6年生の年末年始は、休む間もなく勉強三昧です💦1月入試がお正月明けから始まるからです。受験前の全力で走っている今、母が一番したいこと!?それは、応援すること!!合格祈願!!「志望校に合格したい息子の気持ちをかなえたい」ここまで来たなら、もう
6年生の年末年始は、休む間もなく勉強三昧です💦1月入試がお正月明けから始まるからです。受験前の全力で走っている今、母が一番したいこと!?それは、応援すること!!合格祈願!!「志望校に合格したい息子の気持ちをかなえたい」ここまで来たなら、もう
日能研6年生 冬期講習の日程・タイムテーブル2023:中学受験
日能研6年生の冬休みから最後の講習「合格力ファイナル」が始まります。いよいよ入試直前!塾では、どんな勉強をするのでしょうか?2023年 冬休み期間「合格力ファイナル」(日程、家庭学習・サポート)についてレポートします✏日能研 冬期講習(合格
中学受験用の証明写真。どこで?どんな服装で?どんな写真を撮ったら良いのか。息子の体験を元に、服装や表情・サイズやデータの相談等をまとめました。
我が家の3兄弟。第1子とは親子ともども初めての経験ばかり。第3子ともなると親も余裕を持つことが出来ます。子育てを通し親も成長します。第1子と第3子では、親の知識や経験値に自然と差が出てしまいます。今挑んでいる第1子の中学受験は親子ともども初
小学6年生は、塾弁づくりが週に4回!夏期・冬期・春期講習は、毎日です。午前中はテスト・志望校別の講座⇒午後に授業⇒帰りは夜9時なんて日も…そんな日は、お昼ご飯も。夜ご飯も。塾で食べることに1日に塾弁2食!?お弁当を2つ持って行く日も普通にあ
中学受験を控え勉強にまい進する6年生にとって朝の時間は貴重です。集中して勉強できる時間をどのように活用するか。失敗から学び自分に合った時間の使い方を見つけました。
日能研6年生の公開模試、合格力育成、合格力実践テストの活用法についてです。長男のテストへの取り組みを通し気づいた点や家庭学習のポイントをまとめました。2023年度のそれぞれのテスト費用や日程も参考にしてください。
日能研6年生:2023後期スケジュール・テスト日程【中学受験】
日能研2023年6年生後期のテスト日程です。全国公開模試・合格力育成テスト・合格力実践テスト等を見やすくカレンダーにまとめました。
怒涛の夏期講習も終わり過去問を始めました。解いた過去問を先生が添削してくださり手厚い指導に感動の毎日です。塾自分の課題が浮き彫りになったね○ページの強化ツール・テキストの●●を復習して強化して行こう先生の添削やアドバイスに俄然やる気な長男!
中学受験生にとって6年生の夏休みは天王山。夏期講習の合間に家庭学習をどのように進めるか。意気込んで立てたスケジュールは失敗!失敗から学びスケジュールを立て直すと(構想2時間)我が子の目の色が変わりました。
日能研 2023年 夏期講習 6年 ・日程・費用・活用の仕方【中学受験】
日能研の夏期講習(2023年・6年生)についての内容、日程、費用、時間割等、実際に通塾する姿をイメージできるよう詳しくお伝えします。中学受験生として夏休みをどのように過ごすかポイントも併せてお伝えします。
日能研の6年生のGWは休講(配られていた予定表によると)と思っていたら「GWは特訓します!」というお知らせが…案内が配布されてカバンの中で眠っていたのかもしれません💦受講するか悩み始めたらなんと結論を出すまでの日数が1週間しかありません!し
受験報告会のつもりで行ったら…濃すぎ!得るもの大きすぎたー!ずっと気になっていたオン・ザ・ロード。「受験する年になったら行ってみよう!」と決めていました。そして先日、ついに参加!!去年も参加しとくんだったー💦オン・ザ・ロード!!都合をつけて
日能研では6年生になると日特が始まります。この日特で使用するテキストがちょっとスゴモノで…噂には聞いていたけれど図鑑?電話帳?広辞苑?分厚くてかさばる!!そして重い…日曜日は、このテキストと、お弁当・水筒を持参し別の校舎へ通います。カバンは
「先生がね!面白いのくれた~!」と塾で資料をいただいて来ました。折れ線グラフになっており、内容を聞いてみると…今まで受けて来た公開模試の偏差値をまとめたグラフでした。目指せ平坦!偏差値のグラフは折れ線グラフじゃない方が良いんだって良い時もあ
6年生になり1か月が経ちました。塾へ通う日が増え、塾にいる時間も毎回3コマと長くなり、お弁当も持参。日特が始まり週末はテストに…勉強時間がどーんと増えました。1か月の塾・家庭での勉強時間をまとめました。時間を作り出そう!6年生の勉強が始まる
日特が始まりました。日特校舎の教室に無事に辿り着いたら黒板に席順の発表が!!日能研で座る席の詳細です↓講習や学年の変わり目など色々な配慮があります日特初日日特の初日。どんな校舎かな?どんな教室かな?座る席はどこだろう?…ドキドキしながら教室
6年生、前期の日特が始まりました。日特は学力別の3コースで学びます。マスター選抜マスターアドバンス5年生後期の公開模試(5回分)の結果を基にクラス分けされました。マスター選抜・マスター・アドバンスの3つに分かれると思っていたら…マスター は
6年生の授業が始まり1週間。分厚いテキストを背負い週4日の通塾。学年の変わり目で勉強の量や、難易度が掴めぬまま塾の復習が追いつかない毎日。そして、迎えた育成テスト。自己流に手探りで挑んで来た1週間の結果が出ました。育成テスト結果(2023.
