ライトアップが3日間延長された「高田城址公園観桜会」ついに最終日を迎えました(ライトアップの)なんとか、ブルーモーメントの時間帯に間に合いました。閉幕してからは公園内の駐車場に停められるから嬉しい♪ついに100回目の観桜会が終了しました。明日からまた、静かな高田城址公園に戻ってしまうのか・・ライトアップ最終日
NHK大河ドラマ「天地人」ゆかりの地、<br>上越市から地元の情報を発信します!<br>
今日 | 04/16 | 04/15 | 04/14 | 04/13 | 04/12 | 04/11 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 23,903位 | 圏外 | 23,903位 | 23,894位 | 23,336位 | 23,174位 | 23,200位 | 1,040,334サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 10 | 20/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 959位 | 圏外 | 959位 | 951位 | 950位 | 943位 | 936位 | 32,706サイト |
季節・四季写真 | 32位 | 圏外 | 32位 | 33位 | 32位 | 32位 | 32位 | 354サイト |
サラリーマン日記ブログ | 114位 | 圏外 | 114位 | 113位 | 113位 | 110位 | 116位 | 12,746サイト |
アラフィフサラリーマン | 3位 | 圏外 | 3位 | 3位 | 5位 | 5位 | 5位 | 140サイト |
今日 | 04/16 | 04/15 | 04/14 | 04/13 | 04/12 | 04/11 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 59,125位 | 61,513位 | 41,800位 | 41,625位 | 37,835位 | 38,030位 | 37,974位 | 1,040,334サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 10 | 20/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 2,037位 | 2,109位 | 1,476位 | 1,462位 | 1,282位 | 1,299位 | 1,294位 | 32,706サイト |
季節・四季写真 | 53位 | 58位 | 37位 | 36位 | 33位 | 34位 | 35位 | 354サイト |
サラリーマン日記ブログ | 430位 | 462位 | 271位 | 265位 | 236位 | 237位 | 249位 | 12,746サイト |
アラフィフサラリーマン | 21位 | 21位 | 13位 | 13位 | 11位 | 10位 | 12位 | 140サイト |
今日 | 04/16 | 04/15 | 04/14 | 04/13 | 04/12 | 04/11 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,334サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 10 | 20/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
写真ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,706サイト |
季節・四季写真 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 354サイト |
サラリーマン日記ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 12,746サイト |
