chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子どもが意識している世界 https://learnerchilddevelopment.hatenablog.com/

日本で発達心理学・発達科学を勉強・研究している大学院生です。 子どもたちが感じている世界,考えていることを読者のみなさんと共有できたらうれしいです。 子どもたちが生きやすい世界になるように。

ryoichi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/29

arrow_drop_down
  • わたしは、たわしに、したわ。

    移動中ちょっと考え事しています。私の頭の中の内言はこんな感じでです。 はなとわたし なにが見える?はなが見えるはなを見ているのはだれ?はなを見ているのはわたしはながあるわたしがいる なにが香る?はなが香るはなを嗅いでいるのはだれ?はなを嗅いでいるのはわたしはながあるわたしがいる なにが聞こえる?はなが聞こえるはなを聞いているのはだれ?はなをきいているのはわたしはながあるわたしがいる はなは、わたしに、みられるかおられるきこえるわたしは、はなを、みるかぐきくわたしは、わたしを、みるかぐきく はなはけいけんの積み重なりわたしはけいけんの積み重なりはなとわたしの関係がはなとわたしわたしとわたしの関係…

  • academist の活用を通じてあなたの行動や価値観が変わったエピソード

    京都は快晴です。明るいですが、花粉が飛んでいそうですね。私は、花粉症がひどいわけではないですが、朝起きるとのどが腫れていて、つらい時があります。3月後半は、学生の用事は終わっていますが、学振特別研究員として、3月も雇用されていますので、引き続き大学で仕事をしています。論文の準備と新しい研究の準備をしています。 私は、2022/9-2023/8に、academistで研究クラウドファンディングをしていました。 academist-cf.com 来月4月で、academistが10周年ということです。 academist10周年イベントの一環として、過去・現在のクラファンチャレンジャーが、活動報告…

  • 自分が唯一の存在であることは、他者も一人一人唯一の存在だということですね。

    昨日は、大学の学位授与式でした。おかげさまで、京都大学博士 (文学) になりました。"大学名" 博士 ("学問") が正確な表記みたいです。どこの大学からもらったかも書くようです。博士号の○○学は、大学の学部名などによって決まっています。私は、文学の勉強や研究をしたことがありません。小説は博士3年間で3-5冊くらいしか読んでいないかもしれません。私が研究している心理学、特に実験心理学の分野では、本よりも論文を読みます。博論を書くときに、全体イントロを書くために本を読みましたが、私の研究や論文自体には、本を引用することはほとんどありません。すべて論文です。なので、文学博士と言われると違和感があり…

  • そんな自分が京大で博士号をもらえるところまでがんばったことはすごいことだと思います。

    今日からまた、ブログを書きます。朝カフェしているのは、週3日くらいです。土日と週2日くらいは、別の用事があります。基本的に土日は、家族や友人、恋人といった人間関係のための時間にしています。今週は、両親が京都に来てくれました。 一緒に京都を観光したのは、5年ぶりです。以前は、大学院修士課程の入学式の前後でした。今回は、大学院博士学位授与式の前後です。両親だけでは、何度か関西に来ているようです。コロナ流行があり、実家に帰ることができたのは、2023年の8月でしたので、この5年で3回だけ会いました。この5年で、妹が結婚し、子どもがいます。早いものですね。 両親ともに高卒で、地元で働いています。私たち…

  • 引っ越し、雇用、ぎんなみ商店街、朝の時間

    昨日と今日、近所の大学の卒業式 (&修了式) があるようで、カフェに着物を着ている人が多いです。私も昨日は、引っ越し関連の用事がありました。京都で家賃3万円 (正式には家賃が29000円と管理費1000円) に5年間住みました。実家以外では最長です。修士2年と博士3年 (半年は海外) でしたが、破損部分は特になく、追加徴収なしでした。窓は熱割れしていましたが、これは自然に起こるものなので、借りている人が修理費を払う必要はありません。 引っ越し先はどこかは、まだ言えません。アカデミアのめんどくさいところでしょうか、正式な雇用通知や証明書は、4月になってからです。手続き書類も4月以降に提出すること…

  • クオリアPIインタビュー、心理学と物理学と計測器

    今日は、祝日だとさっき知ったのですが、いつもどおりに朝カフェ活をしています。最近は、7時過ぎに起きて、8時くらいから9時半まで、朝カフェ活をしています。今日は、昨日見た動画や考えたことを書きます。 まず、昨日は、私が協力している学術変革A「クオリア構造学」のPIインタヴューを2つYoutubeで見ました。1つ目は、大阪大学の中野さんです。瞬きや顔研究や、研究者になった経緯がとても面白かったです。 www.youtube.com 2つ目は、立命館大学の石原さんです。哲学からのクオリアへのアプローチや、純粋経験、西田哲学が、まだまだ難しいですが、少し身近に感じられるようになりました。 www.yo…

  • 今後このブログをどうしようか

    ランキング参加中心理学 ランキング参加中あなたの世界観を語ろう おかげさまで、大学院博士課程修了・学位取得見込みになり、3/25に博士 (文学) になりそうです。 厳密には、大学から公式な承認の連絡はありませんが、学位取得 (見込み) 者宛と書いてある学位授与式の案内メールが来たので、きっと修了・学位取得できることを信じています。 さて、博士となりますので、社会への貢献を意識的に行いたいと思っています。このブログは、大学院修士課程に入ってから、休み休みですが細々と続けてきました。このブログは、主に研究に関心がある同世代・次世代の人に向けて、私の知識と経験を共有して、なかなか大変な世界だけど、研…

  • 博論提出までの道⑥2023/10/11

    京都大学大学院文学研究科で博士後期課程を終えようとしているリョウイチです。3連休はしっかりと休んで、火曜日から仕事を始めました。この二日間の主な進歩としては、①発達心理学会での話題提供の抄録提出、②研究3の論文修正&共同研究者に共有、です。その外にも、共同研究の結果についてミーティングして、それに関する解析コードを書いて共同研究者に送ったり、学部生の実験計画と実験プログラムの相談、明日のゼミ発表準備、なども行いました。まあまあ、研究室や心理学専修の人に貢献している気がします。 今日は、一日のスケジュールを考えました。私は決まったスケジュールで生活するのがとても苦手です。調子の波があって、今日み…

  • 博論提出までの道④2023/10/06

    大分涼しくなって、過ごしやすくなってきましたね。もう秋ですね。 今日も研究3の論文の修正がメインの仕事でした。昨日にイントロの修正が終わったので、今日は方法と結果の修正が終わりました。私にとって図の修正が一番ストレスです。学振などの研究計画書の図もそうですが、微調整をしながら見た目を良くする作業が本当にやりたくありません。細かい作業は、体がぞわぞわしてしまいます。といっても、頼める人はいないので、自分でやらないといけません。その代わり文章を考えるのは好きで得意なほうです。 最近は、RStudioでデータを整理して、簡単な解析は、Jamoviでやっています。Jamoviでそのまま図も作ってしまい…

  • 博論提出までの道③2023/10/5

    今日は集中して研究3の論文修正と研究室のジャーナルクラブに参加して、疲れて早めに帰ったので、記録は次の日に書きました。 今日は、研究3のイントロの修正をしました。私と指導教員のやり方は、まず私が論文全体を書いて、それを添削する、修正する、添削する、・・・、という感じで進めます。私の指導教員は、ほめるのが上手で、私のモチベーションを維持してくれます。今回は、最初に論文を送った際には、論文を書くのが大分上手になったと褒めてくれました。やったーと、論文を見るとたくさんコメントがあって、本当に上手になったのかなーと疑いましたが、原稿を4本目にもなると、書き方には慣れてきます。特に、方法と結果の書き方は…

