人は岡山から仕事が終わり新幹線で駆け付けてくれ1人は卒業以降全く会った事がなくほぼ半世紀振りの再開…にも関わらず一目で分かった!というか全然変わっていないのが驚きだった他も30年振

  • IC-705付属マイク改造 其の弐

    もう細工はバレバレですが…ちょうどお菓子の底に引かれていたスポンジシートをチョイと切って隙間に詰め込みカタカタ鳴る遊びを埋める作戦遊びは1mm程ありスコスコ動くので振るとカタカタ…薄いスポンジシートを少し切ってバネのあった隙間に詰めこん

  • ファーストクラスの方が危険やろ?

    乱気流で3分間に1800m降下1人死亡69人怪我…先日、佐々木蔵之介が出ていたJAL A350-1000レポのテレビ番組ファーストクラスはフルフラットのベッドになる仕様に「凄い!凄い!」って何かあった時、身体が何処に飛んでいくかも分からないのに…と思いな

  • IC-705付属マイク改造

    どっかで見たんたけどなぁ…のIC-705のマイク改造探せど探せど見つからず単にこうするだけじゃこうなるわなぁ、の結果に何か解消方法が書かれていたような書かれていなかったような記憶が曖昧…ナンノコッチャ?早ぅ書かんかい!と言われそうなので以下 ↓

  • 国頭村移動JA4VNE/6局をハント!

    VNE局のブロクで告知されていた沖縄県国頭郡国頭村移動お昼前から、と言うことで11時に神戸市中央区の高台の駐車場でスタンバイHFは高台や山より海っぺり(岸壁)の方が良いのは分かっているが日陰でないと暑い…昔はポートアイランドの岸壁ばっかり行ってたな

  • フィールミーティング&神戸市西区雌岡山移動運用

    WEB掲示板で知ったアクティブネットのフィールドミーティング加古郡播磨町の加古大池多目的広場へ!スマホのナビ通りに進むと最後、田んぼの畦道の様な細い道へ誘導され対向車が来ると交わせない…ビビりながら進み目的地へ逆方向から来れば普通の道だと

  • やはり恒例のポカをする

    のむさんローテク工房製430MHz 4エレ八木アンテナの補修パーツが届き早速移植をネジにSMAコネクター、ジャンパーを外し新しいラジエーターエレメントへバッチリ移植完了!取り付けNanoVNA-Fで測定むむむ、なんとSWR無限大…(泣)購入時の説明書は

  • のむさんローテク工房製430MHz 4エレ八木アンテナ

    折り畳み小型軽量で重宝していたのむさんローテク工房製「430MHz 4エレ八木アンテナ」以前、床に置いたのをすっかり忘れ上からグシャッと踏み付けてしまいラジエーターのコネクター取付部でバキッと割ってしまった…全体がプリント基板で出来ている造りで

  • IC-705他用詐欺スペックバッテリーで無駄な事をしてしまった…

    Aliexpressで詐欺スペックを承知でポチったリチウムイオンバッテリーパック12V 20Ahなんてとんでもない容量の表記…実際はせいぜい5Ahだろうにこれでも2個2000円ちょいなら「まぁ良いか」と言うことでが、出力ジャックが「残念!」外径は合うも内径

  • なにわのモーツァルト逝く

    5時から男の登ランで聴いたABCラジオの「朝もはよから」キダ・タローさんが一昨日亡くなった、と「えぇ~?昨日そんなの全然やってなかったのに…」御年93歳、年齢的には寿命と言ってもいいお年(あくまで私の感覚で、です)でしょうか小さい頃からテレ

  • HFモービル運用は超簡単!

    HFモービル運用は超簡単!というタイトルですが「超簡単に超効率良く」車ボディと容量結合させる方法ですその昔はルーフの真ん中に穴を空けアンテナを取り付けていたそうですが(写真でしか知りません)これが一番理想的な設置方法だと思います「アンテナ

  • なので移動運用がやめられない

    先月末、Hの封筒で届いたQSLカード今回も昨年3月末のママ実家帰省時運用分がかなりを占め…この様な一言が添えられていると「移動運用やって良かったなぁ…」としみじみありがとうございますこちらからは一度に沢山印刷しますので一言も添えられませ

  • 無線しぃひんのかぃな…勿体ない

    ママのラインに届いた画像GWの泉佐野のホテルの件もあり…「ほらほら〜!羨ましいんじゃ?」なんてニタリ顔で見せられ…「うわぁ、メチャ良いやん!誰からなん?」「○○さん、ホテルの部屋からだって!」山下美月の卒コンでの宿泊とか「

  • 関西VHFコンテスト&HAMtte QSOパーティ

    神戸市灘区六甲山天狗岩傍から残り3時間の関西VHFコンテストに参戦!IC-705 5WにコメットSB15で50・144・430MHz CW・SSB・FMのCQ局に端から順に応答してゆき計65QSOでしたありがとうございます!10時半頃、50.190MHz SSBで弱い信号の伊豆諸島は三宅島からのCQ

  • ハムフェア行きます!

