chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 0歳 防寒着

    下の子用の防寒着を探すことになりました。小さい子どもの服選びって難しいですよねー思ってるデザインがなかなかないし、あったとしてもすぐに大きくなって着られなくなるし汚しちゃうし…希望としては、一着で全身を覆うことができるオーバーオールタイプで

  • お宮参り 月齢

    ようやくお宮参りに行ってきました!

  • お食い初めの服装はこうしました

    お食い初めは百日祝い(百日祝い)という名前の通り、生後100日をお祝いするための行事です。

  • お食い初めはいつするのか

    無事にお食い初めが終わりました。今は新型コロナウイルスの流行ということもあり、なかなか大人数で集まることが難しいですね。我が家は両家とも近くにあって、緊急事態宣言の影響もなく両家祖父母と我が家という形でお食い初めをしました。儀式としての「い

  • 赤ちゃん 爪切り

    赤ちゃんの爪切りどうしていますか?赤ちゃんの爪って、小さい上に非常に柔らかいんですよね。これがとっても切りにくい!指を一緒に切ってしまう心配もあるので、できたら安全な方法で爪切りしてあげたいですね。実際、使ってみて良かった方法をご紹介します

  • 赤ちゃんの鼻水の吸い方は?ストローを使うのは?

    気持ちはよく分かります。垂れているその鼻水を、今すぐなんとかしたい!手元にある道具を探すと、ストローを見つけた。吸えるかどうかで言えば、ある程度は吸える可能性がありますが、全くおすすめできません。

  • 赤ちゃん 鼻水 吸引器

    下の子が鼻水を垂らしています…ついに先日、立派な鼻ちょうちんを作っていました!笑ビジュアル的には笑ってしまうシーンなんですが、鼻水が出ているという事実は笑っている場合じゃないんですよね。何かしらの対処をしないといけません。

  • 哺乳瓶 おすすめ 新生児

    哺乳瓶って意外といろんな種類があって、どれがいいのか迷ってしまいますよね。特に初めての子供のときは、いろんな情報がありすぎて困ったもんです。新生児期の哺乳瓶をどうしていたのか、我が家の場合をお伝えします。

  • https://marimba-rooms.com/archives/192

    哺乳瓶の消毒はいつまですればいいんでしょ?

  • 哺乳瓶を消毒する時にレンジを使うには?

    哺乳瓶の消毒方法は煮沸消毒や薬液消毒が一般的でしたが、電子レンジが普及してからは、熱による消毒も広がってきましたね。哺乳瓶の消毒を電子レンジでするとき、どんなことに気を行ければいいんでしょう?

  • 哺乳瓶の消毒、おすすめは?

    生まれたての赤ちゃんは、免疫をあまり持ってない状態です。一定期間は、へその緒を通じてお母さんから受け継いだ免疫を持っていますが、ずっとではありません。そんな赤ちゃんが直接口にする哺乳瓶は、きちんと消毒したものを使いたいですよね。消毒の手間や

  • 授乳クッションはこんな使い方もできます

    「授乳クッション」という名前なんだから、授乳する時に使うんでしょ??と思いますよね。実は、それだけではなく授乳以外にも大活躍のスーパーアイテムなんです。

  • 出産内祝いのおすすめの選び方

    前回の「のし」もそうですが、出産内祝いに何を贈るかというのもなかなか難しい問題ですね。押さえるべきポイントが3つあるので、見ていきましょう。

  • 出産内祝いの「のし」はこうしました

    出産祝いをいただいたら、内祝いをお返しするということは、上の子のときに知っていたので、「なんとかなるだろうー」と思ってました。なんですが、、、ネットで内祝いを手配していると、「のし」をどうするかという項目があり、そこでつまづくというまさかの

  • お宮参りの写真は出張撮影の方が安いかも

    お宮参りの写真をどうするか考えるには、衣装をどうするかという問題と一緒に考える必要があります。衣装に全く心当たりがなく、レンタルを前提に考えるのであれば、衣装の貸し出しに対応している写真スタジオに依頼するのが安心です。スタジオアリスでは、翌

  • お宮参りのときの服装、ママは何を着る?

    お宮参りのとき、両親の服装には簡単なルールがあります。ルール自体はシンプルですが、場合よってはルールに従うのは難しいかも…?お宮参りでママ(パパ)が何を着るのかは、主役である赤ちゃんの服装によるということです。赤ちゃんが和装であるなら、ママ

  • お宮参りの服装、赤ちゃんはどうする?

    お宮参りの日取りを決めるのと同じぐらい大事なのが、赤ちゃんの服装を決めることです。大きく分けると、和装と洋装があります。どちらにすればいいのか、決まりは特にありませんのでご家族で話し合って決めるのがいいですね。和装の場合、「白羽二重」(しら

  • お宮参りはいつまでに行けばいいの?