  • 博論提出までの道②

    今日は、博士論文の第3章になる研究論文のイントロを修正しました。なぜこのテーマの研究をする必要があるのか、それに加えて、なぜ子どもを対象とするのか、をうまく研究の導入として説明する必要があります。また、専門誌向けなのか、一般誌向けなのかによって、イントロの書き方がかわります。私が今までに投稿している論文は、意識研究の専門誌なので、意識の研究の意義の説明よりも、発達研究の意義の説明が重要です。逆に、発達研究の専門誌の場合では、意識研究ってそもそも何がテーマとなるのかから説明する必要があります。一般誌も最初にいくつか投稿しましたが、その場合は、もっと広く意識研究の意義とそれと発達研究を組み合わせる…

  • 博論提出までの道①

    博士号取得へ向けて、博論執筆に集中するために、今更ですがツイッターのアカウントを閉じました。しかしながら、やっぱり何か書きたいので、日々の研究記録を書こうと思います。夜の30分間だけ、その日の仕事を振り返ってから帰ろうと思います。 今日ついに、博士論文のファイルを作りました。博士論文の内容は、博士課程で研究してきたことです。主な構成内容は、出版される/された研究論文です。それに加えて、全体序論と全体考察、謝辞と研究業績を追記します。 私の所属機関の場合、査読付き原著論文として出版される/された研究を3つ以上で構成する必要があります。ですので、第1章が全体序論、第2~4章が研究論文、第5章が全体…

  • 海外学振の結果と来年度の職について

    こんにちは。京都大学で視覚的意識の発達を研究しています、渡部綾一です。大反響だった学振PDの結果記事に続き、海外学振の結果の報告をします。 海外学振の結果は、不採用Aでした。海外学振とは、日本学術振興会の海外特別研究員のことです。簡単に言うと、2年間海外の研究機関で研究員をすることができる制度です。円安で、海外での生活が厳しいですが、博士取得後のキャリアとして、多くの若手研究者が目指すものの一つです。詳しくは、以下のサイトの説明をご覧ください。 www.jsps.go.jp 学振PDよりも難しいと、私や周りの人は思っていたのですが、最近は、学振PDは落ちでも海外学振に通った話をよく聞きます。私…

  • 学振PDの結果と結果の受け止め

    こんにちは。オーストラリアから日本に帰国して、早いもので半年が経ちました。このブログでは、私の研究生活について書いています。 先日、学振PDの結果が出ました。残念ながら、不採用Cという、一番評価が低いものでした。審査員との相性の問題だったとしても、6人の審査員の評価なので、誤差があっても、不採用AかBになるくらいでしょうから、惜しいということもありません。 学振PDとは、日本学術振興会の特別研究員制度のことで、博士号取得後5年以内の若手研究者が申請することができます。採用期間は3年間で、月の給料の36万2千円と研究費がもらえます。採用率は15~25%くらいです。審査結果には、一次採用 > 二次…

  • 今日の進歩を話そう!2023/2/9

    2023/2/9 こんにちは。りょういちです。私は日本の京都大学の博士課程に所属して、意識の発達の研究をしています。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。今日は12時から仕事を始めました。今日の勤務時間も6時間を目標にしましたが、実際には6時間50分でした。午前の2時間は、今日のスケジュールを決めて、ASSCの学会アブストを修正しました。要約すると、発表を聞いてみたいと思わな…

  • 今日の進歩を話そう!2023/2/9

    2023/2/9 こんにちは。りょういちです。私は日本の京都大学の博士課程に所属して、意識の発達の研究をしています。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。今日は12時から仕事を始めました。今日の勤務時間も6時間を目標にしましたが、実際には6時間50分でした。午前の2時間は、今日のスケジュールを決めて、ASSCの学会アブストを修正しました。要約すると、発表を聞いてみたいと思わな…

  • 今日の進歩を話そう!2023/2/8

    2023/2/8 こんにちは。りょういちです。私は日本の京都大学の博士課程に所属して、意識の発達の研究をしています。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。今日は11時から仕事を始めました。朝早く起きるようとしているのですが、夜寝るのが遅くなってしまって、なかなかうまくいきません。午前の2時間は、天気が良かったので、キャンパス内のベンチとテーブルで作業しました。昨日の夜に、新し…

  • 今日の進歩を話そう!2023/2/7

    2023/2/7 こんにちは。りょういちです。私は日本の京都大学の博士課程に所属して、意識の発達の研究をしています。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。今日は9時半から仕事を始めました。昨日の夜の予定では、8時半から始めようと考えていましたが、朝起きれませんでした。まずは、今日やることをカレンダーに書き込みました。実際にやったことを紹介します。午前の2時間は、今作っているオ…

  • 今日の進歩を話そう!2023/2/6

    2023/2/6 こんにちは。りょういちです。私は日本の京都大学の博士課程に所属して、意識の発達の研究をしています。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。今日は9時半から仕事を始めました。まずは、今日やることをカレンダーに書き込みました。午前の2時間は、今年の研究プロジェクトの進め方を考える、ASSC学会発表アブストを書く、お昼の2時間は、今月と今週の計画を考える、午後の2時…

  • 今日の進歩を話そう!2023/2/3

    2023/2/3 こんにちは。りょういちです。私は日本の京都大学の博士課程に所属して、意識の発達の研究をしています。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。今日は10時から仕事を始めました。まずは、今日やることをカレンダーに書き込みました。午前の2時間は、お昼のジャーナルクラブの発表論文を読んで資料を作る、お昼の2時間は、ジャーナルクラブで発表する、午後の2時間は、ASSCの発…

  • 今日の進歩を話そう!2023/2/2

    2023/2/2 こんにちは。りょういちです。私は日本の京都大学の博士課程に所属して、意識の発達の研究をしています。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。今日は11時から仕事を始めました。まずは、今日やることをカレンダーに書き込みました。午前の1.5時間は、必要なメールを送る、メタ認知の原稿を書く、明日のジャーナルクラブの発表準備をする、で、お昼の2時間は、メタ認知の原稿を書…

  • 今日の進歩を話そう!2023/1/31

    2023/1/31 こんにちは。りょういちです。私は日本の京都大学の博士課程に所属して、意識の発達の研究をしています。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。今日は10時半から仕事を始めました。まずは、今日やることをカレンダーに書き込みました。午前の2時間は、レジレポ論文のリバイズとリバネス研究費申請書の作成、お昼の2時間は、リバイズを指導教員に送るのとリバネス研究費申請書作成…

  • 今日の進歩を話そう!2023/1/30

    2023/1/30 こんにちは。りょういちです。私は日本の京都大学の博士課程に所属して、意識の発達の研究をしています。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。今日は11時半から仕事を始めました。最近は朝は少し遅めに起きています。まずは、今日やることをカレンダーに書き込みました。午前の2時間は、レジレポ論文のリバイズとリバタルをチェックして、共同研究者へ送りました。それに合わせて…

  • 今日の進歩を話そう!2023/1/27

    2023/1/27 こんにちは。りょういちです。私は日本の京都大学の博士課程に所属して、意識の発達の研究をしています。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。今日は12時半から仕事を始めました。私は一日の仕事は6-8時間に収めるようにしています。今日は朝からちょっと胃が痛かったので、ゆっくり起きて仕事に行きました。今日のスケジュールを決めました。午前の2時間は、お休みしました。…

