ここ数年の気温上昇によって、数々の災害、人的被害に見舞われている世界各国ですが、ヨーロッパでは7月2日までの10日間でなんと2300人が犠牲になったということです。 記事によると、 『欧州12都市で7月2日までの10日間に約2300人が熱さに関連する原因で死亡した。欧州では...
30日に年末の買い物をして来ました。 とある食品ディスカウントストアですが、もの凄い人出です。 こんなに混んだのは初めてかと思います。とにかく芋を洗うような状態で、流れに逆らわないように進むのが精いっぱいという感じでした。 その道すがら、セブンなどのコンビニを何件か横目に見...
盆栽をやるようになってから、隣県にある小品盆栽店に行くようになりました。 そこはネットなどにもあまり情報が載っておらず、店主と奥さん二人で切り盛りしているようなちいさなお店です。 あまり営利目的でやっていないみたいで、盆栽や鉢をレジに持って行くと、店主さんが言い値で値段を付...
サントリーウイスキーの値上げのニュースから、あまりウイスキーに興味がなくなってしまいましたが、ドラッグストアでたまたま目にしたので買ってしまいました。 『ガイアフロー ブレンデッドM』 ウイスキーです。 これは静岡の蒸留所で造られていて、そのなかでもシングルモルトなどとは違...
毎朝コーヒーはドリップして淹れているのですが、先日見掛けたドリッパーが気になったので購入してみました。 ハリオの、『V60 MUGEN』VDMU-02 ドリッパーです。 このドリッパーの特長は、一回のお湯注ぎでコーヒーが淹れられること。よくやる蒸らしの工程は、要らないそうで...
なんの変哲もない広葉樹の苗ですが、私はここに神韻を感じてしまいます。 過酷な環境でねじ曲げられた幹、育って行っても冬の寒さでまた枯れてしまう枝先、その下からなおも出て来ようとする芽。 人間も、このように凛として立てているといいのですが。
昔はベジタリアン(菜食主義者)という人たちが一世を風靡しましたが、昨今はその進化版ともいえる、ヴィーガンという人たちが幅を利かせています。 このヴィーガンという人たち、その過激さでグリーンピースと変わらない感じです。動物愛護の精神を、取り違えたかたちで導入しているからです。...
私は最終学歴を高校として社会人になりました。 高校を卒業した年は昭和61年で、西暦でいうと1986年です。 時代はバブルの予兆が感じられる、上り調子のときだったと思います。 まさにこれからいいことしかない、という予感に満ち溢れていたように感じます。 大学に行かなかったのは自...
この時期になるとなんとなく見たくなる映画というのがあります。 『摩天楼は薔薇色に』でも、『ゴースト/ニューヨークの幻』でもない作品は、これです。 ゼロ・グラビティ [DVD] ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント DVD 宇宙ステーションで船外活動をしていた宇宙飛...
未だにTVやユーチューブ上では、外国人観光客に、日本の食べ物が美味しい、これが好き、などと、無理やり言わしているような気がします。 その度に気恥しくなるというか、もういいという気分になるのは私だけでしょうか? そんなことをしていたってなにも始まらないからです。それよりも、日...
クリスマスソングではないですが、なんとなくそういう感じを醸しだしていなくもないので、紹介してみました。 Blankey Jet City/赤いタンバリン Blankey Jet Cityの、『赤いタンバリン』です。 ”Oh,愛という言葉に火を点けて燃え上がらす 幾らか未来が...
今日はウエルシアのポイント還元デーなので、買い出しに行きました。 帰りの駐輪場で、ふと下を見ると、チョークでいたずら書きしたかのような模様があります。 ・・・これはチョークなのだろうか、それとも光なのだろうか、不思議に思い、手で太陽を隠してみると、消えます。 何処かのプラス...
現在SDG’Sなどのこれからの環境に配慮したモノ作りが叫ばれていますが、ことクルマに関してはEV化一択となっています。 電気の力でモーターを駆動させれば温室効果ガスも出さないし、環境にも優しい。 それはそうなのですが、その電気を作り出す工程で、既に出しているということについ...
昨日から、風がとても強くなり、また朝の冷え込みも一段と厳しくなりました。 畑に植えてある野菜の苗にはもう風除けを設置しましたが、棚に置いてある盆栽たちはまだそのままです。 盆栽には何度か霜を経験させ、季節の到来を感じさせた方がいいとのことです。 そうしてから、風除け室に移す...
