記事タイトルは、押川医師のYouTubeチャンネル「がん防災チャンネル」で配信された動画のタイトルです。 サブタイトルとして、このあとに「話題になってないのは医療界の闇か?」と続きます。 詳しくは、こちらの動画をご覧くだ… 続きを読む がん再発予防の画期的方法が見つかった!
メイン島で、カマボコちゃんのお誕生日会が開かれました。 おしゃれして、ゴキゲンなカマボコちゃん、いつにもましてかわいらしいですね。 プレゼントを渡しました。 いろいろ迷ったんですが、着ているところを見てみたくて(笑)選ん… 続きを読む 【あつ森】カマボコちゃんの誕生日
きのうの記事で、小豆ご飯を炊いたことを書きました。 余談ですが、「小豆島」って、どうしても一瞬「あずき島」って読んじゃうの、私だけでしょうか? それはどうでもよくて(笑)、改めて小豆の健康効果をまとめておきます。 主な栄… 続きを読む 【食事】小豆の健康効果
メイン島の夕暮れ、デジャネイロちゃんが池のほとりに座っていたので、急いで隣に座って記念撮影! ところが、目をつぶってしまいました。 大急ぎで撮り直そうとしたんですが、途中で立ち上がられてしまいました。残念! ところが、な… 続きを読む 【あつ森】撮ろうとすると立ち上がる
食事の栄養効果を学ばせてもらっているYouTubeチャンネル「管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン」からの転載動画です。 今回は、「小豆」について、とても丁寧な解説があり、食物繊維、ポリフェノール、タンパク質など摂り… 続きを読む 【食事】歌ってみた」ならぬ「炊いてみた」
サブ島のキャンプサイトにパーチクさんが来てくれました。 美人!!ステキな鳥さんですね! たしか、ピーチクさんと姉妹なんですよね。 二人ご一緒にメイン島にお迎えしたいものです。 でも、お別れが寂しすぎて住民の入れ替えがなか… 続きを読む 【あつ森】今更ながらに美術品の真贋
きのうの記事で、柿に含まれるアミノ酸について触れました。 アミノ酸は、たくさんの種類がありますが、主な働きは以下になります。 アミノ酸は、多くの食品に含まれていますが、含有量が多いものは、大豆、鶏肉、鯵、鶏卵、豚肉、鮭、… 続きを読む 【食事】改めてアミノ酸
メイン島でアポロさんの家に行きました。 スタイリッシュだけど、どこか殺風景に感じたので、プレゼントを検討しました。 この豪華なスタンドフラワーなんか、どうでしょう? DIYを終えたあと、島に設置してあるスタンドフラワーを… 続きを読む 【あつ森】アポロさんにプレゼント
トマトが猛烈に高くて、値段を見るたび驚いています。 ニュースでもとりあげられていますから、日本中の主婦が困っているはずです。 我が家では、トマトはあきらめて、トマトを使うところをリンゴや柿に置き換えています。 どちらも果… 続きを読む 【食事】トマト高騰!