  • 今日の進歩を話そう!2023/1/26

    2023/1/26 こんにちは。りょういちです。私は日本の京都大学の博士課程に所属して、意識の発達の研究をしています。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。今日は11時半から仕事を始めました。私は一日の仕事は6-8時間に収めるようにしています。今日もまずは、今日のスケジュールを決めました。午前の2時間は、レジレポのリバイズとリバタルを書きました。今回は、仮説検証に用いたモデル…

  • 今日の進歩を話そう!2023/1/25

    2023/1/25 こんにちは。りょういちです。私は日本の京都大学の博士課程に所属して、意識の発達の研究をしています。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。今日は11時から仕事を始めました。今日もまずは、今日のスケジュールを決めました。今日の朝は、投稿していたレジレポの査読結果が着ました。マイナーリビジョンでした。今回の査読は、査読者とのやりとりというよりは、編集者とのやりと…

  • 今日の進歩を話そう!2023/1/24

    2023/1/24 こんにちは。りょういちです。私は日本の京都大学の博士課程に所属して、意識の発達の研究をしています。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。今日は10時半から仕事を始めました。まずは、今日のスケジュールを決めました。午前の2時間は、学振以外の研究助成金をもらうことに関して、学振の規定を確認しました。先日、私はASSCのレジレポグラントに採用されました。初めての…

  • 今日の進歩を話そう!2023/1/23

    2023/1/23 こんにちは。りょういちです。私は日本の京都大学の博士課程に所属して、意識の発達の研究をしています。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。今日は11時半から仕事を始めました。まずは、今日のスケジュールを決めました。午前の2時間は、現在執筆中のプレレジ原稿を2本に取り組みました。1本目は、原稿のアブストを修正して、方法セクションの刺激の視野角を計算して記入しま…

  • 2023/1/20の活動報告

    2023/1/20 こんにちは。りょういちです。私は日本の京都大学の博士課程に所属して、意識の発達の研究をしています。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。今日も昨日と同じく、12時半から仕事を始めました。木曜日に研究室ミーティングを掛け持ちしているので、その疲れがあり、金曜日は朝起きるのが遅くなります。今日もいつも通りに、まず一日の仕事の予定を立てました。最初の15分は、グ…

  • 2023/1/19の活動報告

    2023/1/19 こんにちは。りょういちです。私は日本の京都大学の博士課程に所属して、意識の発達の研究をしています。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。今日は、短めに①のみです。 まず、研究についてです。今日もいつも通りに、まず一日の仕事の予定を立てました。いつも、仕事の最初の30分は、グーグルカレンダーに、一日の予定を書き込みます。今日は遅めのスタートで、12時に研究室で仕事を始めました。まず、…

  • 2023/1/18の活動報告

    2023/1/18 こんにちは。りょういちです。私は日本の京都大学の博士課程に所属して、意識の発達の研究をしています。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。今日もいつも通りに、まず一日の仕事の予定を立てました。いつも、仕事の最初の30分は、グーグルカレンダーに、一日の予定を書き込みます。今日は、朝起きてメールを見ると、2つ重要な通知がありました。1つは、ASSCのレジレポグラ…

  • 2023/1/17の活動報告 毎日執筆・執筆量を記録する/オンライン実験の教示の工夫/editageグラント/JST次世代プログラム/助成金

    2023/1/17 こんにちは。りょういちです。私は日本の京都大学の博士課程に所属して、意識の発達の研究をしています。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。今日もいつも通りに、まず一日の仕事の予定を立てました。いつも、仕事の最初の30分は、グーグルカレンダーに、一日の予定を書き込みます。朝の2時間は、3本目の研究論文のイントロと方法は書き終えて、共同研究者に確認してもらってい…

  • 2023/1/16の 研究論文のストーリー/オンライン実験/Naturalistic Dualism/博士課程のお金情報

    2023/1/16 こんにちは。りょういちです。私は日本の京都大学の博士課程に所属して、意識の発達の研究をしています。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。今日は、まず一日の仕事のスケジュールを立てました。いつも、仕事の最初の30分は、グーグルカレンダーに、その時間に何をやるかを、書き込みます。朝の2時間は、これから実験を始める研究論文のイントロダクションと方法を書き終えまし…

  • 2023/1/13の活動報告 後付けのストーリー/客観的課題成績/主観的気づき割合/全か無か/段階的/マックスチャレンジ/生きてさえいれば

    2023/1/13 こんにちは。りょういちです。私は日本の京都大学の博士課程に所属して、意識の発達の研究をしています。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。今日は、まず一日の仕事のスケジュールを立てました。いつも、仕事の最初の30分は、グーグルカレンダーに、その時間に何をやるかを、書き込みます。朝の2時間は、これから実験を始める研究論文を書き進めました。私は、実験を始める前に…

  • 2023/1/12の活動報告 意識を計測する指標/無意識処理/デッドリフト/バーベルスクワット/2023年の目標

    2023/1/12 こんにちは。りょういちです。私は日本の京都大学で意識の発達の研究をしている博士課程の大学院生です。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。今日は寝坊したので、マクドナルドで11時から13時まで仕事をしました。昨日、共同研究者から論文プレレジ原稿へのフィードバックをもらったので、原稿を修正しました。今回は、意識を研究するための指標についてすこし紹介します。客観…

  • 2023/1/11の活動報告 メタ認知の発達/子どものオンライン実験/筋ボリューム/脳活動計測/学会発表

    2023/1/11 こんにちは。私は日本の京都大学で意識の発達の研究をしている博士課程の大学院生です。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。私は1日に6-8時間、仕事をするようにしています。仕事中は、2時間単位でやることを決めています。今日はちょっと寝坊したので、10時半から17時半まで、仕事をしました。まず、今日やる仕事の計画を立てました。その次に、今書いている論文原稿を2…

  • 2023/1/10の活動報告

    2023/1/10 こんにちは。私は日本の京都大学で意識の発達の研究をしている博士課程の大学院生です。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。私は1日に6-8時間、仕事をするようにしています。仕事中は、2時間単位でやることを決めています。今日は、9時15分から11時15分までの2時間に次の仕事をしました。まず、今日取り組む仕事の計画を立てました。その後、論文原稿をジャーナルに再…

  • 2023/1/10の活動報告

    2023/1/10 こんにちは。私は日本の京都大学で意識の発達の研究をしている博士課程の大学院生です。現在は、訪問研究員としてオーストラリアのモナッシュ大学に滞在しています。このブログでは、私の日々の研究や生活の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。私は1日に6-8時間、仕事をするようにしています。仕事中は、2時間単位でやることを決めています。今日は、9時15分から11時15分までの2時間に次の仕事をしました。まず、今日取り組む仕事の計画を立てました。その後、論文原稿をジャーナルに再…

  • 2023/1/9の活動報告

    2023/1/9 こんにちは。今年2本目のブログ記事です。私は、日本で博士課程の大学院生をしています。現在は、訪問研究員としてオーストラリアに滞在しています。このブログでは、私の日々の記録を書いています。構成は3部構造になっており、①研究について、②筋トレについて、③生活・考えたことについて、書いています。 まず、研究についてです。今年の目標として、1日6-8時間仕事をすることを決めています。今日は、8時半から10時半まで、家の近くのマクドナルドで仕事をしました。私は、最新の研究論文の原稿を完成させたので、それを先週、ジャーナルに投稿しました。その結果は、編集者によってリジェクトになりました。…

  • 2023/1/8の活動報告

    2023/1/8 あけましておめでとうございます!これは今年一つ目の記事です。本記事では、今年の目標を具体的に報告しようと思います。まず、今年の目標は以下です。 今年の目標①研究と筋トレ、生活、考えについて毎日ブログ記事を投稿する②仕事を1日6-8時間に収めて、 週1以上は仕事をしない日にする③博論提出する④論文4本アクセプト、3本サブミットする⑤総説・レヴュー2本サブミットする⑥脳波とfNIRSのデータをとる⑦国際学会3本発表、国内学会3本発表⑧学振PDと海外学振を申請する⑨週3以上筋トレをする⑩ベンチ120kg, スクワット150kg, デッド180kgを挙げる⑪本を50冊読む⑫IELT全…