    スカイマーク神戸〜羽田便、往復購入ホテルも会場近くの立地の良いとこ予約OK!初日夜から翌日11時のチェックアウトまでホテルの部屋から無線もやり捲るぞ〜!ビビりながら航空チケットの決済を済ませたら頭の中はもう向こうでの運用の事ばかり…キャンセ

  • ハムフェア、どうする?どうする?

    夏のハムフェア一昨年、昨年と駆け付けたが今年は…まぁ、インバウンド需要か?ホテルが軒並み高い!20年前泊まった事のある浜松町のホテルは6000円位だったのが倍の価格で出てきてもう唖然…( 一一)昨年泊まったホテルも8000円位だったのが万超え大体

  • 無線機って燃え(❌ 萌え)るんですか?

    すみません、昨日ストックしていたブログを間違って投稿していました…ちょっと棘のある事も書いていますが気に障られたらゴメンナサイですX見てて目に止まった衝撃的な「燃える無線機」http://youtu.be/4-Dk8avtpzM?si背面から煙出てます

  • 無線のクマデン閉店

    7日お昼に眺めていたFacebookに現れたクマデンさんの閉店のお知らせ地域に根ざし無線関連のイベントも良く行われこんなショップ神戸にもあれば…と熊本の方を羨ましく思っていた昨年7月ママ実家に帰省した折、阿蘇をドライブしよう!と熊本市内で一泊

  • IC-705他用、詐欺スペックバッテリー到着!

    18650 3本直列×2並列(3S2P)にも関わらず12V 20000mAhだと!?流石チャイナ通販のAliexpressせいぜい11.1V 5000mAhだろうに…と分かっていてポチりこれが2パックで2200円なら安いだろう↓http://blog.livedoor.jp/jp3lvi/archives/1082311499.html

  • 高層ホテル無線移動運用の怪

    泉佐野で一泊したホテルガラスがデカくロケもバツグン!左は和歌山方面正面は関空の向こうに淡路島から神戸須磨方面右は芦屋〜西宮〜大阪市内がグルっと見渡せが、ガラスが曲者で電波が飛ばない聞こえない…大阪湾の海上を隔て距離にして僅か37km

  • ハムってパーティー神戸市灘区六甲山天狗岩傍移動運用

    泉佐野市移動ではストレス溜まりまくりだったので帰宅後食事を済ませ六甲山へ!昨日は大渋滞だったそうな六甲山ネットとGoogleMAPナビの渋滞情報も含めた予想到着時刻も普段と変わらずでGO!すんなり到着途中、R2走行中にQSOしたアイコムハムクラブオ

  • 大阪府泉佐野市移動運用

    GWは遠出しないのでせめて旅行気分でも、と一泊にやってきた関空連絡橋袂の宿泊ホテルの21Fから神戸空港からベイシャトルで関空へバスで1タミヘ南海でりんくう駅へ駅前のホテルに。チェックイン!部屋に入ると眼前に関空!淡路島から神戸市街地

  • 神戸市長田区高取山大灯籠QRPP移動運用

    久し振りに高取山大灯籠へ麓までママチャリでトコトコ歩き30分弱で標高300m程の大灯籠着大汗滝汗…タオルで顔と頭を拭うも滴る汗が止まらず…10分位ボーッとしてから開店準備をFT-60 0.5Wに台湾製ハンディロッドホイップアンテナRH660Sを三脚と

  • 神戸市東灘区風吹岩移動運用

    先週の摩耶山登山に引き続き今日は阪急芦屋川駅から芦屋ロックガーデンを経て風吹岩へ下山は魚屋道で阪急岡本駅に降りるコースを水曜日夜も臨時でバイトに入り三連直明けの少々身体の重い状態でのスタートに…市街地から山道に入り滝の茶屋を過ぎると高座の滝

  • モールスは1:2:3で簡単に!其の弐

    この譜面は「Maestro」というアンドロイドアプリで作りました音も鳴らせますので音源をアコースティックグランドピアノというのでやってみましたアタックが強く音の切れ目がモールスと違ってはっきりしないのでちょっと間抜けな感じになりましたが…「CQ

  • モールスは1:2:3で簡単に!