昨日地方新聞を見ていたら、こんな記事がありました。 なんと、人の来ない山林で、大麻草を栽培していたそうです。 ・・・じつはずっと前から、気にはなっていました。片田舎、よく言えば自然溢れる我が町で、林道をずっと上がって行ったところに、そういうものを栽培している人がいるんじゃな...
昨日までに、検針の仕事をすべてやり終えました。 ですが、すこし頑張り過ぎたせいか、家に帰って来てから、ほぼ寝ていました。 眼を動かすと、ジャッ、ジャッ、と頭のなかで音が鳴ります。眼の動きに合わせて音が鳴るので、あまり眼を動かしたくない感じです。 これは多分内耳の問題だと思い...
来年は、安部公房が誕生して100年になるのだそうです。 知らなかったのですが、それに併せて映画「箱男」が公開されるそうです。主演は永瀬正敏。共演として、浅野忠信、佐藤浩市という「濃い目」の布陣。 正直いって、あの小説『箱男』を完全再現するというのは無理な話しだと思います。あ...
昔、とあるセミリタイヤブログで感銘した記事がありました。 「働かない暮らし」というブログを更新されていた『おのんこ』さんの記事です。 いまはブログ休止されていますが、最近セミリタイヤブログ村が詰まらなくなった、という風評が立ったのは、この『おのんこ』さんを始めとするクセのあ...
EVの問題によって、EU諸国の狡猾さというのが明らかになったと思います。 2035年までに、新しく生産する自動車は、すべてEVにするという決議がなされました。それによって、アメリカのカリフォルニア州など一部に於いても、同様の決議がされました。 それによって、日本の自動車産業...
盆栽を始めて、まだ作業的なことはしていなかったのですが、先日買って来た赤松の文人木に、針金掛けをすることにしました。 これが素材です。ほぼ直線的に延びていて、すこし単調と思います。また上部の葉も混んでいるので選定することにしました。 これが茂っている状態です。全体に葉が多い...
ようやくこの日が来ました。 心療内科の診察で、薬をもう出さないとのこと。 なにかあったら、また来て下さいと言われました。 いきなりなので、なにか先生にお礼でも持って来ればよかったと思ってしまいました。 まあ、あとで持って行くことも出来るかと思います。 これで、一応の卒業です...
私は今年56歳になります。 男性の平均寿命が81歳ということなので、あと25年生きるという計算で、取り敢えず支障はないと思います。 25年といえば、今年が令和5年なので、令和30年まで生きると考えると切りがいいですね。 56歳まで生きて来て、残念ながら人生というものが希望と...
ブルーベリーといえば、家庭菜園で植えられる人気の果樹品種です。 最初の土壌特性さえちゃんと作って置けば、あとはそんなに手が掛からずに栽培出来る品種だからだそうです。また、浅根性であるために、ポットやプランターで育てやすいことなども挙げられます。 これは農産物直売所で買ったブ...
私はいままでの会社生活のなかで嫌な目に遭って来たというのは、もう散々言って来たのでご存知かと思います。 そして、申し訳ないのですが、そういう思いをして来た職場、ないしは人物というのは、おしなべて知的レベルが低かったと思います。 この社会には、犯罪予備軍というのが多く潜んでお...
今日は先日見つけた廃道を探索しました。 いつも行く林道から横に延びている道を見つけ、そこを行くとかつて工事のために使われていたであろう作業道に行くことが出来ます。 ここはもう長年人の手が入っていないので、崩れたままになっています。上の画像は行き止まりで、その先は崩落していて...
かねてより食道ガンの治療を続けていた、ロックバンドThe Birthdayのチバユウスケさんが、11月26日に亡くなっていたそうです。享年55歳とのことです。 チバさんといえば、今年大ヒットした映画『ザ・ファーストスラムダンク』の主題歌を歌ったことで話題になりました。この『...
働き手が居なくなることによる人手不足が、想像以上の早さで進んでいます。 ざっと挙げただけでも、飲食業界、タクシー・バス業界、介護業界などが相当なペースで進み、他の業種も表立っていないものの、全体的に危機的状況に陥っているという感じです。 さて、世間では数年前から、AIや自動...
私はアウトドア用のチェアのなかでも、簡単に開閉して座ることの出来るこのタイプの椅子がいちばん好きでした。 なにか作業をするときでも、簡単に設営出来ますし、あまり深く腰掛けるのが好きではないので、このタイプのものを愛用していました。 ですがこのタイプの難点は、座るときに掛かる...
私は現在特定の組織には属しておらず、人と接する機会はごく僅かです。 買い物でレジの際に店員さんとひと言交わすくらいで、社会的なやり取りはほぼゼロと言っていいと思います。 これは自ら招いた状況で、出来るだけ人とは関わらずに生きて行きたい、という願望を、自然に追求していった結果...
