chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
およげ!!! 子さかな 〜 母の学び 〜 https://better.hatenadiary.com/

幼稚園・小学校・中学校、親の受験でした。 親の受験は小学校までではなかったです。1回目(長女)の経験から、2回目(次女)の中受に挑む母のブログです。

さかな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/09

arrow_drop_down
  • 【四谷大塚】小6上 17回

    こんにちは さかなです🐟 小6 夏期講習がはじまりました。 めちゃくちゃ心配ですが、うちは無理をさせない方針をとることにしたので とにかく本人を信じて、本人が自主的に計画をたて、必要なら夏期講習のあと居残りをしてくるという日課になってます。 さて、夏期講習の前にすでに終わっていた週テスト 小6上 予習シリーズ第17回 週テストの結果デス (国語A, 算数A, 理科AB, 社会AB) 受験者数 計2,994名(男子1,380名、女子1,614名)4教科 最高…300点 最低…40点 算数(100点満点) 平均…62点 国語(100点満点) 平均…64点 理科(70点満点) 平均…40点 社会(7…

  • 【四谷大塚】 夏期講習 小6

    こんにちは さかなです🐟 ついに中学受験最後の夏期講習を迎えるところまで来ました! 我が家は、長女の中学受験で母は無知なまま無謀な中学受験に挑み その反省から次女の子さかなちゃんは小2あたりから入塾前の準備を開始していました。 本当に長い期間、中学受験だけに照準を合わせて生活してきました。 (そんな必要があったのだろうか、苦笑) さて、そんな我が家がようやく最後の夏を迎えます。 2024 四谷大塚☀️夏期講習 小6 夏期講習 四谷大塚HPより 小6だからといって、通塾の日数が多くなるわけではないですね。 1日の学習時間が小5より多く、6時間40分 朝から夕方までです。 理想は、この授業の後に復…

  • 合不合判定テスト 第2回

    こんにちは さかなです🐟 四谷大塚に通塾して中学受験のお勉強に取り組んでいる親子です。 週テスト小6上17回の週テストも終わっているタイミングですが、おくれて 合不合判定テスト。第2回目です。 このテストの結果で、夏期講習のクラスが決まるそうです。 全6回あるうちの2回目です、ハイ🫡 合不合判定テスト 全6回 第2回 合不合判定テスト 女子の結果です。 4教科(550 点 算数:150点、国語:150点、理科:100点、社会:100点)受験者数: 女子 6706名平均点:259点(算数:74点、国語:82点、理科:49点、社会:52点) 2教科(300 点)受験者数: 女子 7111名平均点:…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さかなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さかなさん
ブログタイトル
およげ!!! 子さかな 〜 母の学び 〜
フォロー
およげ!!! 子さかな 〜 母の学び 〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用