chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆうた
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/06

arrow_drop_down
  • 古いPCのGPUをダウングレードした

    どうしようか迷っていた古い方のPCですが、とりあえず中古の安いGPU(GT 730)を購入して、RTX 3060 Tiと交換しました。3060 Tiはそのうち売ります。 最低限の性能しかないGPUへダウングレード GT 730はメルカリで1,500円でした。↓の写真と同じやつです。 11年前に発売されたGPUです。安値で買った中古品なので動くかどうか心配でしたが、取り付けたら問題なく動いてくれました。このGPUは発売当初ですら大したことない性能だったので、今となっては「とりあえず映像は出せる」という最低限の性能です。しかし私みたいにグラフィック機能を内蔵していないCPUを使用している人や、PC…

  • いつかは高配当株に戻りたい

    私はインデックスよりも高配当株やETFの方が好きです。最初に投資を始めた時はダウの犬をやっていました。しかしそれだとトータルリターンで負けます。特に相場が好調なときに、大きく後れを取ってしまいます。というわけで今はインデックス投資、特にナスダックを多めに取り入れたグロース寄りの投資をしていますが、いつかは高配当投資に戻りたいと思っています。いつ頃に戻るかですが、 ・50歳後半になって残りの寿命が見えてきた時 あるいは ・まとまった資産額(3,000万円以上)に達したとき このあたりを目途に、高配当投資に移行しようと考えています。 期待値でいうならインデックス投資を続けて、リタイアしたら4%ルー…

  • 恐らく発達障害だと思われる新入社員が責められていてかわいそう

    新人研修を受けている方の中に、発達障害(ADHD)のような行動を繰り返してしまう人がいます。 ・毎日研修開始の1分前くらいに出社する。 ・たまに遅刻するが事前連絡はしない。 ・講義中はいつも居眠り。 ・たまに靴を脱いで、椅子の上に胡座をかく。あまりに態度がひどいため、採用元企業へ報告したところ、先方もすでに把握していたようで、 ・入社してすぐに社宅の部屋の鍵を紛失した。しかもそれを10日以上報告していなかった。 ・会社が鍵の交換を手配したら、実は見つけていたらしく今度は見つけたことを報告しなかった。 ・会社に出社して研修内容を報告する日はだいたい遅刻する。などの問題行動があったそうです。 そこ…

  • 新しいPCを買いました

    フリマサイトに張り付き GWの前はずっとヤフオクやフリマサイトに張り付いていました。そして結局買ってしまいました。本体まるごとで20万円。当初は必要なパーツだけ揃えて、できるだけ安く済ませようとしていたのにどうしてこうなった。フリマサイトに張り付き始めてからは、当初の目的よりも相場より安く買うことが目的になってしまったのが原因です。 私が購入したパソコンのスペックは以下の通り。 CPU Ryzen 7 9800X3D メモリ 32GB GPU GeForce RTX 4060 SSD 1TB これで20万円です。でもGPUが要らないんだよなあ…今持っている3060Tiの方が少し性能が高いですし…

  • 2025年4月末の資産

    現在の資産 今月はズルズルと下がるひどい月でした。今はかなり持ち直していますけど、最悪時は今よりもさらに100万円くらいマイナスでした。もう戻ってくるなら追加投資すればよかった…とか言ったらまた下がるんだろうなあ。・現金 1,711,851円(+60,225) ・金融資産 7,400,871円(-215,403) ・金貨 754,891円(+19,474)合計 9,867,613円(-135,704) 今月の取引 ・買い替え 購入 売却 VIG 2 VONG 1 XLK 1 大和 US テック・トップ20 10,000円 Tracers S&P500トップ10 10,000円 ニッセイNASD…

  • 2025年4月の家計簿と昇給

    収入合計: 225,879円 昇給していました(月20,000円)。昇給率でいうと8%くらいの大幅アップでありがたいです。今年の6月から市民税、9月からは介護保険料が引かれ始めるので、昇給分の大半は消えてしまいそうですが、手取り20万は維持できそうで助かります。 支出合計: 75,507円 ・家:20,000円 こどおじペナルティ。・食費:15,047円・携帯代:1,080円 携帯代。・奨学金の返済:4,429円 何歳まで続くかわからない呪い。・交通費:829円・医療:8,740円 胃腸科と心療内科(風邪&花粉症)。・その他:25,382円 ふるさと納税など。 今月の収支:150,372円 パ…

  • メルカリのオークションには掘り出し物があるかもしれない

    パソコンを買い替えたくなってからずっと、安いパーツを求めてヤフオクやフリマサイトなどをチェックしています。いろいろ見て回っていると、メルカリでオークション形式で出品された商品の中には、相場よりもかなり安い価格で売られたものがあることがわかりました。 メルカリのオークションは最近始めたサービスのようですが、まだあまり周知されていないのか参加者が少ないです。 メルカリが「オークション機能」を提供開始 よりスムーズな取引環境を提供|ECのミカタしかしオークションなので盛り上がらずに安値で落札されたとしても売らないといけない。そうやって相場よりも安値で売られた商品が出てしまったのだと思います。 相場よ…

  • PCを買い替えたい

    今のPCのスペック 今使っているPCは2020年の終わり頃に組んだもので、当時としては75点くらいのスペックでした。 CPU Ryzen 7 3700X メモリ 32GB GPU GeForce RTX 3060 Ti SSD1 512GB SSD2 2TB 大体のゲームがフルHD(1920x1080)なら快適に遊べて、WQHD(2560x1440)ならちょっと設定を下げないといけないくらいのスペックです。5年たった今、このPCは50点くらいのスペックに転落しました。大体のゲームが動くことは動くけど、推奨スペックに届かないゲームもあります。 買い替えるパーツ 私がやるゲームはリムワールドやシテ…

  • 何だかんだ1年続きました

    いつも文句ばっかり言っている今の仕事ですが、何だかんだ1年続きました。 良いところ 今回は今の会社の良いところを書こうと思います。私みたいな惰弱な人間は本当に無理な仕事ならすぐに逃げ出してしまいます。何だかんだ続いているということは良いところが多いのです。◎家から近い やっぱりこれが一番です。原付で10分で着きます。◎性格のきつい人がいない 裏では色々言われているかもしれませんが、面と向かってガンガン指摘してくるような性格のきつい人がいなくて助かってます。◎仕事内容が割と楽 入る前は、ガッツリと開発の仕事をやるのかなと戦々恐々としていたのですが、入ってみたら古いアプリやWebサイトの運用保守の…

  • 決算賞与の評価基準が分かった

    決算賞与の評価基準が分かりました。0.4か月しかもらえていないのに、査定とかあったの!?という感じですが、どうやら一番良い人は0.75か月分、一番悪い人は0.25か月分と、評価次第で支給額が違っていたようです。なぜ分かったかというと、総務の人が社内の共有フォルダに全員の明細が載ったファイルを置きっぱなしにしていたから。通常このような機密性の高いファイルは、権限を持った一部のアカウントしか見られない場所で管理されているようですが、たまにうっかり誰でも見られる場所に置かれてしまっていることがあります。それをたまたま見つけました。 5段階で評価されている(私の予想) (固定分)+(業績の5段階評価分…

  • 新人研修|サブ講師の1日のスケジュール

    新人研修のサブ講師をやってきました。以前は「5月から参加してほしい」という話だったのに、急に休んだサブ講師が出たせいで、「代わりに行ってくれ」と言われ、渋々行ってきました。その感想ですが、「割に合わない仕事だな」です。具体的な1日のスケジュールを書きます 1日のスケジュール 6:00 起床 7:10 出発 8:40 会場に到着、準備開始 9:30 午前の研修開始 前日の日報にコメントを書いたり、新人の質問に答えたり 12:30 昼休み 13:30 午後の研修開始 前日の日報にコメントを書いたり、新人の質問に答えたり 17:30 研修修了 18:30 後片付けなどを終えて会場を出る(1時間サビ残…

  • 暴落の時にできること

    ひどい相場です。特に昨日(4月7日夜)はひどかった。大きく下げてスタート。「トランプ大統領が関税措置を90日停止することを検討」のニュースが出ると一気に暴騰。その後フェイクニュースだと判明するとまた下がる。頭がおかしくなりそうな相場です。こういう展開のときにどうすれば良いのか。 ・トランプに決まった時点で相場が不安定になりそうだから売った ・バフェットが売ってるから売った といった素晴らしい判断が事前にできれば良いのですが、私がやっても上手くいく気がしないですし、それが裏目に出たら後悔で寝込んでしまいそうです。そもそも今の投資方針から逸脱していることはやりたくない。今の投資方針というのは・どの…