サブ島の広場で、まんたろうくん、カンロクさん、のりまきを撮影しました。 カンロクさんとまんたろうくんが、手にススキを持っていたので、それを撮ろうと思ったんですが、まんたろうくんのススキは移せませんでした。(笑) 飛行機走… 続きを読む 【あつ森】ススキの季節
3か月に1度の歯科検診をすませてきました。 状態のチェックとクリーニングで1時間弱かかります。 ていねいに診ていただけて、ありがたいですし、歯のクリーニングは毎回とても気持ちよくて、楽しい通院です。 引っ越してきたとき、… 続きを読む 【通院】歯科検診と赤ちゃん
メイン島の広場で、キンカクが座っていたので、隣に座りました。 何をしていたかというと・・・ ジョッキーの歌を聴いていたのです。 のどかで仲良し、すてきな広場です。 落とし物を拾いました。 字が汚いのは、誰でしょう? ヒノ… 続きを読む 【あつ森】広場のお楽しみ
きのう、鼻毛がいかにだいじか、という記事をアップしました。 全身脱毛状態になったとき、鼻毛の次に必要度が高いと感じたのが、まつ毛でした。 鼻毛がないと、鼻血や鼻水がとめどなく出てきて、ティッシュでは追い付かず、タオルを使… 続きを読む 【乳がん】脱毛とまつ毛
サブ島で、カルロスさんを見かけたので接写しました。 ついついカメラを向けてしまう圧倒的な存在感です。(笑) 島に生える雑草も、秋色に変わっています。 ぜんぜんきれいじゃありませんので、どんどん抜いています。 島はいつもき… 続きを読む 【あつ森】ログインが遅くなった日に限って
先日の記事「【通院】主治医からの注意事項」で、主治医から感染症への注意を促されたことを書きました。 気温が低く乾燥する季節になるから、ということもありますが、そもそもは私が鼻血について話したことが発端でした。 抗がん剤T… 続きを読む 【通院】脱毛して困ること
キャンプサイトにクマのクマロスさんが来てくれました。 たいへんインパクトのあるビジュアルなので、トップ画像にさせていただきました。 キャンプサイトのそばには、あれこれお料理を並べています。 燻製マシンの中です。 チーズと… 続きを読む 【あつ森】キャンプサイトのごちそう
先日、お弁当を持って病院に行ったことを記事にしました。 添えた画像が、こちらです。 このごはん、もち麦を入れて炊いたものです。 もう1年以上、白米をなるべく避けています。 精製されてしまうことで、食物繊維やビタミンが失わ… 続きを読む 【食事】もち麦ごはん
サブ島の池のほとりに座るレイニーさんです。 池って、季節によってはオタマジャクシとカエルが生息していますよね。 レイニーさん、飛び込みたくなっちゃうこともありそうですね。 別の日、お勧めの本を教えてくれましたが・・・ 恋… 続きを読む 【あつ森】池とレイニーさん
診察時、主治医から「感染症に気を付けて」という注意をいただきました。 乾燥する季節は、ウイルスに気を付けなければいけない季節ですね。 抗がん剤治療中は、免疫が下がっていますから、インフルエンザやコロナに用心が必要です。 … 続きを読む 【通院】主治医からの注意事項
メイン島で落とし物を拾いました。 読書日記ということは、うずまきさんの日記帳でしょう。 と思って家を訪ねてみたところ、お留守でした。 そこで、ほかのどうぶつさんの家を回っていきました。 ジュリア様の家です。 ボランティア… 続きを読む 【あつ森】落とし物顛末記
電車通勤という言葉はありますが、電車通院って、聞いたことありませんね。 満員の通勤電車に乗っていたころ、たまにお子さん連れのお母さんが乗ってくることがありました。 抱っこしている方や、手を引いている人、ベビーカーをたたま… 続きを読む 【通院】電車通院
11月3日に任天堂から、あつ森デザインのSwitchライトが発売になるそうです。 しずえさん柄と、まめつぶ柄があるようです。 来年3月には、あつ森アイテムのレゴも発売になるそうです。 あらら?左から3人、姉の島にいる子た… 続きを読む 【あつ森】あつ森新情報にムネアツ
