chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hanako.h
フォロー
住所
愛知県
出身
大阪府
ブログ村参加

2021/07/18

arrow_drop_down
  • 自分の気持ちを言えない、伝えられない

    メリットとデメリットを比較/バランスの悪さを正す「調停能力」の出番届かない思い。「思ったけど言わない」のが「どうせ何も変えられない」と踏んでいるのに対し、「思いを伝えられない」のは何を言えば満足するのか分からないというところがあるでしょう。...

  • 機械と一体化する・サイボーグ

    在る部分は、他の部位とは違う水準に属している/同じ自分でいるためにそれが必要可能性を見出せるかどうか/保持していた形態が変わり、新しい全体性を生み出す/相いれないものをまとめる緊張/つながりを自分のスケールで創造する方法について考えている?...

  • お得なサービスやプランを提示する

    誰かに届けたい情報がある/お客さんを歓迎できましたか?会社で接客を担当していたり、過去にその経験がある人は、お客さんに自分の会社のサービスや、相手の事情に合わせたプランを考える夢を見ることがあるかもしれません。現実の接客がそうであるように、...

  • 相棒、こん棒、棒読み、棒人間・・・・棒状のものは男根を示す、などと書かれていると、もううんざりだ、と思ってしまうかもしれません。でも、もしかしたら、その解釈があたっている人もいるかもしれない、力の象徴という意味で。あなたも、子供のころ拾った...

  • 一緒に子育て

    現実の子育て時期には、誰もがもっと頑張らなくてはならない、と思ったり、努力の成果を感じられない、とくよくよしてしまうことがあります。仮に

  • 秘密の部屋や、使われていない部屋を見つける

    以前からあったんだよ/ようやく見つけたのだから、手放さないで/本当の自分を素直に楽しみたい「使われていなかった部屋」「秘密の部屋」どちらも、その先に素晴らしい可能性が待ち受けていることを知らせています。この夢が表していたのは、自分にとって大...

  • 夜尿症・おねしょ

    夢遊病と同様覚醒障害と立証されているそうです。今も様々な調査が行われていますが、例えばトイレに行った夢を見てそこでしてしまうのなら、ありそうな話しです。でも夢を見るのは、おねしょの2~3時間後であるとされています。勿論、一つの決定的な結論は...

  • 思ったが言わなかった

    自分の胸の内の複雑な心を自覚する物事が円滑に進むことを良しとし、自分の心のほうを押し殺すことを、私達は案外(しかも躊躇なく)しています。そのうち冤罪の夢を見るようになるかもしれません。

  • 狙われる

    ターゲットにされているという気持ちを表しています。危ない目にあうのではないか、大事なもの(生命、人、お金、エネルギー)を奪われるのではないか、という警戒心が働いているようです。あなたを狙う人とは、自分の計画にあなたを引き入れようとしている人...

  • 夢は破れたりなくなったりしない。

    昔熱中していたのに中断したり、忘れたりしてしまったことを呼び覚ます夢を見ることがあります。秘密の部屋を見つけたり、ふと自分に赤ちゃんがいたことを思い出し、駆けつけるとまだ生きていて、安堵のため息をつく夢を見たことはありませんか。30代以降の...

  • 何度やり直しても、正しいものを提供できない

    正しいこととと正解が同じではないこともある/思いやりに根差した行動が解決に向かう「私は、以前働いていたクリーニング店で働いている。来店されたお客さんから引換券を渡され、その番号の仕上がり品をカウンターの前に置く。すると、さっき見た番号が、別...

  • ガスマスク

    自分を守るために必要な対策を取る/様々な影響力の中で迷子にならないために。自分に有害に働くものを回避するためのスキル。あなたが、警戒心をもって進んでいること。ナイフなど見た目にわかる武器とは違い、見分けのつきにくい、すぐにそれと認識できない...

  • おかしなことをしている人達

    意味不明🤔・・夢に描かれることって、そもそもが奇妙奇天烈だったりするんですが、おかしなことをしているなぁ、と思う人達にでくわすことがあります。あなたも、自分は「なんでこんなことをしているのだろう」と思っている可能性があります。例えば、自分は...

