精神疾患からのリカバリーにおける「信じる確率」の育て方 「よくなってきてるんじゃない?」そんなふうに声をかけられたとき、
故郷へ帰って自分のスキルで仕事がしたい。統合失調症を持つサラリーマンが地元へ帰って生きるスキルを得ていく奮闘記。
2024年、自分自身の行動と対話の重要性に気づき、大切な一歩を踏み出した一年でした。 そして迎える2025年、さらに一歩
2024年は、私にとって大きな転換の年でした。この一年の主要な出来事を振り返りながら、実感したことや学んだことをまとめた
こんにちは。 今日は最近よく感じる、「バランスが大事」ということについて書きたいと思います。 バランスは人間関係や、心身
こんにちは。 考えてみてください。諦めることは悪いことですか。 諦めることと無縁な人はいないと思います。 誰しも諦めたこ
こんにちは。 今日は先日に引き続き、精神性のお話をさせてください。 前回の記事は以下に載せますのでぜひ御覧ください。 h
こんにちは。 最近切に感じることが、どう捉えるかが大切だということです。 基本的には前向きにとらえることが良いこととされ
こんにちは。 今日は最近よく「精神性を高くありたい」と思っています。 そのことについて書きます。 精神性って何? 「精神
こんにちは。 土曜日に仲間内でクリスマス会を開催しました。 家族や恋人以外とクリスマスパーティをするのなんていつぶりだろ
こんにちは。 今日は片を付ける練習(片付けの練習)をしたいと思ったお話をさせて下さい。 片を付けることの重要性 片を付け
こんにちは。 今日は先日開催した哲学対話~身近な問いを見つけて考えてみよう~の振り返りと感想を書きたいと思います。 当日
「ブログリーダー」を活用して、ころたんさんをフォローしませんか?
精神疾患からのリカバリーにおける「信じる確率」の育て方 「よくなってきてるんじゃない?」そんなふうに声をかけられたとき、
あるとき、ふと耳にした会話の中に、気になる言葉がありました。「〜してあげなくちゃいけない」「そうしないと、生きていけない
人はそれぞれに違いを抱えて生きている。価値観も、経験も、痛みも、願いも違う。ときに、その違いがすれ違いを生み、相容れない
人にはいろいろな“スタンス”があります。 自分に甘く、人にも甘い人。 自分に甘く、人には厳しい人。 自分に厳しく、人には
先日、友人の結婚式に出席しました。晴れやかな空の下、白いドレスに包まれた花嫁が歩く姿に、「幸せのお裾分けだなあ」と微笑み
「共に在る」この言葉に、私は静かな感銘を受けました。それは、どこか特別な技術でも、目に見える支援でもない。でも確かに、誰
「病名って、あなたのすべてじゃないんだよ。」 精神疾患と診断されたとき、多くの人は心のどこかでこう思ってしまうかもしれま
何かに一生懸命取り組んだのに、望んだような結果が得られなかったとき。「がんばったのに、意味がなかったんじゃないか」そんな
様々な場面で、「切り替えが大切だ」と言われることがあります。試合に負けたとき、失恋したとき、そして病気や障害を抱えたとき
認知の歪みに気づく第一歩は、自分が“色眼鏡”をかけて世界を見ていることに気づくことだと思います。私自身、統合失調症を発症
「対等だから気を遣わないで」と言われたという話 「対等だから気を遣わないで」と言われた、という話を聴きました。そのとき、
「孤独って、どうしてこんなに苦しいんだろう。」 そんなふうに感じる日、ありませんか? 誰とも連絡を取っていない日。家に一
こんにちは。今日は「マインドセット」についてお話ししたいと思います。この言葉、聞いたことがある方も多いかもしれませんが、
心をこぼしたその先に、誰かがいたとしたら SNSという場所は、不思議な空間だと思います。誰かに向けて書いているようで、誰
正しさのつもりが、心にざわめきを残した ある日のこと、私は自分の意見を真剣な気持ちで伝えました。相手を否定したかったわけ
この春、写真のポートフォリオを新たに整理しました。そこに並んでいるのは、季節ごとの花々や、ふとした自然の表情。ただの記録
私はかつて、人間の思考や感情も科学的なアプローチによって論理的に理解できるはずだと考えていました。もし、その仕組みが明確
皆さまへ この度、「また歩き出せる 精神疾患を越えたリカバリーの道」のKDP無料キャンペーンを通じて、100冊配布を達成
こんにちは!今日はとても嬉しいお知らせがあります。私が執筆した 「また歩き出せる 精神疾患を越えたリカバリーの道」 が、
人は「分ける」ことで「わかる」。この言葉は、私たちが世界を理解するための基本的な方法を端的に示しています。物事をカテゴラ
こんにちは。 皆さんGWいかがお過ごしでしょうか。 長らく投稿することが出来なかったのですが、本日は少し前の写真を紹介さ
こんにちは。 週明け少し冷えますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 私は前回写真ブログにあげました公園に再訪問してきま
こんにちは。 先日、学生時代にお世話になった2人の先生の最終講義に出席してきました。 その時に感じたことや、心に残ったこ
こんにちは。 今日は週末に出かけたときに撮った写真をお見せします。 外に出るのが難しい方や、心の調子を崩してしまった方な
こんにちは。 今日は改めて言葉を大切にしたいと思いましたので、そのことについて書きます。 以前、言葉にする力、「言語化力
こんにちは。 今日は早く起きたので簡単に朝の習慣について、覚え書きをさせてください。 最近、よいなと思ったのは、 「朝に
こんにちは。 今日は「続けること」について考えたことを書き留めたいと思います。 皆さんは続けていること、ありますか。 毎
こんにちは。 久しく、更新できていませんでした。 2024年もどうぞよろしくお願いします。 今年に入って早1か月が経ちま