若い頃に読んで、もう一度読みたくなる本というのが幾つかあります。 水中都市・デンドロカカリヤ (新潮文庫) 新潮社 本 安倍公房の、デンドロカカリヤという短編が、いま読んでも面白く、中味も全然色褪せていないことに驚きます。 デンドロカカリヤの冒頭は、 コモン君がデンドロカカ...
「ブログリーダー」を活用して、curiosさんをフォローしませんか?
ここ数年の気温上昇によって、数々の災害、人的被害に見舞われている世界各国ですが、ヨーロッパでは7月2日までの10日間でなんと2300人が犠牲になったということです。 記事によると、 『欧州12都市で7月2日までの10日間に約2300人が熱さに関連する原因で死亡した。欧州では...
香港でかつて民主化運動に参加し、国を追われた活動家の人が、台湾に来てかつての天安門事件などの中国共産党を非難する運動をしている、ということで、使命感に燃えた人はきっとこういうことが生きがいなのだろうな、と思いました。 香港は1997年に中国に返還されましたが、その後の中国に...
愛鷹山系にある袴腰岳に登って来ました。 この袴腰岳は、位牌岳と愛鷹山を結ぶ尾根筋の中間地点にある山で、通常はどちらかの山に登り、その足で登頂するという類いの山です。単独でこの山だけ登るということはまずありません。 ですが今回は、暑さと湿度にまだ身体が対応出来ていなかったよう...
今日、愛鷹山に登って来ました。 山行記は明日UPする予定ですが、山ですれ違った登山者の方から、富士山の話しを聞きました。 静岡県側は今日から山開きで、気の早い人たちが登山口に詰め掛けたそうです。 今年度から静岡県側も予約アプリを導入し、入山料4000円を登山口で徴収するシス...
静岡県の貧乏な市町村ランキングという動画があり、どんな内容なのか見てみました。 【財政ボロボロ】【日本地理】地元民も驚愕?!静岡の貧乏な市町村ランキングTOP10【ゆっくり解説】 このなかで貧乏な自治体という判断をするのは、財政力指数という数値で、国からの援助なしでやってい...
酒匂川でのアユルアー釣行は2年目を迎え、自分のなかで釣れる、釣れないの判断がある程度付いて来ました。 まず、酒匂川は今年はあまり魚影が濃くないと思います。 酒匂川漁協のHPには、アユのシーズンになると毎日釣果の報告が上がるのですが、今年はあまり芳しくありません。 友釣りでも...
昨日、夕方に田原総一朗氏が進行する政治番組を見ていたのですが、参議院選挙に向けて、各党の代表が議論を交わすというもので、例によって喧々諤々の内容でした。 自民党は、2万円の現金給付を、有効な手段であるとして譲らず、他の党は消費税減税こそが有効な手段だ、と喰い下がります。 こ...
今日、山に行こうとカブで家を出ましたが、現地に着いた途端になぜか気力が無くなりました。 行こうとしたのは前回も行った愛鷹山系で、今日は愛鷹水神社から位牌岳に登り、そのまま尾根を伝って袴腰岳、愛鷹山を回ろうと思っていました。 カブで上がって行く最中に、ジワーッと山肌から蒸気が...
学歴詐称で辞職を求められている伊東市の田久保市長ですが、大学を除籍されたということは、相当なことと思われます。 この田久保市長は現在55歳ということで、私よりも3学年年下ですが、ほぼ同年代と見て構わないと思います。 日本の大学というのは、入学するのは難しいとされていますが、...
日本経済新聞のネット版の、この記事には考えさせられました。 このなかで、 『温暖化は世界で起こるインフレとも密接に関わる。現状のまま気温上昇が続けば、作物の不作が続き、2035年までの食料のインフレ率が年間最大約3ポイント増える恐れがある。』 とのことで、いまもすでに作物の...
2025年の7月5日というのは、日本を未曽有の大災害が襲う日と予言されているそうです。 ですが、みなさん普通に生活されていらっしゃいますよね? 出所は、以前にもそのマンガ内で東日本大震災を予言した、女性漫画家の方だそうです。 こういう話って、全部あとから出て来ることにお気付...
以前にここでも取り上げた、『バリ山行』を読みました。 バリ山行 講談社 Digital Ebook Purchas 主人公は転職した建築施工会社で働く男性で、登山サークルに誘われ、登山の世界に足を踏み入れます。 そしてその会社で、人の輪には加わらずに単独で行動する男性のこと...