  • 落語

    日常の中の真実。/核心を見抜く力/残念な結果がネタになる/客観視する余裕がある魅力的な言い回しについて、考えている可能性があります。ある出来事や経験を、(核心を外すことなく)いかに他の人の共感を得られるよう伝えられるだろう、と考えているか、...

  • 呼びかける声と反応

    その先に待っている結果に期待している「『もしもし・・あの・・』気遣いながら私を呼ぶ人がいる。まだ朝早いのに、どうしたというのだろう、ああ、そうだ。昼間、私はある場所に行きたいと思っていて、ここのおかみに尋ねたのだった、そのときは「わからない...

  • 本音を聞きたいときには、夢を聞いてみよう

    昼間の体験をどう受け止めたか、その人の本音を聞くことができるもう、わかっていると思いますが、夢の内容は、その人の胸の内を教えてくれることがあります。時に、相手から筋道立てた話を聞くより、無秩序な夢の内容を話してもらうほうが、本音を聞けること...

  • 特殊な身体のエンターテイメント

    以前は少し気後れしたり圧倒されていたかもしれない、ある状況に適応するしか選択肢がなかったかもしれません。でも、静かな自信が育ちつつあるいまは、リスクがあっても挑戦してみようという気持ちになっています。また、

  • 飛び降りる子供達

    活躍できる居場所で自信をつける暫くみていると、子供の一人が窓から外枠に立ち、飛び降りて遊び始めた。え。危ない、だれかとめないの?私の心配をよそに、子供達は続々と窓の外枠に出て飛び降り始める。しかも、とても楽しそうに。ある子供は下の階まで。あ...

  • 蚊・鱗粉・魚拓

    見逃せない/経験の跡「次に行くためには、「蚊」が必要である。いやもっといえば蚊の鱗粉(跡)が必要だったのかもしれない、どうやら、それが腕に残っていることが「証」となるらしい。まあそいつに出会ったら確保してみるか、くらいの気持ちなのだが、ひと...

  • 優越感をおぼえる

    運命の逆転私はその子が嫌いだった、その子は純粋そうな顔をしているが、男子の注意をひくのがうまく、その子の姿を見るといつも不快な気持ちになった。優しそうな顔をして計算高い。なんのメリットもないと思うのか、はなから私のことを見下している、卒業文...

  • 詩人は、「今」の中に「永遠」を見る人であり、夢の詩は、「今」のかけがえのなさを知るあなたの中の詩人がうたいます。あなたの心を蘇生させる力。あなたの中にうたわずにはいられない(それを表現しえなければ、それを伝えなければ、生きている甲斐がない)...

  • 関係修復のための試行錯誤

    あの時の自分と再びつながりたい/理由について考えすぎると、無用な不安が生まれてしまうある日以来、彼に突然冷たい態度をとられる。気分は盛り上がっているのに、相手の態度はつれない、どうしてうまくいかないんだろう何が原因なのか、誤解していることが...

  • 王子と乞食、富豪と浮浪者など、反対の立場にある人

    物事の流れが変わる時にある/古いルールを手放し、新たに合意を形成する「天皇や大統領のような立場にある人が、集まる人々に親しみの顔を向けて歩いている。でも、その舞台裏では、深刻な問題が発生していた~彼らは高潔に生きている、子供の内二人は双子の...

  • ショッピングモール

    気がまぎれることもある。/目移りする誘惑そこは、沢山のお店がある場所、こらから先、自分の可能性に向けて動き出そうとしていたり、どこに投資を向けるべきか、考えている可能性があります。大型の店舗に出向くほど、より多くの人達とすれ違うことになりま...

  • 逆走する車

    進んではいるけど・・なんか違ってない?問題に向きあう際の姿勢について考えているか、その必要があること。逆走している車を見るのは、あなたが状況を客観的に認識できる立場にいるということでしょう。そうでないとしたら、自制心を働かせる必要があります...