  • 去年の4月入社組の離職率60%

    会社全体ではなく私の周りだけでの数字です。さすがに全体ではもっとマシな数字になると思います。私の周りには、去年の4月前後に入社した方が私を含めて5名いましたが、3名が退職しました。退職したのは、・本格的なITの仕事がしたいと言って、サーバー監視業務を退職した人 ・私の所属している課で契約満了になった(最近記事を消した)人 ・ちょっと素行に問題がありサーバー監視業務を契約満了になった人最後の1名が契約満了になった理由は、2交代制のサーバー監視業務で、 『夜勤はなるべく入れないでほしい』 『ある特定の人と同じシフトにしないでほしい』 などの要求が多く、さらに勤務中に嫌いな人や会社への不満を漏らすな…

  • 2025年3月末の資産

    現在の資産 トランプが何かやる度に株価が下がって行きます。クルックスもっとよく狙えよ…まあNISA期間中の取得単価を下げてくれているとプラス思考で行きます。・現金 1,651,626円(+62,368) ・金融資産 7,616,274円(-273,746) ・金貨 735,417円(+46,911)合計 10,003,317円(-164,467) 今月の取引 ・買い替え 購入 売却 VIG 2 VONG 1 大和 US テック・トップ20 10,000円 Tracers S&P500トップ10 10,000円 ニッセイNASDAQ100 26,000円 全世界株式 100,000円 全世界株式…

  • 2025年3月の家計簿と決算賞与

    収入合計: 281,450円 給料:205,556円 賞与:75,894円今月は決算賞与も貰えました。今の会社は決算で利益が出たら3回目のボーナスがもらえます。以前、あまり期待しない方が良いと上司から言われていたのですが、本当にちょびっとでした。0.4ヶ月分です。私の場合は4月の後半から入社しているので、4月分はカウントされず12分の1減額されているようです。まあその分が増えても6,500円程度なのであまり変わりませんけど。 支出合計: 65,115円 ・家:20,000円 こどおじペナルティ。・食費:14,240円 外食多め、というか働いている間は毎月このぐらいは使うと思います。食わんとやっ…

  • 2025年3月の優待クロス

    今年は余剰資金が多めにあったのでいろいろと手を出してみました。しかし継続保有条件などが存在せず、優待クロスだけで取得できて、なおかつ優待利回りが良い銘柄は早い時期から在庫不足で間に合いませんでした。一般信用短期売り(15営業日)は3/7から優待クロス可能だったので、その時から本気で張り付かないとダメそうです。なので今年の優待クロスは妥協して取得した銘柄と、来年は争奪戦に参加しようと思って端株(1株)だけ買った銘柄です。 優待クロスした株 ・エディオン 毎年やっている株。 100株で3000円相当の自社ギフトカード。 1年以上継続保有で4000円、2年で5000円、3年で6000円まで増える。か…

  • 新人研修の応援に行きたくない

    以前話していた、新人研修の手伝いの仕事をやらされています。片道1時間30分以上かかる長距離通勤です。定時に上がっても家に着くのは19時過ぎ…だるいです。 今は会場の机や椅子を並べたり、研修用のノートパソコンの初期化をしたりという準備作業を手伝っています。研修の部署の課長から4月以降の研修スケジュールを渡されて、 「どの日の研修に来てくれますか?」 と聞かれました。「いや、どの日も行きたくないんですけど…」 とは答えられず、 「後でスケジュールを確認して、上司と相談してから決めます」 と保留しました。所詮はお手伝いなので大して難しい仕事ではないのでしょうけど、早めに来て準備したり、残って採点した…

  • 国の制度をフル活用する生き方

    障害者手帳を取得して失業手当のループ 契約満了になってしまった彼ですが、悲壮感はありません。今はもうすべての仕事から外されて、面倒を見ていた?アルバイトの学生も就職のためにいなくなったので、引き継ぎ資料を作ったり、ChatGPTで遊んだりしているようです。「ChatGPTとずっと会話してたら、返事に絵文字を使ってくれるようになった!」と話を振られました。どう反応していいのかわからない……やっぱり実際は辛いのかもしれません。 これまでも仕事が続かなくて職を転々としていたようですし、障害者の場合は失業手当を受け取れる期間が通常よりも長くなります。さらに、障害者向けの長期職業訓練校も何度か利用したこ…

  • クレカ積立のポイント付与条件をちゃんと調べてなくて6000円損した

    SBIのクレカ積立が改悪されて、クレジットカードを年間何万円か利用しないとVポイントを付与してくれなくなったというのは知っていたのですが、 ・いつから始まるのか ・年間いくら利用しないとダメなのか という条件を詳しく調べていませんでした。調べるのが面倒くさいし、普段の会計時に「カードで良いですか」って聞くのなんか嫌ですし… 去年の終わりくらいから、毎回増えていたVポイントが増えなくなり、「改悪始まっちゃったか」程度に思っていました。しかしよく調べてみるとノーマルカードの条件はそれほど難しくありませんでした。 「三井住友カードつみたて投資」のポイント付与率および条件の詳細|クレジットカードの三井…

  • 彼は契約満了になってしまいました

    たまにブログのネタにしてしまっている彼ですが、今年度をもって契約満了になってしまいました。うちの会社はかなりの人手不足なのに契約更新をしないということは、実質クビのようなものです。私はその場にいなかったので、上司が彼に契約更新しない理由をどう伝えたのかは分かりません。一言でいえば「やらなくて良いことばっかりやって、使えないから」だと思いますけど、労働基準法に詳しい彼にそんなことを言ったら訴えられる可能性があるのでうまく言い繕ったんだと思います。 ずっと放置され、いきなり切られる 彼は自分のやりたいことをどんどん進めて行くのは良いのですが、それが必要な仕事なのかどうかはあまり考えていません。しか…

  • 2025年2月末の資産

    現在の資産 今月は株安と円高のダブルパンチで金融資産が結構減りました。ボーナス無しでは維持できないペースで投資しているので、現金もじわじわ減って行っています。・現金 1,589,258円(-70,658) ・金融資産 7,890,020円(-261,994) ・金貨 688,506円(-46)合計 10,167,784円(-332,698) 今月の取引 ・買い替え 購入 売却 VIG 2 XLK 1 大和 US テック・トップ20 10,000円 Tracers S&P500トップ10 10,000円 ニッセイNASDAQ100 27,000円 全世界株式 100,000円 全世界株式 100…

  • 2025年2月の家計簿

    収入合計: 205,508 円 支出合計: 83,282円 ・家:20,000円 こどおじペナルティ。・食費:16,331円 外食多め、鶏のタタキ(冷凍)まとめ買い。・携帯代:1,080円 携帯代。・奨学金の返済:4,429円 何歳まで続くかわからない呪い。・交通費:653円・医療:7,700円 胃腸科と心療内科。・その他:33,089円 自賠責保険の延長(5年で14,000円)と冬服のセール品など。 今月の収支:122,226円

  • 職場でおならが出にくくなる方法

    ※注意※ 💩という絵文字が何度も出てきます 過敏性腸症候群 私はどうやら過敏性腸症候群のようで、下痢と便秘が頻繁に起こります。特に便秘の時が厄介でずっとおならが出続けます。割と静かな職場なので、我慢するのが大変です。トイレに行ってもおならしか出ず、出したとしてもすぐにまた出したくなります…それでずっと苦しんでいたのですが、数カ月間胃腸科に通ってかなり改善されてきました。 おならが出る原因 おならが出る原因は、主に以下の2点です。 ・食事中に飲み込む空気 ・便秘により腸内に発生したガス 食事中に空気を飲み込みすぎないための対策 ・一度に大口で大量に食べたり飲んだりしない ・麺類を勢いよく啜らない…

  • 自分に正直に生きたらどうなるかと空想することがある

    本当はフルタイムの労働なんてしたくないです。そもそも毎月10万程度の収入があれば生きていけます。しかし先を見越して投資用の資金や年金額を稼ぐためフルタイムの労働をやっています。本当は配当株や優待株が大好きです。含み益なんて増えても何の実感も湧きません。しかし先を見越してリターンの高いグロース株やインデックスに投資しています。それらをやめて、今だけを見て生きたらどうなるか?とたまに考えてしまいます。フルタイムの仕事が嫌すぎるので現実逃避です。 仕事は在宅勤務で週4日の仕事なら耐えられそう。投資は配当株や優待株ばっかり買う。そんな生活に切り替えたらどうなるか。年収は時給1,200円×8時間×16日…

  • 上司と彼は一度直接話し合ってほしい

    彼というのは仕事が無くて辛いと言っていた精神障害者雇用の人のことです。たまに上司から彼への愚痴を聞かされます。本人は仕事がないと言っていましたが、実は任されている割と大きめの案件あるらしい。しかしそれは放置して自分の興味のある仕事だけやっているようです。 任された案件を放置して、今彼が熱中しているのはアルバイトの学生の指導です。秋くらいに入ってきた学生アルバイトです。彼は最初はちょっとその学生の質問に答える程度だったのですが、だんだんとのめり込んできて、今では1日中べったりくっついてその学生のメンター(指導者)を自称しています。 その学生はたまに仕事をくれる大学の教授から紹介されて、付き合いの…