  • 2022年12月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年12月を振り返ります。 2022年1~11月はこちらです。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com 1日:日本研究室セミナー 3日:意識科学ラジオ youtu.be 5日:意識研究会読み会 6日:大学院セミナー発表 8日:日本研究室セミナー 9日:英語ジャーナルクラブ 10日:第14…

  • 2022年11月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年11月を振り返ります。 2022年1~10月はこちらです。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com 3日:オーストラリア研究室ミーティング 4日:英語ジャーナルクラブ 5日:レッツディスカス youtu.be 7日:意識研究会読み会 8日:オーストラリア研究室ミーティング 10日:オ…

  • 2022年10月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年10月を振り返ります。 2022年1~9月はこちらです。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com 1日:意識科学ラジオ youtu.be 4日:研究室セミナー 6日:日本研究室セミナー ・オーストラリア研究室ミーティング 7日:英語ジャーナルクラブ 8日:レッツディスカス youtu…

  • 2022年9月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年9月を振り返ります。 2022年1~8月はこちらです。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com 3日:レッツディスカス youtu.be 5日:研究ミーティング 8-11日:日本心理学会参加 日本心理学会に参加しました。 12日:オーストラリア渡航 オーストラリアに渡航しました。 1…

  • 2022年8月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年8月を振り返ります。 2022年1~7月はこちらです。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com 1日:リサーチアシスタント 3日:意識研究会読み会 4日:研究室合同ジャーナルクラブ ・研究室セミナー 5日:子ども調査 6日:レッツディスカス youtu.be ・子ども調査 ・意識科学…

  • 2022年8月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年8月を振り返ります。 2022年1~7月はこちらです。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com 1日:リサーチアシスタント 3日:意識研究会読み会 4日:研究室合同ジャーナルクラブ ・研究室セミナー 5日:子ども調査 6日:レッツディスカス youtu.be ・子ども調査 ・意識科学…

  • 2022年7月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年7月を振り返ります。 2022年1~6月はこちらです。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com learnerchilddevelopment.hatenablog.com 1日:英語ジャーナルクラブ発表 2日:子ども調査 ・意識科学ラジオ youtu.be 3日:第38回活動報告会…

  • 2022年6月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年6月を振り返ります。 2022年1~5月はこちらです。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com 1日:同志社大学出張 2日:研究室合同ジャーナルクラブ ・研究室セミナー 3日:英語ジャーナルクラブ 4日:子ども調査 ・意識科学ラジオ youtu.be 5日:子ども調査 ・第34回活動…

  • 2022年5月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年5月を振り返ります。 2022年1~4月はこちらです。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com learnerchilddevelopment.hatenablog.com learnerchilddevelopment.hatenablog.com learnerchilddeve…

  • 2022年4月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年4月を振り返ります。 2022年1~3月はこちらです。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com learnerchilddevelopment.hatenablog.com learnerchilddevelopment.hatenablog.com 1日:日本学術振興会特別研究員採…

  • 2022年3月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年3月を振り返ります。 2022年1月と2月はこちらです。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com learnerchilddevelopment.hatenablog.com 1日:活動報告記事 academist-cf.com 2日:博士論文中間報告書提出 博士論文の中間報告書を提…

  • こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年3月を振り返ります。 2022年1月と2月はこちらです。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com learnerchilddevelopment.hatenablog.com 1日:活動報告記事 academist-cf.com 2日:博士論文中間報告書提出 博士論文の中間報告書を提…

  • 2022年2月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。2022年2月を振り返ります。 2022年1月はこちら。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com 1日:高校探求授業ティーチングアシスタント 2日:大学院受験予備校英語 3日:研究室合同ジャーナルクラブ ・確定申告説明会 京都大学がJST次世代助成金採用者に開催した確定申告説明会に参加しました…

  • 2022年1月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。まずは、2022年1月を振り返ります。 2022年1月 2日:第18回活動報告会 academist月額支援型とacadeimst Prizeのための活動報告会を行い、動画と記事を公開しました。 academist-cf.com youtu.be 3日:認知科学コーチング academistクラファンのサポーターの方の認知科学コー…

  • 2022年1月の活動報告

    こんにちは、子どもの視覚的意識の研究をしています渡部です。日本の京都大学で博士課程の大学院生と日本学術振興会特別研究員、オーストラリアのモナッシュ大学で訪問研究員をしています。早いもので2022年も終わり、2023年が始まりますね。2022年を振り返りたいと思います。まずは、2022年1月を振り返ります。 2022年1月 2日:第18回活動報告会 academist月額支援型とacadeimst Prizeのための活動報告会を行い、動画と記事を公開しました。 academist-cf.com youtu.be 3日:認知科学コーチング academistクラファンのサポーターの方の認知科学コー…

  • academist Prize FINALに参加しました!

    8/31に東京で開催されたacademist Prize FINALに参加して、トークをしました。私はこの1年間、academist Prizeチャレンジャーとして活動をしてきました。本記事では、①3分ピッチ、②アカデミスト賞、③私の今後、を書きます。 academist Prize FINAL https://cic-academist0831.peatix.com/ ①3分ピッチ 今回のイベントでは、Prizeチャレンジャーは、内容はほぼ自由の3分ピッチトークを行いました。また、このトークを元に聴衆は投票を行い、下半期のアカデミスト賞と賞金の配分が決まりました。私のトークでは、①acade…

  • 渡部の筋トレ事情。研究以外に何をやっているのか。

    趣味として始めた筋トレについて少し書こうと思います。2021年10月にゴールドジムに入会して、今月で10ヵ月になりました。ついこの間、小目標にしていたベンチプレス100kgが上がるようになりましたので、それまでの流れを振り返りたいと思います。ちなみに、バーベルスクワットの小目標は140kgで、現在は135kgです。デッドリフトの小目標は160kgで、現在は140kgです。トータル400kgをこの夏の目標にしています。 11月に初心者研修を受けて、12月くらいからベンチプレスとバーベルスクワットを始めて、1月くらいからデッドリフトを始めました。デッドを始めてからは、主に上記の3種目をメインに行っ…

  • 第43回活動報告会を開催しました!