日特の初日を迎えました。テストに授業というハードな1日となりました。日特の詳細はこちらから↓日特のクラス日特は、学力別のクラス編成で行います。アドバンスマスターマスター選抜クラス分けの基準偏差値等はこちらから↓日特は自校舎?他...
受験学年である6年生は、どのように心を切り替えるのか。勉強の取り組み方にも変化が現れ始めました。
中学受験の決意を固め、塾に通い始めて1ヵ月。親は、中学受験の経験がなくイメージがつかめずにいたところテレビで「二月の勝者」のドラマが始まりました。原作は高瀬志帆さん『二月の勝者-絶対合格の教室-』中学受験の実態をリアルに描いた人気マンガです
日能研に通う長男6年生の前期(2023年度)月謝/費用です。塾からの案内で学期途中で知る追加費用(季節講習・オプション講座等)を含めて算出しました。
5年生の春から学校説明会や、学園祭、オープンスクールへ参加してきました。あれから夏が過ぎ、秋が過ぎ、冬が来て…いよいよ入試本番の2月を迎えました。ネットの情報もすっかり様変わり。中学校のホームページには、入試会場へ向かう先輩方や合格速報等が
今日は、2023年1月31日。明日は、2023年2月1日。来年は、早朝から入試会場へと足を運びいよいよ入試本番がやって来ます。受験前夜の先輩方のブログやお話を聞いていて、感極まって涙が…受験は、数日。でもそこまでの頑張りは何年も…とてもじゃ
先日、5回目の思考力育成テストを受けました。思考力育成テスト結果は、得点、平均点、順位が出されます。偏差値は出ません。我が家では、平均点との距離、順位を目安に過去の自分と比較するようにして来ました。テスト結果と、対策した手順は下記の通りです
日能研では座席が指定されています。テストの度に席替えがあり、前列から成績の良い順に座ります。前列・後列の実態席順は、勉強するモチベーションとなっています。しかし、最近、長男は違った視点を持ち始めました。5年生から算数演習講座・国語の記述演習
思考力育成テスト第5回(5年生1月)出題内容・対策【中学受験】
5年生の9月から全5回開催される思考力育成テスト。次回はついに最終回!初回は対策の仕方が分からず…2回目以降は「ただ受けるだけじゃなくて1歩ずつ前に進みたい」という思いから様々な対策を講じてきました。最初は難しすぎるし意味あるのかな?と思っ
日能研 全国公開模試 5年生(2023年1月)結果 【中学受験】
5年生最後の公開模試の結果が出ました。冬期講習は苦手な国語に全集中!塾の先生からは、講習の成果はすぐには出ないというお話でしたが…日能研 全国公開模試 5年生 (2023年1月)実施内容は下記の通りです。日程:2023年1月14日範囲:定め
日能研 春期講習(2023年)日程・費用・勉強計画【中学受験】
日能研の春期講習(2023年・6年生)についての内容、日程、費用、時間割等、実際に通塾する姿をイメージできるよう詳しくお伝えします。中学受験生として春休みをどのように過ごすかポイントも併せてお伝えします。
日能研 全国公開模試 4年生(2022年1月)結果 【中学受験】
4年生の後期から入塾して5カ月、塾通いにも慣れ、クラスの事や席順について気になり始めました。以下は2021年4年生時の公開模試の記録です。入塾した9月から塾の勉強に慣れるのに必死。冬期講習では、やっと落ち着いて復習することが出来ました。テス
日能研では、冬期講習の集大成として最終日に「冬期講習特別テスト」があります。そのテスト結果が出ました。課題が山積!どうしよう…な状況です。冬期講習特別テスト結果(2023年1月)国語100点台とにかく一番、力を注いだ国語!語句はテキストで3
新年あけましておめでとうございます。年が明け、遂に受験学年:6年生!だけど実感がまだ湧きません💦最近は、月日の速い流れに驚くばかり。特に5年生・夏期講習が終わってからの後期授業。内容が濃く、深く、量が多く着いて行くのに必死でした。あっという
例年PRE合格判定テスト中に開催されていた保護者会。今年は動画視聴しました。長年、受験に携わり、アドバイスされて来た先生の経験談は胸に響きました。学校を選び、通うのは子どもですが、保護者や家族の意見も大切。志望校を選ぶポイントに沿ってしっか
