24-25シーズンのドイツ・ブンデスリーガも半分が終了。コンパニ新監督率いるバイエルンを昨季王者のレバークーゼンが追いかける!という展開。フランクフルト、ライ…
堂安律。ワールドカップで2得点をあげたMF。僕が堂安を初めて観たのは2017年だったかな。G大阪時代のプレーだ。「ユースの至宝」と鳴り物入りでプロデビューした…
W杯の決勝が12/18に行われ、各国のリーグはすでに再開、あるいは年明けに再開を迎える。選手たちのコンディションの事はどう考えているのだろう。 イングランド…
今さらながら2022 J1・J2入れ替え戦を観戦。11月に行われた京都VS熊本だ。J1に有利なレギュレーションはどうにかならないのか?と言われたこの試合。内容…
日本サッカー界に新しいDF像を提示し、おまつり男としても知られる槙野智章(ヴィッセル神戸)が現役引退を発表。突然の引退表明には正直驚いた。まだまだ選手…
2022-2023ブンデスリーガ 第15節 レバークーゼンVSシュツットガルト
W杯中断直前の試合。第14節終了時で13位のレバークーゼンと15位シュツットガルトの下位直接対決。いわゆる「勝ち点6」マッチだ。両チームとも勝ち点3を上げて気…
2022年もまもなく終わろうとしている。カタールW杯の熱狂で今年の締めくくりとなるが、僕たちJリーグサポーター、サッカーファミリーにとって、2022年は…
レバークーゼンのDFインカピエが魅せた数的不利を切り抜ける守備
22-23シーズンのブンデスリーガも第15節まで日程を消化。復調の兆しがあるレバークーゼンは第15節でシュツットガルトと対戦。手堅く2-0で勝利。クリーンシー…
レバークーゼンはブンデスリーガ屈指の強豪だ。21-22シーズンはシック、ディアビ、ヴィルツという強力な攻撃陣を擁し3位フィニッシュ。CL出場権を獲得した。そし…
2023Jリーグ開幕カード発表。2022シーズンは横浜Fマリノスが優勝。開幕戦でいきなりその横浜FマリノスVS川崎フロンターレ。なぜ開幕戦でこのカードを…
ドイツ代表の問題であり、日本代表の問題でもあるのだが、「9番」タイプの不在で悩んでいるチームは多いだろう。「9番」というのはいわゆるセンターFW。背が高くヘデ…
寒いですね。今年もあと少しです!皆さま無事に年を越せますよう。 さて、今回はバイエルンのレジェンドについて語りましょう。アリエン・ロッベン。もし僕が海…
ワールドカップでフランス代表のスーパーサブとして活躍したコロ・ムアニ。準決勝のモロッコ戦で決めたゴールは記憶に新しい。決勝のアルゼンチン戦では終了間際にG…
ワールドカップ決勝 アルゼンチン代表2人目のキッカー・ディバラ
W杯決勝。僕がぜひ見たいと思っていた選手の一人がアルゼンチン代表のディバラだ。ディバラは現在はASローマに所属しているが、長年ユベントスで10番を背負い、9連…
ワールドカップ決勝で躍動したブンデスリーガ所属の選手・ウパメカノ
ワールドカップ決勝は3-3の打ち合いの末、PKでアルゼンチン代表が勝利。11/20に始まったfootballの祭典も幕を閉じた。このブログは『ブンデスリーガ』…
2022年カタールW杯。W杯の面白さに気づいたのは2018年ロシア大会から。それまでは日本代表以外はあまり興味がなかった。そのW杯もいよいよ決勝。 ベタな意…
W杯が盛り上がっているところだが、Jリーグの移籍情報も気になるところ。今回はこの移籍を取り上げよう。アビスパ福岡のエースナンバー(・・・と勝手に思っている)を…
記憶の中の名選手。引退した選手で、心の中に、記憶の中にずっととどまり続けるような忘れられない選手。思い入れの強い選手。こんかい紹介したいのはDF中島崇典。正確…
カタールW杯準決勝アルゼンチンVSクロアチア。言えることは一つ。やはりメッシはメッシだ。ボールを持つだけで空気が変わる。左足のキック精度は段違い。1センチ単位…
アルゼンチン代表 献身性が武器のMFパラシオス(レバークーゼン所属)