  • 2025年1月末の資産

    現在の資産 上がったり下がったりしつつ、結局今月の株価は横ばいでした。入れた分増えただけです。・現金 1,659,916円(-26,900) ・金融資産 8,152,014円(+155,317) ・金貨 688,552円(+23,797)合計 10,500,482円(+152,213) 今月の取引 ・買い替え 売った株を記載するのを辞めました。どの株を何株売ったか集計するのが面倒くさくなったので… 購入 売却 VIG 2 VONG 1 大和 US テック・トップ20 10,000円 Tracers S&P500トップ10 10,000円 ニッセイNASDAQ100 20,000円 全世界株式 …

  • 2025年1月の家計簿

    新年会は隙を見てよく喋る人の近くに席移動して、適当に相槌打ったり笑ったりする役に徹して乗り切りました。 収入合計: 204,808 円 計算ミスで去年の年末調整の還付金が多すぎたらしく、今月の給料から700円引かれました💢 支出合計: 50,835 円 ・家:20,000円 こどおじペナルティ。・食費:8,676円・携帯代:1,080円 携帯代。アマプラは解約。・奨学金の返済:4,429円 何歳まで続くかわからない呪い。・交通費:400円・医療:2,810円 胃腸科。・その他:13,440円 冬服のセール品など。 今月の収支:153,973円

  • 新年会に行きたくない

    今週末に新年会があります。行きたくない…本当に行きたくない!数少ない話せる同僚が退職で減った上、今度の新年会は外部に派遣している社員を呼び集めるらしい。うちの会社は全体の7割程度が外部に派遣されていて、本社にいる人は少ないです。自社の案件が少ないためそうなっています。外部に派遣している社員は顔を合わせた事すらない人が多く、ほぼ他人です。彼らは普段は社内イベントに参加しないことが多いので、今回は多くの人が参加できるように場所に気を使ったらしい。そのためかお店がすごく遠いです。会社には家から10分なのに、新年会のお店には1時間半かかります。アホらしい。しかも座席をくじ引きで決めるとか。ほぼ知らない…

  • また1人退職してしまう

    また1人同僚が退職してしまいます。その人は前の人ほど仲が良かったわけではありません。ちょっと話す程度です。しかし私にとってはそのちょっと話す程度の同僚が大変貴重です。特に飲み会の時に。 その人は私より6歳ほど若くて、3年ほど会社では先輩です。なぜ辞めるのか聞いてみたら、給料が安いから。私と同じくらいの給料らしいですが、子どもが3人いて生活費が全く足りないらしい。それで「給料を月5万くらい上げて欲しい」と会社と交渉したのですが、「これ以上は無理」みたいな回答をされて転職を決断したとのこと。 給料を上げる稼ぎがない IT業界では仕事が来たら、作業時間✕単価で見積もりを出します。この単価がうちの会社…

  • SCHDの増配率に惹かれてしまう

    私はポートフォリオのコアにVIGを入れていますが、SCHDは海外でよくVIGとよく比較されているETFです。以前から少し気になってはいましたが、今までは日本の証券会社では購入できなかったのでスルーしていました。しかし最近楽天とSBIでこのETFを対象にした投資信託が発売されました。 SBI-SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)組み入れ銘柄は全然重複していない(etfrc.comによると重複率11%)のですが、トータルリターンや高い増配率が似ています。 VIGとSCHDの過去10年の比較 VIG SCHD トータルリターン 293.86% 284.73% 増配率 7.86% 11.…

  • 2024年の家計簿

    収入合計:463,288円 冬の賞与と12月の給与と年末調整の還付金。 支出合計: 104,339 円 ・家:20,000円 こどおじペナルティ。・食費:12,275円 外食多め。・携帯代:1,680円 携帯1,080円、アマプラ600円。・奨学金の返済:4,429円 何歳まで続くかわからない呪い。・交通費:374円 ガソリン代。・医療:7,190円 胃腸科と心療内科。・競馬:2,300円 宝くじと有馬記念。・その他:55,781円 スーツ代とSteamウインターセール。 今月の収支:358,949円 2024年の支出まとめ 年間支出:979,714円 去年の年間支出は885,347円でした。…

  • 2024年の資産まとめ

    現在の資産 1000万円を超えました。しかし奨学金の返済が130万円ほど残っているし、そのうち車を買わないといけないし、実際には800万円くらいだと思っています。・現金 1,686,816円(+200,282) ・金融資産 7,996,697円(+422,538) ・金貨 664,755円(+27,391)合計 10,348,268円(+650,211) 今月の取引 NISAの成長枠が少し余っていたので旧NISAのVIGを移動しました。 ・買い替え 購入 売却 VIG 4 VZ 2 VONG 1 PFE 2 DOW 1 CVX 1 MRK 1 HPQ 1 VIG 2 大和 US テック・トップ…

  • ニート明けに就職したのが前の会社で正解だったと思っている

    いまだに未払給与が14万ほど残ってて元社長とは音信不通、ブログではボロクソに書きましたけど、それでもニート明けに前の会社に就職して良かったと思っています。 6年以上空白期間があったのに雇ってもらえた 6年以上引きこもりニートを続けて、家にいれるお金と奨学金の返済でじわじわと貯金が削られて、とうとう50万円を切ったというところで就職活動を始めました。そう簡単には採用されないだろうし、面接ではきついことも言われるんだろうなと思っていましたが、一発目で採用されました。よくこんな人間を雇ったなって思います。面接の時に技術的な質問をされましたが全く答えられませんでしたし。実際元社長も不安だったようで、最…

  • 仕事を全く振ってもらえなくて辛いらしい

    私の話ではありません。異動してきた方の話です。 もうすぐ仕事納めなので、上役がみんな年末のあいさつ回りに外出してフロアには下っ端ばかりが残っていました。そういう日は空気が緩くなって、みんな雑談を始めます。ぶっちゃけた内容の話題も出ていました。 その人は「上司から仕事を全く振ってもらえなくて辛い」という話をしていました。普段忙しそうに作業しているのは何なのかと聞くと、自分で仕事を見つけて、提案書のようなものを作って上司に見せているようです。すると上司は「うんうんいいねいいね」って言ってくれるんですけど、そこから先には進まないらしい 。 そもそもあまり仕事がない 実は私もあまり仕事がないです。その…

  • 席替えを要求しなくてよかった

    以前から隣の人の貧乏ゆすりやタイピングの音が気になって仕方ないと言っていましたがだんだんと我慢ができなくなってきました。嫌がらせやパワハラをされているわけではないので、気にしなきゃ良いだけの話なんですけど不快で仕方がない。 午後に姿勢を維持するのがつらくなってくると、靴を脱いで椅子の上であぐらを組んで座るし、どんだけ育ちが悪いんだこいつ…もう我慢できない!って感じで上司に席替えを要求しようかずっと悩んでいたのですが、来年からフロア全体で席替えするという話を聞きました。 今は退職者が出て空いた席に入社した人が座るという適当なルールなので、座席と部署がぐちゃぐちゃになっています。その隣の人も全く関…

  • 今年の年収と来年の見込み年収

    今年の年収 今年の源泉徴収票が届きました。支払金額は約240万円でした。見切り発車でふるさと納税を2万円分寄付しましたが、控除上限額がギリギリ上回っていそうで良かったです。 来年の見込み年収 今年は4月の途中から働き出したので、4月の給与は一部、6月の賞与も一部しかもらえていません。それらを全額受け取って1~3月分の給与も加えると、合計は350万円程度になります。さらに3月末の決算賞与と4月からの昇給分を加えたものが来年の年収見込み額になります。決算賞与や昇給がどのくらいなのか分かりませんが、どっちもあんまり大した事なさそうだから全部ひっくるめて370万円くらいかな? 下の下だった人生がやっと…

  • 一番仲の良かった同僚が退職してしまう

    ほぼ同じ時期に入社して、何かと会話することの多かった人が来年1月末で退職してしまうらしい。 その人はIT系の仕事がやりたくて未経験からうちの会社に応募したのですが、いきなり開発は厳しいからまずはサーバー監視で経験を積もうと考えて入社してきました。しかしサーバー監視業務は、ひたすら画面を眺めて何かあったら電話かメールで担当者に対応をお願いする業務なのでスキルは全く上がりません。本人もこのままじゃだめだと思い入社数カ月後には異動願いを出したのですが、そこで提案されたのは人手不足の新人研修などを担当している部署。その部署なら業務の傍ら研修を聞くことができるので勉強にはなるのでしょうが、それでも実務経…

  • 十数年ぶりの満額ボーナスと今後の目標

    ボーナスが支給されました 夏にももらえましたがその時は2ヶ月ちょいしか働いてなかったので一部だけでした。満額のボーナスを受け取ったのは新卒で入った会社以来なので何年ぶりだろう?13年くらいかな?金額は約294,000円。入社前に言われた通り基本給の1.2ヶ月分でした。業績の良かった部署は1.4~1.6出てるらしいですが、そういう部署にいたらサビ残まみれなので今のままでいいです。 冬のボーナスの平均は上場企業なら80万、公務員なら70万と聞くと自分の額はしょぼく思えてしまいますが、私の経歴と能力ではこれが精いっぱいです。この会社すらいつまで粘れるか分かりません。 今後の目標 目標と言うほど大それ…

