chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【マカオひとり旅記-10】お土産のエッグタルトと、リベンジポークチョップバーガー。

    これまでのお話:マカオひとり旅記 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ============================= マカオ旅行3日目の午後。もうすぐ旅行も終わりです。 さて、お土産 をどうしようか。 ガイドブックなどを眺めても、マカオのお土産ってあまり コレというものがなく て。 買っていくとしても 両親だけ でいいや、とは思っていたのですが、それにしてもここまで歩き回っていてお土産に良さそうなものに出会えませんでした。 マカオ半島側で観光してポルトガル料理を食べた後タイパ島側に戻ってきて、とりあえずまたヴェネチアンに行ってみました。 そうだ、マカオといえば エッグタルト が有名…

  • 【マカオひとり旅記-9】ポルトガル料理を食す。

    これまでのお話:マカオひとり旅記 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ =========================== マカオ旅行3日目は Andaz にチェックインを済ませた後、(セナド広場に行く前に)翌日のチェックアウトが朝早いので 空港までの道のり を 予習 しておきました。 帰国日は朝6時くらいにはホテルを出発しようと思っていたのですが、その時間に空港に向かう手段は①バス、②タクシー、③6:30頃まで待ってLRT の3つでした。 LRTは始発が遅めなんですね。 ホテルスタッフの方にお願いすればタクシーも呼んでもらえると思いましたが、費用節約のため バス で行くことにしました。 ところ…

  • 【マカオひとり旅記-8】セナド広場あたりを散策。

    これまでのお話:マカオひとり旅記 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ========================== マカオには 世界遺産 があるので、せっかくなので観に行ってきました。 場所は マカオ半島 側。 宿泊しているタイパ島側から バス で簡単にマカオ半島側に行けました。 今回宿泊先を選ぶ時にマカオ半島⇄タイパ島の行き来がどれくらいスムーズなのかわからなくて、空港や(推し活の)イベント会場があるタイパ側に宿泊したのですが、これならマカオ半島側に宿泊しても大丈夫だったかも。 マカオ半島側はタイパ島よりもお安い宿もありそうでした。 そんなわけでバスで無事到着しました、まずは セナド広場 で…

  • 【マカオひとり旅記-7】ちょっと贅沢してAndaz Macauに宿泊。

    これまでのお話:マカオひとり旅記 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ========================= マカオ旅行 3日目は朝INN Hotelを チェックアウト しました。 (ちなみにINN Hotelのチェックアウト時間は12時でした。) また近くのバス停からバスに乗って次に泊まるホテルの最寄りへ・・・とスーツケースを引っ張ってバス停を探したのですが、地図上の経路で進行方向の側のバス停に、乗りたい路線の番号がありません。 さらに、地図上でバス停を確認すると道の反対側に印がついています。 でも、反対側だと経路と反対方向に進んでしまうのでは・・・? 実は出発したらすぐUターンするとか・・…

  • 【マカオひとり旅記-6】ひとり、遅い夕飯どうしよう。

    これまでのお話:マカオひとり旅記 ① ② ③ ④ ⑤ ======================== マカオ旅行 2日目は朝から外出して 官也街 と コタイエリア の複合施設を歩き回りました。 これは パリジャン 前のエッフェル塔もどき。 この後ろに複合施設がありますが、パリジャンの中には入りませんでした。 ロンドナー はあちこちにロンドンよろしく赤い電話ボックスが。 ヴェネチアン は写真撮らなかったのですが、ショッピングエリアは舞浜にあったエクスピアリみたいに天井に空が描かれていて、中に川が造られており時間によってはゴンドラも。凝ってますね。 パリジャンの エッフェル塔 もどきは夜には ラ…

  • 【マカオひとり旅記-5】奈和美で遅ランチ&ケーキ。

    これまでのお話:マカオひとり旅記 ① ② ③ ④ ====================== マカオ旅行 2日目、官也街 にある 世紀珈琲 で遅めの朝ご飯をいただいた後は歩いて ヴェネチアン に移動し、ショッピングタイム。 官也街からヴェネチアンは歩いて10~15分くらいかかるのですが、ちょうどよく繋いでくれるバスがなかったので歩きました。 マカオは気温はそこまで高く感じなかったのですが、湿気が多くて風がないとけっこう暑 く感じました。 日中は日差しもあるとかなり暑かったので、日傘 を持って行って正解でした。 ヴェネチアンで涼みながらしばらく過ごして、14:30に 予約 していたお店に移動。…

  • 【マカオひとり旅記-4】官也街の世紀珈琲で遅朝ご飯。

    これまでのお話:マカオひとり旅記 ① ② ③ ===================== マカオ旅行 初日は22時過ぎにホテルにチェックインして、シャワーを浴びて終了。 2日目は朝から動きます。 まずはINN Hotelからバスで数分の 官也街 というエリアに来ました。 <観光局の官也街の説明> タイパの中心にある、賑やかな歩行者天国の商店街です。マカオの伝統的な料理を提供する老舗レストランがあります。常に観光客であふれ、デザートやアーモンドクッキーなどの土産物屋も多く軒を連ねています。1983年より歩行者天国となりました。19世紀初頭に建てられた、オールドマーケットはフリーマーケットとなり、…

