30代主婦のまちといいます。4歳男児の、ぼぼたとの日常を記事にしています。 楽天経済圏 英語教育 節約 日常 ミニマリスト に興味があり記事に取り入れていますのでぜひ皆さんの暮らしのゆとりになれば嬉しいです❤
【人間関係】先輩保育士とのコミュニケーションで大切にしていること4選
どうも、毎日保育士に向いてないなと脳内反省会をしているまちです。保育士として働いている方の中にも私のように仕事向いてない、、、と思う瞬間はあるのではないでしょうか。私は現在保育士10年目になり仕事の内容も流れも分かってきて忙しい毎日を過ご
【人間関係】先輩保育士とのコミュニケーションで大切にしていること4選
どうも、毎日保育士に向いてないなと脳内反省会をしているまちです。保育士として働いている方の中にも私のように仕事向いてない、、、と思う瞬間はあるのではないでしょうか。私は現在保育士10年目になり仕事の内容も流れも分かってきて忙しい毎日を過ご
どうも、鬼滅の刃を見ながら記事を書いているまちです。今回は私の体験を記事にしていきます!ブログは稼げるの?スキルもないから私には難しいし、、、何をかいたらいいかわからないそんなことを考えていた私でしたが、ブログを書くということを選びまし
どうも、秋限定の栗やカボチャのスイーツを買いあさるのが大好きなまちです。朝夕はだんだん涼しくなってきて少しずつ秋も深まってきましたね。まち仕事や家事の合間に飲むのに最高!!ホッと一息飲みたくなる、「秋に飲みたい飲み物3選」と題して紹介し
どうも、春夏秋冬の中で一番秋が好きなまちです。なんて言ったって暑すぎず寒すぎず光熱費がかからない!!!最高。昔は休日になると買い物とかイベントとか事あるごとに人の集まるところに顔を出していたけれど今のご時世そうはいかない。家で過ごすのが
どうも、カブトムシにバナナをあげたらたくさん食べて喜んでいるまちです。Part3の記事はこちら↓前回今まで悩み続けていた原因(診断名)が分かって嬉しいのもつかの間。診断名が分かったところでだからすぐによくなるというわけではないことに気づ
どうも、この前朝ご飯の卵を寝ぼけて三角コーナーに割りいれたまちです。悔しい、もったいない、、、前回のPart2の記事はこちら↓妊娠・出産・子育てをしてきてさらに悪化してきた腰痛。あの手この手でよくなる方法を探すがちょっと症状が落ち着くと
どうも、口癖が「どっこいしょ」と「すいません」が口癖のまちです。前回のPart1の記事はこちら↓短大時代に行った整形外科をきっかけに我慢すればいいやと何もしないで生きてきたまち。まち痛い日が続けれど病院には行きたくないよ、、、そんな日々
どうも、30代の本厄のまちです。今年の初めてすべり分離症と診断されてから約4カ月。今回は私が経験した腰痛のきっかけや診断されてからの悩みを書いていこうと思う。まちもう足が上がらない、、、現在進行形で今後の仕事にも関わってくるくらい悩んで
どうも、朝の時間にイライラしまくりのまちです。朝の時間に心穏やかに過ごせるためにはどうしたらいいのか。一番のネックが「朝ご飯を食べない」こと!!これだけのことでって思われるし、食べなければいいじゃんて話なんだけれど食べるっていうから待つ
「ブログリーダー」を活用して、まちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。