chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

みやっちさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/23 05/22 05/21 05/20 05/19 05/18 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,940サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 20 0 0 0 10 10 0 40/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,772サイト
季節・四季写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 363サイト
サラリーマン日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 12,746サイト
アラフィフサラリーマン 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 140サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/23 05/22 05/21 05/20 05/19 05/18 全参加数
総合ランキング(OUT) 26,297位 34,935位 35,585位 32,973位 33,891位 41,942位 43,413位 1,039,940サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 20 0 0 0 10 10 0 40/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 897位 1,218位 1,225位 1,042位 1,086位 1,375位 1,416位 32,772サイト
季節・四季写真 28位 41位 40位 30位 31位 41位 43位 363サイト
サラリーマン日記ブログ 137位 209位 222位 197位 201位 255位 257位 12,746サイト
アラフィフサラリーマン 9位 12位 13位 11位 12位 17位 17位 140サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/23 05/22 05/21 05/20 05/19 05/18 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,039,940サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 20 0 0 0 10 10 0 40/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,772サイト
季節・四季写真 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 363サイト
サラリーマン日記ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 12,746サイト
アラフィフサラリーマン 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 140サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 大月の棚田

    先日撮影の「大月に棚田」です。来週の高田城ロードレースを回避してエントリーした松代トレイルラン。今年の大雪で土砂崩れが複数発生、空き家の倒壊などもあり中止となりました。ちょっとショックだったけれど、友人ランナーが複数でるので応援に行こうかと決意。しかし、今週行う予定だった町内活動(除草剤まき)が雨天により延期となりその日に当て込まれました。応援に行けず残念。今朝はラン仲間の練習会に参加。18キロほど走りました。先週の柏崎潮風マラソンからほぼ1週間。残り3キロで足が止まったのは練習不足で筋持久力が不足していたことに違ない。つまり、フルマラソンを走る筋力が不足していたということ。これにより、残り3キロ地点で体がこれ以上は無理と悲鳴を上げてリミッターがかかった。筋持久力をアップするには日ごろからの練習あるのみだ...大月の棚田

  • 大月の棚田

    大月の棚田

    先日撮影の「大月に棚田」です。来週の高田城ロードレースを回避してエントリーした松代トレイルラン。今年の大雪で土砂崩れが複数発生、空き家の倒壊などもあり中止となりました。ちょっとショックだったけれど、友人ランナーが複数でるので応援に行こうかと決意。しかし、今週行う予定だった町内活動(除草剤まき)が雨天により延期となりその日に当て込まれました。応援に行けず残念。今朝はラン仲間の練習会に参加。18キロほど走りました。先週の柏崎潮風マラソンからほぼ1週間。残り3キロで足が止まったのは練習不足で筋持久力が不足していたことに違ない。つまり、フルマラソンを走る筋力が不足していたということ。これにより、残り3キロ地点で体がこれ以上は無理と悲鳴を上げてリミッターがかかった。筋持久力をアップするには日ごろからの練習あるのみだ...大月の棚田

  • 柏崎潮風マラソン、走ってきました! (後編)

    柏崎潮風マラソン、走ってきました! (後編)

    さぁ、折り返しからのスタート。このペースでいけば、自己記録(4時間57分)可能!サブ5(5時間切り)可能!脚は重くはなっているがまだまだ動く。気合は入る。ただ、無理すると大失速する危険をはらんでいるので一定のペースを守ることを死守。「スペシャルドリンク」コーナー。フルマラソンではスタート前に預けておけばここに置いてもらえます。番号順においてあり、自ら探すという手法。自分は置かなかったけれども、次回は何か置こう。ここで名物の「山菜汁」これが飲みたかった!紙コップにの量で具も細かくなっているので飲みやすい!2杯頂きました!後半開始の元気つけになります。いざ、出発!演奏をありがとう!24キロ通過。またもや登り。25キロ地点。大きな登りです。前半は登りでもペースはあまり落ちなかったけれど、後半はさすがにもろにペー...柏崎潮風マラソン、走ってきました!(後編)

  • 柏崎潮風マラソン、走ってきました!