  • 息ができない

    胸が苦しい・・。/生存本能にスイッチが入る心に重荷があること。自分の感情をどう処理していいかわからず、あえいでいます。俺はごみに捨てられた。まわりのゴミを食べて生きるしかない、苦しい、息ができない(夢主が友達と喧嘩した時に見たそうです。)こ...

  • 見直す

    新たな気づき/ポジティブな変化夢の中で、或いは目覚めてから何か別のものに変える必要がある、違うものに変えた方がいいと気づくことがあります。それは、自分に本当に喜びをもたらすものは何なのか、について最近のあなたが考えているからなのでしょう。真...

  • 推理する

    思慮深さが求められる/未来の成功への重要な手がかりが隠されている/早合点は禁物私達は、ある地下の一室に集まり、互いの推論をかわし合う。TVモニターの中には、この問題の指揮をとる人が映し出されている、有名人××だ。私はそれぞれの情報を照らし合...

  • 叩く/攻撃的行為

    攻撃的な衝動のはけ口がないやりきれない思い、不満が夢の中で「叩く」行為となって描かれることがあります。「叩く」を含め、攻撃的な行為は、目が覚めている時には抑えられているけれど、無意識の心の底では尚も怨念をたぎらせている可能性があり、攻撃され...

  • 暴力団(暴力的な集団)

    有無をいわさず奪われてしまう?/もう一度挑戦することを恐れないで。幸せが続かないような気持ちになったり、収入が途絶えるのではないか、という心配があるとき見ることがあります。相手の為すがまま、ボコボコにされながら耐え忍ぶ人もいる一方で、太刀打...

  • 気づいてもらえない<置き去りにされる夢part2>

    もしかして、誰の意識にも残らないの?/共存が難しいと感じている?/憂鬱なものの見方が、気分に大きな影響を及ぼしている/前進の方法を見つけ出そう私は自分の信念に従って行動しているわ、そう思っていても、人との関係において自分だけ、一方的な努力を...

  • 誤解される

    不本意な反応や評価を受けるのはごめん普段はほかの人の問題に深入りしないよう注意しているあなたも、その問題が自分の人生にも影響するとわかったら、ほおっておくことができなくなります。在る人物が、あなたのメリットになるとは思えない行為に出ている可...

  • 再会を望まない人物との再会

    あのときをやり直すことはできない、でも変えることはできる夢の人物と再会して、あなたが冷静でいられたなら、あなたが成熟した証です。その相手にどのような感情を抱いたかについても、考えてみてください。近況について語り合っているような、肯定的な夢で...

  • 足りない

    条件が整わない💦 /決断する自信がつかない?本当に必要なものが足りていない可能性があります。あ。「今よりもっと充実した何かに向かうための」と付け加えなくてはいけませんでした。もしかしたら、自分ではまだ気づいていないことがいくつかあるのかもし...

  • 世話と心配

    夢の中で、誰かを引き取って世話したり、お金は大丈夫だろうか、と心配したり、一人奔走していることがあります。夢と同じようなことは現実では起きないとしても、同じような気持ちを味わっているのではないでしょうか。よく今を生きよう!と言いますが、その...

  • 作文・作家

    それへの願望の高まり。/自分のできる範囲で最善を尽くす「風に吹かれて飛んできたチラシ、その中の「絵」についての作文を募集」の記事が目にとまり、応募してみようか考えていた。」夢の作文のタイトルは、あなたの関心を惹くものではありませんでしたか。...

  • もっと美味しいスウィーツを求めて歩く

    満足のいくこたえにたどり着きたい/リスクを取ることが利益につながることも。「『これ美味しいよね。』主人はそういいながら食べていたのだけど、『そうなんだけど、ん-、でも、私はここじゃない気がするんだよね』十分美味しいんだから、ここでもいいかも...

  • いろんなやり方を試す

    前向きな姿勢が、すべてを大きく変える/一見ばかばかしいように思えるアイディアも、進歩の鍵となる可能性もある。「私は、今取り組んでいることがどうすれば一番うまくいくのか、ある校舎のような建物の中をあちこち移動して、場所を変えながら穴をあけて何...