  • このまま時間をドブに捨てて良いのだろうか

    今私は「時間よ早く過ぎろ」を願いながら日々を過ごしています。寝て起きたら10年くらい過ぎていたら良いのにとさえ思います。10年間今の会社にしがみついていたらリタイアが見えてくる程度には資産が増えている事でしょう。しかし本当にそれで良いのか?とも思います。 現在、 家の猫2匹は14歳と12歳、10年後は100%死んでいます。 父親は69歳、10年後は70%くらいの確率で死んでいます。 母親は62歳、10年後も多分生きていると思います。 弟は35歳、公務員で稼ぎも高めだから結婚して家庭を持っているかもしれません。どんどん死んでいって孤独になる状況に耐えられるのだろうか。 しかし今何をすれば良いのか…

  • 最近異動してきた人が羨ましい

    秋ごろに同じ部署に1人異動してきました。私より10歳ほど年上の人で障害者雇用(精神)だということで、事前にさらっと配慮すべきことの説明を受けました。同じ部署ですが、違う案件を担当しているので仕事ではあまり関わっていません。もしかしたらチームを組めと言われるかもしれないとビビっていたんですけどね。そうなったら私がリーダーにされてたかも。危なかった… その人が異動して来ていざ話してみたら、すごく頭が良いのですが私とは逆タイプのコミュ障だなという感想でした。私が全く話さないのに対し、その人は誰にでも積極的に絡んでいって自分語りに繋げます。第三者同士の会話にも割り込んで自分の話を始めます。しかしこの程…

  • 2024年11月末の資産

    現在の資産 トランプが大統領に決まった直後はもっと増えていたのですが、月末は円高に戻りだして利益が減りました。・現金 1,486,534円(-33,221) ・金融資産 7,574,159円(+312,056) ・金貨 637,364円(-31,304)合計 9,698,057円(+247,531) 今月の取引 ・買い替え 購入 売却 XLK 1 HPQ 3 VONG 1 XOM 1 VIG 1 PFE 1 KO 1 IBM 1 大和 US テック・トップ20 11,000円 三井住友 11 Tracers S&P500トップ10 11,000円 ニッセイNASDAQ100 22,000円 全…

  • 2024年11月の家計簿

    収入合計: 206,995円 支出合計:96,164円 ・家:20,000円 こどおじペナルティ。・食費:11,189円・携帯代:1,080円 携帯代。・奨学金の返済:4,429円 残り81回。・交通費:502円・医療:6,940円 胃腸科と心療内科。・競馬:1,100円 競馬と宝くじ。・その他:50,924円 ヘルメット、革靴、ドラクエ3など。 今月の収支:110,831円 今月はブラックフライデーなど色々あったので節約できませんでした。しかも来月にもう少し買う予定です。会社をすぐ辞めるかもしれないからスーツを3着しか用意してなかったのですが、流石に少なすぎだし、もう少し続けられそうなので買…

  • 国内に似たような物があるなら米国の株やETFは買わない方が良いと思った

    SBI証券の新NISAは売買手数料0円らしいのですが、旧NISAでは売買手数料0.495%+消費税の経費がかかります。 外国株式・海外ETF|SBI証券今年から個別株の買い替えと旧NISAから新NISAへの移動をやっているのですが、米国株やETFを売るときに毎回手数料を取られています。これが地味に痛い。買い換える予定の米国株とETFは合計300万円ほどあるので、手数料+消費税で16,335円取られてしまいます。勿体ないお金です。利益に対してではなく、取引額に対してなので逃れようがない。手数料の上限は22ドルなので、一度に4,444ドル以上の取引をすれば割合を抑えられるのですが、私はいろんな銘柄…

  • 年齢の話はやめて!

    新入りなので行く先々で名刺交換の機会があります。とても辛い時間です。名刺交換の作法が下手クソで苦手なのですが、それよりも雑談が辛い。社内の人ともあまり話せないのに、初対面のお客さんと話すなんて無理ゲーです。まあ一緒に行く上司が話してくれるので何とかなっています。 しかしそこで年齢の話題になると空気がおかしくなります。「ゆうたさんって何歳なんですか?」って聞かれて「39歳です」って答えると「えっ…」って反応をされて、しばらく会話が途切れてしまう。これは見た目が若いからではありません。長期のニートや引きこもり特有の不気味な幼さのせいです。例を挙げるならユーチューバーのSyamu Gameのような年…

  • 2024年10月末の資産

    現在の資産 金融資産が大きく増えていますが、円安のおかげで増えているだけでドル建てでは減っています。・現金 1,519,755円(-957) ・金融資産 7,262,103円(+479,004) ・金貨 668,668円(+60,697)合計 9,450,526円(+538,744) 今月の取引 ・買い替え 購入 売却 XLK 1 DOW 2 VONG 1 XOM 1 VIG 1 PFE 1 KO 3 大和 US テック・トップ20 11,000円 日本たばこ 3 Tracers S&P500トップ10 11,000円 三井物産 3 ニッセイNASDAQ100 22,000円 三井住友 6 全…

  • 2024年10月の家計簿

    収入合計: 210,598円 支出合計:54,731円 ・家:20,000円 こどおじペナルティ。・食費:6,714円 外食なし。・携帯代:1,080円 携帯代。・奨学金の返済:4,329円 1年間、返済額を4分の1に減額した代わりに残り82回に増えました。・交通費:225円・医療:2,580円 胃腸科のみ。・その他:19,703円 ふるさと納税など。 今月の収支:155,867円 今月は思いっきり節約しました。奨学金返済を減額、心療内科は先送り、プライム感謝祭はブラックフライデーが近いのでスルー。休日はほぼ引きこもり、競馬はG1があるのに手を出さない。何が楽しくて生きているのか分からない!代…

  • 奨学金の減額返還申請が受理されました

    奨学金の減額返還申請が受理されました。「必ず簡易書留で郵送してください」と指定されていたのを無視して普通郵便で送りましたが、問題ありませんでしたね。やはり届いてしまえばこっちのもんです。 これで今後12ヶ月間の返済が4分の1になります。今の返済が17,700円くらいなので4,430円くらいに減額されます。浮いた13,000円を株に回せます。返済総額が減ったわけではないのでその分返済期間が延びますけどね。完済まで残り73回だったのが82回に増えるのかな?今後何度も減額返還を申請する繰り返すと、そのたびに返済期間が延びていきます。金利が安い時は良いですが、上がってきたら有利子の奨学金はさっさと返し…

  • 働き出して半年が経ちました

    4月22日に入社したのでもうすぐ半年経ちます。最初の頃はかなり暇でしたが最近はそこそこ忙しいです。でも残業はほとんどありません。まあやってもサビ残なので絶対にやりたくないですけど。定時に帰ることができても、精神と肉体は確実に蝕まれていっています。すぐに口内炎ができるようになったし、下痢の頻度が増えたし、やたらとイライラするようになりました。この会社で8年粘ったらNISA枠を埋められると言いましたが、あと15回これに耐えないと行けないと思うと・・・ちょっと無理かも。まあ12月のボーナスまでは絶対に辞めません。 来年度の新入社員研修に参加させられそう 今一番憂鬱なのが来年度の新入社員研修の手伝いを…

  • 奨学金の減額返還制度に申請してみました

    総額が減るわけじゃなくて、月々の支払額を減らす申請です。私は以前、14年の返還期間を20年に延ばして毎月の返済額を減額してもらったことがあるので、もう減らせないと勝手に思っていたのですが、どうやら今は制度が変わっているらしいです。 減額返還制度の概要 JASSO 1回申し込んだら最長1年間減額できる。これを15年(180か月)繰り返せるらしい。適用の基準となる収入は年400万円。残念ながら余裕でクリアできます。私は有利子と無利子、2つの奨学金を借りていて、残りの総返済額は約130万円です。現在は有利子の方でも金利が低く、年0.03%なのでほぼ無利子です。もっと早く知っていたら減額申請を繰り…

  • 2024年9月末の資産

    現在の資産 9月27日はもう少し増えてたのですが、石破総理に決まったらガクッと円高・株安に振れてしまいました。・現金 1,520,712円(-4,483) ・金融資産 6,783,099円(+193,079) ・金貨 607,971円(+24,570)合計 8,911,782円(+213,166) 今月の取引 ・買い替え 購入 売却 XLK 1 DOW 2 VONG 2 XOM 1 PFE 1 VZ 2 大和 US テック・トップ20 11,000円 日本たばこ 2 Tracers S&P500トップ10 11,000円 三井物産 3 ニッセイNASDAQ100 22,000円 三井住友 3 …