    以前にも書きました「モールスは1:3:7ではなく1:2:3である!?」http://blog.livedoor.jp/jp3lvi/archives/1080762037.html「長点1つは短点3つ分の長さに相当し、各点の間は短点1つ分の間隔をあける。また、文字間隔は短点3つ分、語間隔は短点7つ分あけて区

  • 神戸市中央区錨山移動運用

    久し振りに登山で錨山へ!自宅から25分程も登りの連続でガッツリ滝汗…早朝の登ランでも大概大汗をかいたが「幾ら出るんじゃ!?」という感じ先日の改修工事でベンチが二基新設され運用が楽に!MY QTH調べで256m11時半過ぎに応答頂いたJR3NDO局からK

  • /MMに萌え

    昨日の運用で…ざっと一通り50MHzバンドを下から上まで行き上から下に戻り(CW→SSB→FM→SSB→CW)その後覗いた430MHz FMでCQ局に順番に応答「今日は六甲山じゃないんですか?」「LVIさんから応答頂けるとは」「応答したいんですがいつもパイルで

  • ALL JA TEST

    お昼を挟んで3時間裏山の神戸市中央区標高300mからIC-705 5WにコメットSB15のお気楽セットで50MHz CW・SSB・FMで呼び回り計38QSOボディとの容量結合は毎度のアルミホイル利用「LVIアース」でバッチリ!途中、SSBで47県のJS6局の信号がEスポで届くがSメー

  • テレビにアマチュア無線家登場!

    昨夕、放送のあったBS朝日「私の幸せの時間#519 埼玉県/アマチュア無線」本業で見れなかったので朝も早よからワクワク録画再生!川越市のJA1HER局リグは144.100MHzの表示和文か…交信履歴を検索するも残念、未交信現役でお仕事をされてい

  • マイMFJ

    手元に残っているMFJ製品がこの2つ下がモービル用アンテナチューナーMFJ-945EQRPハンドブックに刺激を受け初めて買ったHF機東京ハイパワーHT-750用に専用のロッドアンテナ、モービルホイップのコメットCA-HVに次いで購入流石アメリカ製!モービル用と

  • GWスタート!

    盆も正月もGWもSWも普段の日も朝4時起き…今日は雨の予報やったっけ?の5時に外に出るとハラハラの小雨この程度、代えって涼しく気持ち良いわ〜!と登ランへ登りしなのビーナステラスで針の穴の中に同い年のポートタワーを入れ「カシャッ!」標高1

  • 同い年

    神戸のシンボルポートタワー昨日リューアルオープン!夜7時頃、海の方からバンバン音が聞こえていたがリューアルを祝う花火だったのかな?同い年の今年61年目幼稚園から、小学校から、家族で、と小さい時から何回も行ったが大きくなってからもデートで

  • MFJミシシッピ州の製造施設を閉鎖へ

    MFJよお前もか…手元にあるMFJ製品はアンテナチューナーのMFJ-945EとMFJ-971の2台のみ以前はアンテナアナライザーMFJ-259B、トラベルチューナーにパドルも持っていたなぁ…https://ei7gl.blogspot.com/2024/04/mfj-enterprises-to-close-their.html?fbcl

  • めちゃタイムリー!

    Mラジの「エエなぁ」に続き8時から「ぴかッとモーニング」を冒頭からアシスタント上代貴子の洗濯機の買い替えの話が…異音がするとの事で電気屋へ何年使ことんねんな?と興味深々2019年購入?たったの5年?コロナ禍で1日2回も3回も使い捲った云

  • 洗濯機は使い捨て仕様

    結婚祝にとお義母さんに買って貰った洗濯機12年を経過も動作に異常は無くまだまだ使えそうに思うが…最近、黒っぽい生地に白いムラが付くようになり洗濯槽の隠れている外側や底辺りに汚れの原因があるんだろうが簡単には分解出来なく掃除が出来ないという

  • ブルーモーメント

    昨晩放送のあった「ブルーモーメント」を朝4時から再生!タイトルのブルーモーメントこのドラマに合わせて作った造語か?と思って検索すると「薄明の時間が長い北欧で生まれた言葉」wikipedia調べとの事日の出前、日の入り後のマジックアワーと真っ