    第43回活動報告会を開催しました! 日ごろよりサポートとご支援ありがとうございます!New! サポーターが35人になりました! 7/11-16の間、オランダで開催される国際意識学会ASSCに参加・発表しました!現地で撮った写真をインスタにアップしています!https://www.instagram.com/ihcioyr_ebanataw/ 今週の報告会動画はこちらです!New! 意識の処理水準仮説https://youtu.be/MIO7hj2Vb40 過去の活動報告会①クラウドファンディングの目的https://youtu.be/fo0hkSYLLpA②赤ちゃんの意識に迫るアプローチ ③子…

  • D1の1年を振り返って 2021年4月編

    もうすぐD1が終わります。論文のリバイズから逃げている自分が情けないのですが、手を動かし続けようと思います。ブログを読んで、とても参考になった、励まされた、という感想をもらいました。他には、プレレジを検索したら、私のブログを見つけたから、詳しく教えてくれ、だったり、大学院受験に関して、情報がないなかで調べていたら、私のブログを見つけた、話を聞いてほしい、だったり、がありました。私なんかが誰かの役にたてるんだなとうれしい気持ちになりました。生きていて少しでも良かったんだなと思えます。せっかくなので、D1を振り返ります。 4月JASSOは借りずに、授業料と生活費をすべて自分で払うことに決め、①高校…

  • 2022/3/7-13の活動報告、クオリア構造領域会議、口頭発表・ポスター発表、レジレポ査読と修正、確定申告、報告書、大学非常勤、ASSC発表アブスト、認知科学コーチング、余命10年、第28回活動報告会、できる研究者の論文生産術

    YouTubeやツイッターで時間を費やすよりも、調べて文章を書き続ける方が生産的かなと思い、また週ごとの活動報告ブログを書こうと思います。だいたい、日曜日の夜に書きます。 月曜日3/7 ★クオリア領域会議1日目 科研費学術変革B「クオリア構造」の第2回領域会議の初日でした。毎日、違う研究室がホストになり、研究室外のゲストスピーカー2名による口頭発表と研究室メンバーのポスター発表がありました。口頭発表にはZoomを使い、ポスター発表にはgatherを使いました。私たちのYouTube活動や高校生との研究トークについても紹介してもらいました。口頭発表者へ質問をすることができました。ポスター発表会で…

  • アカデミスト賞第2位でした!

    アカデミスト賞第2位でした!賞金135,885円をもらいました!論文の英文校閲費や実験参加者謝金などに使いたいと思います!サポート・応援していただきありがとうございます!前半戦の活動で積み重ねてきたものと過去にやってきたものを紹介します! 大学院生の助成金申請 ①academist.Prizehttps://youtu.be/fo0hkSYLLpA②特別研究員DChttps://youtu.be/_s0a63isnxI③若手研究者海外挑戦プログラムhttps://youtu.be/CbHHpIoBw9Y④助成金獲得に大事なことhttps://youtu.be/rQrLrJGhgTo 研究業績h…

  • 私の進路に関する動画を見た高校生から質問がありましたので、回答しました。

    私の進路に関する動画を見た高校生から質問がありましたので、回答しました。 動画: https://youtu.be/-cuKq-8hWaM 【質問】大学に入る前から就きたい職業を決めたおいた方がいいと思いますか? -> 絶対に就きたい職業があるならそれを目指す進路を考えるのが良いと思います。しかし、まだ決まっていないなら、就きたい職業よりも「人生でやりたいこと」を考えてみても良いかもしれません。人生でやりたいことを実現するために何をどこで学んだら良いかを考えてみても良いでしょう。 留学のメリットとはなんですか? -> 自分や自分の周りの考えやルールが当たり前ではないことに気づけます。高校生のう…

  • 高校生に自分の体験や進路を話す紙芝居

    懐かしいものを見つけました。大学2年生のころ、もう6年前に、高校生に自分の体験や進路を話す紙芝居のボランティア (カタリバ) をやっていたのですが、そのとき話していた原稿です。大学2年生のときに高校生 (たぶん2年生) に伝えたかったことですね。 -------------------------------------------------------------------------- はい。イッチ―です。よろしくお願いします。突然だけど,クイズをします。僕は,どこ出身でしょうか?(生徒さんに答えてもらう)いい線いってるねー!ちなみに,名まえの上に書いてあるのは,フランス語です。さて,…

  • 進路を少しまとめました。

    研究内容とは別ですが、私の進路に関して少しまとめました。学校で話したり、インタヴュー受けたり、しますので、需要がありましたら、お声がけください。 浪:浪人 B: 学部 M: 修士課程 D: 博士後期課程 を意味します。 高校理系クラス -> 予備校理系クラス (浪1) -> 大学理学部 (B1) -> 大学国際教養学 (B2-B3) -> 交換留学哲学 (B3-B4) -> 大学教養学 (B4-B5) -> 大学院教育学 (M1-M2) -> 大学院文学 (D1-) -> 研究留学神経科学 (D2?) 新潟県の田舎の偏差値37の高校 (高1-3)、東京の予備校で一人暮らし (浪1)、横浜市立大…

  • クラファン活動報告会を一部公開しています。クラファンの目的、生い立ち・学歴・職歴、アルバイトと収入。

    学術クラウドファンディングの活動報告も12回となりました。研究発表や研究紹介では、資料の著作権などもあるので、一般公開はしていませんが、私自身の内容の発表に関しては一般公開しようと思います。 これまでに以下の発表企画を行ってきました。 ①クラウドファンディングの目的 youtu.be ②赤ちゃんの意識に迫るアプローチ ③子どもと大人で意識の生じ方 ④赤ちゃんの身体表象・自他の区別 ⑤児童における葛藤場面での欺き ⑥学術振興会特別研究員DC2採用への道 ⑦意識の発達研究者を志すようになったきっかけや生い立ち youtu.be ⑧京大吉田キャンパス案内 ⑨発達心理学・発達科学のおすすめ本 ⑩注意の…

  • ブログお休み中です。

    ブログお休み中です。 現在、研究の論文投稿準備中で、それが終わってから復活します。 今後書いてほしい内容やテーマがありましたら、ご応募ください。 peing.net 毎週の活動報告は、クラウドファンディングの活動報告会にて、引き続き行っています。有料のサポーターの方しか見れないようになっています。もし、経済的に厳しい方や学生の方で、サポーターにはなれないけど、大学院生活や研究の話を聞きたい方は、直接私にご連絡ください。できるだけ、私の知識と体験は公開していき、誰かの役に経ったらいいなと思っています。意識研究と発達研究を盛り上げていきましょう! academist-cf.com

  • 10/18-10/24の日誌、子どもの目撃証言研究、心理学院演習発表、高校TA、月額クラウドファンディング、意識論文読んでディスカッション、圏論、意識の発達シンポジウム、第8回活動報告会、意識研究会発表、大学院受験予備校、クオリアゆるキャラ、子どものメタ認知、国際会議での発表採択

    10/18-10/24の活動を振り返ります。 10/18 子どもの目撃証言の先行研究を探していました。子どもの証言は、何度も質問をしたり説明をしたり、間違った記憶を誘導するように質問をすると、記憶が変わってしまうことがあります。大人もそうです。そういった現象に関して、正しい記憶や経験と間違った記憶や経験には、主観や自信にはどのような違いがあるのかを疑問に思っています。例えば、正しい記憶には自信があるけど、間違った記憶には自信が弱いなど。 Recent research on children’s testimony about experienced and witnessed eventsh…

  • 10/11-17の日誌、クラウドファンディング、ヒロアカ、調査参加者募集、質問箱、意識の発達シンポジウム、メタ認知の発達、クオリアゆるキャラ、論文読んでディスカッションがきっかけで、意識研究会の読書会、研究室訪問にて、保育園実験、本を読もう、論文読んでディスカッション、さかなの自己意識、第7回活動報告会、半袖短パンサンダルリュック

    10/11-17の活動を振り返ります。 10/11 38名にサポートしていただいています。10月は、45名を目標にしています。ぜひ、新しい方の登録をお待ちしております。 38名にサポート・ご支援いただいています!引き続きどうぞ宜しくお願いいたします!今月は45名到達を目標にしています!サポーター登録をしていただくと、私の過去の活動報告動画を見ることができます!https://t.co/C3DfkmPxT0 — Ryoichi WATANABE (@watanaberkyoto) 2021年10月11日 クラウドファンディングの活動報告では、発表企画としていろいろな内容を紹介しています。ご興味あ…

  • 10/4-10/11の日誌

    大変申し訳ありません。 ただいま執筆中です。

  • 9/27-10/3の日誌

    執筆中です。

  • 9/20-26の日誌、論文MTG、国際会議アブスト、研究室輪読会、高校生の研究・TA、お話会、クオリア構造、ブログ、予備校授業、大学院合格、質問箱、論文読んでディスカッション、脳のジャーナルクラブ、第4回活動報告会

    9/20-26の活動を振り返ります。 月 ・論文MTG 執筆中の論文の相談を行いました。イントロの構成を書いて直して、書いて直してを繰り返しています。やっと落ち着いてきて、内容を修正できる段階になったかなと思います。結果や考察、資料をわかりやすくなるように修正しています。分析方法では、すこしずつ調べながらベイズ推定モデリングをして、ベイズファクターを使ってモデル比較をしています。今週中に修正してまた送り直す約束をしました。 ・国際会議アブスト修正 発達の国際会議 BCCCDの発表アブストを修正をしてから、共同研究者に送りました。その後、修正コメントが返ってきたので、修正しました。来週に最終確認…

  • 9/13-19の日誌

    9/19中にアップします!

