chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 車を買うときの予算の目安

    今日の話題は 自動車を買うときの予算の決め方 です。 筆者はかつて輸入車ディーラーで営業マン、営業管理職をしていた経験があります。それにプラスして、現在のファイナンシャルプランナーとしての立場を踏まえて、自動車を買うときの予算について簡単に説明したいと思います。 地方では、自動車は生活必需品に近いものになっています。公共交通機関が崩壊した地域も珍しくなく、自動車が移動手段となっているのです。 特に青森の田舎町では、バスは朝と夕方の2本だけ、しかもそれは学生の通学に使われるのみで、通勤や買い物には全く利用されない(できない)という光景が当たり前になってちます。 圧倒的多数はスーパーまで徒歩で30…

  • 【住宅ローン】今後の金利はどうなる?

    今日のテーマは 住宅ローンの金利はどうなる?2023年版 です。 2022年12月、日本銀行がイールドカーブコントロール(金利操作)の運用を見直すという報道がありました。 日本銀行は長期金利、短期金利を誘導し、日本経済にとって最適となるようにコントロールする政策取っています。これをイールドカーブコントロール(YCC)と呼びます。 この日本銀行のYCCは、住宅ローンの金利に大きな影響があります。 住宅ローンの金利はどのように決まる? そもそも住宅ローンの金利は何を基準に決められているのでしょうか。それが分かれば、今後の金利の動向が少しだけ予想できるかもしれません。 実は、極めてざっくり言うと住宅…

  • FP相談はお金の話だけではありません

    今日のテーマは 家を買う時のFP相談の本当の意味は? です。 家を買おうとするとき、FP相談(ライフプラン相談)をするケースが多いと思います。その大半は住宅営業マンからの紹介でしょう。 住宅営業マンはこのように言うはずです。 「安全な予算と返済の計画についてプロに相談した方がいいですよ」 そうか、自己流の予算だと間違いを犯すかもしれないもんな、プロに相談しようか・・・と思うので、ハウスメーカーのオフィスでFPと対面するわけです。 まともなFPであれば、そこでは住宅購入の予算や維持費のこと、税金のことを詳しく教えてもらえるはずです。そして安全な予算と、返済計画、繰り上げ返済の予定、団体信用生命保…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ながおかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ながおかさん
ブログタイトル
家づくりのお金のこと
フォロー
家づくりのお金のこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用