アルゼンチン代表。多士済々といったこのチーム。ブンデスリーガを観戦している僕としてやはり気になるのはこの人。あまり出場機会はないものの、気の利いたプレーで…
ブンデスリーガ マンスリー・セレクション|BS日テレ (bs4.jp) 月に一回放送している『ブンデスリーガ・マンスリーセレクション』次回は12月17日…
22-23ブンデスリーガ第15節終了時点でバイエルンが定位置の首位についている。一時躓いたものの、「やはりバイエルン」というのが22-23シーズンのここまでの…
サッカー好きなら知っていると思うが、アルゼンチン代表にはメッシともう一人天才がいる。それは、パウロ・ディバラ(ASローマ)。ユベントスで長年10番をつけ…
躍進を続けるモロッコ代表。前回2018ロシアW杯ではスペイン、ポルトガル、イランと同組に入り、予選突破はならなかったものの、スペイン、ポルトガルを大いに苦し…
クロアチア代表の9番、ホッフェンハイム所属のFWクラマリッチ
クロアチア代表がワールドカップ2018ロシア大会に続き、ワールドカップ2022カタール大会でも躍進している。クロアチア代表のFWといえば日本代表戦でゴールを決…
ワールドカップ・ラウンド16の日本代表戦では出番のなかったソサだが、ワールドカップ準々決勝のブラジル戦では出場できた。前にも書いたがソサの左足は脅威だ。DFラ…
トマス・ミュラー。 バイエルンを、ドイツ代表を長年支え続ける中心選手だ。日本でもよく知られている選手であり、その実力は誰もが認めるところ。彼が本領発揮をする…
上野優作。 1990年代からサッカーを観ている人にとっては、懐かしい!と思う名前だろう。ワールドカップで注目を集めた森保ジャパン。ドイツやスペインを破ったチ…
ワールドカップが盛り上がっているところだが、Jリーグのストーブリーグも熱い。各チーム2023シーズンに向けて強化を進めている。僕が応援するチームである東京ヴェ…
アビスパ福岡元監督 菊川凱夫氏の訃報に接して アビスパ福岡公式サイト AVISPA FUKUOKA Official Website 1999年アビ…
レバークーゼン 天才MFフロリアン・ヴィルツの復活は近い!!
22-23シーズンのブンデスリーガはW杯前で第15節まで終了している。今シーズンもっとも大きなサプライズの一つはレバークーゼンの不振だろう。開幕のドルトムント…
勝ちから遠のくFCアウクスブルクの好材料・オックスフォード復帰
22-23シーズンのドイツ・ブンデスリーガ。我らがFCアウクスブルクは勝ち点15で14位。一時は3連勝を記録するなど「ひょっとして今年は残留争いから抜け出せる…
ベスト16で敗北のサッカー日本代表 批判するところは批判すべき
サッカー日本代表は2022カタール・ワールドカップでクロアチアにPKで敗れ、ラウンド16での敗退が決まった。ドイツ、スペインに勝っての予選突破は見事だったと思…
日本1-1クロアチア試合内容は互角。PKで1-4の敗北。勝てた内容だとは思うが、負けても文句は言えない内容。もしリーグ戦なら引き分けが妥当な結果だっただろうと…
板倉滉。川崎フロンターレでプロデビューし、ベガルタ仙台で成長、オランダを経て21-22シーズンはドイツ2部のシャルケでプレー。チームの2部優勝に大きく貢献する…
日本代表と対戦するクロアチア代表、警戒すべきは左サイドのソサ
スペインに勝利し、グループEの首位突破を決めた日本。次の相手はクロアチア。前回W杯準優勝の強豪であり日本とW杯で対戦するのは3回目。縁のある相手だ。1998年…
『壁』のようなセンターバック ドイツ代表ズーレ(ドルトムント)
サッカーというスポーツにおいて花形ポジションはなんといってもFWだろう。ここ数年のバロンドールを見ても、FWが圧倒的に多い。クリロナ、メッシというスーパーな選…