毎月の通院をすませてきました。 今回は、お弁当を持参しました。 自分用のお弁当を作るのは、何年ぶりでしょうか? 通院を始めてわりとすぐ、お弁当を持っていったんですが、そのとき、診察券と保険証を忘れてしまいました。 お弁当… 続きを読む 【通院】久しぶりのお弁当
メイン島、うずまきさんのおうちです。 B´zのパーカーが、絶妙に似合っていますね!! うずまきさんのためにデザインしたといっても、おかしくないぐらいです!! ここまでぴったりマッチしてくれると、うれしいですね~。 夕方、… 続きを読む 【あつ森】マイデザインが似合いすぎるうずまきさん
食べすぎちゃうので危険だわ!と、思うものの、またカボチャを買ってしまいました。(【食事】カボチャがおいしすぎて困る) 今回は、小鉢に取り分けて少しずつ食べていくことにします。 でも、たくさん作っちゃったんですよね、 作り… 続きを読む 【食事】かぼちゃアゲイン
サブ島で、パンタちゃんが釣りをしていました。 後ろ姿もかわいいですね。 雨の日に、わざわざレインコート、レインハットを身に着けて釣り・・・。 それが、どうぶつさんですよね。(笑) のりまきの家です。 中に入った瞬間、かわ… 続きを読む 【あつ森】サブ島の創世記をなつかしむ
谷村新司さんが、亡くなりました。 中学生だったころ、レコードを買ったこともありますし、すてきな歌手でしたから、とても残念です。 ご冥福をお祈りするばかりですが、74歳だったと聞いて、「まだ早すぎるよね」と、夫と話しました… 続きを読む 【乳がん】谷村新司さんの訃報
メイン島で、ひでよしがのんびりひなたぼっこをしていましたので、お隣に座らせてもらいました。 気持ちの良い季節ですね。 短い秋を、リアルとゲーム両方で楽しんでいます。 池のほとりでは、ギンカクがトリの浮き輪に座っていました… 続きを読む 【あつ森】秋を楽しむどうぶつさん
ジムでお風呂に入っていると、たまに「お肌がきれいね」とほめていただくことがあります。 ご挨拶がわりのお世辞だとわかっていても、うれしくなりますね。 プロテインを飲むようになって、髪や爪、肌の状態がとてもよくなりました。 … 続きを読む 【乳がん】プロテイン効果による肌の再生
島の広葉樹が茶色くなってきました。 紅葉シーズンまで、あと少しですね。 ということなら・・・と、鉄道模型を交換しました。 秋バージョンは、全体にオレンジがかっていてきれいですよね。 ハロウィン家具の中に、「なぞめいた名画… 続きを読む 【あつ森】島の整備をこつこつと
きのう、カボチャを買って食べすぎていることを記事にしました。 改めて、カボチャの栄養効果について記事にしておきます。 うれしいのは、ビタミンのエース(ACE)がそろって摂取できるところです。 エース(ACE)=抗酸化作用… 続きを読む 【食事】カボチャの栄養効果
メイン島で、デジャネイロちゃんとツーショットを撮りました。 ヒカリゴケのスツールは、ころんとしていますが、上手に座っていますね。 キンカクの家に行きました。 うじゃうじゃって・・・表現がひどいわ。(笑) リアル世界だった… 続きを読む 【あつ森】温泉旅行もできる島
かぼちゃのサラダを作りました。 ツナといっぱいの玉ねぎ&きゅうりを加えて、味付けは塩とマヨネーズのみです。 スーパーの入り口に山積みになっていたかぼちゃが、あまりにおいしそうだったので、衝動買いしてしまいました。 4分の… 続きを読む 【食事】カボチャがおいしすぎて困る
サブ島で、レイニーさんがたきぎ(薪?)を運んでいました。 どのどうぶつさんも、よくしていることではありますが、小さなレイニーさんがたきぎを抱えていると、持ってあげたくなっちゃいますね。(笑) カンロクさんの家に行きました… 続きを読む 【あつ森】どうぶつさんのたきぎ運び
アントニオ猪木さんの決め台詞で始まりましたが、「お元気そうね」というようなことを、たいして親しくない人から言われるとちょっと困ります。 元気ではあるんですけど、病気があるのはたしかなので、「元気ですよ、がんだけどw」と、… 続きを読む 【乳がん】元気ですかーっ!?