    柏崎潮風マラソン、走ってきました!

    今回、初となる柏崎潮風マラソンのフルマラソンの部を走ってきました(昨年はハーフマラソン)制限時間が5時間30分しかないので今の実力では厳しいのだがチャレンジしてきました。スタートは朝8時。着いたのが1時間前で事前準備はしてきたつもりだったけれど何かと時間は過ぎるのでやはり1時間半前には着いていたい。後方からスタート。5時間半の大会では1キロ7分40秒あれば制限時間内にゴール。1キロ7分ならサブ5(5時間以内)可能だ。自分の数少ないフルマラソンの歴史は前半飛ばして後半は歩き続けるというパターンだったので1キロ6分~7分のペースで最後まで走り続けることを目標にする。アップダウンの激しいコースなので臨機応変に。マリオさんの応援。上越からありがとう。1キロ地点。あと41キロって(笑)トンネルでの演奏が元気が出ます...柏崎潮風マラソン、走ってきました!

  • 明日は「柏崎潮風マラソン」フルマラソンに出場してきます。

    明日は「柏崎潮風マラソン」フルマラソンに出場してきます。

    明日は「柏崎潮風マラソン」フルマラソンに出場してきます。2017年の新潟シティ以来のフルマラソン。やはり緊張感が違う。自分は過去に4度しかフルマラソンに参加していない。2009年長野マラソン4時間57分2010年第1回佐渡朱鷺マラソン5時間5分2017年新潟シティマラソン5時間30分22秒2019年浦佐耐久山岳マラソン(2周の部)5時間49分ということで結果は散々。明日の大会の制限時間は5時間30分なのでかなりきついのだ。フルマラソンで走り続けて完走したことはなく、毎回前半で飛ばしすぎて後半失速し、歩いてしまうパターン。明日は序盤は遅いくらいのペースで進み、後半も歩かなければ制限時間内のゴールは可能と思う。アップダウンが多いので思い通りにいかないだろうが楽しんで走りたいと思います。スタートは8時。13時3...明日は「柏崎潮風マラソン」フルマラソンに出場してきます。

  • 泉集落の藤棚が見頃です。

    泉集落の藤棚が見頃です。

    上越市牧区泉集落の藤棚が見頃を迎えている。今週火曜日に見に行った時は藤の花の下の部分が開花していなかったのだが今日見に行ったらそこも咲いていました。なので今が見頃のピークと思います。中山間地域の山間にポツンとある藤棚。いい風景だなぁ。今週末がピークと思われます。ぜひ見に行ってください。藤棚以外にもあちらこちらで藤が見れます。今がピーク!18日(日)に迫った柏崎潮風マラソン。今週は疲労を抜くために火曜日から走っていないのだが練習不足で大会直前から急に走り始めたために疲労が抜けない。このまま大会当日を迎えそうだ(汗)昨日からコーヒーや緑茶などカフェインも控えて大会へ臨みます。当日後半のスタミナ不足を補うためにパワージェルもたくさん購入しました。泉集落の藤棚が見頃です。

  • 今年で見納めの藤

    今年で見納めの藤

    南本町3丁目の藤が今年で見納めだという。詳細はこちらの記事へ。見事に咲いていた。伐採されるのが悔しい。藤の木の移植はお金がかかるとのことでされないという事。残念である。最後の花が散るまでまた見にこよっと。今年で見納めの藤

  • 棚田を見ながらランニング

    棚田を見ながらランニング

    昨晩は町内の打合せ、が終わっての飲み会でビールを。家に帰って爆睡。アルコールを摂取すると寝つきはいいのだが、朝3時くらいに起きる。そこから寝れない(涙)なので今朝は早くに起きてランニング開始。お~、ちょうど霧が発生し雲海になっていた。棚田を見ながらゆっくりと5キロランニング。夕方も5キロ走って合計10キロ。さぁ、次の日曜日は柏崎潮風マラソン。フルマラソンに久々の挑戦です!練習不足で後半失速は確実なのでもう笑うしかありません。今月末は、人間キャット、いや、人間バード、いや、人間チキン、いや、人間ビーフ、いや、人間ポーク、あ、人間ドックでした。棚田を見ながらランニング