  • 2024年9月の家計簿

    収入合計: 210,598円 支出合計:87,565円 ・家:20,000円 こどおじペナルティ。・食費:11,249円 外食と飲み会。・携帯代:1,080円 携帯代。・奨学金の返済:17,701円 45歳まで続く呪い。残り73回。・交通費:936円・競馬:500円・医療:13,260円 胃腸科、心療内科、歯医者、眼科。・その他:22,839円 ふるさと納税など。 今月の収支:123,033円 今月はあちこち病院に行ったのが痛かった。歯医者(歯石取り)と眼科にはしばらく行くことはないでしょうけど、胃腸科に毎月通ってるのをなんとかしたい。

  • 2500円出して安心を買う

    眼科に行ってきました。ちょっと飛蚊症が気になって…飛蚊症というのは、明るい所や白いもの、青空を見た時に、目の前に糸くずやアメーバのような「浮遊物」が見える症状のことです。 yuri-ganka.com この症状自体は10年以上前から出ていたのですが、最近悪化しているような気がしてすごく気になっていました。飛蚊症が急に悪化するのは網膜剥離が進行しているからという情報をネットで見て、更に不安が増して、今日やっと重い腰を上げました。 それで診察結果ですが、病気ではなく加齢によるものでした。医師から、「多くの人は60歳くらいで症状が増えてくるのですが、あなたは増えるのが早い」と言われました。加齢による…

  • 新NISA 8か年計画

    新NISA枠を埋めるのに1,800万円必要です。私は旧NISAなどに投資していた額が600万円ほどあるので残り1,200万円を用意しなければなりません。NISA枠は最速なら5年で埋めることが可能ですが、そのためには1年240万円(毎月20万円)の投資が必要です。この金額を捻出するのは私の稼ぎでは無理なので、ギリギリ行けそうなラインを計算しました。そうすると8年で埋めるスケジュールなら1年150万円(毎月12万5,000円)で、これなら行けそうだとなりました。 まあこの8年で埋めるペースが維持できるのも今の会社で働いている間だけですけどね。1年150万円の投資と生活費を合わせて年収は手取りで24…

  • サーバー監視業務への未練

    サーバー監視へ異動できるかもしれないが希望しないって言ったんですけど、やっぱりサーバー監視業務楽そうでいいなあ。休日出勤2日が常態化しているのは良くないですが、それでも普通の仕事よりはかなり休みが多いです。それに業務量が少ないのが良い。1時間に1回程度の動作確認、異常終了したプログラムがあれば再実行、それでもだめなら担当の人に電話して連絡する。異常が何もない時間は暇なので資格の勉強をしたり、雑談したりしている。(雑談は結構きついな…) やることがきっちりマニュアル化されていて、個人の裁量が全くないのが良いです。開発は自分の頭で考えて、上司やお客さんと相談して仕事を進めていく。普通の仕事ってそう…

  • 初めての休日出勤

    この会社に入って初の休日出勤に行ってきました。土曜日の夕方に4時間程度ですが、今日は出社てなるとその日はもう平日と変わらない辛い一日です。休日出勤は前の会社ではほとんどありませんでした。まあ仕事がなくて休業するような会社でしたし。今の会社ではお客さんの都合次第でそこそこの頻度でありそうな印象です。辛い… 平日のサビ残よりはマシかも 以前に名ばかり管理職で残業代が出ないと書きましたが、どうやら休日出勤に対しては代休を取ることができるらしい。その辺の決まりについて良く理解していません。今回はお客さんの都合で土曜日の夕方でしたが、平日の夕方を指定されるよりマシなのかもしれません。平日だとサビ残になる…

  • いきなり正社員で採用されたので、やっかみみたいなのがある

    先日、飲み会があって上司や更にその上の取締役と話す機会があったのですが、その時に私を採用した経緯について聞かされました。「うちの会社ではまずは契約社員として採用するのが基本。その後3年ほど働きを見てから正社員にするか決めている。でもゆうたさんは十分な実務経験がありすぐに活躍してくれそうだったので、最初から正社員として採用した」 らしいです。なんかハードルが高くなっていそうできついです。そもそも私は雇用形態が契約社員のシステム監視で応募したのに開発に変更を勧めてきたのはそっちですし…それに開発部の募集要項には雇用形態:正社員ってはっきりと書いてありました。それなのにまずは契約社員からってどういう…

  • 2024年8月末の資産

    現在の資産 8月頭に一気に下がりましたね。その後米国株は戻しているのですが、円高になったので評価額はあまり戻っていません。米国の利下げが始まって今後も円高が続きそうなので、働いても資産が増えない期間が続くかもしれません。・現金 1,525,195円(-26,374) ・金融資産 6,590,020円(+12,161) ・金貨 583,401円(-1,638)合計 8,698,616円(-15,851) 今月の取引 ・買い替え 含み益が飛んでいったので全世界株式の売却を50,000円に減らして、日本株の買い替え額も減らしました。そのままのペースで進めてさっさと買い替え完了しても良いんですけどね。…

  • 2024年8月の家計簿

    収入合計: 210,598円 支出合計:77,232円 ・家:20,000円 こどおじペナルティ。・食費:19,665円 外食と飲み会。・携帯代:1,680円 携帯代+アマプラは今月でやめます。・奨学金の返済:17,701円 45歳まで続く呪い。残り74回。・交通費:400円・医療:56,00円 胃腸科と心療内科。・その他:12,186円 今月の収支:133,366円 ここからさらに節約しようと思ったら食費の中から外食3,000円と飲み会+2次会7,500円でしょうかね。

  • ブラック思考が伝染する

    今日も出社でした。今日は清掃業者の人が来ていたのですが、いつもより早く作業して終わったらすぐに帰るということで朝から慌ただしく掃除をしていました。そして昼休みになって、私はご飯を食べた後いつも通りにトイレに向かったのですが、掃除中だということで追い出されてしまいました。これにムカッときて文句を言いそうになってしまった。 「早く終わらせたいというそっちの都合に何で合わせないといけないんだ。そもそも台風はもう小さくなってるじゃん大した事ないだろ!何のためのトイレだよ?掃除するためにあるのか!」って まあ言いませんでしたけど。 台風でも構わず出社するブラック企業にいると自分もそんな思考になってしまい…

  • 台風でも出社

    29日と30日は台風が直撃するので休みにならないかなーと思ったのですが、残念ながら普通に出社になりました。前の会社なら恐らく休業になったんですけどね。今の会社は24時間/365日のサーバー監視業務があるから会社として休業にすることはできないようです。それに上の人間はワーカホリック気味の人が多いのでそもそも休業なんてあり得なさそうです。今日と明日は清掃業者が台風のため休業するということで事務所に来ませんでした。それを聞いて「この程度で休業するなんていい加減な業者だ」と文句を言っていました。田舎の中小企業なので部長以上と言えど大した給料はもらっていないと思うのですが、よくそこまで仕事中毒になれるな…

  • 老後2000万円問題の計算式と無縁だから気にしてもしょうがない

    一昔前に老後2000万円問題という言葉が流行りました。 「老後資金2,000万円問題」の解き方 今から備えるセカンドライフ編 お金を育てる研究所今ではインフレを考慮して、4000万円問題だと人もいます。 やべー!たくさん貯めておかないと大変だー!と危機感を持ちそうですが、内訳を見てみると私のような孤独なダメ人間には全く関係のない数字です。あれは金融庁の人が一般的な高齢夫婦無職世帯を想定して計算したもので、 月の収入:209,198円 月の支出:263,718円 なので毎月54,520円の赤字。死ぬまでに30年くらいその状態が続くと仮定すると2000万円必要という話です。 私には全く関係…

  • 節約と労働寿命のバランス

    この場合の労働寿命というのは、その会社で働ける年月のことです。多くの人は平日にストレスを溜めて、休日に遊んでそれを解消する。このループをずっと繰り返して10年、20年と会社で働き続けていると思います。私はそのストレス解消速度がすごく遅くて、5日の労働に対して、2日の休日では全然足りない。それでどんどんストレスが溜まっていって、最後は全て嫌になって辞めてしまう。前の会社でも後半はストレスが溜まりまくっていましたが、休業日が多かったのでだましだまし続けて、倒産まで粘ることができました。そして倒産後1年くらい休んでやっと次の仕事を探す気になれました。今の会社は年間休日が多めとは言っても普通の企業のレ…

  • お盆は出勤した方がいいな

    もちろん代わりに他の日に休めるという前提です。 夏季休暇用の有休みたいなものを3日貰えました。周りの人は8/13~8/15に使って16も有休使って9連休にしてるんですけど、私は出勤しています。昔なら親戚同士の集まりに出る予定などがあったのですが、祖父母が全滅してからはそういう行事もなくなりました。そうなるとお盆の休みは殆どやることがりません。それに暑すぎて部屋が冷えません。私の部屋は窓型エアコンを使っているのですが、冷却能力が今の暑さに負けてしまっています。32℃から下がりません。更に近所の帰省した一家が騒いでいてうるさい!どこかに出かけようにもどこに行っても人が多いですし、そもそも行きたい所…

