chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆうた
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/06

arrow_drop_down
  • 2024年8月の家計簿

    収入合計: 210,598円 支出合計:77,232円 ・家:20,000円 こどおじペナルティ。・食費:19,665円 外食と飲み会。・携帯代:1,680円 携帯代+アマプラは今月でやめます。・奨学金の返済:17,701円 45歳まで続く呪い。残り74回。・交通費:400円・医療:56,00円 胃腸科と心療内科。・その他:12,186円 今月の収支:133,366円 ここからさらに節約しようと思ったら食費の中から外食3,000円と飲み会+2次会7,500円でしょうかね。

  • ブラック思考が伝染する

    今日も出社でした。今日は清掃業者の人が来ていたのですが、いつもより早く作業して終わったらすぐに帰るということで朝から慌ただしく掃除をしていました。そして昼休みになって、私はご飯を食べた後いつも通りにトイレに向かったのですが、掃除中だということで追い出されてしまいました。これにムカッときて文句を言いそうになってしまった。 「早く終わらせたいというそっちの都合に何で合わせないといけないんだ。そもそも台風はもう小さくなってるじゃん大した事ないだろ!何のためのトイレだよ?掃除するためにあるのか!」って まあ言いませんでしたけど。 台風でも構わず出社するブラック企業にいると自分もそんな思考になってしまい…

  • 台風でも出社

    29日と30日は台風が直撃するので休みにならないかなーと思ったのですが、残念ながら普通に出社になりました。前の会社なら恐らく休業になったんですけどね。今の会社は24時間/365日のサーバー監視業務があるから会社として休業にすることはできないようです。それに上の人間はワーカホリック気味の人が多いのでそもそも休業なんてあり得なさそうです。今日と明日は清掃業者が台風のため休業するということで事務所に来ませんでした。それを聞いて「この程度で休業するなんていい加減な業者だ」と文句を言っていました。田舎の中小企業なので部長以上と言えど大した給料はもらっていないと思うのですが、よくそこまで仕事中毒になれるな…

  • 老後2000万円問題の計算式と無縁だから気にしてもしょうがない

    一昔前に老後2000万円問題という言葉が流行りました。 「老後資金2,000万円問題」の解き方 今から備えるセカンドライフ編 お金を育てる研究所今ではインフレを考慮して、4000万円問題だと人もいます。 やべー!たくさん貯めておかないと大変だー!と危機感を持ちそうですが、内訳を見てみると私のような孤独なダメ人間には全く関係のない数字です。あれは金融庁の人が一般的な高齢夫婦無職世帯を想定して計算したもので、 月の収入:209,198円 月の支出:263,718円 なので毎月54,520円の赤字。死ぬまでに30年くらいその状態が続くと仮定すると2000万円必要という話です。 私には全く関係…

  • 節約と労働寿命のバランス

    この場合の労働寿命というのは、その会社で働ける年月のことです。多くの人は平日にストレスを溜めて、休日に遊んでそれを解消する。このループをずっと繰り返して10年、20年と会社で働き続けていると思います。私はそのストレス解消速度がすごく遅くて、5日の労働に対して、2日の休日では全然足りない。それでどんどんストレスが溜まっていって、最後は全て嫌になって辞めてしまう。前の会社でも後半はストレスが溜まりまくっていましたが、休業日が多かったのでだましだまし続けて、倒産まで粘ることができました。そして倒産後1年くらい休んでやっと次の仕事を探す気になれました。今の会社は年間休日が多めとは言っても普通の企業のレ…

  • お盆は出勤した方がいいな

    もちろん代わりに他の日に休めるという前提です。 夏季休暇用の有休みたいなものを3日貰えました。周りの人は8/13~8/15に使って16も有休使って9連休にしてるんですけど、私は出勤しています。昔なら親戚同士の集まりに出る予定などがあったのですが、祖父母が全滅してからはそういう行事もなくなりました。そうなるとお盆の休みは殆どやることがりません。それに暑すぎて部屋が冷えません。私の部屋は窓型エアコンを使っているのですが、冷却能力が今の暑さに負けてしまっています。32℃から下がりません。更に近所の帰省した一家が騒いでいてうるさい!どこかに出かけようにもどこに行っても人が多いですし、そもそも行きたい所…

  • バレバレでもついた方がマシな嘘

    高校生の頃 高校生の頃、日韓ワールドカップがありました。日本が決勝トーナメントまで上がってトルコと対戦した日、学校を休む人が大量にいました(クラスの3分の1くらい)。私はそこまで興味がなかったので登校しました。そして結局学校でも試合の時間は授業を中断してテレビで試合を見ることになりました。「じゃあ休まなくても良かったね」という感想ですが、問題はその次の日。 朝の会の時間に休んだ人達が立たされて、一人一人休んだ理由を問い詰められていました。その時正直に「ワールドカップが見たいから休みました」って答えた人は放課後、体育館かどこかに集められて1時間ほど説教を受けたらしい。「発熱していました」とか「腹…

  • もうギャンブルできない体になった

    昔はかなりのギャンブル中毒者でした。一番ひどかった時期は中学生から高校生の頃。 といっても未成年で違法にやっていたわけじゃなくてゲームセンターのメダルゲームです。学校終わってから毎日のように通っていました。当時通っていたゲームセンターのメダル交換率はかなり高くて1000円で60枚でした。今のパチスロに近いです。中高生がそんなレートで遊んで資金が持つわけがなく、あらゆる方法を使って資金を工面していました。 ・昼ご飯代をもらいつつ食べない ・勉強用の参考書を買うためと言って買わない ・おばあちゃんの財布から金を抜き取る一部犯罪にまで手を出しているクズ野郎でした。大学生になってからは本物の競馬に手を…

  • 2024年7月末の資産

    現在の資産 全部マイナスです。まあ、今年はこれまでが良すぎたから仕方が無い。それにNISA枠を埋めている間は、下がってくれた方が多くの株を枠内に入れられますし。 しかしプライムデーの請求は8月なのに現金まで減ってるのは何に使ったんだろう?良くわからない。・現金 1,551,569円(-24,475) ・金融資産 6,577,859円(-242,168) ・金貨 585,039円(-13,468)合計 8,714,467円(-280,111) 今月の取引 ・買い替え 割合が25%を切りそうだったので今月はVIGを買いました。私がもっと若い or もっと資金があるならVIGの割合を50%以上にした…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうたさん
ブログタイトル
元ニート(歴6年)の36歳男がセミリタイアを目指す
フォロー
元ニート(歴6年)の36歳男がセミリタイアを目指す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用