現在、トランプ政権になってから、アメリカの産業を保護するという目的で、日本との貿易関税を続々と上げようとしています。 日本は第二次世界大戦で敗戦し、アメリカの要求を受け入れ、民主国家となりました。 そして奇跡的ともいえる復興を遂げ、世界でも有数の先進国となりました。 ですが...
山を歩いていると、この場で時間を停止させてしまいたい、という衝動に駆られることがあります。 景色のよい場所ではなく、あまり日の当たらない、ジメジメしたような場所。 そこは決して牧歌的な雰囲気ではないので、一般の人だったら足早に通り過ぎてしまうでしょう。 でも自分は、そういう...
今日は約1ヵ月ぶりの登山に行って来ました。 お目当ては愛鷹山系の、黒岳、越前岳、呼子岳を踏破する周回ルートです。 6:00に家を出て、愛鷹山登山口に向かいます。現地には6:40頃に着きました。 もうかなりの登山者が登り始めているようです。私で10台目ぐらいでした。 入り口の...
反日を世論の扇動材料として利用して来た韓国ですが、若い人の間ではそのような感情は無くなって来ている、ということです。 日本の文化に親しみを持ち、憧れている若者も出て来ているのだとか。 最近は韓流に押され、停滞しているとされる日本の芸能文化ですが、その歴史は長く、地力のような...
仕事をやり終えたご褒美に、県内で人気のレストラン『さわやか』に行って来ました。 向かったのは家から近いところにある御殿場店ではなく、沼津市にある沼津学園通り店です。 御殿場店は連日県外からの客でごった返しており、入るのが躊躇われます。すこし距離は遠くなりますが、沼津市まで行...
検針の仕事は終わりましたが、新しい区域も、本当に空き家状態の家が多く、改めて我が町の惨状を思い知らされました。 古い住宅街なんかは、三軒に一軒は空き家という感じで、家のなかには物が転がり、外には雑草が生い茂っているという始末です。 私の町は坂が多く、その坂の上に何軒か固まっ...
先日の元アイドルが起こしたセクハラ・パワハラ騒動で、その母体であるグループが一丸となって、迷惑を掛けた関係者に謝罪行脚をするという報道が流れました。 この記事のなかで気になったのは、「なにが問題なのか」わかっていないのではないか、ということです。 まず、当事者である元アイド...
元アイドルがコンプライアンス違反により無期限の活動休止に入るというニュースが流れました。 情報は極めて限定されていますが、どうやら出演している番組のスタッフに対する、セクハラ、パワハラなどの事案があったようです。 いちばん真相を伝えていると思われる記事によると、『スタッフに...
その人が行った所業や仕打ちは、すべてその人に返って来る、このことを因果応報と呼びます。 もしそれが本当のことであるなら、どんなに世のなかがすっきりするかわかりません。 誰かが誰かに向けて行った行為が、仕打ちとなって跳ね返って行く、そうすればどのような行為が悪で、どのような行...
釣りも料理も、センスが不可欠な気がします。 釣りはポイントを見極め、そこに如何にアプローチし、魚を仕留めるか。 料理はいい素材を、その素材の持ち味を活かし、調理できるか。 そして残念ながら、センスを持ち合わせていない人間には、その勘所がわかりません。釣りに関してはポイントを...
今日は天気が持ちそうだったので、渓流釣りに行って来ました。 雨で水量が増えているかと思ったら、それほどでもなく、普段よりやや多めぐらいで釣り易そうです。 1時間半ほど歩き、今回の沢に到着します。 ここから入りました。すると雨により活性が上がっていたようで、いきなりのヒットで...
今週は天気がグズつき気味で、いま行くのを楽しみにしているアユ釣りの、タイミングを取りあぐねています。 アユ釣りは大きな河川でやるので、雨が続くと増水したり、濁ったりして、危険でもあります。 ただその場合、私には以前からやっていた渓流のヤマメ釣りがあります。 渓流は下流の河川...
今回の東京都知事選挙で、立候補者の政見放送や、討論会などを見る機会がないなと思っていました。 政見放送は東京都内だけの放送だった可能性がありますが、討論会などについては本当に注目度からすれば開催されるべきだったのでは?と思っています。 後から小池都知事が公務にかこつけて討論...
仕事をしなくなり、世間一般的な意味での人と関わり合いになるということから離れつつあるのですが、それがまったく苦痛に感じません。 そもそもが、人との関わり合いにストレスを生じて人間不信になったり、鬱になったりしたのですから、そこから離れたところで差し当たって支障はないというの...