  • バレバレでもついた方がマシな嘘

    高校生の頃 高校生の頃、日韓ワールドカップがありました。日本が決勝トーナメントまで上がってトルコと対戦した日、学校を休む人が大量にいました(クラスの3分の1くらい)。私はそこまで興味がなかったので登校しました。そして結局学校でも試合の時間は授業を中断してテレビで試合を見ることになりました。「じゃあ休まなくても良かったね」という感想ですが、問題はその次の日。 朝の会の時間に休んだ人達が立たされて、一人一人休んだ理由を問い詰められていました。その時正直に「ワールドカップが見たいから休みました」って答えた人は放課後、体育館かどこかに集められて1時間ほど説教を受けたらしい。「発熱していました」とか「腹…

  • もうギャンブルできない体になった

    昔はかなりのギャンブル中毒者でした。一番ひどかった時期は中学生から高校生の頃。 といっても未成年で違法にやっていたわけじゃなくてゲームセンターのメダルゲームです。学校終わってから毎日のように通っていました。当時通っていたゲームセンターのメダル交換率はかなり高くて1000円で60枚でした。今のパチスロに近いです。中高生がそんなレートで遊んで資金が持つわけがなく、あらゆる方法を使って資金を工面していました。 ・昼ご飯代をもらいつつ食べない ・勉強用の参考書を買うためと言って買わない ・おばあちゃんの財布から金を抜き取る一部犯罪にまで手を出しているクズ野郎でした。大学生になってからは本物の競馬に手を…

  • 2024年7月末の資産

    現在の資産 全部マイナスです。まあ、今年はこれまでが良すぎたから仕方が無い。それにNISA枠を埋めている間は、下がってくれた方が多くの株を枠内に入れられますし。 しかしプライムデーの請求は8月なのに現金まで減ってるのは何に使ったんだろう?良くわからない。・現金 1,551,569円(-24,475) ・金融資産 6,577,859円(-242,168) ・金貨 585,039円(-13,468)合計 8,714,467円(-280,111) 今月の取引 ・買い替え 割合が25%を切りそうだったので今月はVIGを買いました。私がもっと若い or もっと資金があるならVIGの割合を50%以上にした…

  • 2024年7月の家計簿

    収入合計: 210,598円 支出合計:108,696円 ・家:20,000円 こどおじペナルティ。・食費:8,420円 今月は外食多めでした。・携帯代:1,680円 携帯代+プライムデーだったのでアマプラ再開。・奨学金の返済:17,701円 45歳まで続く呪い。残り75回。・交通費:2,195円 3年ぶりにオイル交換しました。・医療:4,960円 胃腸科と心療内科。・その他:53,740円 プライムデー、Steamサマーセール、コミックシーモアポイント3倍。イベントが多かったので出費が膨らみました。 今月の収支:101,902円 今月はプラス分以上に株を買ってますがまあそういう月もあります。…

  • 少子化のお陰で就職できている

    2024年の日本人の平均年齢は48歳らしいです。 https://www.ipss.go.jp/pp-newest/j/newest02/3/t_4.html今の会社の従業員の平均年齢は45歳。私はまだ若手の方です。昔なら空白期間のあるアラフォーなんぞ相手にされてなかったでしょうけど、今は少子化で若い子の奪い合いだから田舎の中小に来る新卒なんてほとんどいない。少子化のお陰で会社が妥協して、私が採用されています。 昔は「プログラマー35歳定年説」なんて言われていましたが、今なら50歳になっても仕事にありつけるかもしれません。流石に正社員は相当実績がないと厳しい気がしますけど。35歳定年という言葉…

  • なんでこんなに働きたくないんだろう

    本当に休みの最後の日はしんどい。昼からもう時計ばっかり見て、どんどん余裕のない性格に変貌していきます。例えば日曜日の午後に何か買いに行って、レジで待たされている時、前の老人が小銭を探してモタモタしていると 「時間がないんだよ早くしてくれよ!お前はどうせ明日も休みだろ!早くどけよ!」って叫びそうになる。我ながら頭がおかしいと思います。でもイライラが止まらない。なんでこんなに働きたくないんだろう。今の仕事はそんなに難しいわけでもなく、忙しいわけでもなく、家から近いから8時50分に出ても間に合うし、かなり良い条件だと思うのですがそれでも嫌だ。 なんでだろう?自分の人生を仕事で塗りつぶされるのが嫌なの…

  • サーバ監視に異動できるかもしれないけど

    先月サーバ監視要員に退職者が出ました。さらにもう一人が近いうちに辞めるということで有休を多めに消化しています。 2人も欠員が出たら業務が回るかギリギリらしいので、このタイミングなら希望すれば異動できるかもしれません。しかし自分から希望することはなさそうです。この前給与規定を見てしまいまして、正社員でサーバ監視業務をやるのはかなり微妙だということが判明したので。 正社員は残業代が出ません。人手不足でサーバ監視業務は毎月2日以上の休日出勤が常態化していますが、正社員はただ働きです。あ、夜勤なら深夜分の割増は付くんでした。1日2500円くらい...正社員と契約社員の基本給の差は4万円くらいありますが…

  • 【悲報】名ばかり管理職にされてるかも!?

    残業代が出ない 今日はあまり仕事がなくて暇だったんで、就業規則や給与規定を読んでいました。 そしたら大変残念な事に、私が残業しても残業代が出ない事が判明しました。給与規定に「主任以上は管理職扱いになり、残業手当の対象から外れる」と書いてありました。気になって他の社員の役職・待遇を確認してみると、平の正社員が一人もいません。どこの部署も主任以上の正社員と契約社員orパートという構成です。入社するときに経歴を盛りすぎたから主任にされてしまったと思っていたんですけど、正社員で雇われるなら誰でも主任以上にされるみたいです。 名ばかり管理職にされたのかどうかチェック 名ばかり管理職についてあまり詳しくな…

  • 2024年6月末の資産

    現在の資産 今月の株価も好調でした。働いていると追加入金しても現金が減らないから精神に余裕があって良いです。普通の人はずっとこれをやれてるんですよね。そりゃ資産増えるはずだわ。・現金 1,576,044円(+106,874) ・金融資産 6,820,027円(+444,255) ・金貨 598,507円(+9,282)合計 8,994,578円(+560,411) 今月の取引 ・買い替え うーんごちゃごちゃしてわかりにくい… 結果論ですが、ここ数ヶ月のNASDAQの調子の良さを見ると、買い替えると決めたなら全部一気に買い替えた方が良い利回りを出せました。まあ今更言ってもしょうがないのでゆっくり…

  • 2024年6月の家計簿

    収入合計: 298,554円 6月分の給料:210,598円 賞与:75,015円 ヤフオクの売上:3,941円ボーナスを貰えたのは十数年ぶりです。前の会社は募集要項にはボーナス年2回と書かれていたのに一度も出なかったので…しかし2ヶ月ちょいしか働いていないので額は少ないです。でも貰えただけでもありがたい。12月の満額ボーナスを貰えるまでは何があっても続けます。多分。 支出合計:71,913円 ・家:20,000円 こどおじペナルティ。・食費:10,118円 今月は外食多めでした。・携帯代:1,080円 携帯代のみ。・奨学金の返済:17,701円 45歳まで続く呪い。残り76回。・交通費:44…

  • 隣の席の人が貧乏ゆすりがきつい

    最近の仕事は暇です。ちょっと前までそこそこ仕事があったのですが(と言っても残業するほどではないです)、それが終わって今はたまにやってくるHP修正依頼程度しか仕事をやっていません。大変良いことなのですが、暇になると視野が広くなるというか細かいことが気になります。それが隣の人の行動。私と同年代の男性です。 一日中貧乏ゆすりをしている、揺れで椅子がギシギシ鳴るレベルで激しい。 貧乏ゆすりをやめたと思ったらペン回しなどの手遊びを始める、しかもよく失敗してペンを床に落としている。うざい。 キーボードをたたく音がうるさい、スロットで7を揃えるくらいの勢いでEnterキーを叩いて、その後やってやったぜ感を出…

  • ヤフオクでゆう◯◯の配送方法が分かりにくい

    ヤフオクで出品時に発送方法を選ぶのですが、ゆう〇〇系の発送方法が大量にあって分かりにくいです。扱ってる側も混乱しないのかな?ゆうパック ゆうパケット ゆうパケットプラス ゆうパケットポスト ゆうパケットポストmini・配送方法一覧表 今回、ゆうパケットポストなら仕事で時間取れなくても、ポストに入れるだけだから簡単だろうと思い利用してみたのですが、ヤフオクアプリの作りも謎で不安だらけです。・配送方法指定時にゆうパケットとまとめられている なんでだろう?発送方法が大体同じだから?料金が5円しか変わらないから?でもゆうパケットポストminiだって大体同じで50円しか変わらないし… ・発送手順書通りの…

