chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
克己
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/08/11

arrow_drop_down
  • 日月神示とコロナ 興味深いブログをみつけました。

    興味深い、ブログをみつけました。https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/2021/06/post-293.html#footerいわゆる、陰謀論と言われているような内容も含みますが、火のないところに煙はたたぬという言葉もあり、陰謀論的な内容も、万が一の可能性として、考えておくことはありかなと思っています。 少しポイントはずれて、例えは適切でないかもしれませんが、例えば、実験動物のラットは、まさか、自分達が実験動物として、人間に扱われているはずはないと考えているかもしれません。 人間は、ある意味、目的のために利己的な部分があります。 日本は、基本…

  • あくまで私見 お金のかからないED解決法

    少し古いデータですが若者でED治療を受ける人が増えているようです。https://www.atpress.ne.jp/news/161817ED治療の、初診の年齢の平均が、大雑把にいうと47歳前後らしい。 お金のかからない解決法について、個人的な考察を書きます。 バイアグラとかの薬はお金がかかりますし、副作用があるかもしれません。 即効性はないですし、あくまで個人的な体験からの考察です。参考までに。もちろん、ED対策には適度な睡眠、過労を防ぐ、精神的なストレス対策など、色々な要素があるので、単純な話ではないと思いますが。 睡眠は、特に大事だと思います。 あくまで個人的な考察の結論夕食を控え目に…

  • 雑感色々 禁欲を1年継続して思うこと

    9月14日で、禁欲いわゆるオナ禁を1年継続できた。まとまりのない文章ですが、雑感を記録しておきます。 もともと、禁欲は目的ではなく、エネルギー昇華の手段なのだが、少しライフワーク化している部分もある。基本的には体調に良いから続けている。ルールは自分の場合はシンプルで女性との本番はOK。 射精の有無に関係なく自慰行為一切禁止。 自然に浮かぶ妄想はしょうがないが、できるだけ早く打ち消す。 もともと開始と継続の動機に女性にモテたいという気持ちがあった。それから自分を変えたい強い願望。最初はインターネットのブログがきっかけだ。 スタートはこのブログ https://www.hideharuu.net/…

  • 思いを書いて供養する

    1ヶ月くらい前に、性欲の高まりなのか、ストレスなのか自分としては、本当に珍しく、性風俗のお店、しかもいくなら超高級店に行ってやろうかという思いが、本気ではないが、頭にちらついた。 実際はそういう超高級店は、東京にしかないだろうから、このコロナ禍の緊急事態宣言中に県境を幾つもまたいで行くことはできないわけだが。 ネットアクセス数回、電話1本で、性風俗にアクセスできる日本という国、ある意味便利な世の中である。世界の風俗を体験している、風俗の達人的な方のブログを見ると、お金さえ払えば、驚くようなキレイな女性と本番できるらしい。 女性はお金が必要で 男は性欲に突き動かされて。 パパ活という名の援助交際…

  • アイアムアヒーロー

    ネタバレを含むので、これから作品を読もう、観ようと思っている人は読まないで下さい。 アイアムアヒーロー もともとは漫画で作者は花沢健吾先生。 今回はAmazonprimeで映画の方をみた。 アイアムアヒーロー(1) (ビッグコミックス) 作者:花沢健吾 小学館 Amazon アイアムアヒーロー [レンタル落ち] 大泉洋 Amazon 話は脱線していくが、花沢健吾先生の漫画では、アンダーニンジャも少し前に読んで面白かった。 アンダーニンジャ(1) (ヤングマガジンコミックス) 作者:花沢健吾 講談社 Amazon いわゆるゾンビの映画大泉洋さんが主人公ヒロインは長澤まさみさんと有村架純さん結末と…

