chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のましん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/13

arrow_drop_down
  • 割高が解消されつつある米国株

    GWは始まっていますね。私は人混みと渋滞が大きらいなのでGWは特にイベントはありません。ゆっくりスタバで記事執筆して散歩するくらいです。日本はGWモードですが、その裏で米国株市場が荒れ模様のようです。

  • 転職エージェントとガチバトルの結末_転職ログ2022

    今回の内定受諾にあたって、私が条件として付けた「入社日を3ヶ月後にする」ことに関して、担当エージェントのボスがクレームをつけてきたわけですが、私は徹底抗戦することに決めたのです。

  • 転職エージェントとトラブル発生_転職ログ2022

    先日、担当エージェントに内定受諾の旨を伝えました。エージェントは、年収減のオファーを私が受けるかどうかかなり心配していたようで内定受諾の報をとても喜んでくれたまではよかったのですが、その後ちょっとしたトラブルが発生しています。

  • 大幅下落でも買えない米国株

    4月に入ってから株式市場への興味を失っている管理人です。米国株に関する記事も激減しておりまして、なんかすみません・・そんな中で週末の米国株式市場は久しぶりに大きな下落となりましたので久しぶりに状況を確認しておこうと思います。

  • 為替介入報道でも円安が止まらない背景

    最近の円安ドル高については、会社でも話題になっています。ここまで一方的でかつ早い円安進行は私の銀行員人生でも初めてのことです。そんな中で日米の財務省が協調して為替介入を協議する旨の報道が流れました。

  • 内定受諾を決心しました_転職ログ2022

    前回の記事でオファー面談の内容をご報告したところですが、今般、このオファーを受諾することに決めましたのでその経緯をお話したいと思います。これで人生3度目の転職です。過去2回の転職時と比較すると一番悩まずに決心できた気がします。

  • 逆張りすらできないマーケット環境です

    私が知る限りでは、投資の世界で短期間で億り人になった人の多くは逆張り戦略で大勝利をあげています。もちろん、短期間で大儲けする可能性がある=短期間で全財産を失う可能性があるということですけどね。

  • 親の学歴で子の貧困率が決まる現実

    先日、メディアのニュースで話題になっていたのですが、親の学歴によって子供の貧困確率が大きく左右されるそうです。なんとなくイメージとしてそうだろうなという気はしていましたが、実際に数値としてみると衝撃的な内容でした。

  • オファー面談に行ってきた_転職ログ2022

    今回の記事は私の転職活動の続編です。先日、待望の内定獲得をご報告しましたが、今週オファー面談に行ってきました。どのような採用条件がオファーされるのか、期待と不安が入り混じりつつわくわくする瞬間です。

  • 米国株、不気味な静けさが意味するものは

    私は仕事上、様々な欧米金融機関のレポートを読む機会が多いのですが、基本的な業界のコンセンサスは、今後の米国株は下落するという見方が大勢です。先日の記事で積立停止を宣言したところですが、私個人の予測としても米国株は一旦下落すると思っています。

  • 【実録】こんな面接してくる会社は嫌だ

    今回の記事は企画コーナーです。テーマは、「こんな面接してくる会社は嫌だ」です。これまで3回の転職活動を経験してきた中で、面接がひどすぎてこちらから辞退することになった会社の事例をご紹介したいと思います。

  • 米国株の積立停止を決断しました

    皆さんにご報告があります。私は四半期毎に投資方針の見直しを行っているのですが、4~6月の投資方針として3年間続けてきた積立投資を一旦停止することを決断しました。今回はこの結論に至った経緯をご説明したいと思います。

  • 利上げの年は米国株上昇する説

    2022年が始まってこの3ヶ月を振り返ってみると米国市場はとてもスリリングな環境でした。インフレは収まるところを知らず、FRBは政策スタンスを急速にタカ派に転換し、そこに追い打ちをかけるようにロシアによるウクライナ侵攻、そして3月の利上げ。

  • 皆さん賃上げありました?

    岸田首相が看板政策に挙げていた賃上げの波が産業界に波及しているそうです。大手製造業は組合の要求に対してベースアップの満額回答が相次いだようですし、中小企業も半数以上が賃上げを実施するそうです。うらやましいですね。

  • 運命の最終面接結果_転職ログ2022

    今回は私の転職活動記事に続編になります。先週、受験している企業の役員面接を受けてきまして、本日その結果が通知されましたのでご報告します。初めて当ブログにご訪問いただいた方は前回記事から読んでいただけるとうれしいです。

  • 【ブラック職場戦記】人事評価はサビ残で<後編>

    今回はブラック職場戦記の続編になります。裏ルールとして決められていた残業申請上限15時間を無視し、110時間の残業申請を行ったことがその後どういう展開となったのか。当ブログに初めて訪問いただいた方は、前編から先に読んでいただけると幸いです。

  • 隣のママ友が勧誘してきた投資商品とは

    先週末、珍しく妹から連絡がありました。現在、子育てに日々奮闘している妹ですが、なにやら投資のことで相談したいことがあるとのこと。これまで妹とは一度もお金絡みの話をしたことはありませんでしたので内心驚きながら話を聞くことにしました。

  • 他力本願な格差是正論に感じる違和感

    今回の記事は少しネガティブな内容になっているので、そういう気分ではない方はスルーしてください。今回は、某大手メディアが日本の格差是正のために優先すべき対策は何かというお題目で実施したアンケートについてお話したいと思います。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のましんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のましんさん
ブログタイトル
投資と転職でライフチェンジを目指す のましんブログ
フォロー
投資と転職でライフチェンジを目指す のましんブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用