chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子どもが意識している世界 https://learnerchilddevelopment.hatenablog.com/

日本で発達心理学・発達科学を勉強・研究している大学院生です。 子どもたちが感じている世界,考えていることを読者のみなさんと共有できたらうれしいです。 子どもたちが生きやすい世界になるように。

ryoichi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/29

arrow_drop_down
  • 2022年12月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年12月を振り返ります。 2022年1~11月はこちらです。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com 1日:日本研究室セミナー 3日:意識科学ラジオ youtu.be 5日:意識研究会読み会 6日:大学院セミナー発表 8日:日本研究室セミナー 9日:英語ジャーナルクラブ 10日:第14…

  • 2022年11月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年11月を振り返ります。 2022年1~10月はこちらです。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com 3日:オーストラリア研究室ミーティング 4日:英語ジャーナルクラブ 5日:レッツディスカス youtu.be 7日:意識研究会読み会 8日:オーストラリア研究室ミーティング 10日:オ…

  • 2022年10月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年10月を振り返ります。 2022年1~9月はこちらです。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com 1日:意識科学ラジオ youtu.be 4日:研究室セミナー 6日:日本研究室セミナー ・オーストラリア研究室ミーティング 7日:英語ジャーナルクラブ 8日:レッツディスカス youtu…

  • 2022年9月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年9月を振り返ります。 2022年1~8月はこちらです。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com 3日:レッツディスカス youtu.be 5日:研究ミーティング 8-11日:日本心理学会参加 日本心理学会に参加しました。 12日:オーストラリア渡航 オーストラリアに渡航しました。 1…

  • 2022年8月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年8月を振り返ります。 2022年1~7月はこちらです。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com 1日:リサーチアシスタント 3日:意識研究会読み会 4日:研究室合同ジャーナルクラブ ・研究室セミナー 5日:子ども調査 6日:レッツディスカス youtu.be ・子ども調査 ・意識科学…

  • 2022年8月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年8月を振り返ります。 2022年1~7月はこちらです。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com 1日:リサーチアシスタント 3日:意識研究会読み会 4日:研究室合同ジャーナルクラブ ・研究室セミナー 5日:子ども調査 6日:レッツディスカス youtu.be ・子ども調査 ・意識科学…

  • 2022年7月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年7月を振り返ります。 2022年1~6月はこちらです。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com learnerchilddevelopment.hatenablog.com 1日:英語ジャーナルクラブ発表 2日:子ども調査 ・意識科学ラジオ youtu.be 3日:第38回活動報告会…

  • 2022年6月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年6月を振り返ります。 2022年1~5月はこちらです。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com 1日:同志社大学出張 2日:研究室合同ジャーナルクラブ ・研究室セミナー 3日:英語ジャーナルクラブ 4日:子ども調査 ・意識科学ラジオ youtu.be 5日:子ども調査 ・第34回活動…

  • 2022年5月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年5月を振り返ります。 2022年1~4月はこちらです。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com learnerchilddevelopment.hatenablog.com learnerchilddevelopment.hatenablog.com learnerchilddeve…

  • 2022年4月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年4月を振り返ります。 2022年1~3月はこちらです。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com learnerchilddevelopment.hatenablog.com learnerchilddevelopment.hatenablog.com 1日:日本学術振興会特別研究員採…

  • 2022年3月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年3月を振り返ります。 2022年1月と2月はこちらです。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com learnerchilddevelopment.hatenablog.com 1日:活動報告記事 academist-cf.com 2日:博士論文中間報告書提出 博士論文の中間報告書を提…

  • こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年3月を振り返ります。 2022年1月と2月はこちらです。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com learnerchilddevelopment.hatenablog.com 1日:活動報告記事 academist-cf.com 2日:博士論文中間報告書提出 博士論文の中間報告書を提…

  • 2022年2月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年2月を振り返ります。 2022年1月はこちら。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com 1日:高校探求授業ティーチングアシスタント 2日:大学院受験予備校英語 3日:研究室合同ジャーナルクラブ ・確定申告説明会 京都大学がJST次世代助成金採用者に開催した確定申告説明会に参加しました…

  • 2022年1月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。まずは、2022年1月を振り返ります。 2022年1月 2日:第18回活動報告会 academist月額支援型とacadeimst Prizeのための活動報告会を行い、動画と記事を公開しました。 academist-cf.com youtu.be 3日:認知科学コーチング academistクラファンのサポーターの方の認知科学コー…

  • 2022年1月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。まずは、2022年1月を振り返ります。 2022年1月 2日:第18回活動報告会 academist月額支援型とacadeimst Prizeのための活動報告会を行い、動画と記事を公開しました。 academist-cf.com youtu.be 3日:認知科学コーチング academistクラファンのサポーターの方の認知科学コー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ryoichiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ryoichiさん
ブログタイトル
子どもが意識している世界
フォロー
子どもが意識している世界

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用