メイン島で寝ている海賊のそばで、私も寝てみました。(笑) このあと、起こして話を聞き、お約束の海に出たら、ラコスケ登場。 これ、なかなか奥深いコメントですね。 コロナが収束し、マスクを外す生活が戻ってきましたが、どこでも… 続きを読む 【あつ森】船乗りの悲劇とは
秋はついつい夜更かしをしてしまう季節とされていますが、歳をとるにつれ、めっきり早寝になっています。 日本睡眠学会(東京女子医大)の研究では、睡眠障害を持つ 人はがんになるリスクが約6倍になったと報告されています。 睡眠障… 続きを読む 【乳がん】秋の夜長
サブ島の広場に、バーベキューグリルが出ていました。 秋にぴったりの風景ですね。 おいしそうですね~。 さわやかな風の中で食べると、一段とおいしく感じますよね。 その広場の後ろに、誰かがいますよ。 のりまきでした。 こんな… 続きを読む 【あつ森】秋の広場
涼しくなってきましたが、日本の秋は短くなるばかり、すぐに冬が来てしまいます。 すると、寒く乾燥する季節となり、感染症予防が大切になってきます。 抗がん剤を服用中ですから、どうしても免疫力が下がってしまいますので、注意して… 続きを読む 【食事】風邪にご用心
ある朝、メイン島にモヤがたちこめていました。 なかなか趣がありますね。 浜辺にジョニーが漂着していました。 返礼品には期待せずに翌日を迎えました。 案の定、ソンブレロ! ほんとに、これもういらないから。(笑) サブキャラ… 続きを読む 【あつ森】朝もやたちこめるメイン島
がんの進行を遅らせたり、再発を予防するのに効果があるとされている情報を見ていると、そのほとんどが「アンチエイジング」と重なります。 細胞の老化ががん発生の原因のひとつとされていますので、老化を抑えることががん予防に役立つ… 続きを読む 【乳がん】がんとアンチエイジング
サブ島で、のりまきと話しました。 ここは、かなり力を入れて作ったエリアですよ。 いや、そんなことは考えてもみなかったけど、使いたいように使ってくれてOKですよ。 ほかにも、ピラミッドとかUFOとかモアイとか、いろいろおも… 続きを読む 【あつ森】ガイコツとトレーニング?
ようやく涼しい日が続くようになり、過ごしやすくなってきましたが、さっそく空気の乾燥を実感しています。 抗がん剤(TS-1)、あるいはほかの薬の副作用なのだと思いますが、粘膜が弱くなっています。 最悪な状態だったときは、鼻… 続きを読む 【乳がん】乾燥してきました
メイン島のハロウイン家具を少しずつ増やしています。 去年のレイアウトを確認せず、あちこちに配置していくのが楽しみになっています。 タヌキ商店の前には、まめつぶコンビもカボチャを飾っていますね。 にぎやかになるように、私も… 続きを読む 【あつ森】増えるカボチャ
運動をすると、筋肉から天然の抗がん物質が分泌されることや、筋肉をつけておくことそのものの効能もあるため、運動はがん治療の有効な助けになります。(【乳がん】天然の抗がん剤) このことは、アメリカではすでに常識になりつつある… 続きを読む 【乳がん】これからの癌治療
サブ島で、タツオくんが落とし物をしたようです。 ログインが夕方になったせいで、自己申告してくれました。 ずっと、気になっていたんだろうなと、申し訳なくなりましたよ。 あちこち探して、やっと見つけました! 夕方になると、物… 続きを読む 【あつ森】タツオくんの落とし物
毎日、ジムに通って泳ぐようになって、一年以上経ちました。 最初は、すぐに息があがってしまうだらしなさでしたが、継続は力なり。 だんだん体力がついてきて、休まずに泳ぎ続けられるようになりました。 35分程度泳いで、総距離1… 続きを読む 【運動】記録更新
メイン島で、帽子をかぶっていないジョッキーの後頭部撮影に成功しました。 ときどき見せてくれる、オレンジの頭頂部ですから、お宝映像ともいえそうです。 正面から撮ると、いつものジョッキーです。 いつもイケてますね! 別の日の… 続きを読む 【あつ森】ジョッキーのお宝映像
専業主婦で、毎日のんびり暮らしていますので、気分転換が必要なわけではありません。 それでも、気分が変わることをすると、テンションが上がります。 うれしい気持ちになることは、免疫力アップに役立ちます。 私のたいていの気分転… 続きを読む 【乳がん】気分転換
