東大博士、2児のパパが悪戦苦闘しながら子供の教育について考えたブログです。 某製薬会社研究員 東京大学大学院薬学研究科において博士(薬科学)を取得 2児のパパ 子供には賢くなって欲しいため、こどもちゃれんじをフル活用中!
自分の時間も大事 皆さん、共働きで子育てをしている方は中々自分の時間を持てない人が多いと思います。 子育て中は子供との時間が一番大切! だと考えている方は多いと思いますが、私は 「自分の時間の確保も大事」だと思います。 でも、どうやって自分の時間を持てばいいの?と悩んでいる方に私流の方法をご紹介します。 博士パパ流!自分の時間の確保 私の時間の確保で大事にしていることはずばり、、、 早起きです!!! 子供が小さいと、私が遅くまで起きているとなかなか寝てくれません。仕方なく、一緒に寄り添っていると、そのまま寝落ちしてしまい、朝を迎えていたということが何度もありますw そこで考えました。 じゃあい…
switchを買った みなさん、switchって持っていますか? ゲームを買い与えるのはあまり乗り気ではなかったですが、子供が小学校に入ったのをきっかけに買いました。 予想通り、めちゃくちゃはまってしまい、おもちゃで遊ぶよりもゲームすることが楽しいようです(笑) 最初に買ったソフトはスーパーマリオ3Dワールドです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length…
学習机について 皆さん、お子さんの勉強はどこで行わせていますでしょうか? 息子が小学1年生になり、学習机を買いましたがいまだに使ったことがありません(笑) 使わないと分かっていたけど、買うタイミングは小学校入学時しかないだろうということで買いました。 リビング学習 我が家は一戸建てで、2階の子供部屋に学習机を置きましたが、 実は学習机を購入する数年前から、リビングにリビング学習用の机を置いていました。 なぜなら、幼児や小学生においてはリビング学習が圧倒的に効果的だからです。 わざわざ勉強机まで向かうという動作がそもそもおかしくて 「勉強=特別なこと」みたいなイメージがついてしまいます。 一方、…
「ブログリーダー」を活用して、東大博士パパ@子育て奮闘中さんをフォローしませんか?