chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆうた
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/10/06

arrow_drop_down
  • 2024年9月の家計簿

    収入合計: 210,598円 支出合計:87,565円 ・家:20,000円 こどおじペナルティ。・食費:11,249円 外食と飲み会。・携帯代:1,080円 携帯代。・奨学金の返済:17,701円 45歳まで続く呪い。残り73回。・交通費:936円・競馬:500円・医療:13,260円 胃腸科、心療内科、歯医者、眼科。・その他:22,839円 ふるさと納税など。 今月の収支:123,033円 今月はあちこち病院に行ったのが痛かった。歯医者(歯石取り)と眼科にはしばらく行くことはないでしょうけど、胃腸科に毎月通ってるのをなんとかしたい。

  • 2500円出して安心を買う

    眼科に行ってきました。ちょっと飛蚊症が気になって…飛蚊症というのは、明るい所や白いもの、青空を見た時に、目の前に糸くずやアメーバのような「浮遊物」が見える症状のことです。 yuri-ganka.com この症状自体は10年以上前から出ていたのですが、最近悪化しているような気がしてすごく気になっていました。飛蚊症が急に悪化するのは網膜剥離が進行しているからという情報をネットで見て、更に不安が増して、今日やっと重い腰を上げました。 それで診察結果ですが、病気ではなく加齢によるものでした。医師から、「多くの人は60歳くらいで症状が増えてくるのですが、あなたは増えるのが早い」と言われました。加齢による…

  • 新NISA 8か年計画

    新NISA枠を埋めるのに1,800万円必要です。私は旧NISAなどに投資していた額が600万円ほどあるので残り1,200万円を用意しなければなりません。NISA枠は最速なら5年で埋めることが可能ですが、そのためには1年240万円(毎月20万円)の投資が必要です。この金額を捻出するのは私の稼ぎでは無理なので、ギリギリ行けそうなラインを計算しました。そうすると8年で埋めるスケジュールなら1年150万円(毎月12万5,000円)で、これなら行けそうだとなりました。 まあこの8年で埋めるペースが維持できるのも今の会社で働いている間だけですけどね。1年150万円の投資と生活費を合わせて年収は手取りで24…

  • サーバー監視業務への未練

    サーバー監視へ異動できるかもしれないが希望しないって言ったんですけど、やっぱりサーバー監視業務楽そうでいいなあ。休日出勤2日が常態化しているのは良くないですが、それでも普通の仕事よりはかなり休みが多いです。それに業務量が少ないのが良い。1時間に1回程度の動作確認、異常終了したプログラムがあれば再実行、それでもだめなら担当の人に電話して連絡する。異常が何もない時間は暇なので資格の勉強をしたり、雑談したりしている。(雑談は結構きついな…) やることがきっちりマニュアル化されていて、個人の裁量が全くないのが良いです。開発は自分の頭で考えて、上司やお客さんと相談して仕事を進めていく。普通の仕事ってそう…

  • 初めての休日出勤

    この会社に入って初の休日出勤に行ってきました。土曜日の夕方に4時間程度ですが、今日は出社てなるとその日はもう平日と変わらない辛い一日です。休日出勤は前の会社ではほとんどありませんでした。まあ仕事がなくて休業するような会社でしたし。今の会社ではお客さんの都合次第でそこそこの頻度でありそうな印象です。辛い… 平日のサビ残よりはマシかも 以前に名ばかり管理職で残業代が出ないと書きましたが、どうやら休日出勤に対しては代休を取ることができるらしい。その辺の決まりについて良く理解していません。今回はお客さんの都合で土曜日の夕方でしたが、平日の夕方を指定されるよりマシなのかもしれません。平日だとサビ残になる…

  • いきなり正社員で採用されたので、やっかみみたいなのがある

    先日、飲み会があって上司や更にその上の取締役と話す機会があったのですが、その時に私を採用した経緯について聞かされました。「うちの会社ではまずは契約社員として採用するのが基本。その後3年ほど働きを見てから正社員にするか決めている。でもゆうたさんは十分な実務経験がありすぐに活躍してくれそうだったので、最初から正社員として採用した」 らしいです。なんかハードルが高くなっていそうできついです。そもそも私は雇用形態が契約社員のシステム監視で応募したのに開発に変更を勧めてきたのはそっちですし…それに開発部の募集要項には雇用形態:正社員ってはっきりと書いてありました。それなのにまずは契約社員からってどういう…

  • 2024年8月末の資産

    現在の資産 8月頭に一気に下がりましたね。その後米国株は戻しているのですが、円高になったので評価額はあまり戻っていません。米国の利下げが始まって今後も円高が続きそうなので、働いても資産が増えない期間が続くかもしれません。・現金 1,525,195円(-26,374) ・金融資産 6,590,020円(+12,161) ・金貨 583,401円(-1,638)合計 8,698,616円(-15,851) 今月の取引 ・買い替え 含み益が飛んでいったので全世界株式の売却を50,000円に減らして、日本株の買い替え額も減らしました。そのままのペースで進めてさっさと買い替え完了しても良いんですけどね。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうたさん
ブログタイトル
元ニート(歴6年)の36歳男がセミリタイアを目指す
フォロー
元ニート(歴6年)の36歳男がセミリタイアを目指す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用