サブ島のキャンプサイトにお客様が来てくれました。 こんなパンダさんがいたんですね! あつ森歴は長いほうだと思いますが、初めてお会いしたような。 ・・・忘れてるだけかもしれませんが。(笑) フルメタルさんが、楽しそうに釣り… 続きを読む 【あつ森】フルメタルさんの釣果
きのうの記事で、がんと皮下脂肪の関係についての動画を紹介しました。 今日は、同じ「がん情報チャンネル」から内臓脂肪についての動画を紹介します。 結論から言うと、内臓脂肪が多いと治療後の生存率が低下するそうです。 ただ、胃… 続きを読む 【乳がん】がんと内臓脂肪
夕暮れ時のデジャネイロちゃんです。 オレンジ色の日差しを受けた姿が、ステキですね。 インテリアを参考にしたいということで、家に来てくれることになりました。 こんな部屋が役立つかどうかは謎ですが、どうぞ~。 オシャレとは対… 続きを読む 【あつ森】デジャネイロちゃんが遊びに来ました
定期的に見て参考にしている、がん情報チャンネル動画です。 がんと診断されたときの皮下脂肪量と、治療後の生存率についてのデータが紹介されています。 胃がん、肺がん、大腸がんそれぞれの患者は、皆、皮下脂肪の量が多いほうが、少… 続きを読む 【乳がん】がんと皮下脂肪
サブ島、フルメタルさんの家の前にレイニーさんが佇んでいました。 お留守でしたから、がっかりしてるのかな? 話しかけてみると、ハロウィンの飾りつけについてコメントしてくれました。 島のあちこちに、少しずつ増やしてますよ~。… 続きを読む 【あつ森】夕方のハロウィン家具
糖尿病の名前が変更されるそうです。 少し前のニュースで見て、気になっていたものの、詳しく調べるのが遅くなりました。 いろいろな記事を読んでみると、大きな変更理由は、以下の2つのようです。 少し前の記事で、病気の話題はデリ… 続きを読む 【乳がん】病気の名前
サブ島につづき、メイン島でもハロウィン家具を出しました。 メイン島も、飾りつけをしたのは、まだ広場前だけです。 こちらも少しずつ、ハロウィン色を強めていくのが楽しみです。 季節家具は、イースター、クリスマス、そしてこのハ… 続きを読む 【あつ森】メイン島のハロウィン支度
9月は、CT検査をしたので、ふだんより医療費が高くなりました。 さらに、薬がたりなくなって取りに行ったため、薬代も少し上乗せされています。 総額は、3万5千485円でした。 電気代が高い!とか、トマトが値上がりしして買え… 続きを読む 【乳がん】9月の医療費
サブ島で、のりまきに会いました。 ハロウィンの飾りを出していることに気づいてくれたようです。 そうでした!タヌキ商店でアメを買うのを日課にしなければいけませんね。 教えてくれてありがとう! 広場前にハロウィン家具を飾りま… 続きを読む 【あつ森】ハロウィン準備
きのうは、ブログの更新ができませんでした。 というのは、結果であって、自分の中では更新しているつもりでした。 記事を書いたあと、予約投稿でアップするのが習慣になっていますが、日付をまちがえていたようです。 そういう日に限… 続きを読む 【乳がん】うっかり思い違い
メイン島で、うずまきさんと話しました。 え?そんな世界大会があるんですか? 初対面のときというと、離島でお会いしたあのときですかっ!? そんなときから、そんなことを思われていたとは。 でも、絶対にちがいますよ。(笑) カ… 続きを読む 【あつ森】初対面の印象
毎日通っているジムでは、運動後お風呂に入ってから帰ってきます。 ジムのどこででも、なんですが、お風呂は特に会員どうしのおしゃべりが弾む場のようで、うるさくて辟易することもあるほどです。 すぐそばで、声をひそめることもなく… 続きを読む 【乳がん】病気の話題はデリケート
「ブログリーダー」を活用して、girigirichopさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
記事タイトルは、押川医師のYouTubeチャンネル「がん防災チャンネル」で配信された動画のタイトルです。 サブタイトルとして、このあとに「話題になってないのは医療界の闇か?」と続きます。 詳しくは、こちらの動画をご覧くだ… 続きを読む がん再発予防の画期的方法が見つかった!