12月に入ってから怒涛の日々。習い事のクリスマス会や稽古納め。仕事納めにと…あっという間に年の瀬。年内も残すところ数日ですね。そんな中、冬期講習へ毎日元気に通っています。冬期講習勉強計画塾からの帰宅時間に会えない状況が続きましたが勉強計画を
PRE合格判定テスト保護者会:入試のポイント5つ【中学受験】
例年PRE合格判定テスト中に開催されていた保護者会。今年は動画で視聴する形となりました。動画を視聴し、中学受験する際の学校選びのポイント。近年の入試の動向を掴むことで、中学高校でやるべきことが見えて来ました。入試から見る全体動向のポイント5
PRE合格判定テスト結果が出ました。PRE合格判定とは、志望校を登録し合格判定をするテストです。希望者は外部受験が可能です。当日の詳しい様子はこちらから↓テストの形態は日能研の全国公開模試と一緒です。テスト後は解答用紙が回収され、自己採点は
先日、4回目の思考力育成テストを受けました。1回目は、対策せず丸腰で受験。その後、少しずつでも準備して一歩前進!という思いから対策しました。今回、土曜日は思考力育成テスト。日曜日は公開模試の2日連けてのテストでした。よりによって今回の思考力
受験の練習と思って挑んだPRE合格判定テスト。前日から当日の様子をふりかえりました。この経験から学ぶことがたくさんありました。
日能研 冬期講習テキスト(5年・発展)学習目標の設定【中学受験】
日能研の講習テキストはクラスごとに異なり3種類(標準・応用・発展)あります。2022年5年生冬期講習テキスト(発展)の内容紹介・学習目標です。
塾の面談で「家庭学習」について、我が子に合った勉強の仕方やアドバイスを聞くことができました。特に苦戦している国語。先生が考えてくださった勉強プランに沿って、優先順位を守り頑張て行きたいと思います。
師走ですね。12月はイベント満載!テストも満載!公私ともに楽しい気持ちで本領発揮できるよう体調面も気を付けたいですね。塾で勉強する内容も難しさを極めて来ました💦育成テスト結果(2022.12.10)各教科(応用受験)結果です↓国語90点台。
思考力育成テスト第4回(5年生12月)出題内容・対策【中学受験】
5年生の9月から全5回開催される思考力育成テスト。次回は4回目!あと残すところ2回!初回は対策の仕方が分からず…2回目以降は「ただ受けるだけじゃなくて1歩ずつ前に進みたい」という思いから様々な対策を講じてきました。思考力育成テスト思考力育成
今まで志望校として心の中で温めて来た学校は受験校として本当にふさわしいのか?塾の面談で受験相談することができ、志望校に自信を持つことが出来ました。また、性格に合っていそうなお勧めの学校や併願校の紹介等、大変参考になりました。
先日、塾の面談「PRE個別受験相談」へ行って来ました。5年生の保護者対象の面談です。6年生を迎えるにあたり「わが子の進学校・家庭学習の様子」についての相談です。子どもは参加せず、親だけ参加する形です。忙しい中、塾も保護者も時間を作っての面談
日能研 全国公開模試 5年生(2022年12月)結果 【中学受験】
9月からの公開模試5回の成績で日特のクラスが決まります。その4回目の公開模試は、大好きなサッカーW杯の真っただ中。少々寝不足な一週間となりました。やりたいことに打ち込み(応援)充実している様子でした。日能研 全国公開模試 5年生 第6回(2
社会科の授業で全国各地の特産品を学んだ長男。例年に増して返礼品が届くのを楽しみにしています。ふるさと納税を始めて12年⁉毎年色々な返礼品をいただいています。特に、この時期に外せないのが「みかん🍊」先日、和歌山県有田市からふるさと納税返礼品が
日能研 全国公開模試 4年生(2021年12月)結果 【中学受験】
前回の公開模試から4科の平均点は30点近く下がり、大変難しい試験となりました。特に国語の平均点は20点近く、社会は10点近く下がりました。
サッカーワールドカップが始まりました。勉強どころではない様子💦仕方なし…。そんな時もある。この際なので一緒に応援しています。本気モードで熱いです!育成テスト結果(2022.11.26)各教科(応用受験)結果です↓国語90点台。「漢字・語句で