  • 危険な動物に遭遇し、追われたり、話しかけられる

    最悪のシナリオを心配する代わりに、戦術を変えてみよう「私は空港に降り立ち、目的地がどこかわからないまま歩き出した。芝生のような場所を歩いていると、虎のような凶暴な動物が、人々を襲うのを目撃する。私は急いで逃げたり隠れたりしながらその生き物か...

  • おなら/屁

    決まりの悪さを感じている?鼬の最後屁(イタチのさいごっぺ)なんて言葉もありますが、イタチは窮地に追いこまれたときに、非常手段に訴え、難を逃れます。昼間、そのようなシーンはありませんでしたか。自分のせいじゃないのに、自分が悪者扱いされそうにな...

  • 有名人と結婚している

    新たな可能性と才能に満ちた領域に足を踏み入れている/その資格がある、という自負心「有名人とつきあう」段階からステップアップして、「一緒に生きる」ようになりました。願望から現実的へ、夢にむかって取り組み始めた可能性があります。あなたは、「これ...

  • (元)彼に二股をかけられていた(愛した人に別の恋人がいた)と知る

    自分の人生をどの方向に進めたいのか、考えるタイミングにあるのかも「私には、過去真剣にお付き合いしていた人がいた。結局音信が途切れ、離れてしまったが、いまだ忘れられない。(これは、現実の話である)そんなある日、知らない若い女性から一通の手紙を...

  • 夢は、人生最後のリハーサル

    夢は、どんな意図的な思考にも妨げられることがありません。そのため、私達は、夢を通じて自分の心の根っこに触れることができ、表面的な目的や影響のかげにかくれている本当に必要としているものと接触することができます。夢を見たおかげで解決できたり、夢...

  • 銃撃戦

    危険な状況を回避する能力や心構えが必要/怖れに支配されてしまうと動けなくなる夢の中で銃や兵士、軍人が登場し、銃撃戦が繰り広げられていることがあります。最近のあなたが、落ち着かない状況にいることはたしか。戦いは、内面の葛藤を表していると解釈さ...

  • 夢はなぜ忘れる?

    内なる世界に目を向け、更なる理解を求める心が成長へと繋がる現実でも、日ごろから注意を払っていないことや、思い出すと嫌な気持ちになることについては、記憶が抜け落ちることがあります。「夢は儚い」ので、夢に対して何の関心もなく、思い出そうともしな...

  • 灯台

    知恵と経験で道を拓く灯台は、闇夜を照らし、危険が回避できるようにするのが役割です。人生においては、人生航路を照らし、自分の生き方が良く見えるようにしてくれる「働き」を示し、道を示すものでも、到達点でもありません。それは、一時的な目標として役...

  • 靴下

    履かなくてもいいんだけど、社会の中で生きていくなら、あったほうがいい/このまま行くのはよろしくない靴ほどは困りません。「足元」と言う意味では、靴や足の解釈と無縁ではない、「生活を維持」していくにあたり、若干心元なさを感じているのかもしれませ...

  • 閉じ込められる・囲まれる

    外の世界ともっと接触する必要がある夢の中で、泡やガラスの中に閉じ込められたことはありませんか。以下の夢は、「呼ぶ」の頁でも記述しています。「母親と旅行に行っている最中に天気が急変しました。急いで避難しようとしましたが、目の前に分厚い透明のガ...

  • タンポポ

    風に吹かれ、太陽のような花を咲かせる/守りと攻め二つの姿勢で、成長のチャンスをうかがう植物学者 田中修氏は、「タンポポ」について、こう述べています。本当はすごい潜在能力を持っていながら、それを自慢げに披露するでもなく、控え目に生きている、と...

  • 危険な状況なのに、他の人は平気

    例えば、「爆発の危険があり」、自分だけ必死の思いで逃げ出したのに、他の人は平気で歩いているとか、洪水で、いまにも水が押し寄せてくるというのに、誰も気づいてくれない、魚が空中を泳いでいるのに、みんな普通に仕事している、などの夢をみることがあり...