  • 理想はのび太の優しさ。それにジャイアンの体力があれば理想的。

    ドラえもんの主人公の のび太 しずかちゃんのお父さんの有名なのび太評がある。のび太の結婚前夜という話だったと思う。 のび太くんを信じなさい。 のび太くんを選んだ君の判断は正しかったと思うよ。あの青年は人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる人だ。それが一番人間にとって大事なことなんだからね。 かれなら、間違いなく君を幸せにしてくれると僕は信じているよ。この、言葉をこっそりと聞いていた、のび太とドラえもんは涙を流す。ドラえもんには愛がある。 人の幸せを願い、人の不幸を悲しむ この人間性を、意識して自分の中に少しずつ培っていこう。 他人の不幸は蜜の味という、のび太とは真逆の方向の言葉も世の中に…

  • やはり気になる あくまで私見

    あくまで個人的な考え。下手くそな例え話。ある車を勧められていたとして ディーラーさん曰く、 この車は、耐久試験等は従来の車と比較すると不足していますが、とりあえず必要とされており、販売しております。 ただ、事故の要因となる欠陥があっても、弊社は責任は負わない契約となっております。もちろん、この車がなくても目的地には行けます。ただ、歩いていくよりは、この車を使った方が安全とされています。 約2万人あたり、この車を使う場合8人、使わない場合192人がトラブルに遭遇したというデータがあります。96%の確率でトラブルを防ぎます。もともと、約19800人くらいはこの車に乗ろうが乗るまいがトラブルに合わな…

  • 今だけの?冷え対策

    ケンドーコバヤシさんも、なかやまきんに君のYouTube動画で語っていたが、 夏ならビールとアイスは買うやろと。好きな動画 https://m.youtube.com/watch?v=2xTI0_QY09g&t=1578s もう9月だが、気候的には夏に近い。 冷たいものが美味しい季節だ。 ハーゲンダッツにサーティワンアイスクリーム、アイスも色々あるが、個人的に好きだったのは、100円くらいのチョコチップ系のアイスクリーム。昔は駄菓子屋、近年はコンビニで買っていた。 冷たいビールやアイスクリームは美味しいし嫌いではないけれど、昨年の夏から摂っていない。 飲み会がほぼなくなり摂る機会がなくなっただ…

  • 米食と嗜好の変化、SNSと脳機能

    自分はパンがもともと大好きだ。 美味しいから。しかし、パンは自分で作るには手間がかかる。 市販の菓子パンは一般に糖質が高い。 色々添加物も多いようだ。 工場で作るならそうなるだろう。 お米は自分で炊くと、水にかす時間を除けば、早ければ15分位で炊き上がる。 原材料はシンプル。米と水。 ここ最近、1ヶ月ちょっと、実験的にパンと揚げ物を買って食べないようにしている。 そして、米や麦などを炊いて食べている。 玄米が6割くらいだろうか。 嗜好の変化を感じる。 肉類をあまり欲しなくなっている。 油ものを減らすと肉類の摂取も減った。あんなに大好きだった、焼き肉、鳥の唐揚。食べたいと思わなくなってきている。…

  • 9月の節制の目標とゴリラ

    7月終わりくらいからパンと揚げ物を控えた。9月の節制の目標は 引き続きパンと揚げ物を控える 肉類を控える、極力食べない。 食べる時間を12時から20時厳守 午前中は果物野菜のみ 魚や卵も控えめにする 間食なし。菓子類、ナッツも新しく買わない。 加工食品を控える。 お惣菜や外食も控える。 緩めのベジタリアン食生活みたいなものだ。 そして、基本は、よく噛み食べ過ぎない。 食に感謝すること。体重は標準体重だが、腹周りの贅肉を落としたい。筋トレを続け、年内に体脂肪率15%切りを目指そう。 あえてプロテインは摂らず野菜や穀物、味噌や納豆などを中心にしてみる。緩めのゴリラ的食生活。 ゴリラのあの筋力の理由…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、克己さんをフォローしませんか?

ハンドル名
克己さん
ブログタイトル
節制と禁欲と筋トレと読書
フォロー
節制と禁欲と筋トレと読書

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用