日能研から難関校(御三家)へ進学した現役大学生(東京大学、国立大学)の方々が「みんなの難関校保護者会」で、お話してくださいました。学校での6年間の日々の成長をふりかえりお話しくださり「経験談に勝るものなし」で魅力いっぱいでした。
塾への欠席連絡。電話が掛けられない状況でもメールで連絡できると効率的です。日能研の欠席連絡の手順をまとめました。
先日、3回目の思考力育成テストを受けました。1回目は、対策せず丸腰で受験。2回目、3回目と少しずつでも準備して一歩前進!という思いから対策しました。テスト結果と、対策した手順は下記の通りです。思考力育成テスト第2回(5年生 11月)結果思考
塾と習い事を両立して行く為には、習い事の選び方にコツがあります。低学年のうちは時間が沢山あり習い事に存分に打ち込めます。高学年は、勉強が忙しくなり塾と習い事の曜日を調整することになります。柔軟に対応できる習い事を選んでおくと勉強と両立しやすいです。
学校行事や志望校の見学も落ち着き、日常の週末に戻りました。直近の公開模試では、少し落胆気味。今回の育成テストでは、意気込み全開!算数の比は栄冠を2周して挑みました。育成テスト結果(2022.11.12)各教科(応用受験)結果です↓国語90点
6年生から始まる日特は、学力別クラス編成。実は、5年生の9月からの成績が考慮されます。いつもと違う校舎でいつもと違う仲間と学ぶケースもあります。事前に日特の様子を知って予定を立てると共に心構えもしておきたいですね。
日特を受けるべきか辞めるべきか実態について調査しました。最終的には、塾の先生に相談しながら日特の内容を吟味したうえで決めました。日特の内容、費用、日程等、詳しくレポートします。
中学受験塾に通い、習い事にも全力投球してきた長男。塾の勉強と習い事(スポーツ)を両立し、塾のクラスアップを実現。6年生になる為、習い事を整理。塾、習い事、家庭学習の様子の備忘録です。
日能研 全国公開模試 5年生(2022年11月)結果 【中学受験】
今回の公開模試は、意気込みがいつも以上でした。塾の先生から「5年生後期の公開模試の結果で6年生の日特(日能研入試問題研究特別講座)のクラスが決まる」というお話を直接聞いたからです。日能研 全国公開模試 5年生 第5回(2022年11月)実施
思考力育成テスト第3回(5年生11月)出題内容・対策【中学受験】
5年生の9月から全5回開催される思考力育成テスト。次回は3回目の折り返し地点!なかなか手ごわい思考力育成テスト。「ただ受けるだけじゃなくて1歩ずつ前に進みたい」という思いから過去2回は下記対策を講じました。対策したことで得点も上がりました。
日能研 全国公開模試 4年生(2021年11月)結果 【中学受験】
4年生の後期から入塾して2カ月、習い事と両立しながら勉強に励みました。(今も当時の習い事を続けています。現在5年生)以下は2021年4年生時の公開模試の記録です。入塾した9月に比べ、徐々に得点が伸び始めました。※W(基礎)クラスで夏期講習、
苦手科目こそプロの手⁉家庭教師:同じ塾卒→志望校卒の先輩に出会えるチャンス【中学受験】
集団塾と家庭教師を併用し、苦手科目を強化するための策を考えました。プロの先生に色々な角度から客観的に見ていただいたり、憧れの志望校のOB、OGに教えていただくこともできます。勉強以外の面でも相談できる頼れる窓口があると受験期に安心できるかなと思います。
前回の育成テストから「もう2週間たったの?」と驚くほど月日は、速く流れています。今回は、日曜の後日テストを受験。後日テスト明けの週はバタバタになるので覚悟を決めて過ごしたいと思います。育成テスト結果(2022.10.29)各教科(応用受験)
日能研でクラス分けがありました。移動を含むクラス分けは実は変則的に行われているようです。入塾してから今までの経験をもとにクラス分けにより移動するタイミング、実際の移動人数・席順についてまとめました。
得意科目は嬉しいものですが、不得意科目とはどう向き合えばよいのでしょうか?我が家は、国語に絶賛苦戦中です。先日の公開模試の国語と算数の偏差値は10離れていました。5年生の秋になり、塾で勉強する量が増えました。内容も難しくなりました。家で勉強