  • アリエク詐欺スペック承知でポチり

    「どこが20000mAhもあるんじゃ〜!」と分かっていながらポチり中身は18650の3S2P(3本直列×2並列)だろうが…6本パッキングしているようにしか見えないぞ!3.7V 2500mAhのセルとして11.1V 5000mAhといったところかどこから12V 20000mAhという値が出てくる

  • EFHWのすすめ

    EFHW「END-FED HALF-WAVE ANTENNA」日本語に訳すと「終端給電半波アンテナ」になります日本では中央から給電するダイポールアンテナが一般的ですが欧米では端から給電するEFHWに人気があるようですEFHWをツェップライクアンテナ、略して「ツェップ」とも呼びます

  • 神戸市灘区摩耶山掬星台移動運用

    夜勤明け&パート休みが重なったので前から「行こうか?」と計画していた摩耶山へ!ヤフー天気の雨雲レーダーでは16時まで雨は振らない風になっていたが霧雨がひたすら降り続き…ま、登りは滝汗かく位暑くなるのでクールダウンに丁度良いか!と登山続行!コ

  • CPATUの怪

    今話題のダイヤモンドアンテナ新製品「CPATU」まず価格52800円の実売4万円に驚いてしまった…無銭家にはこれを買える人、リッチだなぁ羨ましいどんなエレメントなんだろう?とメーカーウェブページで取扱説明書PDFを「屋外型オートチューナー専用エレ

  • 鹿児島空港

    先週金曜日のドキュメント72時間、鹿児島空港編を遅ればせながら今朝やっと録画再生…真菜が登校した後ママと2人で冒頭に桜島の映像が…「さくいちランは火山灰でワヤやったわ」出会いと別れの空港色々な人生模様がジ~ンときますねぇブラ

  • 神戸市灘区六甲山天覧台移動とVOR受信

    雨と霧の六甲山天覧台へ走行中マグネット基台に取り付けていた全長75cmのダイヤモンドAZ570Rを1.5mのコメットSB15に取り替えようか?と思っていたが雨脚が強くそのまま430MHz FMで運用する事に最初に応答頂いたのが5エリアのお馴染みの善通寺市大麻山移動局今日

  • 南海トラフよりこっちが怖い

    先ほど登ラン中聴いていたラシオで地震速報が…どこなんだ?何も感じなかったが…走ってるからか?紀伊水道で最大震度3マグニチュード3.0、深さ10kmなので局所的な揺れだった様「南海トラフ巨大地震が来るぞ!来るぞ!」自分の記憶が正

  • なぜCQを出さないのだろう?

    SNSで良く目にする「誰も居ない」「静か」「リグかアンテナが壊れているのか?と思った」「聞こえるのは内輪のQSOだけ」「昔は賑やかだった」…etcVU FMでのボヤきどうして受け身なんだろう?誰も使っていないんだったら気兼ねなくメイン

  • ジュリエットパパ

    CQ誌5月号が届いた昨晩…お風呂から上がり開封!別冊をペラペラポータブル機で載ってるんだろうか?ハンディ機で載ってるんだろうか?「おぉっ!これか!」と見つけ横でファッションショーのママ真菜に「どれが良い?」「どれでも良い…」

  • CQ誌5月号が来た〜!

    夜帰宅するとポストに…別冊特集に投稿していた原稿が掲載された様編集部の皆さん、ありがとうございます!お風呂上がりに開封!今回はトートバッグではなくマルチクロスでしたポータブル機編にもIC-705での2月の沖縄本部町移動運用分を投稿していまし

  • いつリスクの周知を行っていたのか?

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240417/k10014424721000.htmlNHKも渋々取り上げた様にしても「リスクの周知を行っている」とはどの口が毎日毎日テレビでは製薬会社から献金を受けている専門家?連中が「安心!安全!大切な人の為に!打ちましょう」

  • HFマルチバンドアンテナをよりマルチに

    コメットCA-HV、UHV6はワークバンド用エレメントが無く、使いたい時にはちょっと細工を…古典的なやり方ですが四半世紀前に初めてやった時「こんなに簡単なのか?」と驚き感激した記憶が…当時は「高い、デカい、重い、単3電池が沢山要る」MFJ-259Bの中古

  • 雷に"ひょう"?