  • 9/6-12の日誌、クラウドファンディング、意識の本、クオリア構造ゆるキャラ、内向型と外向型、若手海外挑戦プログラム、発達の国際会議、予備校、論文読んでカジュアルトーク

    9/6-12を振り返ります! 最近2年以内でやりとりをした知り合い一人一人に、クラウドファンディング支援のお願いのメッセージを送りました。だいたい20名ほどでしょうか。特に、フランス留学で一緒だった友人が多く、支援に協力してくれました。とてもうれしいです。ラインやフェイスブックの知り合いを中心に連絡をしていますが、地元の友人とは、もう5年以上連絡をとっていない人もいるし、そもそも連絡先を知らないことに気づきました。私自身も、コロナの影響もあり2年ほど地元に行っていないです。一人ひとりにお願いするうえで、支援してほしい気持ち半分、断りにくくて嫌な思いをさせないかなという不安半分でした。まだ、連絡…

  • 8/16-21の日誌、論文執筆、心理学情報交換会、前頭葉勉強会、研究技術習得、夜型生活、コロナ化IQ低下は誤解、発信2種類、意識関連ツイート、論文読んでカジュアルトーク

    8/16-21を振り返ります。執筆とアルバイトで忙しく更新が遅れました。お盆休みはいつの間にか終わっていました。毎日研究をしていたので、充実していたとも考えられます。 8/16 (月) 論文の修正を行いました。共同研究者とのMTGが水曜日にあり、それまでに終える必要があり、イントロを整えて、結果の図を整理しました。週ごとにMTGをしているのですが、準備はいつも2日前くらいから行っています。一週間の進歩を2日でやっているので、毎日こつこつできれば、すぐに進むのではないかとも思うのですが、水・木・金・土は、アルバイトがあり、なかなか研究に時間を使えません。せめて、博士課程の間だけでも、研究に専念で…

  • 8/9-14の日誌、大学院受験予備校、academistクラウドファンディング、子どもの変化盲と不注意盲、意識研究会、クオリアゆるキャラ募集、大学非常勤レポート採点、論文読んでカジュアルトーク

    8月の2週目の活動報告です。8/9-14を振り返ります。大学院受験予備校と大学非常勤の仕事に追われていた一週間でした。しかしうれしいこともありました。 8/9 (月) 午前とお昼は、論文修正をしていました。夕方には予備校の授業がありました。土・日・月で連続で授業をしているので、午後から予習の時間に使いました。2時間で、「教育認知心理学の展望」を教科書として、2~3章ずつを解説しています。私も大学院受験のために、学部生時代に読んだので、復習として良いですが、準備はやはり時間がかかりますね。 質問箱に、大学院入試で何割できたかという質問が来ました。私自身としては、修士と博士ともに、8.5~9割くら…

  • 8/9-14の日誌、大学院受験予備校、academistクラウドファンディング、子どもの変化盲と不注意盲、意識研究会、クオリアゆるキャラ募集、大学非常勤レポート採点、論文読んでカジュアルトーク

    8月の2週目の活動報告です。8/9-14を振り返ります。大学院受験予備校と大学非常勤の仕事に追われていた一週間でした。しかしうれしいこともありました。 8/9 (月) 午前とお昼は、論文修正をしていました。夕方には予備校の授業がありました。土・日・月で連続で授業をしているので、午後から予習の時間に使いました。2時間で、「教育認知心理学の展望」を教科書として、2~3章ずつを解説しています。私も大学院受験のために、学部生時代に読んだので、復習として良いですが、準備はやはり時間がかかりますね。 質問箱に、大学院入試で何割できたかという質問が来ました。私自身としては、修士と博士ともに、8.5~9割くら…

  • 8/2-7の日誌、10 kmラン、読書、クオリアゆるキャラ、ベイズファクター爆弾解決、大学院入試の結果報告、角川ドワンゴ学園研究部メンター、カジュアルトーク、大学院入試の合格ライン

    8/2-8の活動を振り返ります。自分がやったことを忘れないようにツイッターを使っています。 8/2 (月) 世間は夏休みだしと思って、朝10 km走りました。運動することや健康に気を付けることは、心に余裕がないとできないことだなと思います。特に、常に締め切りや執筆、結果に追い込まれている大学院生は、健康を考えることを意図的にした方が良いのかなと思いました。 今日も10 km 走ってきた。いい感じだ。 — Ryoichi WATANABE (@watanaberkyoto) 2021年8月1日 この夏に読もうと思っている本を紹介しました。主に研究に関係する本で、意識の発達研究をしているので、現象…

  • 発達心理学の大学院生がこの夏 (2021) に読もうと思っている本10冊

    今年の夏に読もうと思っている本を紹介します。といっても、本棚にあって、ちゃんと読めてなかった本や基礎知識としての教科書です。 圏論の道案内~矢印でえがく数学の世界~ gihyo.jp 〈現実〉とは何か ─数学・哲学から始まる世界像の転換 www.chikumashobo.co.jp 意識の神秘を暴く www.keisoshobo.co.jp クオリアと人工意識 bookclub.kodansha.co.jp 予測する心 www.keisoshobo.co.jp 現象学入門 www.keisoshobo.co.jp PsychoPyでつくる心理学実験 www.asakura.co.jp はじめよ…

  • 7/26-31の日誌、高校勤務終了、コロナワクチン2回目、奨学金返済免除、論文修正、銀行口座、大学院受験、カジュアルトーク、

    8月に入りました。今日は、朝10 km走って、部屋の掃除をしました。生活は、何も変わりませんが、夏休み感を感じています。研究のメリハリが大事だなと思って、日曜日には、研究以外のことをしようと決意しました。やらない時間を作ることで、やる時間を大切にできるのかもしれません。 夏休みだし、とりあえず10 km走ってきた。メリハリを意識しよう。部屋ちょっと掃除するか。 — Ryoichi WATANABE (@watanaberkyoto) 2021年7月31日 7/26-7/31を振り返ります。 7/26 (月) 高校の仕事は、7月までだったのですが、年次休暇と夏季特別休暇で3日分休めたので、月、火…

  • 7/19-25の日誌、レインクラウドプロット、高校勤務、心理学ワールド、子どもを対象とした実験、研究部、レジレポ、クオリアゆるキャラ、倫理審査、クラウドファンディング、意識ラジオ

    朝から暑いですね。今日は、2回目のワクチン接種です。送迎バスの予約をすっかりと忘れていたので、電車に乗っています。7/19-25を振り返ります。 7/19 (月) 8:30-17:00で、高校で働いていました。論文の図を調整していました。レインクラウドプロットといって、個人データのばらつきと箱ひげ、バイオリンプロットを組み合わせたものを使っています。以下のようなものです。 cited by Tidy Rain cloud plot (https://orchid00.github.io/tidy_raincloudplot) orchid00.github.io 7/20 (火) 8:30-1…

