chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hanako.h
フォロー
住所
愛知県
出身
大阪府
ブログ村参加

2021/07/18

arrow_drop_down
  • カラス

    光のある方向に後押しする、秘められた能力 日本のカラスは雑食ですが、一般的には 死肉を食らう、不吉でずる賢く、質が悪い といった、よくないイメージがついてまわる鳥です。 否定的には 傲慢さや厚かましさ、貪欲さを表し、 例えば、 人の不幸から

  • 駐車場がない

    こんなはずじゃ。。 せっかく目的地まで来たのに、車を停めるスペースがない、 前は駐車場だったのに、消えていて、探し回る夢を見る ことがあります。 「探し」「迷う」夢であるといえ、 満足のいくものにたどり着けず、エネルギーだけ消耗している よ

  • 砂漠

    砂漠の夢は、 オアシスを探し求める気持ちに通じています。 今の人生に創造性や成長が欠けていて、感情的な潤いがない、 充足感が欠如していて、心の世界が渇いている ような状況にあること。 歩いても歩いても、視界に入るのは砂に覆われた大地であり、

  • 夢日記の効用

    夢日記については、否定的な意見も聞きます。 河合隼雄氏(心理学者)始め、専門家の方々も 現実と夢の見境がなくなってくるようなときには、中止すべき と言っています。 やると決めたのだから、何がなんでもやる! と思わないで、夢と現実の境がなくな

  • 中古品や不用品だらけの部屋

    慢性的な問題の解決に迫られている?/そこからの脱出が、この先で展開するドラマの条件となる 実際の自室も家も、片づけてないわけじゃないのに、どうしてか 夢に出てくる部屋が、いつも物でゴチャゴチャしている、 ということがあります。 ときには、大

  • シミ

    気がかり。 顏にできるシミも、服や家具にできるシミも、 あなたが、失敗や汚点だと思っていることに関連しています。 それをきっかけに、物事を悪いほうに、悪いほうに 考え進めている、ということはありませんか。 「認知症の女性に、『かばんにシミが

  • 脅される・脅迫されて犯行に及ぶ

    強い意志と性格を育てるために。 どうしてか、夢の中で いわれのない脅しをうけ、片棒を担がされたり、 犯行に及んでしまうことがあります。 「いわれのない」と書きましたが、思い当たることはあるかもしれません。 弱みを握られ、脅される夢というのは

  • 笑われる

    最後に笑う者が最もよく笑う(イギリスのことわざ) 「車を壊される」の頁の中でも記述しましたが、 深刻な状況を訴えているにも関わらず、 笑われて悔しい思いをする 夢を見ることがあります。 それは、時に「悪意による暴言」より、思いを踏みにじるこ

  • 星座 射手座

    シンボル ケンタウロス/射手 支配性 木星 「射手座生まれのあなたは旅行好きで冒険家、明るくて・・」 星座占いには、いつもそう書かれているが疑問を感じる、という人が いるかもしれません。 仕事に追われ、旅行どころではないよ、それに、どち

  • 夢は<心の世界>

    もしも、夢の中で誰かに傷つけられそうになったら、あなたはどうするでしょうか。 隠れ場所を必死に探し、相手が消えるのを待つ、 死んだふりをして、難を逃れようとする、泣きわめく、 残忍な目にあうくらいなら自ら死を選ぶという人もいて、 いかにも、

  • パズル

    これまでに成し遂げてきたことを、もっと評価していい 格闘している現実の問題があること、答えを探していること。 欠けているピースは、「穴」と同じような意味があるでしょう。 ときに 夢の(パズルの)絵は、ライフシールであり、 あなたの経験が寄り

  • 準備したはずなのに、ない

    蓋を開けたら、なんもない/計画を(実現に向けて)強化する姿勢が求められている ○○をするために ちゃんと持ってきたのに、いざ始めようとすると見当たらない という 夢を見ることはないでしょうか。 そのようなとき、私達は 出鼻をくじかれるような

  • 夢は<記憶の断片>の組み合わせである

    カオス(ゴチャゴチャした記憶の断片)からコスモスへ 私達の心の中には、それまで見てきた数多くの、かけがえのない情景や感情 が蓄えられています。 憧れ、悔しさ、誰かへの関心、昼間目撃した印象的な物の形、公園を散策した時の緑や輝く夕陽、 そこに

  • 破壊される

    私の平和を守るために、壊さなければならない=心の壁を破り、新しい習慣を取り入れる必要がある。 「車が壊される」 でも記述していますが、 破壊の夢に、 「変化の必要に迫られている」心 を読み取ることがあるかもしれません。 何が訪れるにせよ、で

  • 疑う・疑われる

    認識を変えることになる/誰にもわかってもらえない 不愉快な気づき。 「信頼に値する」「信頼に足る」という言葉を使うのは、 それについては、よくわかっている と思っているときです。 疑うのは、そうした「信ぴょう性」に風穴をあけるような出来事が

  • 歯・歯医者

    「歯・歯が抜ける」の頁でも記述しましたが、 歯には 「咀嚼力」=(ある経験を取り入れるために)物事をじっくり考えたり、 「噛む」という意味では、攻撃性を表すこともあります。 また、歯は 生え変わるものであり、「成熟」とも関係しています。 虫

  • 復興(建物の修復、改装)

    根本の変容を促す/活性化してゆく 壊れた建物や、荒廃した風景は、苦痛に耐えてきたあなたを象徴しています。 修復された建物や、増築された部屋を夢に見るのは、 そうした(傷ついた)状況から回復に向かっていることを意味します。 同時に、 新しい人

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hanako.hさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanako.hさん
ブログタイトル
夢占い・夢メッセージのキーワード検索
フォロー
夢占い・夢メッセージのキーワード検索

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用