実質賃金26ヵ月連続マイナスということで、ますます生活資金にゆとりがなくなり、消費者は喘いでいます。 以前はよく買っていたケンタッキーも、もはや高級品で、6ピースにポテト、コールスローなんて大好物だったのですが、固定収入がなくなった自分にとっては高嶺の花になっています。 私...
前回の釣行でそれなりに釣れたので、今日もアユイングに行って来ました。 平日なのでポイントはほぼ独占状態です。 意気揚々と釣り始めました。 ですが広大なフィールドを前にしても、まったくアタリがありません。 ようやくアタリがあったのは開始から2時間近く経ってからです。 その後も...
我々は社会の一員として、様々なライフラインに頼って生活しています。 いちばん大きいのは電気です。日本各地に送電線が張り巡らされ、住んでいる家のほぼすべてに電気が通っています。 このおかげで人々の暮らしは格段に便利になり、労力から解放されました。炊事や洗濯という手間の掛かる作...
私は子供の頃から、同級生がさもないことではしゃぐのを下らないと思って見ていました。 学校にアマチュアの劇団が演劇をしに来るのですが、多くの同級生は団員の一挙手一投足に手を叩いて大笑いです。私的には、もうちょっとひねりがないと笑えない、と思っていても、周りはドッカンドッカンと...
今日は小田原の酒匂川にアユイングに行って来ました。 しばらく大雨の影響で川が増水していたのですが、段々水位も安定して来て、鮎釣りのコンディションになって来ているとのことです。 バイクで現地に9:00に到着しました。 タックルをセットして、釣り開始です。普通の魚は朝マズメや夕...
昨日、丹沢の山系である檜岳に登って来ました。 昨今大人気の丹沢の山々、週末ともなるとバスの臨時便が出て、大勢の登山客を吐き出して行きます。 塔ノ岳や、丹沢山、蛭ヶ岳など、表丹沢の顔ともいえる山々は、大混雑します。 そこにまた行きたいという思いはありますが、人が押し寄せるよう...
今日は以前に予定変更となった檜岳に登ろうと思い、朝5:30に出発しました。 現地に6:20に到着し、6:30から登山開始です。 しばらく沢と並行している登山道を行きます。ここは沢伝いに登山道が作られていて、沢を幾度か渡渉して行きます。 ふと足元を見ると、なんだかウネウネと動...
巷ではいま『鮎ミノー』なる釣法が話題になっているそうです。 鮎といえば友釣りが有名ですが、友釣り師の高齢化により、徐々に人口が減って来ているそうです。 そこで各河川を管理する漁協が、若い釣り人に鮎ミノーを提唱しているらしいです。 試しにやってみたことがありますが、まったく釣...
私もたまに行くブックオフで、従業員が買い取りをしたように見せかけ、不正に現金を着服するという事案が発生しました。 ブックオフは中古の本があり、なかなかいいところでした。ですが買い取りとなると意外にシブく、まあ古紙で出すよりはマシかな、という程度の値付けで買い取っていたという...
どうせ死んでしまう・・・・・・私は哲学病 角川書店 本 中島義道さんの著書、『どうせ死んでしまう・・・私は哲学病』を読みました。 この中島義道さんという方は哲学者で、生粋の人間嫌い(と私には見える)でも有名です。 他の著作も幾冊か読みましたが、私の性格にさらに輪をかけてやや...
昔は釣りに出掛けたときのお昼として、コロッケパンやメンチカツパンなどの惣菜パンを買って食べていたものでした。 それらは安価でボリュームがあり、なお且つ美味しいので、惣菜パンを食べることが楽しみのひとつでもありました。 山に行き始めたときも変わらず、リュックのなかに惣菜パンを...
唯川恵さんのエッセイ、『バッグをザックに持ち替えて』を読みました。 バッグをザックに持ち替えて (光文社文庫 ゆ 3-10) 光文社 本 この方は作家ですが、軽井沢に移り住んだのをきっかけに、登山を始めたそうです。 近くの浅間山に登りに行ったそうですが、頂上まではとても辿り...
昨日のニュースで、富士山火口内で3人の遺体が発見されたという記事がありました。 それぞれ違う登山者のようで、そのうちのひとりが先日行方不明になった会社員かどうか調べているとのことです。 富士山は閉山中とはいえ、登山者を規制するような法律はありません。あくまで自己責任という形...
日本には数々のパワースポットと称される場所があり、御利益や御神託を求めて多くの人が訪れています。 パワースポットの種類は、お寺や神社、自然物、構造物など様々です。 歴史上の古い建物などは大概がパワースポットとされています。 また、断層のぶつかり合っている場所なども、その激し...