  • 7/12-18の日誌、ベイズ統計と計算論的認知科学の教科書、ヤングサイコロジストプログラム、奨学金返済免除、意識ラジオ風、京大大学院受験対策

    大学に戻ってきました。後輩が実験をしてくれるのを応援しています。私は、アルバイトをしているので、実験者ができないですので。今週分を振り返ります。 7/12月 8:30-17:00で高校勤務でした。その後、大学に戻って、作業をしていました。本ではなくて、インターネット上にある教科書について、紹介しました。ベイズ統計の方は、おすすめされたもので、まだ読んでいないので、この夏に読もうと思います。計算論的認知科学は、去年、教育認知科学講座のゼミで読んだものです。シミュレーションの教科書でもあって、go言語のemergentというソフトを使って、神経シミュレーションができます。 おすすめされたベイズ統計…

  • 7/5-7/11の日誌、高校非常勤講師、高校探求ゼミTA、スペース、発達研究のモチベーション、SSHと科学甲子園高校にメール、過去ブログ紹介、若手海外挑戦プログラム、実験

    久しぶりにカフェに来ました。できるだけ、ゆっくりしたいですが、いろいろ落ち着かないので、ブログを書いて、論文修正して、少しでも本を読もうと思います。7/5-11を振り返ります。 7/5月 8:30-17:00で、高校の非常勤職員をしていました。私は、高校で、週3日、16時間、月給11万円で働いています。大学の学費と生活費を払うお金がなかったので、アルバイトを探していたのですが、修士課程の時の先輩が、その高校の副校長をしていて、育休で勤務時間を少なくした (週3勤務で、週2育休) 先生の育休2日勤務する人を探しているという話だったので、私がやることになりました。私は、7月で勤務は終了です。8-1…

  • 6/28-7/4の日誌、コロナワクチン、ゆるキャラ公募ガイド、ベイズファクター使ったサンプルサイズ推定、領域会議発表、おおかみこども、エッセンシャル思考、最近の生活

    ブログ書いている暇があったら、論文書けよと天の声が聞こえるのですが、RStudioがベイズファクターの計算で爆弾になってしまう (止まってしまう) し、ベイズファクターによるサンプルサイズ推定がうまくいかないしで、気分転換に書きます。論文を今日中に書き直して、共同研究者へ投げます。やっとここまで来たけど、まだまだボスを納得させるものが書けません。しょぼしょぼですわ。。。6/28月 コロナワクチン受けて1日目でした。8:30-17∶00に高校勤務でした。最近は、ホームページ作成や学校説明会の参加者データまとめの仕事をしています。それと、写真整理です。過去の写真ファイルを見ながら、似ている写真やぶ…

  • 今週の研究日誌はお休みします。

    今週はお休みで、来週2週分書きます。 過去の記事を紹介しておきます。 最初は、発達科学・発達心理学の知見について書いていました。 learnerchilddevelopment.hatenablog.com learnerchilddevelopment.hatenablog.com learnerchilddevelopment.hatenablog.com learnerchilddevelopment.hatenablog.com などがあります。興味があれば、ブログの前半をご覧ください。 次は、私が学部の時に読んでいた本やおすすめの本を紹介していました。 learnerchilddev…

  • 6/27に書いた日誌、コロナワクチン、論文修正、クオリアゆるキャラ、赤ちゃん学会若手交流会

    コロナワクチン接種会場へのバスに乗っています。京都大学の接種開始は、7月後半からなのですが、私は京都府の高校職員として早く打つことができました。今後、留学したり、実験のために外部に行ったりするために、できるだけ早く打ちたかったので良かったです。パソコンの充電を忘れていて、タブレットで書いています。 今週も簡単に振り返ります。月曜日は、高校で仕事をしていました。夜から大学に行って倫理申請書の修正を行いました。一日人と関わる仕事をしたあとは、疲れ切ってしまって、研究に使うエネルギーがありませんでした。情けないですが、終バスで帰りました。 火曜日も高校の仕事が終わって大学に戻ったのですが、そのまま帰…

  • 6/20に書いた日誌、ASSC、大学院受験

    いつもは、終バスで11時半に帰るか、歩いて3時に帰るか、のどちらかが多いのですが、今日からは、11時までに帰って、その日の振り返りをして、12時に寝るようにします。 先週の振り返りは、軽めにして、明日からの仕事に備えます。 月曜日は高校の仕事をしてから、その夜から、ASSCという国際意識学会に参加していました。6時間の時差があって、22時~3時までの開催でした。夜中参加して、火曜日また、8時半から高校の仕事があったので、寝る時間がなかなか難しかったです。オンラインでの国際会議の参加では、日本の時間で日常生活しながらなので、学会に集中するのは難しいと感じました。 火曜日は高校勤務、昼に院ゼミ、高…

  • 6/15に書いた日誌、学振、意識研究会、ジャーナルクラブ、赤ちゃん学会、ASSC

    月火の高校での仕事が終わって、高校から大学に向かうバスで先週の活動報告を書いています。先週は、月曜日を有休にして、火と金を来週に振り替えました (来週は毎日高校に行きます笑)。そのおかげで、学振書類と赤ちゃん学会での発表の準備に時間が使えたので、無事にやりきりました。先週の活動を振り返ります。毎日発表などのイベントがあって大変な一週間でしたが、研究に専念できたので全然苦ではありませんでした。研究のことだけを考えられる環境って大事です。月火学振、水研究会発表、木ジャーナルクラブ発表、金発表練習会、土予備校と赤ちゃん学会懇親会、日赤ちゃん学会発表、月火高校の仕事という感じでした。これから今週の研究…

  • 6/6に書いた日誌、いろいろ (すいません。あとでちゃんと書きます。)

    2週間ぶりに書いています。終バスが11時19分なので、それまでに書いて今日は、家に帰ります。明日からの高校勤務ですが、研究の方がピンチなので、今週は有休と別日振り替えにしてもらいました。6/9 (水) の朝に学振の提出、午後に、意識研究会での発表 (学会発表練習)、10 (木) の午前にジャーナルクラブ発表、13 (日) の午前に赤ちゃん学会で口頭発表、17 (木) 早朝に国際意識学会で口頭発表があります。それらの準備の時間を作りました。 2週間を振り返ります。 2週前の月曜日は、家の電気が止まっていました。月曜日が高校勤務の日なので、朝まで大学で作業をして家に帰って少し休んでいるときに、ボタ…

  • 5/23に書いた日誌、高校勤務、レジレポ、高校TA、意識研究会、学振

    明日からまた、高校勤務の仕事が始まるので、どうにか明日の朝までに今書いている、原稿を書き切らないといけません。けっこう焦っているのですが、ちょっと今週の振り返りを書いておきます。気が付くと、一週間があっという間に過ぎていて、途中の記憶があんまりないので、振り返ることは大事だなと思います。 月曜日は、一日高校勤務の日なのですが、日曜日の夜から論文原稿の修正があったので、朝少しだけ寝てから高校で仕事をしていました。アンケートなどのデータ分析を行いました。少しうとっとしてしまいましたが、頼まれた仕事はきっちりやりました。 現在書いている論文は、すでに予備的に行った実験1と実験2に加えて、メインの実験…