  • メンバーになる、仲間に加わる

    新しい世界に飛び込む/この方向で。このフィールドでいく「あるところから 指令が入ると各所にいるメンバー全員が集まりだし、人知れず人々の役に立つ仕事を開始する。普段は普通に過ごしている私も、指令が入るとみんなとおちあい、同じように駆け出す、今...

  • 膀胱

    手立てはあるのかしら膀胱も肛門も「手放す」ことに通じています。(排泄、排便参照)機能的には、排出に至る前の処理段階に問題がありそうです。共通して排出に伴う不快感。「『病院で膀胱を二つ付けるか、子供を諦めるか、どっちかしかないと言われた、』と...

  • 感染

    それに侵されたくない心の内に、あなたを不安に陥れるような、否定的な考えがありませんか。感染=「病原体の増殖」=「事態の悪化」と考えてしまうかもしれませんが、あなたの心のうちにある不安や何かよくない考えが本来よい部分にまで影響を与えてしまう可...

  • 噴水、カナール

    噴水は、溜まった水を空気によって押し出しています。つまり、あなたの中の水(感情)を、健全な楽しい形で、或いは美的に表現できているということです。水を押し出す空気は、前向きな意欲や情熱と考えることができます。夢の中で、噴水やカナールが設置され...

  • (元)不倫相手の妻、夫

    (自分とは)異なる絆/超越する勇気「カレの元カノ」の夢を見る人もいれば、「元不倫をしていた人の奥さんと話している」夢を見る人もいます。あなたは、過去に感じていたある感情や状況にケリをつけようとしているか、これまで繰り返されてきた(どちらかと...

  • 宇宙が与えてくれるエネルギーを最大限に活かす/うまく対処しているか、学習の最中にある海は、あらゆる生命の源であり、波は「躍動感」を表し、それが人生の中に勢いとか、影響力をもたらします。波乗りする楽しい夢も、津波に襲われる恐ろしい夢であっても...

  • スキャナー

    あるポジションを通して知覚する/知覚の在りようと物の見方スキャナーで読み取ったデータは、たいてい細部にわたって誠実に閲覧するためであり、ときに共有するために、別のデータに変換するために活用されます。知覚したもののを反響させ、他に作用させるこ...

  • ヤマタノオロチ

    自然の精霊、洞窟を出入りすることから「地下世界」「土地」(活動領域)を表すことも。/地を固め、地を潤す制御しえない力が働いていること。否定的には、自らを統御できず、感情に翻弄されてしまうこと。行き場を失えば、自分や他者を傷つけてしまうことも...

  • 刀・剣

    繰り返し鍛錬し、洗練される自尊心の拠り所。正義、精神的な強さ。あなたは、守りの姿勢をとることもできるでしょうし、自らの誇りをかけて立ち向かっていくこともできます。否定的には自分に自信がないのかもしれません。そのせいで、何かについての決断をし...

  • (クラブの)ホスト

    魅力的に見える、でもちょっと問題を感じている?浮足立つような、(享楽的な)楽しみとか、トキメク心を表していることがあります。肯定的には、男性側のアピール、推しが強い、=積極的にいこうという気持ちが働いている可能性があります。(ナンパ参照)否...

  • でこぼこ

    部分的にはつながる連続に見えていても、予測不可能で不規則な波があります。でこぼこは、様々な規模の凹凸であり、そのせいで、決して全面的に「完全な一致ではない」こと、説明すべき何かがあるということ。時には「思いがけない」感触を味わう可能性もある...

  • 高い・見上げる

    高い何かを見上げているような夢は、感動したり、尊敬したりする気持ちー 自分の上にあるものに対する展望や勇気を表します。精神的な支えを望んでいるのかもしれません。例えば、高い壁を越えられない、高くは飛べないと思うような夢は、今の取り組みに対し...