    バイト先で仮眠を、と思ったら稲光の連続に土砂降りしばらくすると雨音がバラバラバラと硬いものが当たる音に…https://youtube.com/shorts/bsM5ad2H0aE?si=KutYJtj0DIRtVHE4天窓に当たる"ひょう"を撮ったがスマホ動画は音声の圧縮が大きく劣化し当たる音に聴こえ

  • 6653億円分の廃棄は無駄では無い

    https://news.yahoo.co.jp/articles/711ec922c6749c3f0711e118c0e7bb55888539b9コメント欄も肯定的なものは少ない厚労省にしろ政治家にしろ責任を取らなくていい身分のようで…国民も必要ないと判断したから打たなくなった先見性の無さを無駄では無いに

  • 「高血圧」の判定基準が2024年4月改訂! 「収縮期160/拡張期100」へ

    https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/2711380/2/#google_vignette昔は上は180mmHgまでだったのがどんどん下げられ今では130mmHg超えたら〇〇飲みましょう!なんてCMが花盛り検診で引っ掛かり降圧剤を飲む人がどんどん増え製薬会社も医療機関もウハウ

  • 佐賀市移動運用ロードサービスの顛末

    悪夢の3月26日、佐賀市の金立SAでの車のトラブルトイレに行って戻ったら鍵が回らずドアが開けれないという…鍵は刺さるが右にも左にも回らないスマホは車の中保険会社のロードサービスを依頼しようにも連絡先はおろか財布も車の中SAの24時間営業のレス

  • 幻の展望台

    平日お昼のVU FM運用で以前良く訪れた展望台運用場所としては直ぐ側に諏訪山(ビーナスブリッジの上で三角屋根のレストランのあるところ)があるが神戸の展望名所なので昼夜問わず観光客が…Googleマップで見付けた直ぐ側にあったこの展望台阪神間に良く開けて

  • 六甲山暑かった…

    この日曜日も神戸市灘区六甲山天狗岩傍へもう夏か?と思えるカンカン照り運転席、助手席のウインドウは全開にも関わらず車内温度は31℃まで上がり4月半ばでこれでは夏はどうなる?ダイソー330円USB扇風機を2台…IC-705冷却用と人間用をモバイルバッ

  • 懐かし鹿児島

    昨晩予約録画していた「ドキュメント72時間」を朝から再生予想通りの人間模様…大阪のスーパー玉出気分は下降気味も次週予告で上昇MAXに!早く観たいっ!懐かしの鹿児島空港!映るのはソラシドエアのB737-800型知ってますか?このB737は主

  • ラジオで吃驚!

    本業の仕込みをしながら聴いていたABCラジオの「サクサク土曜日」番組修了間際にリスナーからのお便りを読むアシスタントの林智美34才男性からのお便り滅多にかけてこない父から電話が…「お母さんが妊娠した」と両親とも58才とかひぇ〜っ!

  • スマホガラスコーティング

    朝から家族のスマホと老眼鏡にハムログ用ノートPCの液晶画面をガラスコーティング中!100均で買ったガラスコーティング材説明書きには5〜8滴を垂らしスマホ2〜3面分となっているがスマホ4台に7インチPCと8インチPCも纏めて足りる内容量半年スパンでコーテ

  • 走るには最適な季節

    いやはや「チョーキモチイイ!」朝からドッサリ汗がかける自分にはサウナなんか不要目に入ってくる汗が止まらない止まらないこのブログに度々登場のローディさん今年になりず〜っとお会い出来ていなかったのが今月に入りやっとそれも3度目

  • 日の出が早くなった

    いやぁ、早くなった日の出!もう登ランは5時出発でもLEDライトは不要に今朝5時12分のビーナスブリッジ日の出前、マジックアワーの空の色がなんとも言えないこの空見たさに早朝走ってるのかも今朝の神戸の日の出は5時31分中央が以前登ランで毎朝

  • 赤くなると散る

    今年になり初めて耳にしたと思うんだけどなぁへぇ〜、こんな常識ってあるんだ!と吃驚した程で…桜の花弁の真ん中は咲いた時白 or 緑色でだんだんと赤くなり散り出すんだとか今年、色んな番組の気象予報士が皆揃ってこの話を去年まで聞いたことなか

  • 早よ来てくれ〜

    また書きかけをアップしてしまった…今朝は職員検診を受けるので仮眠明けにいつも飲む甘いカフェオーレやチョコ等甘いお菓子はご法度血糖値が下がり過ぎているのか?もうずっと頭がぼ~っとして身体がふわふわしている感じ糖質や甘い物で急激に血糖値を上