アラフィフサラリーマン | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 140サイト |
ライトアップが3日間延長された「高田城址公園観桜会」ついに最終日を迎えました(ライトアップの)なんとか、ブルーモーメントの時間帯に間に合いました。閉幕してからは公園内の駐車場に停められるから嬉しい♪ついに100回目の観桜会が終了しました。明日からまた、静かな高田城址公園に戻ってしまうのか・・ライトアップ最終日
13日(日)で閉幕した高田城観桜会だがライトアップは16日(水)まで延長されている。今日、会社帰りに寄ったら散り初めでした。ライトアップは16日(水)で終了。今夜は雨風が強い。一気に散ってしまいそう(涙)散り始め
最後の週末、満開の続く高田城址公園。桜は散っていません。日曜は雨予報なので会場は大混雑でした。人!人!人!でした。上越市に1年で一番人が集まった日と思われます。14日(にchい)が観桜会最終日です。大満開
今日の高田城跡観桜会です。平日だけどめちゃ混んでいました。凄い人!人!人!でした。上越が一番盛り上がる季節となっています。高田郵便局前の榊神社のしだれさ桜がライトアップされている。あれっ、昨年はなかったような・・・大混雑
浄興寺の梅がようやく見頃を迎えている。梅は小さなピンクの花が可愛い。高田城址公園の桜は7分咲きとのこと。木によっては満開や、逆に咲きはじめのものある。浄興寺の梅
4月6日(日)、高田城址公園のソメイヨシノがついに開花宣言された。今日は天気も良く一気に三部咲きへ。日当たりのいい木は開花が早いようです。青空が映えます。さぁ、一気に見頃はやってくるぞ~咲き始め。
高田城址公園の桜がようやく開花宣言。やっと出ましたね!それよりも見頃が続いている儀明川沿いのコヒガン桜をまたもや見てきた。わぁ、きれいだねーという声があちこちで聞こえる。本当に素晴らしいです!消防週間6日目。いよいよ明日が最終日です。儀明川沿いのコヒガン桜、見頃続く。
今朝はランニングチームの練習会。朝7時走り出し。まずは気になる高田城址公園。最新の開花予想は4月5日。朝7時半時点での標本木。まだ一輪も咲いていません。(その後も今日は開花宣言出ませんでした)ただし、日当たりの良いところではソメイヨシノもポツポツ咲き始めています。早咲きの桜は咲いております。その後、上越妙高駅方面へ。上越妙高駅。そこから今度はスキー発祥の地、金谷山へ。登りがきつかった。2週間後の米山山麓ロードレース、やばいな。そして、次は寺町通りへ。浄興寺の梅は見頃です。最後は青田川沿いへ。もうじきここも桜で見頃に。今日は20キロ走りました。高田は観光地、多くていいな。観光地ラン、楽しかったです。高田地区観光ラン
高田城址公園の桜はまだ開花宣言出ず。代わりに儀明川沿いのコヒガン桜が見頃です。この綺麗さは高田の新たな観光スポットになるでしょう。多くの人が訪れていました。さぁ、高田城址公園のソメイヨシノは明日開花宣言されるのでしょうか?儀明川沿いのコヒガン桜が満開です。
寺町の浄興寺の梅がようやく咲きはじめている。例年なら満開のはずなのに。今年は遅いな。儀明川沿いのコヒガン桜。まだ満開になっていない。気温が低いせいかなかなか満開にならない。高田城址公園の桜はウエザーニュースによると4月2日の今日だったがまだ咲いていない。とある情報をゲットしたが、明日か明後日には開花宣言されそうかなぁー。今日は休みだったが役所に書類を提出したり、銀行回り、オートバックスで軽トラのオイル交換したりで終わってしまった。これから消防の夜警に出動です。毎年そうなのだが、観桜会の開催の時期と消防週間がダブっている。カメラマンとしては悔しさしかない。浄興寺の梅