夫のがんがわかったとき、私が先に倒れるわけにいかないと思い、食事の見直しをしてみました。 あれこれがん予防に役立ちそうなものを食べていますが、さらに何か加えようということで、トマトジュースを飲み始めました。 もっと早く飲… 続きを読む トマトジュース始めました
夫のがんが見つかって以来、あわただしく過ごしています。 今、夫が入院治療中で少し落ち着くかと思いきや、暑い中で面会のために病院へ行っているので、かえってしんどいぐらいです。 でも、ひとりの時間が増えましたので、新しいこと… 続きを読む 最近始めたこと
夫にもがんが見つかったことを記事にしてから、だいぶ間があいてしまいました。 食道胸部と下咽頭の2か所、重複がんであることがわかり、間もなく治療が開始されます。 病気に関係ない日常生活を綴っていたブログが別にあり、そこでは… 続きを読む 夫のがんその後
もうすぐ5年生存をクリアすることを喜んでいたら、夫にがんが見つかりました。 2人に1人ががんになる時代と言われていますが、2人家庭で2人ともがんになるとは、なんともやるせない気持ちになります。 自分がすでにがんとつきあっ… 続きを読む 夫もがん患者に
定期の通院を終えてきました。 今回は、血液検査だけではなく半年ごとに行っているCT検査もありましたが、ここ最近は造影剤を使っていませんので、絶食なしですむので助かります。 結果は、腫瘍マーカーもCT画像も変化なし。 この… 続きを読む 5年生存率
面倒で先延ばしにしていましたが、やっと2024年度分の確定申告で医療費控除の申請を終えました。 医療費の総額は219,030円でした。歯科検診の分は入ってませんので、診察・検査・処置・薬代の合計です。 発覚年度に比べれば… 続きを読む 確定申告終了
2か月に1度の通院をすませてきました。 行くと、まず血液検査をしますが、ここ1年ほどは、結果が出る前に診察を受けています。 帰宅後、夕方にダウンロードしているアプリに検査結果が届くので、そこで確認をするようにしています。… 続きを読む 【通院】腫瘍マーカー値の変遷
高額療養費制度の限度額引き上げについて、議論されています。 がん患者にとって、ありがたい制度ですし、この制度がなければ治療をあきらめざるをえないケースも多々あるはずです。 私自身、診断直後の検査ラッシュ~化学療法室での点… 続きを読む 【乳がん】高額療養費制度見直し
抗がん剤をお休みしているので、副作用による脱毛がなくなりました。 といっても、体感では治療前の半分程度しか戻っていません。 それでも、治療開始から毎年、冬になると悩まされていた乾燥による鼻血が、今年はまったく出ません! … 続きを読む 【乳がん】鼻血が出ない冬
定期的な歯科検診に行ってきました。 骨転移しているため、ランマークを注射してもらっていますので、副作用である顎骨壊死に恐れおののいています。 発症するには、それなりの条件があるようなので、心配しすぎることはなさそうですが… 続きを読む 【通院】歯科検診
公開中の映画「はたらく細胞」を観てきました。 事前にマンガ原作のアニメを見て、細胞の働きについて学び直しました。 抗がん剤治療中「好中球が減少するので」と、感染症や出血を伴うケガに注意するように言われていたことって、こう… 続きを読む 【乳がん】映画「はたらく細胞」
病状が安定しているので、通院が2か月に1度になっています。 通院時にはブログを更新していますが、今月は通院がないので近況報告です。 といっても、何も報告することがありません。 12月のはじめに出た神経痛は、だいぶよくなっ… 続きを読む 【乳がん】近況報告
かなり遅くなりましたが、新年おめでとうございます。 クリスマスイブから発熱し、寝込んでしまいさんざんな年末になりましたが、お正月は元気に迎えられました。 今は抗がん剤をお休みしているので、免疫機能が低下しているということ… 続きを読む 年が明けましたね