先日、2回目の思考力育成テストを受けました。1回目は、対策せず丸腰で受験。2回目の今回は、一歩前進!という思いから対策しました。(ヤマをハリました)テスト結果と、対策した手順は下記の通りです。思考力育成テスト第2回(5年生 10月)結果思考
通常の授業日とは別に日能研では、週末にテストが行われます。先日、6年生前期のテスト日程が発表されました。(2023年度6年生 2月~7月)1か月ごと、カレンダーにまとめ、テスト日程を見える化してみました。時間に余裕のある日々は5年生のうちか
運動会が終わりました。応援側の家族も燃え尽きるほどの盛り上がり!子どもたちの成長に感動でした。運動会からの感動、余韻のまま、代休までしっかり遊びきりました!久しぶりに遊びきった週末を終え「ああ。楽しかった~!」と元気に登校して行きました。今
5年生(2022年2月~2023年1月)の1年間にかかる塾代の総額を算出しました。R:応用クラスで、4科受講(国語、算数、理科、社会)の月謝・費用の詳細です。通塾していると年度の途中で講習や講座、模試等の追加費用が発生します。春・夏・冬の季
思考力育成テスト第2回(5年生10月)出題内容・対策(今度こそ)【中学受験】
10月の公開模試が終わり、今週は学習力育成テスト、翌週には思考力育成テストがやって来ます。毎週末のテスト襲来は止まりません💦5年生の9月から全5回開催される思考力育成テストは、なかなかのスゴモノでして…。初回の9月は…ぼたん思考力育成テスト
日能研 全国公開模試 5年生(2022年10月)結果 【中学受験】
新学期が始まり、1か月が飛ぶように過ぎました。土日は中学校の文化祭や学校説明会へ参加したりと大忙しです。先日受験した10月の公開模試結果が発表されました。受験者全体の平均点は前回の公開模試(9月)に比べて10点下がりました。日能研 全国公開
日能研 全国公開模試 4年生(2021年10月)結果 【中学受験】
4年生の夏期講習から日能研へ通い始めた長男。夏期講習では、中学受験の勉強の大変さに直面。後期授業に参加し1ヵ月が飛ぶように過ぎ10月早々に公開模試を受験しました。以下は公開模試の記録です。※W(基礎)クラスで夏期講習、4年生後期授業(202
日能研ポイントは、どのようなオリジナルグッズと交換できるのでしょうか。育成テストからのポイント獲得方法、ポイントとグッズの交換方法等を詳しくお伝えします。ポイント集めは、学習へのモチベーションも上がります。
5年生の後期、2回目の育成テストが終わりました。今回は、翌日、日曜の後日テストを受験しました。2学期に入り、4教科の学習量も増え、内容も難しくなってきました。育成テスト結果(2022.10.1)各教科(応用受験)結果です↓国語90点台。平均
先日、思考力育成テストを受けました。出題内容については、テスト2週間前に発表されます。ところが、具体的な範囲はなく、事前に対策が取り辛いのが実状です。まずは「どんなテスト?」か知るつもりで挑んだところ…。テスト後、クタクタの放心状態で帰宅。
日能研 冬期講習(2022年)日程・費用・勉強計画【中学受験】
日能研の冬期講習(2022年・5年生)についての内容、日程、費用、時間割等、実際に通塾する姿をイメージできるよう詳しくお伝えします。中学受験生として冬休みをどのように過ごすかポイントも併せてお伝えします。
今週末は、始めての思考力育成テストです。5年生の9月から全5回開催されます。その第1回目が目前に迫りました。思考力育成テストってどういうテスト?何か勉強しておいた方が良い?色々と悩み、対策を考えました。塾からの案内を元に詳細をまとめました。
5年生の後期、最初の育成テストが終わりました。塾の授業では、歴史が始まり、4教科の学習量も増え、内容も難しくなってきました。授業が分からなくなってしまい、分からないままの状態ということも出て来て家庭学習の大切さも改めて感じました。育成テスト
5年生の9月は受験のターニングポイント・家庭学習も変革期【中学受験】
5年生の9月からガラリと変わる受験勉強。勉強量も増え、内容も難しくなってきました。それに伴い家庭学習の内容も変化して来ました。始まって2週間の長男の様子、家庭学習のポイントを紹介します。
