chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今回買った豆皮はなかなか美味しい。

    断食明け。ほぼ予想通りの結果62.15kgとなった。今回のダイエットでの最低体重だ。この調子で頑張るぞ!「青島涼粉」と「コンニャク麺」と「タケノコ炒」と「山菜…

  • ダイエットは順調!

     今日は断食日。このターンはだいぶ抑えたから、今回は確実に62.5kgの壁を破れそうだ。あわよくば61kg台への突入!という勢いだったが、ヨーグルトを1個食べ…

  • 「ピンドゥドゥ」で綿棒型耳かきを買って失敗した。

    朝食。いつものローカボパンバーグ。10枚(?)あったハンバーグは全て消化した。安くて使いやすいハンバーグだったけれど、リピート注文はなさそうな?しばらくはベー…

  • キャンパス内にクッティーがオープンしたようだ。

    金、土、日曜日は授業なし。朝食。安定のローカボパンバーグ。昼食は「青島涼粉」にした。夕食はタオバオで買った山野菜で「涼菜」を作った。あとカリフラワー。山野菜は…

  • コンニャク麺が届いた。いい出来。しかし、やはり限界がある。

    朝食はローカボパンにハンバーグとベーコンとチーズを挟んで食べた。お昼は、午前中に届いたコンニャク麺で、月見うどん(?)を作って食べた。「ピィンドゥドゥ」のショ…

  • コンニャク・ルオスーフェンは外れ。もう二度と注文しない。

    断食明け。今回は今回のダイエットの最低記録を300g更新して、62.65kgを達成。62.5kgを切れなかったのは残念だが、あと一歩だ。次回は62.5kgを切…

  • 新たなローカボ商品を発見した!