  • ため池のシート張り

    ため池のシート張り

    昨日は、町内活動を。ため池のシートを張りました。昨年秋に行っていた残りを実施。2か所を朝8時から、お昼を挟んで16時まで行いました。重労働ではないけれど暑かったし思ったより疲れました。妙高山の「はね馬」は有名だが安塚の菱ケ岳にも「はね馬」が見えるという。わかるかしら?ため池のシート張り

  • 残雪と桜

    残雪と桜

    八重桜も終わってネタ不足なので過去の写真を。4月17日撮影の「残雪と桜」NHKのお昼の再放送枠ではじまったドラマ「とと姉ちゃん」2016年放送された朝ドラ。当時、途中から見ていたので前半は見ていなかった。涙腺緩みっぱなしですね。5月18日は「柏崎潮風マラソン」しかもフルマラソンの部。フルマラソンは2017年の新潟シティマラソン以来。柏崎潮風の制限時間は5時間半。新潟シティでのタイムは5時間30分22秒。今回も明らかに練習不足。大丈夫か、俺?残雪と桜

  • 大池憩いの森ランニング

    大池憩いの森ランニング

    くびき区の大池憩いの森をランニング。大池は適度なアップダウンがあって面白い。大小山展望台。小池は八重桜の花びら絨毯が満開でした。あっちこっちで10キロ走りました。新緑が美しかったです。大池憩いの森ランニング

  • 高田城址公園の菜の花

    高田城址公園の菜の花

    高田城址公園の菜の花です。ゴールデンウイークで散策する人も多かったですよ。FODで見た「グッド・ドクター」最終話。涙なしには見られない、これはもうドラマの名作でしょう。高田城址公園の菜の花

  • 高田周辺観光ランで26キロ

    高田周辺観光ランで26キロ

    今朝はランニングチームの練習会。ゴールデンウイークは混むし走るしかない(笑)高田城ロードレースのコースの確認なども。今年はちょっとコース変更あります。高田の雁木通りは総延長日本一!高田城址公園から河川敷へ。上越妙高駅を目指します。今度は金谷山へ。登りがきつかった(歩きました)山麓線へ。そしてスタート地点に戻り26キロでした(3時間半)自分はその前に単独で10キロ走っていたので合計36キロになりました。40キロまで走りたかったのですが足が動きませんでした。ウォーキングで4キロ追加し合計40キロです。久々の30キロ越え走。気温が上昇せず暑くなかったのが幸いでした。高田周辺観光ランで26キロ

  • ライトアップは4日(日)まで

    ライトアップは4日(日)まで

    牧区大月のはばたきの丘のライトアップは5月4日(日)まで。翌日5日に撤収作業を予定しております。八重桜は今が満開。先日の強風でもびくともしなかったようです。これだけ宣伝しても見に来られる人はわずか。なのでとっても静かです。満開の八重桜を独り占めして楽しんでください。お待ちしております。FODで見ているドラマが「グットドクター」毎回、涙腺緩みっぱなし。子供ものはやっぱり泣けるなぁ。ライトアップは4日(日)まで

  • ご近所ランニングで13キロ

    ご近所ランニングで13キロ

    >続きを読む次の自分のマラソン出場は5月18日(日)の柏崎潮風マラソン。しかも、今年はフルマラソンにエントリー。しかも、アップダウン激しいコースなのに制限時間は5時間半。練習不足で今の自分の実力では厳しい。ゴールできたとしても制限時間ギリギリになろうだろう。ということで、今日は休みだったので朝5時に起きて走る。つもりが走りだした時間は7時。残雪はなくなりました。新緑が増えています。農道に木の枝が落ちていて車の妨げになる箇所は片づけながらのランニング。なので距離は進みません(言い訳)結局3時間かけてわずかの13キロ。後半はウォーキングでした(笑)そしてカモシカと遭遇。夕方、青野遊歩道のある保倉川遊水池を見てきた。八重桜は見頃だったけれど、八重桜の満開ってどのタイミングなんだろ?桜が見頃になると緑の葉っぱが出...ご近所ランニングで13キロ