今すぐできる息抜き10選・夏休みは勉強の合間にリフレッシュ【中学受験】
中学受験生にとって夏は天王山。でも勉強ばかりで大丈夫?息抜きも必要?親も心配いなってしまいます。毎日夏期講習へ通う長男の夏休みの息抜きで良かったものを10個選びました。息抜きを上手に取り入れ夏期講習や夏休みを楽しく意義あるものにしましょう。
5年生の夏休み勉強計画:気負わず楽しく成果を出す【中学受験】
中学受験予定の5年生はどのような夏休みを過ごすのか?よく遊びよく学び、夏休みを楽しみながら勉強した長男の経験から、塾の夏期講習と家庭学習のポイントをお伝えします。意義ある、収穫ある夏休みを迎えようとされている方のお力になれると嬉しいです。
日能研 全国公開模試 5年生(2022年9月)結果 【中学受験】
日能研5年生9月(第7回)公開模試の結果です。範囲のない試験ですが出題された分野等、この時期の5年生の勉強到達点の参考にしていただけると嬉しいです。夏の間に国語に取り組んだ成果が出始めました。国語の勉強法も併せてお伝えします。
日能研で一番難しいテストと言われる「記述力模試」の結果が発表されました。中学入試では難関校を中心に記述形式の問題が多く出題されます。「現在の記述力はどのくらいなのか?」力試しをしてきました。先生が「半分解けたら凄いよ!」と話されていたとのこ
日能研の夏期特別講座について受講するか悩みました。受講しなかった年(4年生)受講した年(5年生)の経験から受講のメリットを詳しく紹介します。講座授業、家庭学習の様子も併せて受講に悩んでいらっしゃる方のお力になれると嬉しいです。
日能研 全国公開模試 4年生(2021年9月)結果 【中学受験】
4年生の夏期講習から日能研へ通い始めた長男。夏期講習では、中学受験の勉強の大変さに直面。後期授業が始まった9月早々に公開模試を受験しました。以下は始めての公開模試の記録です。※W(基礎)クラスで夏期講習、4年生後期授業(2021年9月~20
日能研で一番難しいテストと言われる「記述力模試」を受けてきました。中学入試では難関校を中心に記述形式の問題が多く出題されます。「現在の記述力はどのくらいなのか?」力試しをしてきました。帰宅後、解答用紙を広げて見せてくれました。見て~!こんな
塾を欠席する際、勉強が遅れないかと心配になります。しかし、欠席動画を活用した長男の経験から心配も払拭できました。今回、動画授業の配信日程が分かりましたので紹介します。
日能研に通う長男5年生後期(2022年度)の月謝/費用です。塾からの案内で学期途中で知る追加費用(季節講習・オプション講座等)を含めて算出しました。
日能研では、夏期講習中に「夏期講習特別テスト」が3回あります。その3回目のテストの結果が出ました。夏期講習の最後のテストはどうだったのでしょうか?夏期講習特別テスト③結果(2022年8月)国語110点台夏期講習特別テストの漢字や語句の出題範
日能研では、夏期講習中に「夏期講習特別テスト」が3回あります。その3回目のテストを受けました。夏期講習の最後のテストはどうだったのでしょうか?夏期講習特別テスト③自己採点(2022年8月)国語110点台間違えた共通問題の語句は大人にとっても
日能研に通う長男が5 年生前期(2022年度)に実際にかかった月謝/費用です。塾からの案内で学期途中で知る追加費用(季節講習・オプション講座等)を含めて算出しました。
日能研に通う長男が4年生後期(2021年度)に実際にかかった月謝/費用です。塾からの案内で学期途中で知る追加費用(季節講習・特別講座等)を含めて算出しました。
日能研は学力別のクラス編成です。クラス替えの日が近づくと新しいクラスはどうなるのかドキドキします。クラスアップ、クラス落ち…クラス替えの連絡はいつどのように来るのか?分からないまま入塾して半年ほど過ごしました。長男のクラス替えの連絡はいつど
日能研では、夏期講習中に「夏期講習特別テスト」が3回あります。その2回目のテスト結果が出ました。夏期講習で自習室デビューをし、勉強は全て自習室で完結していましたが自習室が閉鎖。帰宅後に自宅で勉強するスタイルになりました。夏期講習特別テスト②