  • 恐怖の電話対応

    今の会社では事務の人が取ってくれるため、基本的に電話対応をしなくて良いです。しかし5月で事務が1人辞めてしまって、さらに外出で席を外す人も増えてきたので電話対応してくれる人がいない時間帯が増えてきました。早く新しい人を雇ってくれ… 事務の人全員の手が空いていないときに電話が鳴ると一瞬、「誰か取ってよ」という不穏な空気が流れます。新入りの私が取るべきなんでしょうけど、すごく取りたくない。私宛の電話はまず来ないので、誰かに取り次ぐことになる。近くにいる人に取り次ぐだけなら良いのですが、対応に困るパターンが多いです。まず違うフロアや部屋にいる人への電話。内線番号一覧表があるのですが、何年も更新されて…

  • うんちがやりにくくて辛い

    最近昼休み後にトイレに行くのがルーチンになってしまっています。大体13時30分くらいに行きたくなります。しかし13時から15時までは清掃の時間で、おばちゃんたちが清掃中です。「使います」って言ったら開けてくれるんですけど、私は神経質なので話しかけた瞬間うんちが引っ込んでしまいます。しかし完全に収まったわけではなくずっとお腹がゴロゴロしている。しょうが無いので、遠くの空いているトイレを探しに行ってます。知らない企業が入ってる場所をウロウロして怪しい人になってしまっていますが仕方がない。 前の会社での掃除のおばちゃんたちはさっさと掃除を終わらせた後、休憩所で駄弁っていました。そんな感じでやってくれ…

  • 2024年5月末の資産

    現在の資産 5月の株は割と好調でしたね。最後の週はちょっと雲行きが怪しくなってきましたけど。・現金 1,469,170円(+132,567) ・金融資産 6,375,772円(+212,496) ・金貨 589,225円(+9,919)合計 8,434,167円(+354,982) 今月の取引 前にハイテク・グロースの割合を増やすと言っていましたが、その予定通り買い替えています。しかしどれを買うか迷った挙げ句、全部買うという節操の無さ。一気に入れ替えることはせず、2025年中に終わる位のペースで替えていきます。 ・購入 XLK 2 VONG 1 大和 US テック・トップ20 13,000円 …

  • 2024年5月の家計簿

    収入合計: 205,508円 やっと満額の給料を貰えました。来月はボーナスが出るのでまだまだ辞められません。2ヶ月くらいしか働いてないから大して貰えないでしょうけど。 支出合計:74,435円 ・家:20,000円 こどおじペナルティ。・食費:8,481円 コンビニやスーパーが近いから仕事帰りに無駄遣いしてしまう。・携帯代:1,080円 携帯代のみ。・奨学金の返済:17,701円 45歳まで続く呪い。残り77回。・交通費:783円・医療:3,090円 心療内科。・競馬:1,600円・その他:21,700円 母の日プレゼント、スーツの下だけ買い増し。 今月の収支:131,073円

  • 1ヶ月働いた感想

    ニートを脱却して1ヶ月経ち、やっと満額の給料を貰えました。手取りで20.5万、残業をやらずに20万超えたのは十数年ぶりです。まあ今は住民税0円だから、来年から20万切りそうですけど。 今の会社の事業を一言で言うなら「田舎のIT屋さん」って感じです。取引相手は地元の自治体や企業が殆どで、仕事の内容もアプリの開発や保守だけじゃなく、ホームページの管理やネットワークの設定、PCの入れ替えまで幅広くやっています。私はまだ難しい仕事をやっていないので、今のところ辞めるほどの不満はないです。いや実際には辞めたいですが、それはこの職場への不満じゃなく、働くこと自体が嫌いだからなのでどうしようもない。 現時点…

  • 今後、生涯独身男性の平均寿命は伸びていくと思う

    今日は有給を取りました。せっかく入社日から付与されたなら暇なうちに使ってしまわないと…それで結局やることもなく5chの無職やニートが集まるスレを見ていたのですが、生涯独身男性の死亡年齢の中央値67歳をあてにして、投げやりな人生設計をしている人が多いと感じました。例えば「親が死んだあとは自分の寿命もあと10年くらいだから、多少の遺産をちびちび使っていけば逃げ切れるだろう」とか。でも私は今後67歳から伸びていくと思っています。 生涯独身男性の寿命がやたらと短い理由は ・食生活がめちゃくちゃ ・病院に行かない らしいです。 「いのち短かし、恋せぬおとこ」未婚男性の死亡年齢中央値だけが異常に低い件(荒…

  • 早速やってしまった

    webサイトのページ更新作業 webサイトには実際に動いている本番環境と開発用の環境があります。 基本的には本番環境も開発環境も同じファイルの中身は同じはずです。しかし絶対に同じとは言えません。開発環境でちょっと中身を弄ってそのままにしているパターンがあったりします。そのため例えばファイルAを更新したいときは、 本番環境から開発環境へファイルAを上書き保存。 開発環境でファイルAのバックアップ「ファイルA_日付」を作る。 開発環境でファイルAを更新して本番環境のファイルAに上書きする。 動作チェックして問題なければok。あればバックアップから戻す。 という手順で作業をするように言われました。こ…

  • 攻撃力を上げていく

    ポートフォリオの攻撃力を上げたい 今のポートフォリオがこれなのですが、 このくらいハイテクグロース枠を多めにしたい。 個別株はさっさと処分。ハイテクグロースはサテライトというよりはコアになるくらい増やしたい。レバレッジに関しては、流石にNISA枠を埋められないのに買うのはどうなのかと思いますけど。 今のポートフォリオは散らかってる上にバリュー株多めなので防御寄りです。そのおかげで2022年はインデックスが下落する中プラスを維持できたのですが、2023年は上昇に置いて行かれました。そもそも私程度の資産と入金力で守りに入っても仕方がない気がするので、これからはもっとリスクを増やしていこうかなと。 …

  • 2024年4月末の資産

    現在の資産 株は勢いが無くなってきました。年明けから調子が良すぎたので仕方ないです。これからは給料で追加投資できるので、むしろ下がった方が嬉しいまであります。・現金 1,336,603円(-80,561) ・金融資産 6,163,276円(+18,714) ・金貨 579,306円(+38,175)合計 8,079,185円(-23,672) 今月の取引 ・購入 XLK 1 配当のドルが溜まっていたのでXLKを買いました。本来ならVONGを買うところですが、ちょっと思うところがあって…サテライト枠なのに広く500銘柄に分散しているVONGで良いのだろうかと。情報技術セクターの70銘柄に絞って投…

  • 2024年4月の家計簿

    収入合計: 42,880円 4月分の給料(35,680円)とpaypayフリマの売上(7,200円)。当月締め当月払いだったのでもう給料が出ました。とは言え6日分なので少ないですが…5月は給料を満額貰えるように、仕事を続けるのが目標です。 支出合計:102,411円 ・家:20,000円 こどおじペナルティ。・食費:5,662円・携帯代:1,080円 携帯代のみ。・奨学金の返済:17,701円 45歳まで続く呪い。残り78回。・交通費:469円・医療:9,450円 心療内科・胃が痛い・発熱したで3回も病院に行ってしまった。・競馬:1,100円・その他:46,949円 今の会社はスーツ着用なので…

  • 少しずつ会社の内情が分かってきた

    入社して約1週間経ちました。上司が忙しくて放置され気味なので、社内の共有フォルダを漁って会社の情報を仕入れていました。自分から仕事を貰いに行くような積極性は無いです。それで私のような経歴スカスカの人間が採用された理由が見えてきました。 人の入れ替わりが超激しい 前の記事でも中途採用の人数が多いと書きましたが、辞める人は更に多かった…毎年全体の1割から2割が辞めています。こんな状況だから私のような経歴でも、とりあえず採用して、生き残れば儲け物って感じで取ったのでしょう。 私の前任者は今月末で退職予定で今は有給消化中。入社の手続きで資料のやり取りをした事務の人は5月末で退職。こんなので良く会社が回…

  • 待遇は良いが、忙しそう

    今日は出勤しました。まだ胃の調子が悪いですが、これ以上休むと行きにくくなりそうでしたので。 午前は最初に全員の前で挨拶。部屋の中には10人くらいだったのに、他所の部署からも人が来て、すごく緊張しました。セリフは一応考えていたのですが、途中から内容を間違っていた気がします。よく覚えてませんけど。その後雇用契約書を確認したり、機密保持誓約書やらいろいろな書類に記入したり、施設の紹介をしてもらったりして終わり。午後はPCの設定をして、今後開発で使用するツールや、入る予定のプロジェクトの説明を聞いてちょっと触って終わり。大したことはしていませんが久々に働くとやはり疲れます。 職場の感想ですが、 ◎勤務…

