3月中旬。 新しい刺激を求め、初場所の東山湖フィッシングエリアへ行ってきました。 東山湖フィッシングエリア 6
釣りに関する情報&その他もろもろ日々更新中です!バスフィッシングがメインで、ホームグラウンドは亀山ダムです。これからも色々な釣りに挑戦していきたいと思っていますので、よろしくお願いします!
「ブログリーダー」を活用して、ほしのさんをフォローしませんか?
3月中旬。 新しい刺激を求め、初場所の東山湖フィッシングエリアへ行ってきました。 東山湖フィッシングエリア 6
2月下旬、約1年振りにすそのフィッシングパークへ行ってきました。 すそぱ釣行は通算3回目です。 過去のすそぱ記
12月中旬。 約1年ぶりの発光路の森フィッシングエリアに行ってきました。 発光路の朝は寒い 7:30くらいに現
エリアトラウトのシーズンもそろそろ厳しくなってきた6月、かと言ってレンタルボートでがっつり1日釣り出来る時間も
5月下旬の亀山湖。 暑い日も多くなってきた今日このごろ。 が、当日はまれにある涼しい日。なんとかブリバスを釣り
ついに念願のリチウムイオンバッテリーデビューしましたので、購入までのプロセスや使用感などをレビューしてみたいと
4月下旬の亀山湖。 三寒四温も進み、むしろもう汗ばむくらいの今日このごろ。 巷ではこんなスーパーゴンザレスが釣
初冬のすそのフィッシングパークに行ってきました。 すそのフィッシングパークは今年の2月に一度来ていまして、通算
ダウンショットで高比重PEを使用する理由 房総リザーバーをホームフィールドに、これまでフロロカーボンの3lbを
8月上旬の亀山ダム。 近年まれにみる大減水でしたので、備忘も含み、その雰囲気を伝えられたらなと思います。 フィ
7月中旬の片倉ダム。 朝からお昼までで23匹の釣果でしたので、その模様を実釣レポートいたします。 フィールドコ
6月上旬。朝霞ガーデンでの実釣レポートです。 フィールドコンディション 気温: 25℃ 天気: 曇り 時々 晴
年初の釣りフェスティバルで触ってみてすぐに予約した23ヴァンキッシュC2000SHG。発売延期もあり、5月にな
5月中旬。 先月の釣行で可能性を感じつつ時間切れとなったブレーバーマイクロのダウンショットを試してみるべく、片
4月中旬の片倉ダム。ようやく自分の中で今年のバス釣りシーズンインです。 前情報だと、釣果もよさげなので期待に胸
雨が降っても釣りがしたい!むしろ雨のほうが活性あがるのでは!? 釣り人なら結構あるあるの考え方だと思いますが、
TIMONから新発売のリクーゼですが、2023年4月現在では入荷即完売の大人気製品となっています。 今回、楽天
4月上旬のジョイバレー釣行の模様をお伝えいたします! フィールドコンディション 天気: 晴れ 気温: 20℃
経緯 22ステラを購入して早1年。 冬はエリアトラウトで使用していましたが、春からはバスでも兼用したいなと思い
4月上旬の朝霞ガーデン。約1年ぶりとなる朝霞ガーデン釣行を実釣レポートいたします。 フィールドコンディション
ついに念願のリチウムイオンバッテリーデビューしましたので、購入までのプロセスや使用感などをレビューしてみたいと
4月下旬の亀山湖。 三寒四温も進み、むしろもう汗ばむくらいの今日このごろ。 巷ではこんなスーパーゴンザレスが釣
初冬のすそのフィッシングパークに行ってきました。 すそのフィッシングパークは今年の2月に一度来ていまして、通算