    今日は断食日。ふふっ、また見つけたぜ。「ピィンドゥドゥ」でいい感じのローカボ食品を。口コミによると、食感が普通の小麦粉麺にかなり近いらしい。タオバオでも商品を…

  • 「青岛凉粉」を追加発注。

     朝食は「酸辣粉」を食べた。お昼は「青岛凉粉」とヨーグルトとローカボベークル。午後、授業2コマ。夕食は「青岛凉粉」とヨーグルトとローカボベークルとカリフラワー…

  • ローカボ餃子は、悪くないんだが、やっぱりちょっと違う。

    朝食はローカボ餃子(炭水化物1%)。結局のところ、どうだろう。形は餃子なんだけれど、食後(餃子食った~)という感じにはならなかった。頭は騙せても、体(舌?)は…

  • エビチリ(っぽい)ものを作った。

    朝食。安定のローカボバーグ(?)とモヤシ炒めとソーセージ。お昼。ローカボダイエットの新戦力「青島涼粉」に牛乳と妻の手作りいちごジャム。素晴らしい。エビチリ(?…

  • グリーンのミニトマトがちょっと高いけど、すごく美味しかった。

    朝市に行った。「涼菜」やら「いちご」やら「ミニトマト」を買った。いちごは恐らく最盛期は終わり。暖かくなって痛みやすくなるからだろうか、ひと盛り8元の激安のとこ…

  • 「アリナミンEX PLUS」が昔より安くなっていた(気がする)。

     断食日5日に1度で回しているせいか、スタミナ不足に陥りやすい。湖南で7日に1度でやっていた頃は普段大豆や肉を結構食べていたけれども、ここではその量が減ってい…

  • 青岛凉粉(天草カンテン?)が意外にいける。

     青岛凉粉に牛乳を混ぜて食べた。青岛凉粉は石花菜(天草:テングサ)が原料で、炭水化物ゼロ商品。食べるのは今日で2回目。前回は唐辛子を混ぜて食べたのだが、ほのか…

  • 日本の企業文化は、勝利の原因ではなく、結果に過ぎなかったのか・・・。

     ローカボ餃子。炭水化物1%バージョンと4%バージョンがあって、1%バージョンはカラーがコンニャク色。味は普通の餃子には及ばないが、悪くはない。ローカボ商品は…

  • 「助詞」は奥が深くて、現時点ではやりきれそうもない。さらっと流して「授受」に移ることにした。

    朝食は中国版「どん兵衛天ぷら生うどん」にした。安定の美味しさ。そう言えば、ここしばらくずっと日本版「どん兵衛天ぷらうどん」が10元ちょっとで売りに出されている…

  • 朝市で「凉菜」が大人気。

    断食明け。楽勝で62kg台に入れる予定だったが、62.9kgでギリギリ・・・。ダイエットは難しい。朝食。「河粉」にした。スープは兰州ラーメンのスープ。いろいろ…

  • ローカボ餃子が届いた。

     今日は断食日。前回と違って、いい感じの数字でスタートだったから、今回は余裕で63kgを切ることができるだろう(前回はぎりぎり)。62.5kgを切れればなお良…

  • 格安ミートボールをゲット。

     今日は授業なし。お昼はいつものローカボパンバーグ(?)夕食は泰森の日式唐揚げと正大の脆骨丸(チキンミートボール)。チキンミートボールは別途購入した照り焼きソ…

  • コンニャク麺、そこそこいい感じにできていた。

    朝食は、「炒河粉」にした。「河粉」の乾麺をたくさん買ったから、積極的に消化しないといけない。お昼はローカボ食品「コンニャクルオ・スーフェン」。ビーフンの代わり…

  • 卵ご飯は、ご飯が美味しくないと駄目だな。

     朝は卵かけご飯。ご飯が昨日学食からテイクアウトしたご飯だったせいか、やたら不味かった。それで、生卵を2個にしてようやく美味しく食べられた。昼食はローカボパン…

  • ダイエットはローカボ食品頼り。

    朝は袋入りの「酸辣粉」にした。「食人族」というメーカーのだ。このメーカのは実店舗だとそこそこ高い値段で売っているが、ネットだと安い傾向がある(ように思える)。…

  • あと少しの我慢ができない。

    本日部屋暖房が停止した。春を迎えたということなんだろう。週末に一度雪が降るみたいだが、その後はずっと気温上昇が続くのかな。部屋暖房が止まると建物全体が冷えてい…

  • この土地はおおらかな人たちが多いようだ。

     タオバオで買った「河粉」で炒河粉を作って食べた。昔はこれが一番好きだったんだよな。お昼はタオバオで買ったハンバーグをローカボパンに挟んで食べた。リピート注文…

  • とりたて助詞はやはり難しい。英会話も難しい。

     お昼はエアフライヤーで豚バラの串焼きと唐揚げの串焼きを食べた。安いんだけれど、味が淡白すぎるからリピート注文はなし。早く消化して別のものを注文したい。今日は…

  • 生卵尽くし。

     朝食は「月見とろろそば」にした。とろろは、一昨日朝一で買ったもの。スーパーで買ったものより、ずっと新鮮で粘りも強かった。ただ、スーパーのはかゆくならなかった…

  • ハンバーグ。味はそこそこだが、リピート注文はないかな。

     朝食後、妻と朝市へ行ってきた。これだけ入って8元。安い。お昼は昨日届いたハンバーグをロカーボパンに挟んで食べた。品質は値段相応といったところだ(1枚4元弱)…

  • ハンバーグが届いた。

    先日注文した「ハンバーグ」が届いた。10枚で40元弱だから、1枚当たり4元と安い。商品をマックやバーガーキングに卸しているという触れ込みだ。マックやバーガーキ…

  • AIエージェントは優秀だが、使いこなせるようになるまでは大変だ。

     今日は6コマの日。午前2コマ、午後4コマで少し大変だった。その上、一昨日辺りから全身の筋肉がシクシクと痛み、重い。特に脚の筋肉が泥のように重い。なんでかな~…

  • スターバックスのコーヒーの粉の値段が下がっているような気がする。

     今日は曇り、かつ気温が低かったため、終日昨日降った雪がそのまま残っていた。本日は夕方の2コマのみ。さらっとこなした。教科書の問題は先学期と同じで、QQに回答…

  • ローカボ商品は炭水化物1%のものでないと、効果がいまいち。

    ローカボ朝食。今日は午前中から雪がポツポツと降り始め、午後中頃には積もるまでになった。明日は快晴らしいから、あっと言う間に消えてなくなるのかな。今日は風も強か…

  • ビーフン炒め、美味しい。

     朝食。久しぶりにビーフン炒めを作った。少し醤油を入れ過ぎたが、美味しくできた。夕食は学食まで電動自転車を飛ばして、「鸡公煲」をテイクアウトして帰って来た。中…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NPGさんをフォローしませんか?

ハンドル名
NPGさん
ブログタイトル
中国で生きている!
フォロー
中国で生きている!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用