サラリーマンをしている50代のおやじが、定年後の資産を作る過程を書き留めておこうと思い、このブログをはじめました。みなさんの資産形成の参考にしていただければと思っています。
●今週はマネックス証券の積立があったので総資産は増加しました。 +126,781 → +33,211 → ー22,016 → +71,557円(今週末) ※ 損益ではなく、総資産の増減をご紹介しています。 ●今週の米10年債利回りは、3.833% → 3.691%へ下落しました。 ●今週のドル円は、→ 140.37円 → 139.12円へ円高ドル安となりました。 ●今週のS&P500は、3,965.34$ → 4,026.12$へ上昇しました。 ●米国株は、もみ合いながらも上昇しています。 ●ドル円は、ドル高が頭打ちとなり、円高方向へ動いているように思います。 ●今後は、米国株高+円高へ動いて…
●今週も総資産は増加しました。 +29,450 → +72,306 → +126,781 → +33,211(今週末) ※ 損益ではなく、総資産の増減をご紹介しています。 ●今週の米10年債利回りは、4.163% → 3.811%へ下落しました。 ●今週のドル円は、→ 146.65円 → 138.82円へ円高ドル安となりました。 ●今週のS&P500は、3,770.55$ → 3,992.93$へ上昇しました。 ●米国株は、10月の消費者物価指数(CPI)の伸びが市場予想を下回ったことから、大幅上昇しました。 ●ドル円は、米国株同様、10月の消費者物価指数(CPI)の伸びが市場予想を下回ったこ…
●今週は、SBI証券と楽天証券の積立が追加され、総資産も増加しました。 ー6,296 → +29,450 → +72,306 → +126,781(今週末) ※ 損益ではなく、総資産の増減をご紹介しています。 ●今週の米10年債利回りは、4.010% → 4.163%へ上昇しました。 ●今週のドル円は、147.46円 → 146.65円へ円高ドル安となりました。 ●今週のS&P500は、3,901.06$ → 3,770.55$へ下落しました。 ●米国株は、米国経済指標の良好さと今週発表されたFOMC声明により下落しました。その後の雇用統計では、非農業部門の雇用者数は上昇しましたが、失業率が上…
「ブログリーダー」を活用して、はらじんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。