  • 海水浴・海水浴場

    宇宙のエネルギーを最大限に活かそう海 参照。海は、無限のエネルギーを意味し、意識と無意識の境界、生命と生命の起源、確かに存在すると感じながら、はっきりと掴みかね、言葉に表すことのできない知恵などを表します。現実世界で何かを始めようとしている...

  • 預言者

    強い影響力が、私の感情を揺さぶり行動に駆り立てる/うまくいったら自分の功績、失敗したら誰か(何か)のせい。肯定的な夢は、ポジティブな変化を起こせていること。直観に従って行動したことが、いい結果に繋がっている、という実感を得ているのではないで...

  • ロッカー

    活用しよう、でも忘れないで。職場、駅、ショッピングモール、スポーツジム・・、ロッカーは、たいてい社会的な活動の場に設置されています。中に入れるのは、ひととき課題に集中していても、必要なときにはとりだせる、と考える個人的な何か、人に持っていか...

  • うまくいかない性行為、不満足なsex

    優しく促せば、高揚感に満ちた道が拓かれる夢に見るペニスは、その役割や仕組みから、生きるための衝動とも欲望ともいえるもの、女性の男性的な部分、野心とか攻撃性を表すことがあります。一方で女性器は受容性を示すものであり、女性の存在そのものの内にあ...

  • 地獄

    苦しみが間断なく襲ってくる世界あなたの心理的な現実を描いているにすぎません。地獄から脱出しようとしている夢を見る人がいます。「遠い崖の下からは、マグマのような、多分熱いんだろうなという物体が見える。色味と雰囲気で地獄だとわかる。「私は、そこ...

  • 打ち明けられる

    正しい選択かどうか、確信が持てずにいる?/正しかったことを裏付ける心強い証拠がほしいある真実を告げられたり、思ってもいなかったことを打ち明けられる夢を見ることがあります。わかってあげられるのは、あなたしかいません。相手(の姿をしたあなた)は...

  • スイッチ

    これまでとは違うやり方に切り替える必要があるか、切り替えようとしていることを示唆します。やる気になったとき、「スイッチが入る」などの言い方をすることがありますよね。スイッチがうまく機能しているのは、学んだことを積極的に活用しようとしていると...

  • 家が走る

    日常を活性化させたい!「~~家が走り出し、学校のような場所の外縁を周回していくのです。運転しているのは主人、元々、移動できる家なので「アリ」なのだが、これまで試したことがない、道に線路があるわけではないし、ごつごつした道もあり、ちょっと不安...

  • そそのかす、誘惑(誘い)

    その許可を出せるのは自分自身だけ「そそのかす」も「誘惑」も、自覚していない弱みに対して働きかけているところがあります。同じ目標を共有している人が、一人で立ち向かえないあなたに対して、口添えするわけです。肯定的には、夢の人物はあなたを励まし、...

  • 意識と無意識

    何かに没頭しているとき、私達は無意識の世界と深く接触しています。絵画や音楽、執筆など、ありとあらゆる「芸術活動」は、無意識の世界を無意識に表現する活動であるともいえます。ユングは「意識というものは、無意識の産物である」とまで言っています。「...

  • 不機嫌な客

    私達は、自分が大事にしている人からお願いごとをされると、できるかぎりその要望に応えたい、考えます。どんなに大変であっても、その人からのリクエストとあれば、また、それができるのは自分だけ、と考えればなんとかそれに応じられる仕方を考えるものです...

  • 夢とアイデンティティ

    「アイデンティティー」なにやらカタカナの言葉であるようだ、というくらいしか知識のなかった私も、今では、使わない日がないくらいお馴染みの用語になってしまいました。夢の背景はいつも職場だ、というあなたのアイデンティティは職場のコミュニティにあり...

  • 山羊座

    自分の未来を見据えエネルギーを注いでみて。山羊座のシンボルは「ヤギ」ではなく、架空の生き物であるとご存知でしたか。ヤギと魚があわさった生き物で、ここに山羊座の人達の性質を表す重要かつ魅力的な意味があります。あなたが山羊座で、「なんか、地味な...