日能研では、夏期講習中に「夏期講習特別テスト」が3回あります。その2回目のテストを受けました。夏期講習で自習室デビュー。勉強は全て自習室で完結していましたが自習室が閉鎖。帰宅後に自宅で勉強するスタイルになりました。夏期講習特別テスト②自己採
夏期講習が終わると9月からは後期授業がスタートします。先日、日能研から後期テキスト受け取りの案内ハガキをいただいてきました。前期テキストの受け取りを思い出しながら、重たいテキストを酷暑の中どう家まで運ぶか?今から対策を練りたいと思います。テ
中学受験塾に通う5年生の長男。国語の力をつける為、塾の先生のアドバイスを元に日々勉強しています。普段は時間の取りにくい記述問題の勉強を夏休みという時間を利用して開始しました。国語:勉強法改革改革前下記の要点で長男自ら進めていました。授業を受
日能研では、夏期講習中に「夏期講習特別テスト」が3回あります。その1回目のテスト結果が出ました。夏期講習で自習室デビューをし、勉強は全て自習室で完結。家で勉強する姿を見かけなくなり心配しましたが、自習室で勉強した結果が出ました。夏期講習特別
日能研では、夏期講習中に「夏期講習特別テスト」が3回あります。その1回目のテストを受けました。夏期講習で自習室デビューをし、勉強は全て自習室で完結。家で勉強する姿を見かけなくなり心配しましたが、長男は自信がある様子でテストへ出かけて行きまし
中学受験塾「日能研」の自習室は魅力がいっぱいです。講習中も無料開放され、利用時間も長く、先生への質問もできます。上手に活用することで1日のメリハリもつきます。
中学受験塾に通う小学生の夏休みは、ほとんどの日が夏期講習です。息抜きを挟みながら楽しく夏休みを過ごして行きたいです。夏休みとっておきの息抜き・思い出となった1日を紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、ぼたんさんをフォローしませんか?
6年生の年末年始は、休む間もなく勉強三昧です💦1月入試がお正月明けから始まるからです。受験前の全力で走っている今、母が一番したいこと!?それは、応援すること!!合格祈願!!「志望校に合格したい息子の気持ちをかなえたい」ここまで来たなら、もう
日能研6年生の冬休みから最後の講習「合格力ファイナル」が始まります。いよいよ入試直前!塾では、どんな勉強をするのでしょうか?2023年 冬休み期間「合格力ファイナル」(日程、家庭学習・サポート)についてレポートします✏日能研 冬期講習(合格
中学受験用の証明写真。どこで?どんな服装で?どんな写真を撮ったら良いのか。息子の体験を元に、服装や表情・サイズやデータの相談等をまとめました。
我が家の3兄弟。第1子とは親子ともども初めての経験ばかり。第3子ともなると親も余裕を持つことが出来ます。子育てを通し親も成長します。第1子と第3子では、親の知識や経験値に自然と差が出てしまいます。今挑んでいる第1子の中学受験は親子ともども初
小学6年生は、塾弁づくりが週に4回!夏期・冬期・春期講習は、毎日です。午前中はテスト・志望校別の講座⇒午後に授業⇒帰りは夜9時なんて日も…そんな日は、お昼ご飯も。夜ご飯も。塾で食べることに1日に塾弁2食!?お弁当を2つ持って行く日も普通にあ
中学受験を控え勉強にまい進する6年生にとって朝の時間は貴重です。集中して勉強できる時間をどのように活用するか。失敗から学び自分に合った時間の使い方を見つけました。
日能研6年生の公開模試、合格力育成、合格力実践テストの活用法についてです。長男のテストへの取り組みを通し気づいた点や家庭学習のポイントをまとめました。2023年度のそれぞれのテスト費用や日程も参考にしてください。
日能研2023年6年生後期のテスト日程です。全国公開模試・合格力育成テスト・合格力実践テスト等を見やすくカレンダーにまとめました。
怒涛の夏期講習も終わり過去問を始めました。解いた過去問を先生が添削してくださり手厚い指導に感動の毎日です。塾自分の課題が浮き彫りになったね○ページの強化ツール・テキストの●●を復習して強化して行こう先生の添削やアドバイスに俄然やる気な長男!
