ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「付録」に釣られるという話
この記事は、筆者がスーパーのレジ横の雑誌コーナーに置いてあった「BE-PAL」を付録に釣られて買ってしまったという話で、付いていたのは「CHUMS」の小さな焚き火台だったことなどを書いている。
2024/11/30 20:55
ネタにならなかった話
この記事は、少し前にドラクエウォークで開催されていた「スライアスロン」というイベントで、筆者は6位になったという話で、少し運が悪い事態が重なったが、運が良ければもう少し上位も狙うことができたということを書いている。
2024/11/29 01:48
これ入るのか?という話
この記事は、筆者が戦闘飯ごう2型にダイソーメスティンが入ることや、ダイソーのバニティポーチをケースにすることができることを書いているが、これはすでにネットではやっている人がいたと書いている。
2024/11/24 22:45
食われるより苦手という話
この記事は、はてなブログの今週のお題が絵本だったので、「おしいれのぼうけん」を思い出したという話で、わたしは何かに襲われて食べられたり、自分が食べたものが姿を変えた知り合いだったりするシーンが苦手ということも書いている。
2024/11/23 00:39
中途半端にあるという話
この記事は、前回の記事に書いた「戦闘飯盒2型」について、飯ごう本体にだけ自衛隊のものらしき刻印があったという話で、この飯ごうについて多くの人がしているショートタイプのつり手に交換したことも書いている。
2024/11/17 13:45
またまたつまらぬものを・・・という話
この記事は、筆者が飯ごうをふるさと納税で探し、戦闘飯ごう2型というタイプのものがあったので、それを入手したという話で、群馬県太田市の宝金属工業で作られた日本製で、「自衛隊規格」と書かれていることなども書いている。
2024/11/16 08:51
廃番が続いたという話
この記事は、筆者が最近購入したテント、タープが生産終了となり、長年愛用していたバリバスの「game」というナイロンラインもカタログ落ちして、偶然廃番が続いたという話である。
2024/11/12 00:57
どこかで見たことあるという話
この記事は、前回タープを試し張りした横浜港シンボルタワーの紹介で、この場所はドラマやCMなどのロケ地として頻繁に使われているということや、なにもないけど結構いつもすいていることなどを書いている。
2024/11/10 10:11
試してきたという話
この記事は、筆者が先日購入したREVOスクエアタープの試し張りに横浜港シンボルタワーに行ったという話で、ペグを打つ位置に若干手間どったが問題なく張ることができて、初期不良もなさそうだったということも書いている。
2024/11/07 00:23
またつまらぬものを・・・という話
この記事は、筆者が使う予定はないのにタープを買ってしまったという話で、買ったのはユニフレームのREVOタープのエントリーセットということや、ユニフレームのタープがすべて2024年で生産終了となっていることなどを書いている
2024/11/04 16:03
まさに「大特価」という話
この記事は、筆者がハンバーグ用のひき肉をブランチ横浜南部市場に買いに行ったら、お肉屋さんの「横浜南部晃進」で黒毛和牛のひき肉が大特価で売られていたので、それでキノコのあんかけソースのハンバーグを作ったという話である。
2024/11/02 16:07
ふたつくらいでいいという話
この記事は、筆者がたまにランチで食べる松のやのコロッケ黒カレーにはコロッケが3つ乗っているけど、わたしはふたつくらいでいいということで、コロッケふたつのコロッケ黒カレーを家で作ったという話である。
2024/11/01 01:47
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ナガさんをフォローしませんか?