サラリーマンをしている50代のおやじが、定年後の資産を作る過程を書き留めておこうと思い、このブログをはじめました。みなさんの資産形成の参考にしていただければと思っています。
2022年12月
●今週も米国株は下落しました。円高への振れもあって総資産は今までで最大の減少となりました。 ー34,789円 → ー21,861円 → ー105,765円(今週末) ※ 損益ではなく、総資産の増減をご紹介しています。 ●今週の米10年債利回りは、3.488% → 3.751%へ上昇しました。 ●今週のドル円は、136.71円 → 132.80円へ円高方向に振れました。 ●今週のS&P500は、3,852.36$ → 3,844.82$へ下落しました。 ●米国株は、利上げによる影響が長期に及ぶとの予想により、不安定な相場が続いています。 ●ドル円は、日銀が長期金利のイールドカーブコントロールの変…
●今週も米国株は下落しましたので、総資産も減少しました。 +126,782円 → ー34,789円 → ー21,861円(今週末) ※ 損益ではなく、総資産の増減をご紹介しています。 ●今週の米10年債利回りは、3.586% → 3.488%へ下落しました。 ●今週のドル円は、136.57円 → 136.71円とほぼ変わらずでした。 ●今週のS&P500は、3,934.38$ → 3,852.36$へ下落しました。 ●米国株は、CPI発表後、不安定な相場が続いています。 ●ドル円は、ドル高トレンドが終わりを迎え、レンジ相場となっています。 ●今週のCPIは市場想定より弱い数字となりましたが、F…
●今週の米国株は下落しましたので、総資産は減少しました。 +71,557円 → +126,782円 → ー34,789円(今週末) ※ 損益ではなく、総資産の増減をご紹介しています。 ●今週の米10年債利回りは、3.492% → 3.586%へ上昇しました。 ●今週のドル円は、134.30円 → 136.57へ円安ドル高となりました。 ●今週のS&P500は、4,071.70$ → 3、934.38$へ下落しました。 ●米国株は、不安定な相場が続いています。 ●ドル円は、ドル高トレンドが終わりを迎え、今後はより円高方向へ動きそうですね。 ●先週の雇用統計、今週のPPIの結果から米国株には厳しい…
●今週はSBI証券と楽天証券の積立があったので総資産は増加しました。 +33,211 → ー22,016 → +71,557円→ +126,782円(今週末) ※ 損益ではなく、総資産の増減をご紹介しています。 ●今週の米10年債利回りは、3.691% → 3.492%へ下落しました。 ●今週のドル円は、139.12円 → 134.30円へ円高ドル安となりました。 ●今週のS&P500は、4,026.12$ → 4,071.70$へ上昇しました。 ●米国株は、もみ合いながらも上昇しています。 ●ドル円は、ドル高が頭打ちとなり、今週も円高方向へ動いています。 ●昨日の雇用統計では、非農業部門雇用…
2022年12月
「ブログリーダー」を活用して、はらじんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。