  • 賢いAI

    夜勤バイト中暇なので事務所のパソコンでyoutubeにFacebookをなにやら安いノートPCの広告が…HPで9割引の1万円台がズラズラ「こんなん引っかかる奴居らんやろに」とも思うがフィッシングメール詐欺被害がとんでも無い額になってるそうなのでFacebookの広

  • 電子免許状の導入

    https://www.tele.soumu.go.jp/lp_tele/index.html?fbclid=IwAR0p7z1EAg3vSUDachz2o-WrLgfsGnXVY4mGRFBN8qff_JPoH80P-E0fRGY※要電子申請で書面申請では利用出来ない※電子免許状はPDFでダウンロード令和7年1月スタートとの事ですアマチュア無

  • 入学式

    バイト夜勤明けの帰り道、すれ違う一張羅を着たピカピカの1年生とそのご両親が続々…今日は真菜の通う小学校の入学式「良いねぇ、マトモな入学式ができて」真菜は2020年の入学"コロナ茶番劇" の始まった年で入学式は無く三密だなんだで校庭に1列に並び

  • 再開局の方多いですね

    昨日の運用で…「云十年振りの再開局です!」と仰られた1st QSOの方が御三方それとなくお聞きするとやはり同年代!お一人は同じ兎年でした定年を機に再開局という方が多いですね運用毎に新たな方と繋がっているように思います小学校高学年〜

  • 神戸市灘区六甲山移動運用

    先週に引き続き標高760mにある天狗岩傍からQRV!今日も黄砂が酷く大阪方面は見えず反対に日差しは強くモービルシャック内は最高34℃まで上がり半袖Tシャツでも暑いくらいにダイソー300円USB扇風機を2台1台はリグ冷却用、もう1台は自分用に大活躍!IC-7

  • 由伸やるやん!

    ドジャース VS. カブス1回裏、いきなりノーアウト満塁にボコボコ打たれて5点位取られるかと思ったらその後、3者連続三振!初回からドキドキやったけどよぅ踏ん張った由伸やるやん6時から走りに行こ!おぉっ!2回裏もツーアウト満塁を切り抜

  • 不正の煽り?

    我が家のコンテがお世話になっているダイハツのディーラー点検で建物の老朽化が見つかり、が理由の閉店とか10分程で行けるので便利だったんだが…来年夏の車検まで乗って廃車にする予定だったので近くに無くもまぁ良いか、とこちら公共交通機関だけでも不自

  • 旅先でのVU FM運用は楽しい

    阪神間から離れた、旅先からの144MHzや430MHz FMでのQSOはHFとは違った楽しさがあり病みつきになります今年だけでも正月の滋賀県大津市2月の沖縄県本部町3月末の長崎県島原市、走行中の九州道、広島県廿日市市の宮島サービスエリアでの各移動運用

  • テレビが洗脳装置だと分かった人が増えてますね

    いやぁ、NHKの19時のニュースの最後で紅麹被害についてコロナワクチンが原因だとのデマがSNSで飛び交っている、とやってて笑えた昨年は新型コロナワクチン被害者の会の取材をしておきながら放送ではシレ〜っと「コロナ後遺症で亡くなった人の家族」と真反対な内容を

  • 黄砂は雨で落ちた?

    雨が上がり"5時から男"の登ランへ!神戸の最低気温12℃という事でとても暖かい走り出して数分で汗ばみ出し標高330mの峠の天辺では滝汗で目に汗が滴るほどに折り返し少し下った市章山より大阪方面の街並みも何とか見えているか…ビーナスブリッジの駐

  • JARLニュースに入ってました

    これまで断片的に色んなところで見聞きした内容と同じこれだけやってまた立候補する神経が理解できん!アマチュア無線ランキングにほんブログ村

  • 清き一票を

    そういや今まで投票したことなかったなぁ今回はしっかりポストに投函します!丸を塗りつぶそうと思ったらあぁ、鉛筆が無い…真菜の筆箱から失敬アマチュア無線ランキングにほんブログ村

  • 紅麹紅麹ってこっちはなんで大騒ぎにならんの?

    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/699679f5b03858c7c384002dfb215059f6f4a157まぁ、毎日毎日ニュースやワイドショーで大騒ぎの紅麹桁違いのこっちはなんでやらんの?もっと大騒ぎにならんと釣り合わんでしょうにで、紅麹が原因ってどう

  • こちらにも届いていた

    皆さんのブログで拝見していたHAMtte交信パーティ2024冬20局達成賞状←で良いのか?長い…29日の島原市運用での怒涛のhQSL着信メールに紛れているのをやっと発見!次はGW終盤からですねまたヨロシクです!いま気が付いたけどなんでみな氏名を隠すんだ

  • やっぱ家の布団が一番!