今月初頭から左足が痛み始めました。 以前も症状が出た坐骨神経痛と同じ部位、同じ痛みだったので、「寒くなったから神経痛が出ちゃったんだな」と思っていました。 しかし、よく考えてみたら私は骨転移しているがん患者です。 骨の腫… 続きを読む 足の痛み
ものすごく久しぶりの更新なのに、前向きな記事ではありません。 といっても、病状が悪化したという話ではありません。 精神的に、かなり後ろ向きな記事になりますが、書かずにいられない心境になりました。 ブログを書くようになって… 続きを読む 意地悪な私がいる
定期的な通院に行ってきました。 今回は、半年ごとに実施してもらっている、CT検査がありました。 とはいえ、ここのところ造影剤を入れての検査ではないので、絶食の必要がないので楽ですし、お財布にも少し優しいお会計になります。… 続きを読む CT検査
ずいぶん長い間ブログを更新せずにいました。 これといって変わったことがなかった、というわけではなく8月仲間に謎の胸痛。 その後、ときとき左脇のあたりに張っているような感覚がありました。 しこりを見つけ、病院でがんと診断さ… 続きを読む 【通院】胸痛・脇の違和感
母が入院していたとき、病院に行き、看護師さんたちと話をする機会がありました。 このとき、私はただの患者の家族です。 そういう身で、医療従事者と話していて、気づいたことがありました。 がん患者として病院にいるとき、看護師さ… 続きを読む 【乳がん】患者は守られている
母が入院していた病院内の貼り紙で、がん患者の集いが行われていることを知りました。 私が治療を開始したときはすでにコロナ禍でした。 通院している病院でも、コロナ以前は患者会があったようですが、コロナ禍で休止になって、今もな… 続きを読む 【乳がん】患者会
今月の通院を終えてきました。 ブログの更新が滞りがちですが、体調はいたって良好です。 主治医から体調を聞かれたときも、「元気です!」と、小学生のような返事をしてしまいました。 今月は、血液検査なしなので、体内の状態はわか… 続きを読む 【通院】検査なし
7月4日、アメリカ独立記念日は、アポロさんのお誕生日です! メイン島の皆さんに贈る誕生日プレゼントは「これ」と決めています! バラの冠・ゴールドです! きれいで豪華で華やかで、お誕生日プレゼントにぴったりですよね。 アポ… 続きを読む 【あつ森】アポロさんの誕生日
少し、更新を怠っていました。 体調はすこぶる良いのですが、なかなか時間がとれません。 そうこうするうちに、暑くなってきました。 暑さには、かなり強いほうですが、冷え性というわけでもないので、エアコンをガンガン入れたいとこ… 続きを読む 【乳がん】爪がのびる
土日、ブログの更新をしていませんが、元気です。 少し前から、近くに住む母の要支援認定をとる準備だとか、家の中でつまずかないように片付けたりと、忙しくしています。 そんなにかかりっきりになって、しゃかりきに頑張ってるわけじ… 続きを読む 【乳がん】元気にしています
メイン島でデジャネイロちゃんが家に遊びに来てくれました。 黄金ですから、わりと柔らかめの金属ですよね。 たしかに優しい座り心地かもしれません。 サソリ、かわいいですか?(笑) デジャネイロちゃんもサソリが好きですか?いっ… 続きを読む 【あつ森】海賊のお宝ローブ
半年ほど前に、スマホに入れたアプリで、診察の記録や予定、検査結果、医療費が管理できるようになりました。 治療を開始してからずーっと、病院でもらった診療記録と領収書を保管してきましたが、今は紙のデータとアプリ内のデータが重… 続きを読む 【通院】紙の診療記録
サブ島でログインしてポストを見ていたら、カンロクさんが走り寄ってきました。 どんなご用でしょうか? いいですとも! 大歓迎ですし、すぐそこが我が家です。(笑) リビングで記念撮影。 美術品に囲まれるこの部屋、カンロクさん… 続きを読む 【あつ森】カンロクさんの家庭訪問