今日はエイプリールフールだがこれから言う話は嘘ではない。2年に一度行われる「えちご・くびき野100キロマラソン」が中止になる可能性があるということだ。先日の上越タイムス。上記の記事を見ると理由として4つあげられている。(1)参加者の減少(2)ボランティア不足(3)開催意義の希薄化(4)事業費増加の実態(1)については、くびき野100キロマラソンだけでなく、全国的にマラソン大会にエントリーする人が減っているという。健康志向でマラソンを始める人も増えてはいるが高い参加料を払ってまで走りたいという人が減っているのでは?と思う。(2)については、大会参加者よりも多いボランティア人数は3000人を超えるとも聞く。100キロマラソンは人口減少の続く過疎地を多く走る。ボランティアスタッフが年々減ってきているのだ。(3)...「えちご・くびき野100キロマラソン」の灯を消すな。
100回目を迎える高田城址公園観桜会では多くの企画が行われている。高田駅前プロジェクションマッピング。たくさんの桜が舞い散る、流れるイメージ。これは綺麗だった。4月13日の観桜会閉幕まで行われるようだが儀明川沿いのコヒガン桜と距離が近いので一緒に楽しめると思う。高田駅前プロジェクションマッピング
高田城址公園のソメイヨシノの開花はまだなので儀明川沿いのコヒガン桜の様子を見に行ってきた。いやぁ、ライトアップが綺麗すぎます。上越市の新たなスポットになること間違いなし。ライトアップは来年以降も継続してほしい。こちらの開花状況はというと木によって違っていて、満開近いところもあり、これから咲きそうな木もあり。しばらく楽しめそうです。雨に濡れて枝も光っていました。儀明川沿いのコヒガン桜のライトアップが美しすぎる
今朝はラン仲間の練習会。集合時間の朝7時は雨。仕方なく、本町4~5丁目のアーケードラン。しばらくすると晴れたので高田城址公園へ。浄興寺の梅は咲き始めたばかり。今年は遅いなー。上越妙高駅まで戻ってきて10時半。3時間半走って25キロでした。いやぁ、でも20キロを超えると足が動かなくなるぅ。終わってジムで筋トレしてから高田城址公園の様子をみてきました(ウォーキングして)昨日に引き続き、武将隊にお会いできました。お疲れ様です。まだソメイヨシノは開花していないけれど高田城址公園賑わっています。今朝は山間部で雪がちょっと降っていました。おとといは30℃もあったのに、体調おかしくなるよね。高田城址公園周辺ランニング
高田城址観桜会、本日開幕。染井好の開花予報は4月2日(水)どうなるかなぁ?写真は18時30分からのオープニング花火。金谷山公園から撮影。そして次に向かったのは、儀明川沿い。今年初めてとなるコヒガン桜のライトアップ。19時からは点灯式がありました。花は2部咲き?程度。それでも凄くきれい。新たなお花スポットとなるでしょう。武将隊とお会いできました。さぁ、お花見シーズン開幕です!高田城址観桜会、始まる。
高田城址公園の観桜会は28日(金)開幕。今日、下見に行ってきた(笑)ようやく咲き始めた薄寒桜。去年より1か月も遅いとか。梅などが咲いていました。ソメイヨシノはまだですよ~。オーレンプラザで「ハイシルバーな3人の写真展」の準備を手伝ってきた。100回目の観桜会を祝し桜の写真もあります。ぜひ見に行ってください。さぁ、明日は高田城址観桜会開幕。もうすでに賑やかです。開幕前日の高田城址公園
今年は大雪でした。会社近くの梅がようやく開花。河津さくら、小彼岸桜、ソメイヨシノと続いていくでしょう。楽しみ。町内会計がようやく終わりひと段落。そのほか、団体の報告書などあと1週間で終わらせねば。大雪でした。
今朝はランニングチームの朝練に7時から行くつもりが起きたのは8時(笑)9時半ころから単独で走り出し。2キロほど走ったところで偶然にもラン仲間と遭遇。彼はすでに20キロ走っていましたが一緒に走ることに。乗興寺の梅はまだしていません。例年なら咲いている時期だけどねー儀明川の小彼岸桜もまだ。通常、高田城址公園より1週間早く咲きます。高田城址公園の雪はほとんど消えています。開幕までに雪消えは間に合いましたね。開花はいつになるのでしょうか?そして今日は21キロ走りました。その後、ジムで筋トレ。次の大会に向けて練習、練習。青空の中、高田城址公園周辺を走ってみた。
新潟市南笹口の「ラーメン東横」ラーメン東横
「ブログリーダー」を活用して、みやっちさんをフォローしませんか?