    ぐっすり寝れた〜!外泊から帰って一番思うのはやっぱり家の布団で寝るのが一番だという事単なる畳の上に敷いただけのせんべい布団なんですがねホテルのベッドの様な身体が沈むのは最悪です朝起きると身体のあちこちが痛い…この帰省ではおまけに車中泊

  • さっそく神戸市灘区六甲山天狗岩傍移動運用に

    夕方、17:50着のスカイマークで帰って来るママと真菜の迎えまで時間があるので眠気にめげず六甲山へ!天狗岩傍のいつものポイントでCQをちょっと呼ばれ方が悪かったかな?阪神間の賑わい状況ですメイン周辺はCQ局がこの様にQSO中今年1/2のニューイヤ

  • 8時半に帰宅

    8時半に無事自宅到着いやぁ、楽しかったぁ!もう来年正月帰省の事で頭がいっぱいニューイヤーパーティの2日144MHz FMでどんな方と繋がれるんだろう?暖冬ならまた車で行きたいが路面凍結とかありそうだったらスカイマークか地方でシ~ンとしている

  • 宮島サービスエリア移動運用&仮眠を

    11時半にママ実家を出発!ナビの到着予想時刻に僅か数分の誤差で佐賀市のJI6IDC局のお宅へ行きの金立SAでのQSO時に「帰り時間があったらまた寄って行って下さい!」との事でお言葉に甘えての訪問にママは「人の話を真に受けてホイホイ行ってたら呆れ返られるわよ

  • hQSLは月が替わってから送信します

    今月も我が家3人でシェアしているスマホデータ通信容量を使い切ってしまい…超低速ではhQSL送信時にエラーが出て送れません4/1に復活しそれ以降に送信しますので今しばらくお待ち下さい運用中、メールの着信をバイブが知らせてくれるのですがスマホが震えっぱな

  • ハイバンドのCWは汗汗💦

    JCC4203で…7は超絶駄目で10→14→18→21MHzと上がっていき…18MHzからはDX局も呼んでくる頭の中はトップレターがJか7か8しか想定していないのでそれ以外が来ると咄嗟に取れないHL、DS、UAはお馴染だが4E1やRZなんて来たら焦りまくる今の

  • 長崎県島原市移動運用

    JCC4203水無川右岸河口より7MHzは超絶駄目で10CWをこのあとハイバンドも覗いて夕方7MHzも出ますCQマシン任せでブログを更新中…アマチュア無線ランキングにほんブログ村

  • 久しぶりに滝汗!

    6時半から島原鉄道廃線跡のサイクリングロードをランニング!伴走のママは自転車でサイクリングロードは旧深江駅をスタートし終点の水無川橋梁まで駅舎は左端、右端は平成新山の天辺までは画面に入らなかった…昨日の荒れた天気は何処へやら、台風一過並

  • これは暗号通信?乱数通信?

    朝の開け具合はどんなもんだろう?と5時過ぎから7MHzバンドをワッチXで頻繁に目にしていた函館市のYLさんのロールコールを始めて耳にA1クラブOAMのSSB版の様…CW帯は誰かを呼ぶ信号は聞こえるも御本尊は全く、というのが2つあったか7MHzの一番下いや、

  • 大荒れの天気でした

    夕方からJCC4203島原総合運動公園駐車場より2mFMを運用中、大雨のち暴風という大荒れの天気でしたその中なんと最初に応答頂いた方がSNSでの運用告知を見て待機されていらっしゃったとの事おまけに直線距離で160m程とS9+60dBのスケールを完全に振り切ってい

  • 10MHzもありがとうございました

    朝食後、10MHz CWをエレメントは10MHz 1/2λのところで切断し繋いだり(7MHzフルサイズ)切ったり(10MHzフルサイズ)でどちらもフルサイズで使える様に今月号CQ誌製作記事のEFHWも同じ動作なのでこの様な使い方が出来ますギボシ端子とかは使わずアルミワイ

  • 隙間ケーブル要らんやん

    今朝も5時半から7.009MHzでCQを早出パスが無いのかなぁ?の空振りの連続5時42分にやっと中野区局から応答頂け続いて横須賀市局、練馬区局、多摩市局と続きこちらからは東京周辺から開けだしたよう1時間で今朝も42QSOでしたありがとうございます!

