離乳食が始まると、育児の悩みが複雑に分かれてきますよね。育児って本当にそれぞれなんだなぁと実感します。食べなくても悩み、食べ過ぎても悩み…野菜を食べなくても悩み、炭水化物を食べなくても悩み…また、食事って一生続くので、尚更気が重くなりますよ
育児で最初の分岐点が母乳とミルクの問題ではないでしょうか。私は混合でいきたかったのですが、母乳が出ず、完全ミルク育児をすることになりました。母乳が出ない…!無事に出産が終わり、初めての授乳から2回、3回、と回を重ねる毎に「あれ?あんまり母乳
ハンドメイド好きの出産準備私は元々、小さい頃からモノ作りが好きで、人の誕生日プレゼントとかは手作りする派でした。妊娠する2~3年前から洋裁にもハマっていたので、いざ、妊娠したら、何を作ろうか、早く作りたい!とソワソワする日々でした。そんな私
「読み聞かせがツライ」というママは9割?先日、「読み聞かせがツライ」という記事を読みました。この記事を読んで、私もそんな時期あったー!と思い出しました。ツラかった時期私が読み聞かせがツラかったのは娘が10ヵ月くらいの頃だったと思います。ツラ
きっかけ我が家では1歳3ヵ月頃からうんちのトイレトレーニングを始めました。きっかけは娘の便秘。詳細は下記の記事を読んでみてください。10分も15分も踏ん張っているのでこのタイミングでトイレに連れて行ったらいいのでは…?と思ったのがきっかけで
赤ちゃんの便秘とは便秘って明確に「〇〇日出なかったら便秘」という基準がないんですよね。赤ちゃんも排便の頻度は個人差があるようです。一応、月齢により、便秘になりやすいタイミングはあるようです。●新生児まだ腸も未発達なため起こる便秘●2~3ヶ月
製作のきっかけ子どもは発達と共に興味の幅が広がり、だんだんオモチャ以外にも興味を持つようになりますよね。安全な物なら触らせてあげていましたが、部屋の中には赤ちゃんには危ない物もどうしてもあります。我が家の娘が最初に興味を持った"危
「ブログリーダー」を活用して、モカさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
離乳食が始まると、育児の悩みが複雑に分かれてきますよね。育児って本当にそれぞれなんだなぁと実感します。食べなくても悩み、食べ過ぎても悩み…野菜を食べなくても悩み、炭水化物を食べなくても悩み…また、食事って一生続くので、尚更気が重くなりますよ
育児で最初の分岐点が母乳とミルクの問題ではないでしょうか。私は混合でいきたかったのですが、母乳が出ず、完全ミルク育児をすることになりました。母乳が出ない…!無事に出産が終わり、初めての授乳から2回、3回、と回を重ねる毎に「あれ?あんまり母乳
ハンドメイド好きの出産準備私は元々、小さい頃からモノ作りが好きで、人の誕生日プレゼントとかは手作りする派でした。妊娠する2~3年前から洋裁にもハマっていたので、いざ、妊娠したら、何を作ろうか、早く作りたい!とソワソワする日々でした。そんな私
「読み聞かせがツライ」というママは9割?先日、「読み聞かせがツライ」という記事を読みました。この記事を読んで、私もそんな時期あったー!と思い出しました。ツラかった時期私が読み聞かせがツラかったのは娘が10ヵ月くらいの頃だったと思います。ツラ
きっかけ我が家では1歳3ヵ月頃からうんちのトイレトレーニングを始めました。きっかけは娘の便秘。詳細は下記の記事を読んでみてください。10分も15分も踏ん張っているのでこのタイミングでトイレに連れて行ったらいいのでは…?と思ったのがきっかけで
赤ちゃんの便秘とは便秘って明確に「〇〇日出なかったら便秘」という基準がないんですよね。赤ちゃんも排便の頻度は個人差があるようです。一応、月齢により、便秘になりやすいタイミングはあるようです。●新生児まだ腸も未発達なため起こる便秘●2~3ヶ月
製作のきっかけ子どもは発達と共に興味の幅が広がり、だんだんオモチャ以外にも興味を持つようになりますよね。安全な物なら触らせてあげていましたが、部屋の中には赤ちゃんには危ない物もどうしてもあります。我が家の娘が最初に興味を持った"危