先月までは、通院時にお弁当を持って行っていました。 通院時は、帰りに好きなものを食べることを楽しんでいた時期もありましたが、外食に疲れてしまい、お弁当を持参するようになりました。 長く待つこともありますので、便利でしたし… 続きを読む 【通院】今後の楽しみ
メイン島でしのぶさんに会いました。 バスケットゴールとボール、本当に遊べたら楽しいでしょうね。 デジャネイロちゃんの家に行きました。 最近のものは、かなり精巧にできているらしいですね。 アイドル★ヒヤシンスちゃんって、ど… 続きを読む 【あつ森】ジョニーの返礼品
点滴で入れる抗がん剤治療が終わり、TS-1を服薬するようになってから、ずーっと医療費は月に3万弱でした。 抗がん剤治療を休止したことを、2万円台前半の数字になった領収書を見て、実感します。 病気になるとお金がかかりますね… 続きを読む 【通院】医療費
雨の日のサブ島です。 マーサちゃんは、どんな天気でも元気はつらつですね。 カルロスさんは、どんな天気の日でも、頭の中はデートのことでいっぱいのようです。(笑) のりまきは、雨の日も筋トレのことで頭がいっぱいのはずですが、… 続きを読む 【あつ森】雨の日に考えていること
抗がん剤を休止しているので、血液検査の結果を見るのはドキドキします。 そう考えると、血液検査が2か月おき程度になるのは、いいことです。 数値い一喜一憂しないこと、というのは、治療開始時に主治医からも看護師さんからもアドバ… 続きを読む 【通院】今月の血液検査結果
メイン島の我が家の前にしのぶさんが来ていました。 挨拶をしましたが、「い、いえむしろ、会いに来ていただいたのでは?」と言いたくなりましたよ。(笑) ひでよしに会いました。 画像の右に小麦があるの、わかりますか? この小麦… 続きを読む 【あつ森】配達とプレゼント
今月の病院は、とても混んでいました。 血液検査も、かなり長いこと待ちましたし、診察も常にないほど長く待ちました。 どうせヒマですから、問題はありません。 むしろ、主治医や病院スタッフの皆さんの負担が気になります。 そのよ… 続きを読む 【通院】いつにない採血の痛み
サブ島でカルロスさんに会いました。 段差があるところに立っているせいなんですけど、私のポーズ、なんだかえらそうですよね。(笑) おそろいのウエットスーツをプレゼントしたくなる発言ですねえ。 思うだけで始められないことって… 続きを読む 【あつ森】レコードボックスの行方
月イチの通院をすませてきました。 抗がん剤を休止して2回目の通院になります。 血液検査の結果は変化なしで、ほっとしました。 今後の予定として、8月の通院をお休み。 7月は通院するけれど、血液検査はお休み。 9月は通院し、… 続きを読む 【通院】主治医の言葉が沁みる
メイン島でノコギリザメを釣り上げました。 もう、ヒレのある魚が釣れる季節なんですね。 大物がバンバン釣れる夏が楽しみです。 デジャネイロちゃんに会いました。 スプリング遊具が気になるようですね。 ただ揺れるだけなのに、子… 続きを読む 【あつ森】大物が釣れる季節がすぐそこに
最近、ちょっと身辺がごたごたしています。 しなければいけないことが、いくつもあって、順番にこなしているうちに一日が終わります。 といっても、目が回るような忙しさではなく、これまでがヒマすぎたんだろうと思います。 予定のあ… 続きを読む 【乳がん】毎日忙しい
サブ島の木の下でパンタちゃんが座って休憩していました。 タンボちゃんも座ってましたが、休憩ではなくトレーニング中でしたよ。 普段とかわりませんが。(笑) あら!久しぶりに筋肉のニックネームを聞きましたよ。 タロー、ジロー… 続きを読む 【あつ森】座ってすること
まだ梅雨入りしていませんが、間もなくですよね。 梅雨が好きな人は、あまり多くないでしょうね。 私も、湿度が高く雨の日が多い梅雨は苦手です。 それに加えて雨の日は、「転ばないように」と気をつけています。 道路や階段がすべり… 続きを読む 【乳がん】雨の日は転ばないように