中学受験生にとって6年生の夏休みは天王山。夏期講習の合間に家庭学習をどのように進めるか。意気込んで立てたスケジュールは失敗!失敗から学びスケジュールを立て直すと(構想2時間)我が子の目の色が変わりました。
日能研の夏期講習(2023年・6年生)についての内容、日程、費用、時間割等、実際に通塾する姿をイメージできるよう詳しくお伝えします。中学受験生として夏休みをどのように過ごすかポイントも併せてお伝えします。
日能研の6年生のGWは休講(配られていた予定表によると)と思っていたら「GWは特訓します!」というお知らせが…案内が配布されてカバンの中で眠っていたのかもしれません💦受講するか悩み始めたらなんと結論を出すまでの日数が1週間しかありません!し
受験報告会のつもりで行ったら…濃すぎ!得るもの大きすぎたー!ずっと気になっていたオン・ザ・ロード。「受験する年になったら行ってみよう!」と決めていました。そして先日、ついに参加!!去年も参加しとくんだったー💦オン・ザ・ロード!!都合をつけて
日能研では6年生になると日特が始まります。この日特で使用するテキストがちょっとスゴモノで…噂には聞いていたけれど図鑑?電話帳?広辞苑?分厚くてかさばる!!そして重い…日曜日は、このテキストと、お弁当・水筒を持参し別の校舎へ通います。カバンは
「先生がね!面白いのくれた~!」と塾で資料をいただいて来ました。折れ線グラフになっており、内容を聞いてみると…今まで受けて来た公開模試の偏差値をまとめたグラフでした。目指せ平坦!偏差値のグラフは折れ線グラフじゃない方が良いんだって良い時もあ
6年生になり1か月が経ちました。塾へ通う日が増え、塾にいる時間も毎回3コマと長くなり、お弁当も持参。日特が始まり週末はテストに…勉強時間がどーんと増えました。1か月の塾・家庭での勉強時間をまとめました。時間を作り出そう!6年生の勉強が始まる
日特が始まりました。日特校舎の教室に無事に辿り着いたら黒板に席順の発表が!!日能研で座る席の詳細です↓講習や学年の変わり目など色々な配慮があります日特初日日特の初日。どんな校舎かな?どんな教室かな?座る席はどこだろう?…ドキドキしながら教室
6年生、前期の日特が始まりました。日特は学力別の3コースで学びます。マスター選抜マスターアドバンス5年生後期の公開模試(5回分)の結果を基にクラス分けされました。マスター選抜・マスター・アドバンスの3つに分かれると思っていたら…マスター は
6年生の授業が始まり1週間。分厚いテキストを背負い週4日の通塾。学年の変わり目で勉強の量や、難易度が掴めぬまま塾の復習が追いつかない毎日。そして、迎えた育成テスト。自己流に手探りで挑んで来た1週間の結果が出ました。育成テスト結果(2023.
日特の初日を迎えました。テストに授業というハードな1日となりました。日特の詳細はこちらから↓日特のクラス日特は、学力別のクラス編成で行います。アドバンスマスターマスター選抜クラス分けの基準偏差値等はこちらから↓日特は自校舎?他...
怒涛の夏期講習も終わり過去問を始めました。解いた過去問を先生が添削してくださり手厚い指導に感動の毎日です。塾自分の課題が浮き彫りになったね○ページの強化ツール・テキストの●●を復習して強化して行こう先生の添削やアドバイスに俄然やる気な長男!
中学受験生にとって6年生の夏休みは天王山。夏期講習の合間に家庭学習をどのように進めるか。意気込んで立てたスケジュールは失敗!失敗から学びスケジュールを立て直すと(構想2時間)我が子の目の色が変わりました。
日能研の夏期講習(2023年・6年生)についての内容、日程、費用、時間割等、実際に通塾する姿をイメージできるよう詳しくお伝えします。中学受験生として夏休みをどのように過ごすかポイントも併せてお伝えします。
日能研の6年生のGWは休講(配られていた予定表によると)と思っていたら「GWは特訓します!」というお知らせが…案内が配布されてカバンの中で眠っていたのかもしれません💦受講するか悩み始めたらなんと結論を出すまでの日数が1週間しかありません!し