ライトアップが3日間延長された「高田城址公園観桜会」ついに最終日を迎えました(ライトアップの)なんとか、ブルーモーメントの時間帯に間に合いました。閉幕してからは公園内の駐車場に停められるから嬉しい♪ついに100回目の観桜会が終了しました。明日からまた、静かな高田城址公園に戻ってしまうのか・・ライトアップ最終日
13日(日)で閉幕した高田城観桜会だがライトアップは16日(水)まで延長されている。今日、会社帰りに寄ったら散り初めでした。ライトアップは16日(水)で終了。今夜は雨風が強い。一気に散ってしまいそう(涙)散り始め
最後の週末、満開の続く高田城址公園。桜は散っていません。日曜は雨予報なので会場は大混雑でした。人!人!人!でした。上越市に1年で一番人が集まった日と思われます。14日(にchい)が観桜会最終日です。大満開
今日の高田城跡観桜会です。平日だけどめちゃ混んでいました。凄い人!人!人!でした。上越が一番盛り上がる季節となっています。高田郵便局前の榊神社のしだれさ桜がライトアップされている。あれっ、昨年はなかったような・・・大混雑
浄興寺の梅がようやく見頃を迎えている。梅は小さなピンクの花が可愛い。高田城址公園の桜は7分咲きとのこと。木によっては満開や、逆に咲きはじめのものある。浄興寺の梅
4月6日(日)、高田城址公園のソメイヨシノがついに開花宣言された。今日は天気も良く一気に三部咲きへ。日当たりのいい木は開花が早いようです。青空が映えます。さぁ、一気に見頃はやってくるぞ~咲き始め。
高田城址公園の桜がようやく開花宣言。やっと出ましたね!それよりも見頃が続いている儀明川沿いのコヒガン桜をまたもや見てきた。わぁ、きれいだねーという声があちこちで聞こえる。本当に素晴らしいです!消防週間6日目。いよいよ明日が最終日です。儀明川沿いのコヒガン桜、見頃続く。
今朝はランニングチームの練習会。朝7時走り出し。まずは気になる高田城址公園。最新の開花予想は4月5日。朝7時半時点での標本木。まだ一輪も咲いていません。(その後も今日は開花宣言出ませんでした)ただし、日当たりの良いところではソメイヨシノもポツポツ咲き始めています。早咲きの桜は咲いております。その後、上越妙高駅方面へ。上越妙高駅。そこから今度はスキー発祥の地、金谷山へ。登りがきつかった。2週間後の米山山麓ロードレース、やばいな。そして、次は寺町通りへ。浄興寺の梅は見頃です。最後は青田川沿いへ。もうじきここも桜で見頃に。今日は20キロ走りました。高田は観光地、多くていいな。観光地ラン、楽しかったです。高田地区観光ラン
高田城址公園の桜はまだ開花宣言出ず。代わりに儀明川沿いのコヒガン桜が見頃です。この綺麗さは高田の新たな観光スポットになるでしょう。多くの人が訪れていました。さぁ、高田城址公園のソメイヨシノは明日開花宣言されるのでしょうか?儀明川沿いのコヒガン桜が満開です。
寺町の浄興寺の梅がようやく咲きはじめている。例年なら満開のはずなのに。今年は遅いな。儀明川沿いのコヒガン桜。まだ満開になっていない。気温が低いせいかなかなか満開にならない。高田城址公園の桜はウエザーニュースによると4月2日の今日だったがまだ咲いていない。とある情報をゲットしたが、明日か明後日には開花宣言されそうかなぁー。今日は休みだったが役所に書類を提出したり、銀行回り、オートバックスで軽トラのオイル交換したりで終わってしまった。これから消防の夜警に出動です。毎年そうなのだが、観桜会の開催の時期と消防週間がダブっている。カメラマンとしては悔しさしかない。浄興寺の梅
今日はエイプリールフールだがこれから言う話は嘘ではない。2年に一度行われる「えちご・くびき野100キロマラソン」が中止になる可能性があるということだ。先日の上越タイムス。上記の記事を見ると理由として4つあげられている。(1)参加者の減少(2)ボランティア不足(3)開催意義の希薄化(4)事業費増加の実態(1)については、くびき野100キロマラソンだけでなく、全国的にマラソン大会にエントリーする人が減っているという。健康志向でマラソンを始める人も増えてはいるが高い参加料を払ってまで走りたいという人が減っているのでは?と思う。(2)については、大会参加者よりも多いボランティア人数は3000人を超えるとも聞く。100キロマラソンは人口減少の続く過疎地を多く走る。ボランティアスタッフが年々減ってきているのだ。(3)...「えちご・くびき野100キロマラソン」の灯を消すな。
