chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 9月終わる。

    9月が終わった。ランニングは220.7キロで終わった。最低限の目標には届いたが疲労感が残る。急激に距離を走ったからということは間違いない。そして本番の10月13日。疲労を回復しつつ適度に無理せず走って本番に備える。気分はすでに臨戦態勢。写真は8月下旬の夕焼け。9月終わる。

  • えちご・くびきの00キロマラソンのコースを一部試走

    「えちご・くびきの00キロマラソンのコースを一部試走」シリーズ。今回はこちら。そう、今回初となる100キロのスタート地点、ゴール地点となる謙信公武道館。50キロコースは名立スタートでゴールは同じくこちら。この周辺を走ってみた。まずはスタートしてコースに沿って走る。が、じきに離脱。50キロコースの終盤コースに合流。この地点からは100キロの終盤コースと合流となる。50キロコースでは44キロ地点。ゴールまで残り6キロ。残り2キロはバイパス沿いの狭い道路を走る。謙信公武道館へはここを左折してゴールになだれ込む。みやっちはここまでたどりつくことができるだろうか?謙信公武道館のスタート、ゴール周辺を走り15キロ。ちょっと距離が足りなかったので車で移動して別のコースを走ってきた。くびき区に車をとめてくびき~保倉小を超...えちご・くびきの00キロマラソンのコースを一部試走

  • えちご・くびき野100キロマラソンコースの一部を試走

    ついに3週間を切ってしまった「えちご・くびき野100キロマラソン」ちゃんとしたウルトラランナーならもう体はできていて最後の1か月は徐々に練習距離をおとしていく・・・しかし、みやっちの練習ピークは今。今日は柿崎総合事務所から大潟区に向かってコースを走ってみた。前回は80キロ地点でリタイヤ。吉川区から柿崎区に入った個所だったので柿崎総合事務所まではいけなかった(搬送車でたどり着いたが)(今回はコースが一部変更となってこの場所は70キロ手前となるが)つまり、前回走れなかったコースを試走しようかな、と。海はすぐ近くなのだが海が見えないのが残念。でも、ついに海を一望!!今まで海が見えなかった分、この開けたロケーションはちょっと感動。鵜の浜温泉を通過。少しコースから外れると見ることができる人魚像。単なる平坦なコースで...えちご・くびき野100キロマラソンコースの一部を試走

  • えちご・くびき野100キロマラソンコースの一部を試走

    10月13日の大会まで一か月をきっているえちご・くびき野100キロマラソン。今日はそのコースの一部を試走してみた。安塚区総合事務所に車を停めさせてもらい走り出す。今日は安塚区~大島区の山間部コースを試走。まだ走り出しなのでそれなりに上りも走れた。2年前はボロボロだった。ここからは下りで大島区へと向かう。2年前は下りでも思ったように走れず歩いてしまった記憶がある。今日はペースを意識しながら下る。大島区の平坦部をちょっと走る。すぐにまた上りでまたもや安塚区を目指す。ブナ林が40キロ地点。厳しい登坂を超えて安塚区へ。細野集落でフルマラソン地点。大会本番ではどれくらいのタイムで通過できるのか?前回とはコースが違うしまったく予想つかない。坊金集落から先は通行止めのための迂回ルートが峠道は前回から変わらず。直峰城入口...えちご・くびき野100キロマラソンコースの一部を試走

  • 稲文字、暴れる

    大月の棚田の稲文字の状態です。もうなんて書いてあるかわかりません(涙)くびきの100キロマラソンまで1か月をきった。練習に励むしかない。稲文字、暴れる

  • なおえつうみまちアートは9月16日まで

    8月24日に開幕した「なおえつうみまちアート」は9月16日(月)まで。まだ見ていない方は急いで。新潟市秋葉区で全国1位の37.2℃。9月に入っても暑い。<くびきの100キロへの道>>暑いので昼間は走れない。なので、スポーツジムでトレッドミルでランニング。3時間走を実施。走ったり歩いたりの繰り返しで20キロ。なおえつうみまちアートは9月16日まで

  • ふるさと村にコスモスの種を撒きました。

    牧区ふるさと村の畑にコスモスの種を今朝6時から撒きました。コスモスが見ごろになるには一か月半から2か月くらいかかると思うので10月下旬からでしょうか。きれいに咲いてくれよ。昨日の信州戸隠トレランの筋肉痛はそれほどでもなかった。35キロの半分しか走れなかったがやはりトレランは面白い。今後もいろいろと出てみたい。ロードレースとは違う楽しみがある。ふるさと村にコスモスの種を撒きました。

  • 信州戸隠トレイルランを走ってきました。

    信州戸隠トレイルランのロングコース35キロコースを走ってきました。戸隠スキー場が発着点。いやぁ、きつかった。前半、戸隠スキー場ゲレンデの斜度が急すぎる。こんなところ、走れません。歩くのもきつい。10キロあたりで風景が変わる。森の中をかけ抜けるコース。ここは走れる。ようやく走れた(笑)18.5キロ地点。あれれ、ランナーが何人も止まっている。どうやら、ハチの大群がでて刺された方も複数いるのでこれより先はストップがかかりました。ここで中止となりました。残念ですがしょうがありませんね。スタッフの熱心な説明によりブーブー文句言うランナーはいませんでした。「ここまでありがとう!」という拍手が沸き起こりました。ちょっと感動♪ランナーって素晴らしい。先へ進めないので近くの道路まで戻りマイクロバスに回収されました。ゴール地...信州戸隠トレイルランを走ってきました。

  • 決戦は10月13日(日)

    2年おきに開催される「えちご・くびき野100キロマラソン」が10月13日(日)と迫ってきている。みやっちは100キロにエントリー。2年前は80キロ超えた地点でリタイヤとなってしまった。前回は初の100キロチャレンジだったのでいろいろと改善点が見えてきていたがその一つが肉体改造。今年1月からはスポーツジムに通い筋トレを週2~3回。その効果か73キロ近くあった体重は66キロ前後まで減少。自分の身長から考えるとまだまだ減らしたいが一定の効果はあったと思うので今後も継続したい。定期的に通えていたジムとは反対にランニングの距離は伸びず。春咲きからは100キロ前後で推移。8月は168キロで終わってしまった。100キロランナーとしてはあまりにも距離が少ない。今更ではあるが9月はそれなりの距離を走りたい、と誓う。最後のあ...決戦は10月13日(日)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みやっちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みやっちさん
ブログタイトル
”くびきの”から情報発信! 上越市のサラリーマンブログ「みやっち」のひとりごと
フォロー
”くびきの”から情報発信! 上越市のサラリーマンブログ「みやっち」のひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用