このサイトは、「楽しいことだけやる。自由でノマドな生活へ。」をテーマに、趣味のクルマやサーフィンを始め、自由に生活するための情報を発信しているサイトです。
|
https://twitter.com/naofumi_xx |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/naofumi.xx |
サーフィン用のバケツはホームセンター・100均でもOK【必見です】
「サーフィンのバケツはどこで買ったらいいの?」「意外と高いから代用品はないの?」こんな疑問に答えます。海から上がった後に、濡れたウェットスーツをそのまま入れられるし、駐車場で脱ぐときの足場としても活用できます。実際に代用として使っているバケツを紹介しつつ、安く済ませることができる内容になっています。
サーフィンのワックスを剥がす?剥がさない?【剥がすほうが良い理由】
『サーフィンのワックスは剥がした方がいいの?』 『ワックスってどうやって剥がすの?』こんな疑問を解決します。サーフィンのワックスは「剥がす派」と「剥がさない派」に分かれます。 僕自身も最初は「ワックスは育てる」という謎の理論で剥がさない派でしたが、ワックスの重要性を実感し「剥がす派」に転身した理由を解説します。
サーフィンのポリタンクカバーってどうなの?【おすすめも紹介します】
「せっかくポリタンクにお湯をいれて持って行ったのに、いざ使おうとしたら冷たかった」なんてことはありませんか?特に冬から春にかけてサーフィンをするなら、サーフィン後の体は温かいお湯で洗い流したいですよね。そこで非常に役立ってくれるものが【ポリタンクカバー】です。
レンジローバーイヴォークにレーダーを取り付け【AR-W87LA】
今回はセルスター製セーフティレーダー最上位モデルの『AR-W87LA』を取り付けました。僕は車業界12年の経験があり、イヴォークを2台乗り継いでいます。 ダッシュボードがレザーなので取り付けに悩んでいる人も多いと思います。上手く取り付ける方法を書いていますので、参考にしてくださいね。
レンジローバーイヴォークにドライブレコーダー取り付け【CS-361FHT】
今回はセルスター製360°+リアカメラモデルの 『CS-361FHT』 を取り付けてみました。イヴォークにドライブレコーダーを自分で取り付けてみたい方や配線の通し方などが参考になればと思います。僕は車業界12年の経験があり、イヴォークを2台乗り継いでいます。 時間と手間をかけずに取り付けましたので、かなり雑な感じですのであしからず。
サーフィンで横に滑るためのポイントは?【これで初心者から卒業です】
「テイクオフはできるようになったけど、サーフィンで横に滑るのが全然できない」「横に滑れるようになれば、もっと楽しめるんじゃないかな、、、?」こんな悩みを解決できる記事になっています。初心者から1つレベルアップできるように、ポイントを解説しています。
サーフィンの波の高さって何て表現するの?【初心者は必ず覚えましょう】
「サーフィンの波の高さって何て表現するの? 」「サーファー達の会話がわからないんだけど」こんな疑問を持っている初心者サーファーも多いはずです。サーフィンの波の高さを表現する用語を知ることで、サーファー仲間との会話も楽しむことができ、自分のレベルに合った波でよりサーフィンを楽しむことができます。
サーフィンやるなら保険に加入しておきましょう【トラブルに備えよう】
「サーフィンの保険ってなに? 」「サーフィンの保険に入るべき?」こんな疑問をもったサーファーもいるのではないでしょうか?サーフィンは自然を相手に行うスポーツですので、自分がどれだけ気を付けていても、予期せぬ事故が起こってしまう可能性があります。この記事を読めば、保険に入るべき理由が分かります。
「ブログリーダー」を活用して、Naoさんをフォローしませんか?