京都市にある「子どもと若者の居場所」です。 不登校、学習困難、発達障害、HSP、HSCなどの さまざまな困難さを持った子ども、若者、その家族のための居場所。 日々の様子、イベントのお知らせなどを発信しています。
総勢8人でくらら庵 の遠足へいってきました。 今回は宝ヶ池公園へ。平日なのでお昼過ぎまでほぼ貸切状態でした。 今回体験で中学生が3人参加してくれたんやけど、 小学生チームはいきなり川に入る子がいれば崖
12月5日の日曜日に、手拭いに来年の干支の虎の絵を描いてタペストリーつくりをします^_^ 10万人以上の似顔絵や癒し絵を描く大人気絵師の 『絵描きのやす先生』が講師を勤めてくださいます!!! 笑いの絶
宝ヶ池公園にGo!「とびだせ!くらら庵♪」第4弾開催10/27(水)
「とびだせ!くらら庵♪」第4弾を開催します。 今回は子どもたちのリクエストで宝ヶ池公園に行こうと思っています。お子さんだけでも、親子でご参加もOKです♪ 今回は中学生のボランティアスタッフも参加してく
毎日誰かが利用してくれるようになりました。 小学生低学年が多いですが、中学生の見学も多くなってきています。 不登校になって、 家でふさぎがちだった子どもたちがイキイキしていく姿をみて、 ご両親も喜び安
10/17日曜日はこども食堂 第4回目でした。 さんまのカレー風味焼き、 なすと大葉の甘辛煮、 しろ菜の和え物、 エッグポテサラ、 水菜のお浸し。 ボランティアセンターを経由してセブンイレブンさまから
・なすと大葉の甘辛煮 ・さんまのカレー風味焼き ・しろなの和え物 ・水菜のおひたし ・エッグポテサラ 今回は、美濃羽まゆみ@minowa_mayumi さんがメニュー考えてくれました。 限定20食、1
昨日は、男子が6人集まってゲーム大会! オンラインもつながって、みんなでマイクラしたり、 スプラトゥーンしたりしました。 一緒に楽しめる仲間がいるだけで、 みんなイキイキしています。 普段無口な子たち
「ブログリーダー」を活用して、Kuraraanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。