100回目を迎える高田城址公園観桜会では多くの企画が行われている。高田駅前プロジェクションマッピング。たくさんの桜が舞い散る、流れるイメージ。これは綺麗だった。4月13日の観桜会閉幕まで行われるようだが儀明川沿いのコヒガン桜と距離が近いので一緒に楽しめると思う。高田駅前プロジェクションマッピング
高田城址公園のソメイヨシノの開花はまだなので儀明川沿いのコヒガン桜の様子を見に行ってきた。いやぁ、ライトアップが綺麗すぎます。上越市の新たなスポットになること間違いなし。ライトアップは来年以降も継続してほしい。こちらの開花状況はというと木によって違っていて、満開近いところもあり、これから咲きそうな木もあり。しばらく楽しめそうです。雨に濡れて枝も光っていました。儀明川沿いのコヒガン桜のライトアップが美しすぎる
今朝はラン仲間の練習会。集合時間の朝7時は雨。仕方なく、本町4~5丁目のアーケードラン。しばらくすると晴れたので高田城址公園へ。浄興寺の梅は咲き始めたばかり。今年は遅いなー。上越妙高駅まで戻ってきて10時半。3時間半走って25キロでした。いやぁ、でも20キロを超えると足が動かなくなるぅ。終わってジムで筋トレしてから高田城址公園の様子をみてきました(ウォーキングして)昨日に引き続き、武将隊にお会いできました。お疲れ様です。まだソメイヨシノは開花していないけれど高田城址公園賑わっています。今朝は山間部で雪がちょっと降っていました。おとといは30℃もあったのに、体調おかしくなるよね。高田城址公園周辺ランニング
高田城址観桜会、本日開幕。染井好の開花予報は4月2日(水)どうなるかなぁ?写真は18時30分からのオープニング花火。金谷山公園から撮影。そして次に向かったのは、儀明川沿い。今年初めてとなるコヒガン桜のライトアップ。19時からは点灯式がありました。花は2部咲き?程度。それでも凄くきれい。新たなお花スポットとなるでしょう。武将隊とお会いできました。さぁ、お花見シーズン開幕です!高田城址観桜会、始まる。
高田城址公園の観桜会は28日(金)開幕。今日、下見に行ってきた(笑)ようやく咲き始めた薄寒桜。去年より1か月も遅いとか。梅などが咲いていました。ソメイヨシノはまだですよ~。オーレンプラザで「ハイシルバーな3人の写真展」の準備を手伝ってきた。100回目の観桜会を祝し桜の写真もあります。ぜひ見に行ってください。さぁ、明日は高田城址観桜会開幕。もうすでに賑やかです。開幕前日の高田城址公園
今年は大雪でした。会社近くの梅がようやく開花。河津さくら、小彼岸桜、ソメイヨシノと続いていくでしょう。楽しみ。町内会計がようやく終わりひと段落。そのほか、団体の報告書などあと1週間で終わらせねば。大雪でした。
今朝はランニングチームの朝練に7時から行くつもりが起きたのは8時(笑)9時半ころから単独で走り出し。2キロほど走ったところで偶然にもラン仲間と遭遇。彼はすでに20キロ走っていましたが一緒に走ることに。乗興寺の梅はまだしていません。例年なら咲いている時期だけどねー儀明川の小彼岸桜もまだ。通常、高田城址公園より1週間早く咲きます。高田城址公園の雪はほとんど消えています。開幕までに雪消えは間に合いましたね。開花はいつになるのでしょうか?そして今日は21キロ走りました。その後、ジムで筋トレ。次の大会に向けて練習、練習。青空の中、高田城址公園周辺を走ってみた。
新潟市南笹口の「ラーメン東横」ラーメン東横
14日(日)で閉幕した高田城址公園だが花は散り始めてもみどころは続く。花吹雪が美しいのだ。そして、最大の見どころは「花筏」ここが一番すごかった。歓声が響いていた。花びらは一気に散り始めているのであと1日か2日で花筏は終わるかな(勝手に予想)花が散っても見どころ続く。