アメリカ代表強し。予選リーグ・グループBの最終戦でイラン代表を退け決勝T進出を決めた。特に中盤の3人が存在感を見せている。この3人の支配力は相当高い。強豪イン…
「ブログリーダー」を活用して、マサユキさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
24-25シーズンのドイツ・ブンデスリーガも半分が終了。コンパニ新監督率いるバイエルンを昨季王者のレバークーゼンが追いかける!という展開。フランクフルト、ライ…
ドイツ・ブンデスリーガ。レバークーゼンのパトリック・シック。21-22シーズンに24ゴールをあげたチェコ代表FW。190cmを超える巨漢ながら繊細なボールタッ…
FCアウクスブルクのMFルベン・バルガスがセビージャ(スペイン)に移籍。いつかこの日が来るだろうと思ってはいたが、いざ正式に決まってみるとやはり寂しい。バルガ…
ドイツ・ブンデスリーガ。移籍期日直前に3人が移籍。 DFウドゥカイ →ベシクタシュ(トルコ)MFエンゲルス →セルティック(スコットランド)MFドルシュ →…
24-25ドイツ・ブンデスリーガ第2節。アウクスブルクが0-4でハイデンハイムに大敗。ハイデンハイムの良いところばかりが目立つ試合だった。ハイデンハイムのマイ…
ドイツ・ブンデスリーガの2大巨人だが、今季はいずれも新監督を迎える。バイエルンはトゥヘル監督からコンパニ監督へ。ドルトムントはテルジッチ監督からシャヒン監督へ…
24-25ドイツブンデスリーガ第2節。レバークーゼンがホームでライプツィヒに敗れる!23-24シーズン無敗優勝のレバークーゼンに土がついた・・・!さすがライプ…
ドイツ・ブンデスリーガのニュース。 昨季POで奇跡的残留を決めたボーフムがMF三好を獲得!三好は川崎フロンターレ出身のレフティで札幌や横浜でも活躍した名手で…
ドイツ・ブンデスリーガ。我らがFCアウクスブルクの開幕戦は2-2のドロー。昨季2敗したブレーメンが相手。注目はデミロビッチの穴を埋めるべく加入したFWのエセン…
24-25ドイツ・ブンデスリーガ。レバークーゼンは今季も勝負強い。 スーパーカップのVSシュツットガルトは一人少ない状態で終盤にシックのゴールで追いつき、PK…
24-25シーズン ドイツ、ブンデスリーガの予想。 1位 ライプツィヒ2位 レバークーゼン3位 ドルトムント4位 バイエルン・ミュンヘン5位 マインツ6位 …
浦和レッズの興梠慎三が今季限りでの引退を発表した。高禄は僕のもっとも好きな選手の一人だ。一瞬のスピードの変化で相手を置き去りにするキレのある動き。DFのプレッ…
このことは覚悟はしていた。ドイツ・ブンデスリーガFCアウクスブルクの絶対的エースで、主将でもあるデミロビッチがアウクスブルクからシュツットガルトへ移籍。 2…
FCアウクスブルク。僕が本格的にドイツ・ブンデスリーガ観戦を始めてからもっと多く試合を観ているチームだ。21-22シーズンから、なのでこれまで3シーズンしっか…
ドイツ・ブンデスリーガ移籍情報。シュツットガルトを支えたCBのアントンがドルトムントへ。伊藤洋輝に続いて、シュツットガルトにとっては痛い流出。エースのギラシー…
ユーロ2024が開幕。僕はwowowの契約をしていないから観ることはできないが、結果は追っている。ドイツ・ブンデスリーガに所属している選手を中心に観るのであれ…
ドイツ・ブンデスリーガのサイドバックを一人紹介したい。その名も、ムヴェーネ。マインツに所属するNO2だ。昨シーズンまではマインツのサイドバックといえば、アーロ…
伊藤洋輝がバイエルンに移籍という衝撃。この、ドイツ・ブンデスリーガのリーダー的立場にあるクラブ。伊藤洋輝はどのように起用されるだろうか?僕の予想ではCBという…
レバークーゼンのヴィルツ。2022年のケルン戦で前十字靭帯断裂という大けがを負った。「強くなって戻ってきて欲しい」と当時願ったが、本当に強くなって帰ってきた…