  • 5/15に書いた日誌、研究クラファン、高校での仕事、赤ちゃん学会発表、非常勤レポート採点、その他宣伝

    5月も折り返しですね。大学ごとに締め切りがあるので、学振を提出した方もいますね。京都大学の締め切りは、6/9なので、まだ猶予がありますが、あっという間でしょうね。いろいろと締め切りに追われているので、今日はサクッと活動の報告をします。 まず、残念ながら、academistの研究クラウドファンディングは、不採用となりました。その一環として、このブログを書いていたわけですが、私の研究に興味を持っていただけたり、応援していただけたりしたらうれしいので、継続しようと思います。子どもの見ている・感じている世界を大人や社会に知ってほしいという思いは変わりません。「一般の方からの共感を得られないだろう」とい…

  • 5/9に書いた日誌、発達の国際学会、国際意識学会、赤ちゃん学会、同志社赤ちゃん研究センター、クオリア構造シンポジウム

    ゴールデンウィークがあっという間に過ぎ去って、緊急事態宣言も5月いっぱいに延びましたね。私は、高校勤務がお休みだったので、大学で溜まってしまっている書類にチャレンジしていました。終わったものもあれば、そうでないものも。。。そんなこんなな一瞬間でした。一週間の活動を記録を書きます! 5/2の日曜日は、以前からブログに書いていますが、学振DC2という2年間研究費と生活費がもらえる制度の申請書を書いていました。一段落進んだ感じでした。。。"more bigger"っていうのが、頭の中でずっと響いていて (先輩が言われていたのですが)、自分が書こうと思っていた研究計画って視野がせまいんじゃないのかと。…

  • 5/1に書いた日誌、学振、京大文学心理、論文・本紹介、クオリア構造シンポジウム、予備校

    研究費のクラウドファンディングを今後考えており、私の研究内容や研究生活を一般の方 (普段研究をしていない方) に知ってもらうことも重要であると思っています。また、意識や発達の研究に興味がある方が勉強を始めたり、勉強のモチベーションになったらいいなと思っています。あとは、私自身がとても人見知りで、自分から話しかけるのが苦手なので、私の情報はオープンにして、興味ある方から声をかけてもらいたいスタイルです。日曜日には、対人予定がないので、今週終わらなかったタスクに集中しようと思います。今週はレジレポ論文の修正と今後の研究計画を考えていました。その他の時間は、仕事やゼミなどに参加していました。 月曜日…

  • 4/25に書いた日誌、生活費・学費のために働く、レジレポ、倫理、研究助成申請、など

    私は、子どもの時から、思っていることや考えていることを基本的に他者に話さず、事実だけ伝えて、内言で自問自答していることが多いのですが (だから主観や意識に興味があります)、特定の他者に向かわず、返答も気にしなくてもいい、もしかしたら誰かのためになるかも、なブログはいいなと思っています。 4月や今週のできごとについて、振り返ります。4月から、D1 (博士課程1年) になり、決意が1つありました。今年は、研究以外で働きながら生活することです。残念ながら、学振DC1と呼ばれる、研究費と生活費をもらいながら、研究に専念することができる特別研究員には選ばれませんでした。私的には、「おまえは博士課程で、研…

  • 4/18に書いた日誌、クオリア構造、脳科学若手の会、発達心理学会大会、など

    だいぶ、間が空いてしまいました。いいわけをすると、①書かないといけない書類に追われていた、②夜はゆっくりしようとした、③シンプルにさぼっていた、という感じです。Noteの方は、発達研究の入門の入門的なものを書き進めていこうと思っています。こっちのブログは、もう少しゆるく、日本で発達研究をしている博士課程大学院生の日常+ちょっと研究の話みたいな感じで書いていこうと思います。方向性がブレブレですいません。自分の一週間を振り返る意味をあり、週ごとに書いていこうと思います。今回は、3月を振り返ります。 3月はどんなことをしていたかというと、 ①手伝っている研究プロジェクトの国際シンポジウム ②学会若手…

  • noteも使ってみます

    発達心理学・発達科学の教科書的なものを書いていこうと思います。それに伴い、noteを使ってみようと思います。記事を書いたり、動画を載せたり、有料の資料を作ってみようと思っています。 note.com

  • フランス留学⑩7月

    フランス留学シリーズの最後です。留学ができるように早く戻ってほしいですね。 フランス生活も残り1カ月となりました。一年はあっという間だったと感じています。6月は,多くの留学生が母国に帰るため,ソワレや見送りをすることがとても多かったです。ソワレのタイプは,誰かの家で行うか,バーで行うか,河岸で行うか,のどれかがほとんどです。家と河原の場合は,お酒と食べ物を自分たちで用意します。フランス人の家には,オーブンがあるので,ピザやフライドポテトなど,幅広く食べ物を食べることができます。また,ビールやワインが中心ですが,ウォッカによって作ったショットを飲むことも多いです。 フランス人は,お酒にはやはり強…

  • フランス留学⑨6月

    5月分のレポートが消えていたので、6月分のレポートを載せます。5月,6月は,大学の授業も終わり,バカンス期間を過ごしています。天気は,日差しが強く,暑い日が続いています。 5月は,フランス人の友人の家でソワレがあったり,おいしい料理を食べたりすることが多かったです。学校も終わり,日本人の友人が日本に帰り始め,フランス人の友人は実家に帰り始めました。今年の9月から日本に留学する学生は,実家に帰って,留学のために働く学生が多いです。そのため,日本で会う約束をしてお別れしました。5月は,1,8,25日が祝日です。1日は,メーデーです。メーデーとは,労働の日のことで,町中のお店が閉まっていました。メト…

  • フランス留学⑧4月

    3月の中旬ぐらいから,春の天候の日が続いています。3月27日からサマータイム期間に入ったので,日本との時差は7時間になりました。日が長くなり,夜の9時ごろまで外は明るいです。 3月の第四週にフランス語の授業,4月の第一週にフランス文化の授業が終わりました。それぞれテストがあり,フランス語の授業は,接続法の活用やエコ活動についての記事を読んで内容を答え,自分の意見を文章にするという内容の期末テストがありました。フランス文化のテストは,マーク式で100問のテストでした。テストの様式は1学期と同様でした。また,3月中に,フランス語の授業でグループ発表がありました。私の班は,日本とフランスの年間イベン…

  • フランス留学⑦3月

    1月,2月と気温がマイナスの期間が何日かあり,雪も時々降っていました。マイナス8度になる夜もありました。最近は,少し暖かい日が続いていますが,来週ぐらいにまた寒くなるらしいです。1月の3週目ぐらいから,2学期が始まりました。また,1月のバカンス中に旅行に行きました。 学部にもよるのですが,哲学の授業は,2週目か3週目から授業が始まりました。フランス語の授業は,3週目の月曜日,フランス文化の授業は,4週目の月曜日から始まりました。フランスの授業の形式については,以前のレポートで説明しましたが,今期は,必修のフランス語とフランス文化に加えて,CM(講義形式)を8つとTD(少数授業)を1つ受講するこ…

  • フランス留学⑥2月

    1月,2月と気温がマイナスの期間が何日かあり,雪も時々降っていました。マイナス8度になる夜もありました。最近は,少し暖かい日が続いていますが,来週ぐらいにまた寒くなるらしいです。1月の3週目ぐらいから,2学期が始まりました。また,1月のバカンス中に旅行に行きました。 学部にもよるのですが,哲学の授業は,2週目か3週目から授業が始まりました。フランス語の授業は,3週目の月曜日,フランス文化の授業は,4週目の月曜日から始まりました。フランスの授業の形式については,以前のレポートで説明しましたが,今期は,必修のフランス語とフランス文化に加えて,CM(講義形式)を8つとTD(少数授業)を1つ受講するこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ryoichiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ryoichiさん
ブログタイトル
子どもが意識している世界
フォロー
子どもが意識している世界

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用