14日(日)で閉幕した高田城址公園観桜会。最終日はいけなかったので、閉幕した翌朝に行ってみた。期待していた”花筏”を見ることができました。閉幕してももう少し楽しめそうです。露店の撤収作業が進められていました。お化け屋敷も撤収作業していました。観桜会が終わり、駐車場に近くで無料で停められるのが嬉しい。閉幕翌朝の高田城址公園
高田城址観桜会、本日最終日。今日は行けなかったけれど混雑していたでしょうね。今回は8日の満開から、散り始めたのは13日だから満開は5日間(満開日数は平均5日とか)ずっと晴天だったから状態よく長く持って良かったと思う。写真は4月12日撮影の「さくらロード」明日からはまた静かな高田城址公園に戻る事でしょう。今日は上越市消防団牧区方面隊の消防訓練。お昼頃終わり、午後からは消火栓点検をしながらの地区を巡回。終わって、牧区に咲いている桜の撮影に。牧小学校付近も満開です。牧区もあちこっちで満開になっています。閉幕
14日(日)で閉幕となる高田城址公園観桜会。最後の週末です。8日にか満開となった桜はついに散り始めました。少しですのでまだ問題ありませんが。今夜もこの大混雑。すごい人でした。閉幕してもこれだけの来客があればいいのになぁ~最後の週末
高田城址公園のソメイヨシノ、満開が続いております。こちらは青田川の桜。お花見撮影休暇とりたい。満開続く。
高田城址公園、8日の満開宣言から4日目。まだまだ満開。平日だけど大賑わい。見頃続きまーす。大賑わい
高田城址公園の桜は満開中。上越市でもあちこちで桜が見頃を迎えている。午前中から動いてあっという間に夕方に。あっちもこっちもそっちも見ごろで撮影が追いつかない。明日も休みだったらいいのになぁ~あちこちで満開
満開の高田城址公園、観桜会へ。噴水が綺麗でした。満開の高田城址公園観桜会へ
5日に開花宣言された高田城址公園の桜は8日に満開宣言へ。青田川沿いなど周辺の桜も見頃を迎えています。ついに春全開ですね。満開へ
儀明川沿いのコヒガンザクラは満開です。高田城址公園は5分咲きようです。儀明川沿いのコヒガンザクラは満開。
高田城址公園の桜は4月5日開花。そちらの様子が気になるが今日は燕市で行われる「燕さくらマラソン」へ。マラソン大会としては珍しい土曜日開催。明日の日曜日は「おいらん道中」が開催されるかなかぁ?桜は残念ながらつぼみでした。今回は信濃川河川敷を走るコース。3っ月20日に行われた新潟ハーフマラソンは雨の中とはいえ、満足した結果は出なかったので今回はリベンジを果たしたい!10時15分ハーフマラソンの部、スタート。1キロ4分47秒あれつ、前回できなかった1キロ5分切りができてる。2キロ4分47秒3キロ4分48秒苦しいながらも同じペース。4キロ4分52秒このまま続けば好記録が期待できるかも。5キロ4分57秒ペーサーを見つけて喰らいついていく。6キロ5分6秒しかし、ペーサーから引き放されていく。7キロ5分22秒そしてペー...大失速!燕さくらマラソン
今日も会社帰りに高田城址公園の観桜会ウォッチングに。果たして開花宣言はしているのかどうか?公園内では早咲きの桜が見頃に。ソメイヨシノもポツポツ咲き始めていた。しかし、開花宣言となる標本木は3輪のみの開花が確認できたとの事で開花宣言(5輪以上で)とはならず。今日も持ち越しとなりました。平日だけど多くの人が訪れていました。たぶん、明日には開花宣言となるはずです。いよいよです!咲いているのに開花宣言ならず!
高田城址公園のソメイヨシノの開花は4月3日か4日と予想されていた。気になって眠れなかったので会社帰りに会場へ。雨のさくらロード。まだ開花しておりません。あれっ、忠霊塔前の枝垂れ桜が咲いている?ように見えますがまだ咲いておりません。ピンクのつぼみがライトに照らされて咲いているように見えました。空がブルーの時、このわずかな時間が絵になる撮影タイム。そして標本木。残念ながらまだ咲いていません。かなりピンクです。明日咲くのかなぁ?わずかに咲いているソメイヨシノも見つけました。今後、一気に咲きそうですが。いよいよ開花直前。楽しみです。開花は明日か?