  • 夢は<あなたのハザードマップ>

    普段見過ごしてきたことが、不意をつき、思いがけない事態に発展する可能性もある夢には幅広い機能があり、単一の定義をもってはいません。フロイトは、夢の主要な機能の一つは「願望充足」であると述べていますが、問題解決や、創造性のはたらきもあり、時に...

  • カレンダー・スケジュール帳

    ものごとが調子よく進んでいるかどうか/正当な理由をもとに、正当な目標を定めよう。私達がカレンダーを見るときは、たいてい重要な何かが迫っていたり、あと何日で○○に到達するのか、確認するとき、予定を組む時です。何か重要なことを控えてドキドキして...

  • 人形になる

    ①「私は、子供の私になって、妹と遊んでいました。でも、途中で妹がいなくなり、妹を呼びにいこうとして、身体が動かないことに気づきました。私の肌は布に変わり、完全に人形になっていたのです。「体が動かない」、そう言い続け、泣いていましたが、誰にも...

  • 掘る・発掘

    今まで埋もれていたものを探り当てた!これまで知らなかった自身の内面に気づくようになったこと。夢の中で「掘る」のは、たいてい自分の中で埋もれていた部分を掘り起こしていることを表し、例えば爆発物のようなものなら、自己破壊的な衝動や葛藤に気づいた...

  • バレる

    白日の下に晒される緊迫感/話しあう必要がある。/不安を抱く一方で、解放される心もある。夢で図星を突かれましたか。痛いところや本音を突かれるのは、起こりうることを心配しているからなのでしょう。バレて困るのは、それが、あなたの人生に深く根付いて...

  • 見送る

    「私は、その人の後ろ姿をただ見送ることしかできなかった」夢の中で、見送られて去る人物のことを、あなたはとても大切に思っているのでしょう。現実でも、同じです。私達は大事に思っている人ほど、丁寧に見送り、ときには振り返ると、相手がいつまでも名残...

  • 渦巻き

    子供が見るのだとしたら、物事を理解し始めたということなのでしょう。例えば、私の子供は、在る人を訪ねようとしたが、どこにもその扉がなく、本来ないはずのドアに渦巻きが描かれていた、思い切ってそれに手を入れ開いたら、世界中の人がいたんだよ、という...

  • 地名

    土地の名称は固有のものであることから、例えば「東京」なら「都会」、人でごった返している、魅力的なものがいっぱいある、といったふうに認知されていると、連想を広げても、そのイメージがついてまわって、象徴的な意味を見過ごしてしまうこともあります。...

  • 夢遊病

    私には大事なこと/時には、関係者全員が新たな選択肢を探る必要があるそれだけ切羽詰まった心情があります。そこには、その意志があるのに、できずにいる事情とか、強い責任感から何としても、解決しなくてはならないという思いがあるように思います。例えば...

  • 気づく

    自己疑念が、ある成功への道のりに立ちはだかる障害となる夢の中であることに気づき、危うく○○するところを逃れることがあります。○○に入るワードは、結婚だったり、怪我だったり、いろいろあるでしょう。肯定的には、昼間、ある問題について思索を重ねて...

  • 無限ループ

    嵌まって抜け出せない。そろそろ、区切りをつけて新しい何かを始めてみませんか。同じ状況が何度も繰り返される夢を見ることはないでしょうか。例えば、何かに追いかけられて死に、また生き返ってまた同じ何者かに殺される、これが何度も続くとか、汽車に乗っ...

  • 現実もまた、夢のようなもの

    怖い夢から醒めたとき「あぁ、夢だった、よかった」などといいます。現実に起きたことではないから、よかった、というわけです。夢は、「非現実」であり、「偽」であって、現実世界で目覚めている私こそが本物なのだ、私達はそう思っていますから。でも、果た...

  • 夢は<じらす>

    君は、俺の人生をより良くする力を持ってる大事な夢を見たことは確かなんだけど、思い出せない、ということがあります。ときにぼやかし、ちょっと仄めかし、一番おいしい部分だけ立ち入らせない・・・いや、アダルト雑誌の話をしているわけではありませんよ😅...