  • 【マカオひとり旅記-3】Inn Hotel / 盛世酒店 に宿泊。

    これまでのお話:マカオひとり旅記 ① ② ==================== 今回の マカオ旅行 は1泊だけちょっと贅沢をしようと思っていまして、3泊のうち最初の2泊は今回記事にするホテル、3泊目だけ別のホテルに泊まります。 空港で海外キャッシングで現地通貨MOPを手に入れ、そのお金でマカオパスを購入し、空港からバスで1本、10分程度でこのホテルに到着しました。 INN Hotel(盛世酒店)というホテルです。 www.innhotel.com この淡い黄色の建物がInn Hotelのエントランス部分。 ちょうど写真を撮っている辺りにバス停がありましたので、降りて道路を渡ったらすぐです。…

  • 【マカオひとり旅記-2】海外キャッシング、マカオパス、マカオ空港と帰りのマカオ航空。

    順調にマカオ空港に到着したところまでが【マカオひとり旅記-1】。 今回は マカオ空港 と、帰りの飛行機 の話を先に書きます。 飛行機が無事に着陸したら、バス でターミナルまで移動しました。 外に出てまず「暑い」と思いました。 気温はそこまで高くないけど、湿気 が多くてむしむしします。 ターミナルはとても小さくて、バスで到着した入り口を入ったらすぐに入国手続き、そこを通過したらすぐバッゲージクレーム、そしてすぐに出口でした。 すべてすぐに終わって、あっという間にマカオ空港到着ロビーに出ました。 現地時間は20:45くらい。 無事到着したら、ここでのわたしの ミッションは3つ です。 ①現地通貨を…

  • 【マカオひとり旅記-1】成田空港第2ターミナルでプライオリティパス利用&行きのマカオ航空。

    先日 初マカオ に行ってきました。 一人旅 です。 また行くことがあるかもしれないので、備忘も兼ねていくつか記事にまとめていこうと思います。 とりあえず、初めてマカオに行った全体的なざっくりとした感想として、(この時季の)マカオは思ったより暑かった です。 そして、ガイドブックなどを見て物価の程度は理解したつもりでいましたが、物によっては思ったより 物価が高い と感じました。 そして、こじんまり としてる。 今回3泊4日で行ってきましたが、初日と最終日は移動だけなので観光したのは中2日のみ。 それで十分だったと思います。 詳しくは続きの記事で書いていこうと思います。 まずは、行きの空港と飛行機…

  • 荻原 浩:「楽園の真下」を読みました。

    特に借りたい本を決めずに図書館に行って、その場でtaknalを開いて最初におすすめに出てきた本を借りて読んでみました。 荻原 浩 さんの、「楽園の真下」です。 楽園の真下 [ 荻原 浩 ]価格: 1925 円楽天で詳細を見る 荻原さんの本は初めて読んだのですが、おすすめされた方が荻原さん推しのようで、気になって手に取りました。 推薦文では特にこの作品の内容については触れられていなかったので、どんな内容なのかまったく知らずに読んだのですが、今 ↑ の写真を見て気が付きました。 表紙に既に居た。笑 美しい夕日の風景と大きなタイトル文字にだけ目が行っていたので読む前には気づきませんでしたが、この小説…

  • 英語の勉強:「stand 〜ing」と否定疑問文の答え

    ”stand”に「我慢する」とか「耐える」っていう意味があるんですって。 言われると、立つ → 持ちこたえる → 耐える → 我慢する っていう感じでなんかイメージできる感じはしないでもないのですが、継続中のDuolingoで突如 I cant' stand. って短い文章が出てきて、意味がわからずしばしフリーズしました。 ということで、本日はまず sutand ~ing:~するのを耐える、我慢する です。 used to~ とかの表現もそうですけど、単純にその単語が持つスタンダードな意味(useなら使う、standなら立つ)で読み進めれば良いのか慣用句なのか、前後などを見て全体の意味を捉えて…

  • 2024年3月の記録。

    強風や雨が多かった3月。 今年は例年よりも桜の開花が遅れた様子で、そういえばまだ河津桜しか見ていない。 20℃超えの温かい日があるかと思えばまだまだ寒い日もあって、冬物の上着はもう少し必要そう。 そんな 2024年3月 のざっくり記録。 ■第1週目■ 3月は金曜始まり。リモートワーク予定だったけど書類の印刷等が必要で朝イチでいったん出社。作業して他の人が出社してくる前に引き上げてリモートで仕事再開。せっかく朝対応したのに、夕方になって差し替えが決まり、月曜も同じことをしなければならなくなった。夜は実家へ。 土曜は実家の仕事のお手伝い。お昼過ぎに終わって、ずっと座ってたので少し運動と思い散歩へ。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ろくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ろくさん
ブログタイトル
ろくログ
フォロー
ろくログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用