  • 針尾送信所見学と南島原市からQRV

    いやはや真下から見上げると凄い迫力!「エッフェルおばさん」ならぬ「コン柱夫婦?」中は螺旋階段?と思ったら直線のハシゴ…他、通信室というところも見てきたががらんどうで見るものが無かった次に展海峰へ上り九十九島を眺め中国人観光客

  • みずおちゃん

    金立SAの次の佐賀大和ICから一般道に降りセルフスタンドで満タンに11時のホテルチェックアウトに合わせ佐賀市内から一般道でハウステンボスへ市内横断歩道のあちこちに立っていた子供の人形やっと信号で止まりパチッ!みずおちゃんというのか…み

  • ヤバいどころではなかった

    金立SAで…無線も一段落しトイレへ戻ったらドアキーが回らないドアの鍵穴にキーを差し込み右だったか左だったかに回せば開くはずだろ?なんで回らないの?これ以上力をを加えると鍵が折れそうな位回すも駄目…なんで?ついさっき回して施錠したとこ

  • ほんとヤバかった…

    今朝、神戸の出発時にガソリンを満タンにしたので金立SAまで無補給で行けるかな?と思ったりもしたが…ガソリンメーターの針がE近くまで振ってきたので九州道古賀SAでちょっと補給、が既に通り過ぎた後だった筑紫野IC付近でこの車で初めて目にした「早よ補給せ

  • JA4VNE局とアイボール

    福石PAからの18MHz CWのチャレンジはこちらからが届かずVNE局の信号は途切れ途切れで何とかこの信号が50Wならこちらの10Wも届くのでは?と思っていたが…SMSで後から分かるがなんと160Wも入れて頂いていたとはこちらの10Wは届き様が無くて当然か佐

  • 18CWスケジュール

    岡山県に入って直ぐの備前市福石PAから8エリア局が複数SSBで聞こえるだけ18MHzは山口市とは近すぎるか…OMの信号はブツブツの途切れ途切れで入感20分ほどトライも残念ながら交信ならずこういう時に10Wの非力さを感じます(泣)

  • 喧しいて寝れんわ

    3時頃滝のような轟音の雨に鳴り続ける雷で目が覚め寝直せず朝に…今日は夕方までに金立SAに着く予定で山陽道〜九州道〜長崎道をのんびり走る予定休憩がてら吉備SA、宮島SA、壇ノ浦PA辺りで144MHzか430MHz FMの運用もしてみたい平日なのでどんなもんだろう?

  • 延長エレメントが無い

    どうやら菜種梅雨に突入の日本列島明日、岡山県内の18MHz CWのリクエストを頂きスケジュールQSOをロッド式GRA-7350TでQRVするつもりが非防水仕様で雨天はNGコメットUHV6の21MHzエレメントを延長させ18MHzに落とす延長エレメントを付けりゃ…昨日の運用時にゴソゴ

  • 私的最強ハンディホイップアンテナ

    通り相場ではBNCタイプならダイヤモンドRH770SMAタイプなら同SRH770と言うところだろうどちらも144MHz帯は1/2λノンラジアル、430MHz帯は5/8λ2段ノンラジアルとボディアースを必要としないアンテナ単体で安定している動作と90cm超の長さによるゲインが他のハン

  • これがfズレ?

    朝から雨の中、灘区六甲山の標高760m天覧台へ!下界は霞んでいるのでこんな時に天覧台まで来る車も無いだろう、と高を括っていたら…駐車場はほぼ満車外のスペースに1台分空いていたので停めれたが…2階のレストランが先月の連休で廃業したまでは知っていた

  • おこげのおばけ

    「焦がし過ぎたよ〜!」とママからラインが…いやはや見事なおこげ 我が家は1升炊きのアルミのお釜で1升まとめて炊き1食分づつラップで包み冷凍庫で保存を遠距離交際中、初めて家の両親に挨拶に来てくれた時昼食の用意をしていた亡き母がお米を炊

  • VU移動運用地探し

    やはり車で乗り付けそのまま運用出来るところが1番!暇な時によくGoogleマップの地形表示で起伏をチェックしつつストリートビューで車で入って行けるかどうかを確認最後に「HeyWhatsThat」という可視範囲をシミュレートするサイトで可視化を来週の帰省で独りの

ブログリーダー」を活用して、IKUZYさんをフォローしませんか?

ハンドル名
IKUZYさん
ブログタイトル
JP3LVIの部屋
フォロー
JP3LVIの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用