chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 早稲アカの入試激励会とポスター

    今日は授業の最終日。授業のあとに入試激励会が行われました。親はZoomで視聴できるようになっています。教員たちはみんな合格ハチマキをしています。まずはじめに校長から挨拶です。その中で合格へ向けての十か条というのを説明しました。倍率に惑わされ

  • 経験者による直前の過ごし方と最後のそっくりテスト

    中学受験のバトンを主催されているレモンさん(@oinjuken)による、受験直前スペースを聞きました。経験者の方が、直前期をどのように過ごしたか、試験当日の様子はどうだったかを話していました。スピーカーの方々はサピックスの優秀層なので、直前

  • いよいよあと3日の過ごし方

    いよいよ残りわずか3日しか猶予がなくなりました。明日はそっくりテストなので、実質的には30日と31日しか勉強できる時間はありません。この1週間、第1志望の過去問の2周目を行っていたのですが、解説授業などを受けているせいかわりとできてしまって

  • もうあとがないけど、子どもは前向き

    いよいよ最終週になってきました。そっくりテスト残り2回で惨敗日曜日のNNそっくりテスト。本人もできが悪かったのはわかっていたようで、帰りの電車で「どうだった? 今回はやばいかも」ってLINEが来ました。早速、ウェブに掲載されていた成績の一覧

  • 本命の過去問は全然届かない問題

    過去問を順次行っています。わが家は第1志望から第6志望まで受験校があり、志望の低い順から過去問を行っています。第6志望から第4志望までは、なんとかクリアしていましたが、第3志望と第2志望はかなり苦戦しています。どちらも3回目の過去問なんです

  • 第3回NNそっくりテストと過去問の日々

    いよいよ残り2週間強となってきました。NNそっくりテストの成績昨日は、第3回NNそっくりテスト(5本勝負④)がありました。当日にすぐ結果がでて、子どもは帰りの電車の中から「結果教えて」とLINEを送ってきます。「今回のテストが本番だったら

  • 1月の登校問題と大宮開成の結果

    大宮開成の受験が終わって帰宅したところで、本人に受験がどうだったかを聞いてみました。思ってたほどじゃなかったけど、それなりに緊張した。途中で上着の袖をまくってやっていたら、寒くなってきておなかがゴロゴロした。トイレは休み時間ごとにいった。机

  • 埼玉受験前の塾からの電話と当日のあれこれ

    埼玉受験がはじまりました。うちも当然参加です。早稲田アカデミー担任からの電話実はこの連休にNNのそっくりテストを受けているのですが、その成績がふるいません。昨日の成績もかなりよくありませんでした。本人も帰って来るなり、ちょっと落ち込んだり、

  • そっくり模試と埼玉受験で連日の試験

    1月8日(日)と9日(祝)はNNのそっくり模試が続きます。朝に塾に行って、午前中いっぱいかけて模試。午後に解説授業を受けて帰ってきます。これが2日続きます。さらに明後日は、いよいよ埼玉受験です。試験が3日続くのは、会場までの往復の時間も含め

  • 今さらながら(だからこそ)「ノート術」本を買ってみました

    1カ月を切った時期だから理科と社会をどうにかしたいと考えていたのですが、家人が「中学受験必勝ノート術」(安浪京子著・ダイヤモンド社)を購入してきました。ノートをとるときに、どのような書き方をすればミスを減らせるのかなどが記載されています。ご

  • 直前1カ月での理科・社会への取り組み

    いよいよあと1カ月を切りました。そっくりテストで弱点も見えてきたことですし、この直前期間をどのように過ごしたらいいのかをいろいろ調べていました。いろいろ探しているうちに、「”御三家未満”の中学受験ストーリー」という攻玉社に2022年に受験し

  • 元旦のそっくりテストの結果

    今日は正月特講のNNそっくりテストがありました。帰って来るなり「社会以外、終わった〜」と明るくいってました(苦笑)。結果を見るとたしかに社会以外はよくありません。ちなみに想定合格点まであと18点だそうで、合格可能性は35%でした。特に国語が

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こそ父さんをフォローしませんか?

ハンドル名
こそ父さん
ブログタイトル
こそ父の中学受験日記
フォロー
こそ父の中学受験日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用