ドイツ・ブンデスリーガ。シュツットガルトに所属しているDFの伊藤洋輝がバイエルンへ移籍するという報道がある。この報道のされ方を見るに、どうやら移籍はほぼ決まり…
FCアウクスブルク。僕が本格的にドイツ・ブンデスリーガ観戦を始めてからもっと多く試合を観ているチームだ。21-22シーズンから、なのでこれまで3シーズンしっか…
ドイツ・ブンデスリーガ移籍情報。シュツットガルトを支えたCBのアントンがドルトムントへ。伊藤洋輝に続いて、シュツットガルトにとっては痛い流出。エースのギラシー…
ユーロ2024が開幕。僕はwowowの契約をしていないから観ることはできないが、結果は追っている。ドイツ・ブンデスリーガに所属している選手を中心に観るのであれ…
ドイツ・ブンデスリーガのサイドバックを一人紹介したい。その名も、ムヴェーネ。マインツに所属するNO2だ。昨シーズンまではマインツのサイドバックといえば、アーロ…
伊藤洋輝がバイエルンに移籍という衝撃。この、ドイツ・ブンデスリーガのリーダー的立場にあるクラブ。伊藤洋輝はどのように起用されるだろうか?僕の予想ではCBという…
レバークーゼンのヴィルツ。2022年のケルン戦で前十字靭帯断裂という大けがを負った。「強くなって戻ってきて欲しい」と当時願ったが、本当に強くなって帰ってきた…
ドイツ・ブンデスリーガ。シュツットガルトに所属しているDFの伊藤洋輝がバイエルンへ移籍するという報道がある。この報道のされ方を見るに、どうやら移籍はほぼ決まり…
ドイツ・ブンデスリーガ23-24シーズンを無敗で優勝したレバークーゼン。24-25シーズンに向けての課題は、今の選手をいかに残留させるか、シャビ・アロンソ監督…
23-24シーズンのドイツ・ブンデスリーガが終了し、来季へのスタートはすでに切って落とされている。注目は2部から1部に昇格するザンクト・パウリ。かつて宮市亮が…
23-24シーズン限りでのドイツ・ブンデスリーガのドルトムント退団の決まったマルコ・ロイス。シーズン最終戦は1ゴール・1アシストの大活躍。直接フリーキックであ…
ドイツ・ブンデスリーガで間違いなく一番の名門と言えるのはバイエルン・ミュンヘンだ。これは万人が認めるところ。ところが23-24シーズンは11-12シーズン以来…
5月27日(月)(現地時間)にデュッセルドルフVSボーフムがあって、リアルタイムでは見られず、でも出来るだけ早く試合を観戦してレポートしようと思っていた矢先、…
試合が終わってからだいぶ時間が経ってしまった。結果は皆さん知っているよね。第一戦、ホームでの試合を0-3で落としてしまった一部16位のボーフムが、まさかさか、…
2023シーズン限りで現役を引退した大津祐樹。2011-12シーズン、ボルシアMGでロイスとチームメイトだった。曰く「ロイスは化け物」あらゆるプレーをトップス…
23-24ドイツ・ブンデスリーガプレーオフ1stレグは、一部のボーフムがデュッセルドルフに0-3で敗れるという結果に終わった。プレーオフは過去のシーズンを見る…
6月のアジア予選にのぞむサッカー日本代表が発表になった。今回のサッカー日本代表での注目はドイツ・ブンデスリーガのフライブルクに所属するMF堂安律だ。堂安律は2…
23-24シーズンドイツ・ブンデスリーガ。1部16位ボーフムと2部3位デュッセルドルフのプレーオフ。ボーフムには浅野拓磨が所属。デュッセルドルフには田中碧、ア…
23-24ドイツ・ブンデスリーガ。5/24(金)3:00 ボーフムVSデュッセルドルフ5/28(火) 3:00 デュッセルドルフVSボーフム※日本時間 両チー…
ドイツ・ブンデスリーガ。MF奥川雅也。京都サンガ育ちの、しなやかさと繊細なボールタッチ、ポジショニングの良さが武器のセンスあふれる選手だ。21-22シーズンは…
ドイツ・ブンデスリーガは素晴らしい選手の宝庫だ。もちろんJリーグも素晴らしい選手の宝庫だけど。よく見るチーム中心の紹介にはなってしまうが、 今回はマインツのド…