  • 結局初日から休んだ

    金曜日の夜からどんどん悪化して熱が38.6度まで上がりました。38度以上の高熱が出たのは何年ぶりだろう…コロナワクチンのときも37度ちょいで済んでたのに。 土曜日、耐えきれずに病院に行きました。発熱外来ということで待合室の外で待たされました。しかも並んでいる患者が多く、自分の番が来るまで1時間30分くらい掛かってしまった。コロナはもう5類に移行したと思うんですが、発熱外来はもう一生このままなのかな?待ってる間に余計体調が悪くなります。診察の結果ですが、 ・コロナとインフルエンザ検査は陰性 ・ノロウイルスか何かの胃腸炎の可能性が高いそうなると鶏のたたきのせいかもと思ったのですが、最後に食べたのが…

  • 体調が悪い

    今日の夕方から急に寒気がして、微熱・胃痛・下痢が出るようになってしまいました。これはまずい、来週の月曜日出社できなかもしれません。なんでこうなっちゃったんだろう。 ①3日前、胃の調子が悪くて病院に行ったのですが、その時からすでに罹患していて今増悪しつつある説 ②その病院の待合室で座っているとき、後から入ってきたおじいさんが「熱が出た!薬頂戴!」って言って私の隣りに座ってきました。すぐに看護師が来て「車の中で待機してください」って追い出されてましたがこれに移された説 ③仕事が嫌でたまらないから自己防衛反応が出た説③⇒①⇒②の順で確率が高そうです。 ②は恨みがましく書きましたが、母がコロナに罹った…

  • フリマサイト初出品

    フリマサイト初出品 初めてフリマサイトで出品しました。無職になって時間に余裕があるから、持っている銀貨・銀盃を全部売り払おうと思っていました。しかし売れた後の梱包と発送が面倒だから後回しにしてたら、もう時間がなくなりつつある。モタモタしているうちに銀相場が上がってきたので悪いことだけではないのですが、部屋を圧迫してるのでさっさと売りたい。もっと値上がりして、金みたいに近所の古物商でも時価で買い取ってくれるようになれば楽なんですけどね。今はまだかなり安く買い叩かれそう、試してませんけど。とりあえず時間があるうちにお試しでPCパーツを売ってみました。 おてがる配送(ヤマト運輸)の集荷で1日潰れる …

  • イオン株主優待のキャッシュバックが届きました

    イオン株主優待のキャッシュバック 対象期間は2023年9月1日から2024年2月29日まで。返金額は13,913円でした。前回が14,302円、前々回が12,131円。大体12,000円~14,000円位の範囲に収まりそうです。 ちょっと気になっているのがイオンの株価。優待クロスをする度に値上がりしていて2月にやったときは100株で約35万。優待クロスには、SBI証券のアクティブプランを使っているのですが、1日100万円を超える取引をすると手数料が発生します。イオンの株価が5,000円を超えると手数料が生じてしまうので、いっそのこと保有するのもアリかもしれません。と思ったんですけど、配当1.2…

  • 採用されました

    この前応募した会社に採用されました。職種は開発/正社員。希望職種を変更した方です。4月22日から勤務開始です。 就職活動開始してからすぐに決まったし、前の職場ほどではないですが、家からかなり近いのでこどおじを継続できて万々歳ではあるのですが、不安が大きくてあまり嬉しくないです。入っていきなりお客さんの所に行ってヒアリングしてこいとか言われたらどうしよう…そんな不安ばっかり。 まあ今更グダグダ言ってもしょうが無いですし、出たとこ勝負で頑張るしかありません。無能ってバレた後、夜勤のサーバー監視に配置転換してくれるような救済措置があったら嬉しいんですけどね。 タイトルを変えました 【元ニート(歴6年…

  • 経歴を盛りすぎて別ポジションを提案された

    面接を受けてきました。志望動機や自己PRを頑張って暗記していたのですが、職務経歴書に沿って話を進めていくというスタイルで別に丸暗記する必要ありませんでした。無駄な努力。それで話を進めていくうちに、応募職種の変更を提案されてしまいました。その会社は複数の求人を出していて、・サーバー監視 契約社員、給料少なめ、夜勤あり、月出勤15日、基本暇らしい・開発 正社員、給料普通、昼勤のみ、完全週休二日、忙しそう私は楽がしたいのでサーバー監視の方に応募していたのですが、「応募職種を開発に変更しませんか?」と言われました。 こうなってしまったのは職務経歴書を盛りすぎたせいです。嘘までは書いていないのですが、 …

  • 展開が早い、明日面接

    今月からやっと重い腰を上げ再就職先を探し始めました。ちょうど実家から近い場所でIT関連の求人があったので応募しました。クソ田舎なのでIT関連の求人はかなり稀です。IT関連にこだわるなら片道1時間30分掛けて福岡市に通勤する、近場にこだわるなら工場や営業(完全週休二日制じゃない)の仕事しかないという状況です。 4月1日に履歴書と職務経歴書を提出したのですが、明日面接になりました。私の中では今日くらいに書類選考の結果が来て、来週くらいに面接して~とのんびりとしたスケジュールをイメージしていたのですが、展開が早い。まだ全く準備ができていません。志望動機とか自己PRとか…履歴書の丸暗記でいいやもうと思…

  • 2024年3月末の資産

    現在の資産 今年に入ってからずっと株は好調です。就活の方はやっと動き始めました。運よく近場でIT関連の仕事を見つけたので応募してみました。履歴書と職務経歴書を書くのにすごく時間がかかってしまった。自己PRと志望動機を埋めるのが本当に苦手です。・現金 1,417,164円(-33,450) ・金融資産 6,144,562円(+187,532) ・金貨 541,132円(+49,914)合計 8,102,857円(+203,996) 今月の取引 なし。優待クロスはここには書いていません。今月はオリックスとエディオンの優待クロスをやってますが、権利付最終日を過ぎたら処分して終わりなので。 金融資産の…

  • 2024年3月の家計簿

    収入合計: 15,360円 確定申告の還付金。去年は4月までしか働いていないので払った所得税がすべて戻ってきました。 支出合計:66,529円 ・家:20,000円 こどおじペナルティ。・食費:6,929円・奨学金の返済:17,701円 45歳まで続く呪い。残り79回。・携帯代:1,080円 携帯1,080円、サブスクのニコニコプレミアムは3月から値上げしたので解約しました。・税金:4,130円 3月分の国民年金。・その他:16,689円 夏用の肌布団、収納具など。 今月の収支:-51,169円

  • 防風通聖散(やせ薬)を1ヶ月間飲んでみた感想

    LYPプレミアムの3000円割引クーポンの使い道が思いつかなかったので、防風通聖散というやせ薬を買って1ヶ月ほど飲んでみました。 store.shopping.yahoo.co.jp 防風通聖散 小林製薬から出ているナイシトールという名前の方が有名かもしれません。漢方のやせ薬です。・効能 体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の諸症: 高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄膿症(副鼻腔炎)、湿疹・皮膚炎、ふきでもの(にきび)、肥満症 1ヶ月間飲んでみて ・トイレ(大)の回数が約1.5倍増えた 今までは1日1回程度だったのが、1日2回の日がかなり増えました。回数…

  • 2024年2月末の資産

    現在の資産 今月は株も株は好調でした。しかし就活は何もやってません。ボーっとしていたらあっという間に過ぎてしまった1ヶ月でした。・現金 1,450,614円(-85,866) ・金融資産 5,957,030円(+372,684) ・金貨 491,218円(+10,920)合計 7,898,862円(+297,738) 今月の取引 なし。先月に私が日本株を売って全世界株式に切り替えたとき、日経平均は37,000円くらいでした。今は40,000円くらいに上がっています。全世界株式はそこまで上がってないので失敗でしたね。まあそんな事を言ってもしょうがないんですけど、どうしても見てしまう。高い物を買っ…

  • 2024年2月の家計簿

    支出合計:63,524円 ・家:20,000円 こどおじペナルティ。・食費:8,622円・奨学金の返済:17,701円 45歳まで続く呪い。残り80回。・携帯代:1,630円 携帯1,080円、サブスク550円。・医療費:4,455円 心療内科。・競馬:300円・税金:4,130円 2月分の国民年金。・その他:6,686円 冬物の服の処分品を買い漁る。

  • 使い捨てタイプの耳栓レビュー

    再利用できるタイプの耳栓レビュー最近は使い捨てタイプの耳栓を使うのにハマっています。もったいない気がして避けていたのですが、使ってみると洗って再利用できるタイプよりも付け心地が良いです。柔らかいので長時間つけても痛くなりにくい。特に寝るときはこっちじゃないとダメになってしましました。また使い捨てといっても、使用後アルコールティッシュで拭けば1週間くらいは再利用できるのでそこまで割高ではなさそうです。 耳栓なんてどれも同じだろうと思っていましたが、色々買ってみると個性があって面白いです。 耳栓レビュー 商品名 3M Classic 値段 66円 遮音性能 ★★★★☆ 付け心地 ★★★★★ 感想 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうたさん
ブログタイトル
元ニート(歴6年)の36歳男がセミリタイアを目指す
フォロー
元ニート(歴6年)の36歳男がセミリタイアを目指す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用