chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/11

arrow_drop_down
  • お注射おそうじ絵本

    自浄自得運知力感じが先で理知がはたらく~科学の歴史上の大変革は、ある人が、その当時の常識では考えられないことを思いついたことから始まった。その背後には、数多の「誤った仮説」も存在した。人々は、様々な現象を説明するもっとも理に敵った説明を求めるために仮説を立て、検討し、理論をつくり、(人体)実験によって検証を行い、その理論を吟味し、修正して・・お注射おそうじ絵本

  • ICU絵本

    生きている知識∞死にかけた知識~生きている地球の環境では、重力や空気抵抗・摩擦があるため、動いている物体が等速で動き続ける現象を観察できない。科学を理解するためには、自分の常識から離れ、現実では観察できない仮定を受け入れたうえで思考をすすめなければならない・・おもちの気もちと味は、分析してもわからない。食べてみなくちゃ!!ICU絵本

  • てのひら絵本

    自学自由力福学習に大事なのは、すでにもっている知識を使い、推論によって行間を埋めて理解し、知識を拡張することだ。もっと大事なのは、今、直接見えていないモノの姿を心の中でイメージできること、部分的に別々に行った推論を統合させること・・てのひら絵本

  • 内なるスキーマン

    スキーマすべての人が、経験から導出した暗黙の知識。母語は、究極の「生きた知識」だが、子どもは母語を大人に「丁寧にわかりやすく」教えられて習得するわけではない。不条理への福習者のスキーマ母語の多くは言語化できない「暗黙の知識」である。「暗黙の知識」は経験から福習者が無意識のうちに創り上げた「知識の塊」である。地球が太陽の周りを自転していることは、直接目で見て経験できるわけではない。多くの子どもは、天動説を信じている。スキーマにあわない情報は、すぐ目の前にあってもスルーされる・・内なるスキーマン

  • いのちの初夜∞5年生人

    ~死ねると安心する心と、心臓がどきどきするというこの矛盾の中間、ギャップの底に、何か意外なものが潜んでいるとは思いませんか・・~僕には、あなたの気持がよく解る気がします。僕がここへ来たのは5年前です。5年以前のその時の僕の気持を、いや、それ以上の苦悩を、あなたは今味わっていられるのです。ほんとにあなたの気持、良く、解ります。でも、きっと生きられますよ。きっと生きる道はありますよ。どこまで行っても人生には、きっと抜け道があると思うのです。もっともっと自己に対して、自らの生命に対して謙虚になりましょう・・新陳感謝!ありがとサンキュ!いのちの初夜∞5年生人

  • いのちの初夜∞今

    ~今の自分はとにかく飛び込むという事実がいちばん大切なのだ。と思い返して波の方へ体を曲げかけると、「今」俺は死ぬのだろうかと思い出した。「今」どうして俺は死なねばならんのだろう。「今」がどうして俺の死ぬ時なんだろう、すると*「今」死ななくても良いような気がして来るのだった・・~あなたは今死んでいるのです。死んでいますとも、あなたは人間じゃあないんです。あなたの苦悩や絶望それがどこから来るか-、考えてみてください。一たび死んだ過去の人間を捜し求めているからではないでしょうか・・いのちの初夜∞今

  • いのちの初夜

    ~他人がとめなければ死んでしまうような人は結局死んだ方がいちばん良いし、再び起ち上るものを内部に蓄えているような人は、定まって失敗しますね。蓄えているものに邪魔されて死にきれないらしいのですね。僕思うんですが、意志の大いさは絶望の大いさに正比する、とね。意志のないものに絶望などあろうはずがないじゃありませんか。生きる意志こそ絶望の源泉だと常に思っているのです。しかし下駄がひっくり返ったのですか、あの時はちょっとびっくりしましたよ。あなたはどんな気持がしたですか・・いのちの初夜

  • いのちの初夜∞北條民雄

    ~人間ではありませんよ。生命です。生命そのもの、いのちそのものなんです。『人間』はもう死んで亡びてしまったんです。ただ生命だけがびくびくと生きているのです。誰でも○○になった刹那に、その人の人間は亡びるのです。死ぬのです。社会的人間として亡びるだけではありません。そんな浅はかな亡び方では決してないのです。廃兵ではなく、廃人なんです。けれど、僕らは不死鳥です。新しい思想、新しい眼を持つ時、全然○○の生活を獲得する時、再び人間として生き復るのです。復活そう復活です。新しい人間生活はそれから始まるのです。~盲目になるのはわかりきっていても、やはり僕は書きますよ。盲目になればなったで、またきっと生きる道はあるはずです。僕は書けなくなるまで努力します。苦悩、それは死ぬまでつきまとって来るでしょう。でも誰かが言ったで...いのちの初夜∞北條民雄

  • ある花手箱

    ある花ちゃんは、朝から、花手箱をしています。いつでもどこでも好きなときになんでもできる花手箱「ドラえもんともおしゃべりできるの」ありがとサンキュ!ある花手箱

  • 内なる逆さ仏

    液晶にたとえこの身は果つるともいくとせ後の春を想えば・・5年目もうすぐ春・・内なる逆さ仏

  • おむすびやさん

    ある花ちゃんは、おむすびやさんをはじめました。色々な具が、お客さんのお気にめすまま入れられます。「いらっしゃいませ!ありがとサンキュ!」おむすびやさん

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花さんをフォローしませんか?

ハンドル名
花さん
ブログタイトル
歩く花
フォロー
歩く花

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用