    お宮参りは、子どもが無事に生まれたことへの感謝を伝えるとともに、赤ちゃんが元気に育つようお祈りするための行事です。生まれてから1ヶ月ほど(正式には男の子は生後31日~32日目、女の子は生後32日~33日目)に参拝するのが一般的とされています

  • 出産祝いのプレゼントに変わったものを贈るアイデア

    出産祝いのプレゼントを贈る時に心配になるのが、相手がすでに持っていることや、他の人と一緒になってしまうことですよね。いくつあっても困らないものもありますが、できたら人とは違うものを贈りたいと思ってしまうんですよね。ということで、うちがもらっ

  • 出産祝いのプレゼントでもらって嬉しかったもの

    うちは二人の子どもがいます。それぞれ、各方面からお祝いをいただきました。(下はコロナの関係で会えない人もたくさんいますが…)その中から、「これは助かった/良かった!」というものをご紹介しようと思います。出産祝いを選ぶときの参考にしていただけ

  • 出産祝いのおすすめ

    出産祝いに何を贈ればいいのかってなかなか難しい問題ですよね。頂いたものの中から「これは良かった!」というものをご紹介しようと思います。出産祝いを考えるときの参考にしていただければと思います。まず、定番なのは服やよだれかけですね。よだれかけ(

  • よだれかけは何歳までする?

    「まだよだれかけしているの?」なんて、言われると不安になったりもします。特に母親と実母の間で、そんな会話があったりなかったり…(笑)小学校に入るまでの年齢の子どもは、成長のスピードに大きな違いがあります。ですから、よだれかけを何歳までするか

  • よだれかけの「ブランドもの」がおすすめの理由

    出産祝いによだれかけを贈るのは定番中の定番でしょう。ただ、それだけに「実用性」を重視してしまうと、他の人と同じものになってしまったり、すでに持っていたりすることがありますよね。プレゼントとして贈るなら「ブランド」というところにこだわって探し

  • よだれかけはいつからするか

    我が家は、息子が使っていたよだれかけ(スタイ)がたくさん残ってるんですよね。なので、少し早いですが3ヶ月ぐらいのときに使ってみました。ミルクを飲むと、口の周りがベトベトになっているので、その対策です。結果は、「付け外しの方がめんどくさい」で

  • 赤ちゃん用手袋の必要性

    赤ちゃん用の手袋ってありますよね。「それってそんなに必要?」っていうのが個人的な思いでしたが、少し必要性を感じています。一人目も二人目も、春生まれなので、新生児期に冬を経験していません。冬場に出かけるときは、体温調節が難しい赤ちゃん用に手袋

  • 乳腺炎の治し方

    乳腺炎には、2種類あります。一つが、乳腺の詰まりによるもの。もう一つが、細菌などにより乳腺で炎症が起きているもの。乳腺炎の治し方は、それぞれの理由によって変わってきます。乳腺が詰まっているときの対処法は、前回書いた通り、マッサージで乳腺の詰

  • 乳腺炎のときのマッサージ

    妻が乳腺炎になったとき、「痛いと思うけど、しっかりマッサージして」と助産師さんにアドバイスをもらいました。ただ、相当にひどい乳腺炎だったこともあって、自分ではなかなか難しいみたいですね。乳腺炎には2種類あります。乳腺に何かが詰まったことで起

  • 乳腺炎の症状

    妻がひどい乳腺炎になったので、その記録です。まず、なぜ「ひどい」乳腺炎だと言えるかというと、お医者さんが「こんな腫れ方、見たことない…」とおっしゃってたから。見ただけで、その部分が盛り上がっていることが分かるような腫れ方でした。ゴルフボール

  • 赤ちゃんに必要なタオルやガーゼの枚数

    赤ちゃん、特に新生児期はタオルやガーゼが大活躍します!だから洗濯などで切らしてしまうと地味に困るんですよね…どれぐらい用意しておけばいいのか、我が家の場合をご紹介します。我が家は、長男(5歳)のときに5枚セット(うち大判2枚)のガーゼを購入

  • 新生児の服の必要枚数

    赤ちゃんとお母さんが退院してくると、晴れて自宅での生活が始まります。新しく必要になるものはたくさんありますが、まずは新生児の服の枚数について考えたいと思います。新生児の肌着は短肌着と長肌着があります。(あとコンビ肌着)温かい時期なら室内では

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、虹パパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
虹パパさん
ブログタイトル
子育てお悩み百科
フォロー
子育てお悩み百科

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用