chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ビリーブ・ナレッジ・シェア
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/15

arrow_drop_down
  • そのー347ー ドクターカー 医療法人徳洲会 松原徳洲会病院

    松原徳洲会病院のドクターカーです。松原ハートセンターの表記通り心臓血管外科中心に心筋梗塞や大動脈疾患など一刻を争う患者さんを依頼があった病院まで医師同乗で迎えにいきます。愛称はモービルで、車両にも「Mobile CCU」と表記されています。

  • そのー341ー 病院救急車 医療法人和敬会 寝屋川南病院

    寝屋川市にある寝屋川南病院の救急車です。ハイルーフでは無いタイプの救急車で、比較的古めのタイプです。デザインもややレトロ。しかし表記の色使いなどは良いですね。マーキングはシンプルです。このように時代を感じさせる車両ではありますが状態は悪くは

  • そのー340ー 消防機関の救急車 大阪市消防局 住吉消防署苅田出張所予備車

    住吉消防署苅田出張所配置の予備車です。タイプは4型ハイメディック。大阪市でもいよいよこのタイプの予備車転用が増えてきました。来年度はパラメディックが大阪市消防局に入るとの話ですし、時代も進みました。この車両は予備車のためかステッカー類は一切

  • そのー346ー 消防機関の救急車 松原市消防本部 救急4

    消防署配置の救急車で救急4といいます。この車両ですが純白ですね。松原市消防本部では純白救急車がほとんどです。やっぱりこれが大阪らしい…。意外と大阪府下でも大阪市消防局以外では純白多くないので松原市の救急車は嬉しいです。大阪市消防局とはまた違

  • そのー345ー 病院救急車 医療法人徳洲会 松原徳洲会病院

    松原市にある松原徳洲会病院の救急車です。旧世代のトヨタ救急車ベースです。赤帯と所属名のシンプルデザインではありますが、徳洲会のロゴがよいアクセントとなり、個性も出しています。徳洲会は救急医療に非常に力を入れていることで有名です。徳州会のロゴ

  • そのー344ー 消防機関の救急車 大阪市消防局 阿倍野第一救急隊

    阿倍野消防署配置の第一救急隊です。ステッカー類少なめで純白が際立つ一台です。やはり綺麗で本当に良いデザインだとしみじみ感じます。英語表記が追記され、ますますアップデートした感じで感激しています。管内には天王寺駅界隈も含まれ、忙しいことでしょ

  • そのー343ー 病院救急車 東和病院

    東住吉区にある東和病院の救急車です。赤帯+青の所属名表記(病院名のみ)のシンプルデザインで、清潔感たっぷりで極めてクリーンな印象です。病院左横駐車場に専用駐車スペースが用意されています。スペースは壁に「救急車」と掲出されています。病院の規模

  • そのー342ー 消防機関の救急車 大阪市消防局 東住吉第一救急隊

    東住吉消防署の第一救急隊です。勿論純白車両です。この車両ではステッカー類が多いですね。啓発活動にも一役買っています。純白車体へのステッカー貼付は、よりステッカーが目立つ感じで、啓発効果も高まっているかもしれませんね。メンテナンスもしっかり行

  • そのー333ー 病院救急車 社会医療法人 山弘会 上山病院

    寝屋川市にある上山病院の救急車です。日産キャラバンベースです。キャラバンベースは新型ベースが増えてきましたが、まだまだ上山病院のタイプも見かけます。病院車中心に頑張っているタイプで、上山病院の車両はシンプルデザインながら、所属名表記がエメラ

  • そのー339ー 病院救急車 医療法人協和会 第二協立病院

    川西市にある第二協立病院の救急車です。医療法人協和会の病院で、以前紹介した協和会病院や千里中央病院の関連施設となります。この車両はトヨタ1BOXベースで、デザインは全体に柔らかく、シックな感じです。緑字の表記に緑十字はよくあっています。前面

  • そのー338ー 消防機関の救急車 川西市消防本部 南消防署救急車(川消15)

    南消防署の川消15です。平成27年式の車両で、第二出場車両として配置されました。寒冷地仕様車です。もちろんキュートで柔らかいあのデザインが施されています。「愛・こころ・かわにし」のメッセージももちろんです。南消防署は川西市の中でも中心部の署

  • そのー337ー 消防機関の救急車 川西市消防本部 南消防署救急車(川消26)

    南消防署配置の救急車、川消26です。平成30年式で川西市消防本部内では2番目に新しい救急車です。車両は4型ハイメディック。寒冷地仕様車です。4型になってもベリーキュートな川西市消防本部の救急車デザインは健在です。親しみもあり、そして「愛・こ

  • そのー336ー 消防機関の救急車 川西市消防本部 本部所属救急車(川消9)

    本部に直接所属する救急車です。平成22年式です。南消防署併設の本部の車庫に置かれています。予備車的な扱いのようです。デザインは他の川西市消防本部の救急車と同等で、特徴はまずは何といっても側面上部の「愛・こころ・かわにし」のキャッチコピー。ま

  • そのー335ー 病院救急車 医療法人晋進会 ベリタス病院

    川西市にあるベリタス病院の救急車です。2016年、救急受け入れ強化で増大する転院搬送に対応するため導入されました。タイプとしてはトヨタのよく見るものです。この車両、まずは赤帯のない純白車体が目をひきます。純白は病院救急車では比較的少ないので

  • そのー334ー 病院救急車 医療法人協仁会 小松病院

    寝屋川市にある小松病院の救急車です。ハイルーフでない車両ですが、救急車では珍しいようです。この車両はナンバーの「大阪88」にも表れているようにある程度古い車両ですが、外観、車内ともにとても綺麗な状態が保たれていて印象的でした。ベース車もフル

  • そのー332ー 消防機関の救急車 吹田市消防本部東消防署救急車(東署2)

    東消防署の救急車で東署2という車両です。東署1と2隊体制で、救急事案に対応しています。平成30年導入車両です。デザインは吹田市消防本部の他車と共通です。車両を見渡しますとやはり周辺の消防の車両にくらべ派手だと思います。ですが嫌らしい感じでは

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ビリーブ・ナレッジ・シェアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ビリーブ・ナレッジ・シェアさん
ブログタイトル
命を守る~救急車両 Powered by GNS
フォロー
命を守る~救急車両 Powered by GNS

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用