  • 4月12日(土)撮影の高田城址公園

    4月12日(土)撮影の高田城址公園

    4月12日(土)撮影の高田城址公園。この週末満開で、翌日日曜日は雨予報だったので今回の観桜会はこの日が一番混雑したと思われます。南堀から野球場を望みます。観桜会メインエリアからちょっと離れていて静かにお花見できる場所ですが、さすがにこの日は人通り多かったな。今年の観桜会は開花するまでにちょっと待ったけれど開花してからは気温もそれほど上がらず桜は持ったかな。4月も残り1日となった。もう1年の三分の一が終わってしまう。最近思うこと。”なぜ地球に生命が生まれたのか?”それは、・太陽との適切な距離・水や空気があるなどなど奇跡が重なり合って誕生したという。その確率の低さは、宇宙には他に生命体がいないともいわれるほどの低さであるという。調べれば調べるほど面白いが結論は出ない。4月12日(土)撮影の高田城址公園

  • 残雪と霧の中で咲きほこる

    残雪と霧の中で咲きほこる

    今年の自分の桜撮影は晴天には恵まれなかった。4月20日、米山山麓ロードレースを走り終えてから向かった地は牧区宇津俣。小雨で霧が出ていたが幻想的な写真を撮れたかな、と。あれから一週間。桜前線はさらに標高の高い地へ。妙高高原かな!?アマゾンプライムで面白いドラマを探していたら中山美穂&木村拓哉主演の「眠れぬ森」があったのでクリックしたらFODへワンクリック詐欺で加入。いや、でもドラマは面白かった。ドラマを模倣した殺人事件が現実に発生したのでこのドラマは地上波では再放送NGらしい。残雪と霧の中で咲きほこる

  • はばたきの丘、八重桜のライトアップ

    はばたきの丘、八重桜のライトアップ

    牧区の「はばたきの丘」で八重桜のライトアップを行っている。当初は4月27日までを想定していたが今が見頃なので5月4日(日)まで延長する予定(開花状況によります)↑日本海を望めます。場所は沖の里か沖見郵便局を目指して来てください。お待ちしております。はばたきの丘、八重桜のライトアップ

  • 「沖見お花見会」がありました。

    「沖見お花見会」がありました。

    沖見地区協議会主催の「沖見お花見会」がありました。快晴、八重桜は見頃といい日でした。山間部の小さな協議会です。少子高齢化で年々参加者は減ってきています。参加人数35名程度。昨年は40人以上でした。現実は厳しいです。それでも、まだまだ地元の人は元気です。やり方を変えながら続けていきたいと思いました。継続することが大事です。地元の子どもによる演奏会♪万歳で締めくくりました。スタッフの皆さん、お疲れ様でした。「沖見お花見会」がありました。

  • 残雪と咲く

    残雪と咲く

    上越地域では、中山間地域の標高の高いところで桜が開花中。今年は2月の大雪で雪が残っており桜と雪のコラボが見れます。上越市安塚区にて。4月20日撮影分。残雪と咲く

  • 残雪に咲く河津桜

    残雪に咲く河津桜

    4月20日(日)撮影分の牧区原の河津桜。今年は雪が多く残っている。今年から敷地内の建物が使用されなくなった影響か河津桜に沿った遊歩道が除雪されていなく長くつ必須でした。gooブログが終了を発表。今はインスタなどのSNSが手軽で多くの人が利用しているのだろう。でも自分はブログは基本ツールだと思ってる。引っ越しをして継続していきたい。残雪に咲く河津桜

ブログリーダー」を活用して、みやっちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みやっちさん
ブログタイトル
”くびきの”から情報発信! 上越市のサラリーマンブログ「みやっち」のひとりごと
フォロー
”くびきの”から情報発信! 上越市のサラリーマンブログ「みやっち」のひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用