  • 明晰夢<2>(どうしたら、明晰夢を見られるのだろう)

    明晰夢を見る時の私達は、<夢=苦しみや悩みが成立する因果関係> と <目覚め=覚醒>の境界にたっているとはいえないでしょうか。それは、なんとか覚醒に通ずる道を見つけだそうする意志、私達の根底にある悟りを得たい、真理に繋がりたいという願いから...

  • 明晰夢<2>(どうしたら、明晰夢を見られるのだろう)

    私達は、夢の中においては、その世界を全くの現実として生きています。その夢の中で「これは夢なのだ」と思い、自由に夢の中の現実を操作することができることを明晰夢というのだとしたら、現実の中で、同じく人生を自在に楽しむことができる術を身に着けるこ...

  • 電話に対応する

    早く知らせたい、という焦り、気づいてもらいたいと思う気持ち。 「職場に一本の電話がかかってきて、私が対応する。 その電話は、仕事にはあまり関係のない問い合わせであったが、 私はその人のために何かできるかもしれない、とツテを頼ってたずねまわる

  • 夢から醒める時

    まだ途中であるのに、夢から醒めて残念な気持ちになる ことがあります。時計に無理やり起こされる、ということもあるかもしれません。 私達が、早く寝て忘れよう、 「今日はもうやめた、寝て、明日また考えよう」 と思うのと同じで、 夢の 解きようのな

  • 変装・コスチューム

    自分のためになると同時に効果的でもあるテクニック 本当の感情を覆い隠し、 そのように見せかける力。 他人に与える印象を自ら変える能力。 その装いが、自分や他人に どのような作用をもたらすのか、考えているのかもしれません。 変装は、私達の中の

  • 兵士

    「突然、他国からの攻撃を受け、私は兵士のリーダーとして戦場に立っている。 私は銃も使えるし、刀も使える、 そして、相手の攻撃は一切体に触れない見事な身のこなしを披露している。 それはもう、かっこよく敵を倒していくが、 結末ははっきりしない。

  • 夢の中の犯罪

    時には危険な無意識の力 普段大人しい人が、夢で殺人を犯したり、そのような過去があったと思い出す シーンは、本当に恐ろしいものです。 よく言われるように、 抑圧された力や本能が 普段の自分とは全く相いれない振舞をさせ、 何かにとりつかれたよう

  • 博物館

    過去から現在まで伝来したものが保管されている。 心の中に生き続ける記憶。 単に過去を懐かしんだり、振り返ったりしているだけでなく、 それが、 今のあなたの生活にどう形作られてきたのか、そして、 それが今後の自分にどう影響していくのか、 未来

  • 道を間違える

    目標に到達できない、という焦り この夢を見る人に多いのが、 あれ、なんかおかしい。道、間違えた?と思ったりもするのに、 引き返すことは考えない、なんとかわかる場所に出ようと 必死で走行し続けてしまうこと、 ときには、後続の車に押し出されるよ

  • 冗談を言う

    真実をうまくすくいとり、想像力によって言葉に置き換える 夢の中では爆笑だったのに、起きて思い出すと アレの何が面白かったんだろう、と思うことがあるかもしれません。 冗談を言って笑うような夢は、 自己防衛機能が理想的な展開をみせたときに見るこ

  • 夜驚症と夢

    過度な道徳的規律や、罪のないことに対する厳しい脅しが原因することもある/生き残る恐怖 夜驚症について、はっきりしたことはわかっていません。が、 3歳くらいに発症することが多い という共通点もあります。 「3歳」というと、我意が育ってくる年齢

  • 子守り

    ちょっと気合が要る/最初はいろいろあって、てんてこまい、でもきっと後の満足に繋がる。 自分の子供ではない子供をみるような夢は、 自分の責任ではない何かの面倒をみたり、引き受けたりして ちょっとしたストレスを抱えている 可能性があります。 例

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanako.hさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanako.hさん
ブログタイトル
夢占い・夢メッセージのキーワード検索
フォロー
夢占い・夢メッセージのキーワード検索

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用