今日の午後からの儀明川のコヒガンザクラ。まだ満開ではないけれどピンク系が綺麗。見頃を迎えたと言っていいでしょう。多くの人がカメラで撮影していました。そして今日の高田城址公園。平日なのに人がいっぱい。観桜会じゃなくてもこれだけ賑わっていればなー。公園内の品種が違う桜は開花しています。ソメイヨシノの標本木。ん~、開花はすぐそこか。公園内を見て廻ると(ランニングして)標本木は咲いていなくても何本か開花しているソメイヨシノがあったぞ~ほんの数本、しかもわずかだけど。開花予想は3日もしくは4日となっているけれどさぁ、開花宣言はいつでしょうか!気になって眠れません。今日は上越モールに車を停めて高田城址公園~本町~寺町ラン。12.6キロ走りました。6日(土)は燕さくらマラソンです。儀明川のコヒガンザクラは見頃を迎えました。
会社帰りのウォーキングは高田城址公園へ。RX-100M3を持って撮影しながら。まだ開花しておりません。マスクをしっかりとして歩きましたよ。4キロウォーキング。早くも明日から4月。消防部長は降りるけれど班長。あと町内会長の3回目が廻ってきます(1年交代)やることは減らない。花は咲いていないけれど夜の観桜会を楽しむ。
3月29日(金)高田城址観桜会開幕。花はまだ咲いていないけれど気分を味わいながら夕方にランニング開始。高田城址公園が1年で一番混雑するイベントが始まった。コロナもまだ怖いのでちゃんとマスク付けて走ってます。屋台もコロナ以前の水準に戻り220店以上あるとか。確かに去年より多いのはすぐ分かる。名物?お化け屋敷も復活。以前入った事があるが大人でも怖い(笑)予想以上に楽しめた思い出が。場所は移って儀明川。こちらのコヒガンザクラはピンク色になり一気に開花モードに。開花宣言はみやっちがします。「儀明川沿いのコヒガンザクラ、開花しました!」その後、本町通り、寺町通りなどをランニング。高田城址公園、本町通り、寺町などをウロウロランニング2時間。15キロ走りました。4月6日(土)つばめさくらマラソン1週間前練習ランニングで...観桜会会場周辺をランニング
今日は休みだったので高田城址公園に車を停めて周辺をランニング開始。高田城址観桜会は明日29日(金)開幕です。まだ咲いていないけれど。予想では4月3日開花、7日満開だとか。ウスカンザクラ1本だけ咲いています。屋台の準備とかで公園は賑わっていました。さて、高田城址公園を撮影しながらランニングして次に向かったのは本町通り。儀明川沿いのコヒガンザクラの様子を見に。高田城址公園のソメイヨシノよりも1週間程度早く咲くのでもうじき開花しそうです。あっ、開花していました。咲いている木は数本だけど、一つの木に2~3輪咲いていました。儀明川のコヒガンザクラは標本木も無いし、誰かが見て開花宣言する訳でもないのでここ数年はみやっちが開花宣言しています(昨年は3月21日に開花宣言しました)勝手にね。標本木に5輪程度開花すると「開花...儀明川沿いのコヒガンザクラが数輪開花!
近所のお宮さんにて。3月21日撮影分。基本的にお酒は自宅では飲まないが、飲み会などあれば飲む。3月は年度末で飲む機会も増えている。3月も残りわずかだ。近所のお宮さん
3月21日撮影分の牧区ふるさと村。ちょっと降った雪に青空が出て印象的でした。yasuさんのブログ「軽薄短笑~新潟県上越・妙高発~で先日のSNSインフルエンサーオフ会の様子がアップされている(記事)参加メンバーの紹介や管理するURLが紹介されているので楽しんで見てほしい。青空
今朝の大月の棚田です。雲海がドーンと出ました!しかしながら曇り空。いい雲海が出ているのになぁ~青空と撮りたかったけど仕方ありません。今日は上越市の地域独自予算で出した案件の実績報告書作成つくり。2件抱えているんだけどなかなか進まない。週明けには出さないと。ところで次年度は1割負担。その以後、2割、3割と増える。どうにかならないの?夕方、自宅周辺をランニング。アップダウンがきついんで練習になります。10キロ。次のマラソン大会は4月6日(土)の燕さくらマラソンだ。なんか桜の満開とかぶりそう。大月の棚田~3月24日の雲海~